ブログ記事3,458件
こんにちはtoiro茅ヶ崎です少し涼しくなってきたと思ったらとても暑くなったり気温の変化に少し体調を崩してしまう子もちらほらそんな中、生き物たちに元気をもらおうと…本日は!相模原ふれあい科学館へ行ってきましたここは、相模川とその周辺に生息する淡水魚を中心に、約100種類の生き物たちが展示してあります館内でのルールを確認し、Let'sGO入口からお魚たちがお出迎え少し進むと、爬虫類ゾーン魚よりも興味津々のみんなお次は川
こんにちはtoiro鴨居です今回はカレー作りの様子をお届けします材料は白米とルー、ニンジン、玉ねぎ、じゃがいも、鶏肉にしました子どもたちにはプラスチックの包丁で具材を切ったり、先生に見守られながらピーラーで皮むきをお願いしました慎重に切って具材は完成あとの工程は先生におまかせください皆さんお疲れ様完成までもう少し待っててねというわけで完成独特な形の具材を見つけると「これ私が切ったやつだ」と楽しそうに見せてくれる子もいました皆さん美味しいそうに食べて先生もお腹が空い
こんにちは!toiro本郷台第二教室です今回は9月23日(土)に行われたプログラムについて紹介しますこの日のプログラムは「公園&toiro映画館」を予定していましたが、あいにくの雨だったため【ゲーム大会&toiro映画館】を行いました午前中にゲーム大会午後に映画を見ましたよまずは午前中のゲーム大会の様子についてご紹介します今回のゲーム大会では「ボッチャ」を行いました!toiro本郷台でのボッチャのルールは簡単!大きい円の中に3色の色があります1番的が小さい赤「1
こんにちは!toiro本郷台第一教室です九月になり、秋の足音が聞こえてきましたね!今回ご紹介するのは、お昼ご飯づくりwithカルボナーラ!!子供4人大人2人で作りましたよ!(^^)!スケジュール来たら:課題→自由時間10:45:片付け・トイレ・説明11:00:調理開始12:00:プログラム終了→昼食13:30:公園15:30:映画館+おやつ16:00:明日の準備16:10:送迎本郷台では2週に1回、「お昼ご飯づくり」
こんにちはtoiro大津です*\(^o^)/*日中はまだ汗ばむ暑さですが、朝夕は過ごしやすくなりましたね、皆さんお元気ですか?toiro大津の子供達は、めちゃくちゃ元気です😀ということで!外出イベント開催しまーすログハウスで思いっきり体力を使ってもらおう(^O^)お邪魔させてもらったのは、金沢区にあるログハウスです。室内に遊具や楽しい仕掛けがある施設です😀では、どんな様子だったか早速見てください!ログハウスに到着後、皆さんすぐに室内を
こんにちは!toiro開成第一教室です!9月も終盤になりました!朝晩が少し寒くなってきましたね秋冬の音が聞こえてきますさて、今回は・・・ストラックアウトの様子をご紹介させていただきますスタッフ力作の的にめがけてボールを投げていきますすいかの入れ物にボールを入れて・・・ぽーい一生懸命投げていましたよtoiro開成定番のイベントなので、どんどん上達していっていますもしかしたら、プ
こんにちはtoiro本郷台です日頃より、子どもたちの活動の様子を見ていただきありがとうございます本日は、9月15日(金)に行った【工作】の様子についてお伝えします今回は「食欲の秋」ということで、季節のくだもののひとつである「ぶどう」の壁面工作を行いました子どもたちに行ってもらった作業は…1.ぶどうの房、茎、葉っぱのパーツをそれぞれのりで貼り付ける。2.ぶどうの房の部分にシールを貼り付け、実をたくさんつける。3.画用紙で作った枝にぶどうを貼り付ける。の3つを頑張ってもら
ミシン教室toiroです暑い日が続いて、息子達も日に日に黒く焼けてます次男君も保育園に慣れて楽しく登園してくれているので安心しています出掛ける朝に、次男君は必ず私にこう言います。「母さん、何時に迎え来る?」「母さんに迎えに来てね。母さん、来ないと寂しいって泣くよ!」と…可愛さ、全開…やられてます次男君が登園するようになって、日中の家族が、それぞれ違う場所で過ごすようになったので、夜に家族4人揃うと安堵しますさて、さて、前置き長くなりましたが作品紹介していきます教室で一番多
こんにちはtoiro橋本です今回は室内レクぐらぐらタワーをした様子をお伝えします!ルールかめの形のこまを高く積んでいく制限時間は30秒途中で倒れてもストップの合図まで続けられるストップの合図で手を止めて、得点を数えようかめの駒は4色あり、水色1点ピンク2点銀色3点金色4点そして、甲羅の裏には得点に応じた個数のペットボトルのキャップがついています慎重に、そしてバランス良く積み上げることがポイントです
みなさんこんにちは~っtoiro桜ヶ丘です風が涼しくなってきて過ごしやすい気候になってきましたね9月24日(日)は、海老名にある「三川公園」に行ってきました「この遊具おもしろいね」「〇〇くんと一緒に遊ぶ~」おさるさんみたいに上手に登っています「鬼ごっこしたい」「捕まっちゃった」「タッチできたよ~」ゆらゆらハンモックは風がとっても気持ちよさそうでしたなが~い滑り台も大人気でした「イェーイ」とにこにこピース
toiro都筑ふれあいの丘⛲🌻⛲🌻⛲🌻⛲🌻⛲🌻⛲こんにちは!toiro都筑ふれあいの丘です今回のイベントは\紅葉モビール/日が落ちると、虫の音が聴こえ、秋の到来を感じさせてくれますそんな秋の訪れを、目で楽しみ、手で組み立てられる、簡単なモビールでも感じてみよう!ということで、モビール作りの様子をお届けしますまずは葉っぱのパーツ作りから!枯れ葉をイメージした配色で、4枚の葉っぱを十字に貼り
こんにちはtoiro南林間第二教室スタッフです本日は、【外出ぼうけんの国】イベントの様子をご紹介しますぼうけんの国は、宝探しと釣りを楽しめる、全天候型屋内施設です宝探しでは、砂場に埋まった天然石や化石を探しました天然石、化石の他に、宝箱を開ける事ができる鍵や紋章も埋まっていて、みんな張り切って探していました釣りのスペースも盛りだくさん金魚すくい、エビすくい、ザリガニ釣り、イモリ釣りなどなど色々な釣りを楽しみました「かぎあった」「おっきいいしある」「エビと
こんにちはtoiro仲町台です!季節はようやく秋本番!読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋などありますが、やっぱり食欲の秋ですね!toiro仲町台ではたくさん食べてたくさん動いて元気いっぱい過ごしていますさて今回は9月23日(土)に行われたイベント、『ハンバーグパーティー』での様子をお届けしたいと思いますハンバーグはみんな大好きリクエストも多かったためこの日のイベントをとっても楽しみにしてくれていましたまずはお買物班と道具班に分かれて活動します
こんにちは!!toiro白楽です毎日気温差が激しく体調管理が難しい時期ですねそんな中でもこどもたちは元気いっぱいに過ごしていますそんな元気の源になりますように今回はオムライス作りに挑戦していますまずは、近所のスーパーにお出かけしお買い物みんなで具材を選びました!好きな材料を買っていざお料理!!🍳でも、慣れないフライパンや包丁に少しだけ緊張します…でも、お友達や先生がいれば百人力!!💪勇気を振り絞ってベーコンを切り卵を割ってフライパンで焼きました!!
こんにちは放課後デイサービスtoiro二俣川です今回は昨年度大好評だったビアガーデン食べ物を新たに今年も開催しました今回は子どもたちにお店屋さんをやってもらいお買い物からスタートですそれぞれセッティングからこだわってくれました1つ目のお店はポップコーン屋さん丁寧な接客をしてくれました2つ目のお店はナゲット屋さん綺麗に並べた方が売れるのでは……と1番のこだわり派で
こんにちはtoiro相模原第2教室です今回紹介するイベントは『おやつ作りたまごせんべい』ですみんなで楽しく作った様子をご紹介しますまずは、せんべいにソースを塗って、天かすを振りかけていきます続いて、フライパンに卵を落として、スクランブルエッグを作りますそして最後の仕上げで、マヨネーズと青のりをトッピングしていきますみんな上手にできたかなさぁ、頑張って作ったたまごせんべい、みんな揃っていただきま~す楽しく作って美味しく食べましたぜひお家でも作って
こんにちは放課後デイサービスtoiro二俣川です今回は9月5日に実施したシャカシャカカップでの様子をご紹介します!!まずはスタッフが見本を見せると「音が鳴ってる!!」「中身おちないの〜?」と、子どもたちは興味津々まずはビーズを入れていきます自分が入れたいものを選びながらも、周りのお友だちに「これ欲しい??」「こっちも使っていいよー!」と譲り合う姿も続いて、ビーズが落ちないようテープでカップの上部をとめていきます隙間ができな
こんにちはtoiro二宮です今月9月を持ちまして、toiro二宮はオープンしてから1年が経過しましたさて、秋と言えば…食欲の秋、芸術の秋、そして、スポーツの秋過ごしやすい季節になると色々なことに挑戦したくなりますね今日も元気に楽しく過ごすtoiroっ子達です今回のイベントは「運動遊び」です今日は2種類の体を使った遊びで盛り上がりました。1⃣サーキットレースいくつかのミッションに挑戦しながらゴー
こんにちはtoiro戸塚です本日のプログラムはお部屋をピカピカ「おおそうじ」です!いつも何気なく使っている教室感謝の気持ちをこめて綺麗に掃除を行いますみんなで協力してピッカピカにしましょう~まず最初は雑巾を絞るところからです絞るコツを職員に教わりながら一生懸命しぼります!うぉぉぉぉ〜絞るぞぉぉぉ〜いつも使っているホワイトボード二人で一緒に雑巾でフキフキリュックやランドセルを入れるタンス!ホコリがスゴかったねみんなのお陰でピッカピカだ廊下にもでっかいゴミが落ちてい
こんにちはtoiro本郷台第2教室です日頃よりブログを見ていただき、ありがとうございます本日は9月8日(金)に行った【おやつ作り】の様子についてお伝えしますおやつ作りは、平日のプログラムとしてほぼ毎週行っているプログラムとなっています今回のおやつ作りでは、「ドーナツ」を作って食べましたよ「ドーナツ」というと円状で中心に穴の空いたものを想像することが多いですが、今回はボール状のドーナツを作りました。子どもたちには、あらかじめ作ってあるドーナツを①.お皿に移してもらうこと②.生ク
こんにちは!!toiro愛川です☆今回は先日行ったファンタジーキッズでの様子をお伝えしたいと思います(^^)/初めて行く子もいて出発前からワクワクが抑えきれなくてテンションマックスでした行きの車の中でも大興奮で大騒ぎでした到着すると早速駆けて行って室内をあっち行ったりこっち行ったりで忙しそうに遊んでいましたボールプールでは広いスペースにボールがたくさんあるので寝転がったり、噴水の様にボールを上に上げたりしていました狙いを定めて的に向かって、えいっお家のおもちゃゾーン
こんにちはtoiro南林間第一教室スタッフです本日のブログでは美味しい食べ物【ピザトースト】を作っている様子をお届けいたします作り方まずは材料となるピーマン・ハム・玉ねぎを食べやすい大きさに切っていきます次に食パンにケチャップを塗ります塗ったら先程切った具材をパンの上に乗せていきます最後にチーズをたくさん乗せ、トースターで焼いたら完成では早速作っている様子を見て行きましょう目が染みるよ~と言いながらも頑張って切っています
こんにちは児童発達支援放課後等デイサービスtoiro三浦海岸です✨9月もあっという間に最終週ですね!最近はすっかり朝晩涼しくなり過ごしやすい季節になったと感じます本日ご紹介するイベントは「隠れミッキーを探そう」です!色々な大きさのミッキーや石壇の中に隠れているミッキーを探しました見つけると「あったよ〜」と大盛り上がりでした星やハート、シャボン玉の形も用意して引っ掛け問題中々引っ掛からず残念でした(笑
みなさんこんにちはtoiro上矢部です新しい環境になっても、子ども達は変わらず元気一杯です今回は「マーブリング」のご紹介準備するものは…水・マーブリング液・紙のみ!!簡単に出来ます準備万端!!!やってみましょう子ども達に失敗例と成功例を見せました何度も繰り返し取り組むと「これは失敗!」「これは成功!!」とだんだん子ども達から声が出てくるように…マーブリング液がぱぁっと広がった時には、子どもたちから『わぁぁぁぁぁぁぁぁあ!!!
こんにちは!toiro茅ヶ崎です今月1日、ついにtoiro茅ヶ崎はオープンしましたしかし、写真のように、教室はまだまだ完成ではありませんひろ〜い教室に、モノが少なくてちょっと寂しいですねただし!月曜日から通ってくれる子のために、急ピッチで準備を進めています経験豊富なスタッフが、楽しくそしてためになる遊びやイベントをたくさん考え用意しています!なが〜い通路も3つもあるトイレも陽の光がよく差し込む相談室もそして職員室も、早く元気なお友達が通ってくれるのを今か今かと楽しみにしてい
こんにちは!毛穴ケア専門サロンザエバーグリーンの石川です。20代後半からお肌の曲がり角。この時期にスキンケア用品に悩みませんか?「いつまでもプチプラでいいのか?」「なんとなく肌質が変わってきたから真面目にケアしたい。」急に乾燥す下から保湿をしたらニキビが増えたり。今まで使っていたスキンケアが合わなくなったり・・・。30代に近づくにつれて皮脂が減り、代謝も落ちてきます。ニキビが治りにくくなるのもこの頃。TOIROスキンロー
今日は先日のスイートポテト作りについてお伝えします♪エプロン、頭巾をつけて、準備はバッチリ!まずはお芋の皮むきから。ピーラーを渡しますが、、、手を切らないように気をつけてぇみんな上手にできました!皮がむけたら、水にさらして、茹でる。熱湯にそっとお芋を入れる、ドキドキ体験。熱いよ〜気をつけてね〜煮えたかどうだか、お試しで爪楊枝をさして確認。まだカチカチだねー次はどうかな?あ、できたかな??煮えたらお芋を潰します!潰したお芋を好きな形に成形。
こんにちは放課後デイサービスtoiro二俣川です今回は9月11日に実施したクレヨン🖍️ステンドグラスでの様子をご紹介します!!キラキラと光るステンドグラスの見本をスタッフが見せると「車にする!!」「綺麗!!」と、子どもたちはワクワク興味津々まずは好きな絵を選びます車🚙や星⭐️絵を選んで周りのお友だちに「その絵いいな〜」と楽しくお話しする楽しんでいる様子も次は、クッキングシートの上に先ほど選んだ絵を載せて好きな色のク
こんにちはtoiro南林間第二教室スタッフです本日は、【おやつ作りホットドッグ】の様子をご紹介します作り方はとっても簡単①パンに切れ込みを入れて②焼いたウィンナーを挟んで③ケチャップをかけるだけ完成したら、みんなでいただきまーすニコニコ笑顔で美味しそうに頬張っていました「きれたよ!」「こうかな?」「ケチャップいっぱいかけた!」--------------------------------------toiro南林間ではこのほかにも様々なイベ