ブログ記事3,458件
こんにちはtoiro駒岡です今回紹介するイベントはガチャガチャを作ろうですみんな真剣に作り方を聞いています👂まず初めにガチャガチャに可愛くデコレーションしていきましたマーブルやアポロのキャラクターいっぱい一生懸命貼っていました完成がこちらみんなとても上手に貼り付けられましたおやつの時間にアポロとマーブルチョコを渡してガチャガチャに入れて美味しく食べましたお家でもぜひ使ってみてね駒岡のブログ見て下さりありがとうございました。次のも楽しみに、して
こんにちはtoiro橋本です今回は室内レクぐらぐらタワーをした様子をお伝えします!ルールかめの形のこまを高く積んでいく制限時間は30秒途中で倒れてもストップの合図まで続けられるストップの合図で手を止めて、得点を数えようかめの駒は4色あり、水色1点ピンク2点銀色3点金色4点そして、甲羅の裏には得点に応じた個数のペットボトルのキャップがついています慎重に、そしてバランス良く積み上げることがポイントです
こんにちは!toiro本郷台第二教室です今回は9月23日(土)に行われたプログラムについて紹介しますこの日のプログラムは「公園&toiro映画館」を予定していましたが、あいにくの雨だったため【ゲーム大会&toiro映画館】を行いました午前中にゲーム大会午後に映画を見ましたよまずは午前中のゲーム大会の様子についてご紹介します今回のゲーム大会では「ボッチャ」を行いました!toiro本郷台でのボッチャのルールは簡単!大きい円の中に3色の色があります1番的が小さい赤「1
こんにちはtoiro南林間第二教室スタッフです本日は、【おやつ作りホットドッグ】の様子をご紹介します作り方はとっても簡単①パンに切れ込みを入れて②焼いたウィンナーを挟んで③ケチャップをかけるだけ完成したら、みんなでいただきまーすニコニコ笑顔で美味しそうに頬張っていました「きれたよ!」「こうかな?」「ケチャップいっぱいかけた!」--------------------------------------toiro南林間ではこのほかにも様々なイベ
toiro都筑ふれあいの丘⛲🌻⛲🌻⛲🌻⛲🌻⛲🌻⛲こんにちは!toiro都筑ふれあいの丘です今回のイベントは\紅葉モビール/日が落ちると、虫の音が聴こえ、秋の到来を感じさせてくれますそんな秋の訪れを、目で楽しみ、手で組み立てられる、簡単なモビールでも感じてみよう!ということで、モビール作りの様子をお届けしますまずは葉っぱのパーツ作りから!枯れ葉をイメージした配色で、4枚の葉っぱを十字に貼り
こんにちは!toiro本郷台第1教室です♡もうすぐ10月…朝や夜は涼しくなり、秋の空気になってきましたねそれでも、第1教室は元気いっぱいです今回のプログラムは、藤子・F・不二雄ミュージアム子供21人大人9人で行きました୧(ㅇ゚꒳゚ㅇ)୨スケジュール11:00toiro出発12:00生田緑地で昼食13:30生田緑地出発14:00藤子・F・不二雄ミュージアム入館15:00藤子・F・不二雄ミュージアム退館16:30toiro着
こんにちはtoiro仲町台です!季節はようやく秋本番!読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋などありますが、やっぱり食欲の秋ですね!toiro仲町台ではたくさん食べてたくさん動いて元気いっぱい過ごしていますさて今回は9月23日(土)に行われたイベント、『ハンバーグパーティー』での様子をお届けしたいと思いますハンバーグはみんな大好きリクエストも多かったためこの日のイベントをとっても楽しみにしてくれていましたまずはお買物班と道具班に分かれて活動します
こんにちはtoiro鴨居です今回はカレー作りの様子をお届けします材料は白米とルー、ニンジン、玉ねぎ、じゃがいも、鶏肉にしました子どもたちにはプラスチックの包丁で具材を切ったり、先生に見守られながらピーラーで皮むきをお願いしました慎重に切って具材は完成あとの工程は先生におまかせください皆さんお疲れ様完成までもう少し待っててねというわけで完成独特な形の具材を見つけると「これ私が切ったやつだ」と楽しそうに見せてくれる子もいました皆さん美味しいそうに食べて先生もお腹が空い
こんにちはtoiro本牧です今回ご紹介するのは壁面制作です10月の教室の壁を、賑やかにする飾りを作ってもらいました今日は何を作るのかな、みんなワクワクしていますそっか、そっか、来月ハロウィン🎃ですもんね♪みんなでジャックオーランタンを作りますどんな風に作ったほうがいいかな完成が楽しみですね♪みんなの個性溢れるジャックオーランタンがたくさんできました\(^o^)/最後までご覧いただきありがとうございました見学や体験随
こんにちは!toiro開成第一教室です!9月も終盤になりました!朝晩が少し寒くなってきましたね秋冬の音が聞こえてきますさて、今回は・・・ストラックアウトの様子をご紹介させていただきますスタッフ力作の的にめがけてボールを投げていきますすいかの入れ物にボールを入れて・・・ぽーい一生懸命投げていましたよtoiro開成定番のイベントなので、どんどん上達していっていますもしかしたら、プ
みなさんこんにちは~っtoiro桜ヶ丘です風が涼しくなってきて過ごしやすい気候になってきましたね9月24日(日)は、海老名にある「三川公園」に行ってきました「この遊具おもしろいね」「〇〇くんと一緒に遊ぶ~」おさるさんみたいに上手に登っています「鬼ごっこしたい」「捕まっちゃった」「タッチできたよ~」ゆらゆらハンモックは風がとっても気持ちよさそうでしたなが~い滑り台も大人気でした「イェーイ」とにこにこピース
こんにちは児童発達支援放課後等デイサービスtoiro三浦海岸です✨9月もあっという間に最終週ですね!最近はすっかり朝晩涼しくなり過ごしやすい季節になったと感じます本日ご紹介するイベントは「隠れミッキーを探そう」です!色々な大きさのミッキーや石壇の中に隠れているミッキーを探しました見つけると「あったよ〜」と大盛り上がりでした星やハート、シャボン玉の形も用意して引っ掛け問題中々引っ掛からず残念でした(笑
毎日、楽しく過ごせる場所toiro日野です9月も終わりの週になり少し気温も落ち着いてきましたね日も落ちるのが早くなり秋の訪れを感じます本日は、お昼ご飯作りにて「冷やし中華」を作りましたみんな大好きな麺料理なので朝から「早く作りたいー」と言って楽しみにしていましたまずは、始めは具材を切ってもらいました用意したのは、きゅうり🥒ハムカニかまぼこ🦀の3種類包丁を使える児童は、猫の手にしてきゅうり🥒の細切りに挑戦職員が補助をしながら上
みなさん、こんにちはtoiro日吉です今回は十五夜にちなんで【月の壁面制作】を行いましたまずは、・十五夜はいつ?・十五夜のときのお月様はどんな形?という内容で子どもたちに質問してみました2つ目の質問、お月様の形は多くのお友達が正解していました十五夜について話し合ったあとは、制作開始大きな画用紙にウキウキで歩き回っています今回は大きな月、もみじ、うさぎを制作しましたまずはこちらをご覧ください大きなお月様をつくるため、黄色、金色の折り紙や画用紙をちぎってのり
こんにちは!!toiro白楽です毎日気温差が激しく体調管理が難しい時期ですねそんな中でもこどもたちは元気いっぱいに過ごしていますそんな元気の源になりますように今回はオムライス作りに挑戦していますまずは、近所のスーパーにお出かけしお買い物みんなで具材を選びました!好きな材料を買っていざお料理!!🍳でも、慣れないフライパンや包丁に少しだけ緊張します…でも、お友達や先生がいれば百人力!!💪勇気を振り絞ってベーコンを切り卵を割ってフライパンで焼きました!!
こんにちはtoiro二宮です今月9月を持ちまして、toiro二宮はオープンしてから1年が経過しましたさて、秋と言えば…食欲の秋、芸術の秋、そして、スポーツの秋過ごしやすい季節になると色々なことに挑戦したくなりますね今日も元気に楽しく過ごすtoiroっ子達です今回のイベントは「運動遊び」です今日は2種類の体を使った遊びで盛り上がりました。1⃣サーキットレースいくつかのミッションに挑戦しながらゴー
今日は先日のスイートポテト作りについてお伝えします♪エプロン、頭巾をつけて、準備はバッチリ!まずはお芋の皮むきから。ピーラーを渡しますが、、、手を切らないように気をつけてぇみんな上手にできました!皮がむけたら、水にさらして、茹でる。熱湯にそっとお芋を入れる、ドキドキ体験。熱いよ〜気をつけてね〜煮えたかどうだか、お試しで爪楊枝をさして確認。まだカチカチだねー次はどうかな?あ、できたかな??煮えたらお芋を潰します!潰したお芋を好きな形に成形。
こんにちは!toiro東戸塚です今回は9月18日(月)の敬老の日へ向けて【お守りキーホルダー作り】をしました🎵“健康祈願”の文字とご自分のお顔の写真を貼りつけました◎写真は何種類かあるうちのお気に入りの1枚を選んでもらいました周りにシールを貼ったら完成です👏👏夏を意識した作品や平成のギャルのような盛り盛りの作品などスタッフも欲しくなってしまう可愛らしい作品がたくさん出来上がりましたおじいちゃんおばあちゃんも大喜び間違いなしですね放課後デイサービスtoiro
こんにちはtoiro相模原第2教室です今回紹介するイベントは『おやつ作りたまごせんべい』ですみんなで楽しく作った様子をご紹介しますまずは、せんべいにソースを塗って、天かすを振りかけていきます続いて、フライパンに卵を落として、スクランブルエッグを作りますそして最後の仕上げで、マヨネーズと青のりをトッピングしていきますみんな上手にできたかなさぁ、頑張って作ったたまごせんべい、みんな揃っていただきま~す楽しく作って美味しく食べましたぜひお家でも作って
こんにちはtoiro南林間第一教室スタッフです本日のブログでは美味しい食べ物【ピザトースト】を作っている様子をお届けいたします作り方まずは材料となるピーマン・ハム・玉ねぎを食べやすい大きさに切っていきます次に食パンにケチャップを塗ります塗ったら先程切った具材をパンの上に乗せていきます最後にチーズをたくさん乗せ、トースターで焼いたら完成では早速作っている様子を見て行きましょう目が染みるよ~と言いながらも頑張って切っています
こんにちはtoiro戸塚です本日のプログラムはお部屋をピカピカ「おおそうじ」です!いつも何気なく使っている教室感謝の気持ちをこめて綺麗に掃除を行いますみんなで協力してピッカピカにしましょう~まず最初は雑巾を絞るところからです絞るコツを職員に教わりながら一生懸命しぼります!うぉぉぉぉ〜絞るぞぉぉぉ〜いつも使っているホワイトボード二人で一緒に雑巾でフキフキリュックやランドセルを入れるタンス!ホコリがスゴかったねみんなのお陰でピッカピカだ廊下にもでっかいゴミが落ちてい
こんにちはtoiro瀬谷です8月よりは収まりましたがまだまだ残暑が続きますそんな中、toiro瀬谷では弁慶果樹園に秋の味覚狩りにお出かけしました果樹園のビニールハウスの天井には大きなぶどうがたくさんぶどう狩りの前には果樹園にいる馬やヤギとふれ合いに行きました近くでみる動物は迫力がありましたいよいよぶどう狩りです果樹園の方が操作をしてくれる昇降機に乗ります高いところまで昇降機で登ってぶどうをハサミで採ります
こんにちはtoiro秦野です本日のイベントは柏木牧場でソフトクリームを食べに行こうです食べたいソフトクリームを自分で選んでお店の人に注文しますソフトクリームをドキドキワクワクしながら受け取ります「はい、どーぞ」「ありがとうございます」上手に受け取る事が出来まし
こんにちはtoiro大津です*\(^o^)/*日中はまだ汗ばむ暑さですが、朝夕は過ごしやすくなりましたね、皆さんお元気ですか?toiro大津の子供達は、めちゃくちゃ元気です😀ということで!外出イベント開催しまーすログハウスで思いっきり体力を使ってもらおう(^O^)お邪魔させてもらったのは、金沢区にあるログハウスです。室内に遊具や楽しい仕掛けがある施設です😀では、どんな様子だったか早速見てください!ログハウスに到着後、皆さんすぐに室内を
こんにちは!toiro逗子です☆今回は逗子市から離れ、横浜市の『海の公園』に行ったことを書いていきたいと思います!今回の一番の目的は『潮干狩り』でした!この日は9月の中でも潮干狩りに向いている日で子どもたちも「とるぞー!」と元気な声を聞かせてくれました公園に着くと、すぐに一面の海が広がっていました子どもたちも思い思いにあたりを歩いたり、一生懸命掘ったりしていきますが!その後、1時間頑張って成果はナシでした…
こんにちはtoiro駒岡です🚒今回紹介するイベントは🚒消防局施設です今回は消防局と消防署司令センターの見学に行って来ました消防士の方の話と消防車両に興味津々です普段見ることが出来ない司令センターにも行って来ました!皆とてもに楽しそうに見学していましたまたみんなで行こう!駒岡のブログ見て下さりありがとうございました。次のも楽しみに、していて下さいね駒岡はイベントが盛り沢山もっともっと多くのお友達とこの教室で一緒に楽しみましょう随時、見学・体
児童発達支援放課後等デイサービスtoiro三浦海岸です✨今回は、「一口アメリカンドッグ」を子ども達と一緒に作りましたその様子をお伝えします材料は、ホットケーキミックス牛乳ウィンナーです✨まず生地作りから始めます協力して、材料を混ぜます次にたこ焼きの型に生地とウィンナーを入れて、、。最後に、クルッとひっくり返して完成ですモチモチの生地とウィンナーの相性抜群です子ども達も美味しそうに食べていました季
みなさんこんにちはtoiro上矢部です新しい環境になっても、子ども達は変わらず元気一杯です今回は「マーブリング」のご紹介準備するものは…水・マーブリング液・紙のみ!!簡単に出来ます準備万端!!!やってみましょう子ども達に失敗例と成功例を見せました何度も繰り返し取り組むと「これは失敗!」「これは成功!!」とだんだん子ども達から声が出てくるように…マーブリング液がぱぁっと広がった時には、子どもたちから『わぁぁぁぁぁぁぁぁあ!!!
こんにちはtoiro茅ヶ崎です少し涼しくなってきたと思ったらとても暑くなったり気温の変化に少し体調を崩してしまう子もちらほらそんな中、生き物たちに元気をもらおうと…本日は!相模原ふれあい科学館へ行ってきましたここは、相模川とその周辺に生息する淡水魚を中心に、約100種類の生き物たちが展示してあります館内でのルールを確認し、Let'sGO入口からお魚たちがお出迎え少し進むと、爬虫類ゾーン魚よりも興味津々のみんなお次は川
こんにちは!🍇toiro白楽です🍇フランス🇫🇷でラグビーワールドカップが開催されましたね迫力満点の戦いがとても楽しみです白楽の子ども達も集中して何度も挑戦し続ける、時には涙ありのイベントがありましたそれは紙皿飛行機✈️紙皿を半分に折って真ん中をくりぬき洗濯バサミを取り付けたとてもシンプルな飛行機ですが飛ばそうと思うとかなり飛ぶんです横一列きなって的を目掛けて発射序盤から難易度が高い的に的中させる上級生のお姉さん大好きなジンベイザメを狙う海好きの男の子様々な目的