ブログ記事12,457件
こんにちは!UMIカウンセラーのかほです♡不登校の悩みを解決♡UMIカウンセリング4月枠募集中です4月枠満席につき募集終了しました『【4月枠満席】不登校・悩みの根っこから紐解くUMIカウンセリング』こんにちはUMIカウンセラーのかほです。カウンセリング4月枠は満席につき募集を終了しました5月枠は4月末に募集予定です不登校の悩…ameblo.jp昨日のブログで高校での不登校を経て
“心とからだからも整える”UMIカウンセラー×保健師由美ちゃんです疲れない子育てに無理なく変わるUMIカウンセリング4月枠のカウンセリングは、3月25日より募集開始しました『「疲れない子育てに無理なく変わるカウンセリング」』“心とからだからも整える”UMIカウンセラー×保健師由美ちゃんです疲れない子育てに無理なく変わるUMIカウンセリングお申し込みは、文末の「申し込み…ameblo.jp音声版(音声配信アプリstand.fm)はこちら
UMIカウンセラーの真帆です♪ひといちばい敏感な子(HSC)で小1〜4まで朝だけ付き添い登校だった娘ちゃんも今では何の問題もないパワフル中学生ママが“本当の自分”に還ることで家族みんな幸せになれる方法をお伝えしてます♪\4月枠は満席です。感謝♡/ブロック解消セッションわが家の子ども達もグルンと大変身したUMIのブロック解消セッション『本当の自分に還る♡ハートフルフルセッションのご案内』こんにちは(*^^*)UMIカウンセラーの真帆です。
小学校を卒業した次男不登校もベテランの次男は普段楽しそうに過ごしていますがそれでも「行かなきゃなぁ」という思いはあるらしいのでその気持ちから解き放たれるせっかくの春休みはぜひとも満喫してほしいと、母としては思うのですが…卒業しても春休みの宿題、あるんですよ…4教科で80ページ。進学する公立中学校に提出です。(市によって宿題の量は違うみたいです)長期休暇にこんなに宿題があったら子どももなかなかリフレッシュできませんね長期休暇には●日常できない体験をしたり●自
皆さま、こんにちは!お子さんが自立する過程でお母さんが〝嫌われる勇気〟をすこーし、心にとめておくことが大切ですとお話ししました子どもに嫌われるなんてぜーんぜん、怖くないもんね!って頭では思っているお母さんもいらっしゃるのではないでしょうかそれが不思議と頭で考えていることと無意識下の潜在意識は違うことを思っていたりするんですねたとえば、ご自身のことでなくお子さんが朝起きないで登校班に遅れる誰かとの約束をまもらない宿題をやらない部活に行かない学校へ行かないお友達
UMIカウンセラーの真帆です♪ひといちばい敏感な子(HSC)で小1〜4まで朝だけ付き添い登校だった娘ちゃんも今では何の問題もないパワフル中学生ママが“本当の自分”に還ることで家族みんな幸せになれる方法をお伝えしてます♪\4月枠大好評受け付け中♡(残り1)/ブロック解消セッションわが家の子ども達もグルンと大変身したUMIのブロック解消セッション『本当の自分に還る♡ハートフルフルセッションのご案内』こんにちは(*^^*)UMIカウンセラーの真
こんにちは、アリオ加古川3周年祭4/6(日)まで開催中‼︎グッズマーケットではお買上げ商品のポイント3倍プレゼント(セール品は除く)3/30(日)まではnanacoポイント10倍paypayキャンペーンでアリオ加古川店のクーポンを取得していただいて最大5%戻って来ます(付与上限1000ポイント/回及び期間)今日もよろしくお願いします🙇さてあいにくの天気ですが暑いですねー🥵今日は春を通り過ぎて一気に夏のTシャツのご紹介ですU.M.IY-105
こんにちは!UMIカウンセラーのかほです♡不登校の悩みを解決♡UMIカウンセリング4月枠募集中です『【4月枠募集中】不登校・悩みの根っこから紐解くUMIカウンセリング』こんにちはUMIカウンセラーのかほです。カウンセリング募集のご案内です↓今すぐお申込みされる方は、コチラをクリック♪フォームでのお…ameblo.jp私のカウンセリング3回コースを受けて下さったHさんについて書きます。
こんにちはUMIカウンセラーのかほです。カウンセリング4月枠は満席につき募集を終了しました5月枠は4月末に募集予定です不登校の悩みを根っこから解決するUMIカウンセリングの4月枠は満席につき募集を終了致しました。ご検討くださった皆さまお申込みくださった皆さま、ありがとうございました5月枠は4月末頃に募集を予定しております。こんなお悩みありませんか?
こんにちは!UMIカウンセラーのかほです♡不登校の悩みを解決♡UMIカウンセリング本日20時~募集スタート『【3/25募集スタート】不登校・悩みの根っこから紐解くカウンセリング』こんにちはUMIカウンセラーのかほです。カウンセリング募集のお知らせです。4月枠を、3月25日(月)20時~募集しますこんなお悩みあり…ameblo.jp昨日、一昨日と2回に渡って、Sさんのカウンセリングの経過について
ご訪問ありがとうございます。生きづらさを抱えた幸せになりたい女性と不登校ママのサポーターUMIカウンセラーの三輪みかです。プロフィールはこちらからどうぞ。あなたの世界が変わる心を軽くするUMIカウンセリング次回募集は2月25日20時から『【募集中】あなたの世界が変わる・心が軽くなるUMIカウンセリング』こんにちは。UMIカウンセラーの三輪みかです。今いる世界からお引越しあなたの世界が変わる心が軽くなるUMIカウンセリングUMIカウンセリング、2月…a
山下由紀子です。ゆっきーって呼んでください私はこんな人です*改めましての、自己紹介*今まであまり書いてこなかったこと【ゆっきーの~幸せなままうまくいく~人生が加速して次元上昇するメルマガ】毎日配信しています。ご登録はこちらから※7月12日(土)午後に都内でセミナーを開催します。ゲスト:しーくん(椎原崇さん)ぜひ遊びにいらしてください*最後にお知らせがあります。ぜひ最後まで読んでくださいね♪昨日は、用事があって郵便局に行っていて、その帰りに気になってたコーヒー屋
皆さま、こんにちは!その罪悪感は今始まったものではなく〝ご自身とお母さんとの関係性〟からきているかもしれませんよとお話ししましたなぜ?と感じた方もいるとかいないとかご自身のお母さんも罪悪感を感じやすい方で顔や性格がにるように意識の伝達をしたものもあるでしょうし過去の私を含め多くの方は「お母さんが幸せそうに見えなかった」ことが要因としてありますご自身のお母さんが兄弟のお世話で、お仕事で忙しそうだった、疲れていたお父さん、義父母と仲がよくなかったその愚痴を話していた何
こんにちは!UMIカウンセラーのかほです♡不登校の悩みを解決♡UMIカウンセリング4月枠3/27~募集start『【3/27~募集start!】不登校・悩みの根っこから紐解くカウンセリング』こんにちはUMIカウンセラーのかほです。カウンセリング募集のお知らせです。4月枠を、3月27日(木)20時~募集しますこんなお悩み…ameblo.jp昨日、一昨日とYさんのカウンセリングの様子を書かせてい
こんにちは。岡野良子です。私がフルタイムの会社員で働いていた時、当時の会社の社長さんに膵臓がんが見つかりました。バリバリ仕事人間の社長さんで、社長になる以前から、仕事漬けで常に成績をはトップ、人生を仕事にかけているような人でした。しかし、病気が分かって、この先それほど長くは生きれないかもと分かったので、仕事を休んで奥さんと2人で1週間ハワイに行ったんです。人生でやり残したことをやっておかなければ!と思ったのかもしれません。同じように、私は先月手術の時に、少しでも自分が心地
こんにちはいつもお読みくださり、ありがとうございます。私の娘(HSC)は中学生になって間もなく、学校に行かなくなりました。自分と向き合い、娘と向き合い、そして娘に寄り添った結果、2ヶ月で自分から学校に戻った娘。そしてその1年半後、2度目の不登校で私はうつ病を発症するも、娘は1か月半で学校に戻りました。当時私が意識したことや、UMIで学んだ心のこと。そして現在勤務している某難関私立中高一貫校で学んだことや気付いたことなども、綴っていきたいと思います。必ずどなたかのお役に立て
こんにちは、日昔智子です。いつもありがとうございます。想像以上の「私」に出逢い「私」をもっと好きになる!運命学カウンセリング募集中詳細はこちら↓『【モニター様募集】想像以上の「私」に出逢い「私」をもっと好きになる!運命学カウンセリング』こんにちは、日昔智子です。いつもありがとうございます。今日は、想像以上の「私」に出逢い「私」をもっと好きになる!運命学カウンセリングについてのお知らせです。モ…ameblo.jpお申込みはこちらから↓ID検索→@565jkewsもう不登校で悩
こんにちはかせゆきですUMIマスターコース21期のご案内ですUMIマスターコースは、意識の使い方を学び潜在意識を書き換え不要な心のブロックを外し願った通りの人生を生きるための3ヶ月講座ですしくみは、いたってシンプルなので特別な能力が必要なわけでもなく誰でも使いこなすことができますあなたは、このようなことを感じていませんか?・人生が思
ご訪問ありがとうございます。生きづらさを抱えた幸せになりたい女性と不登校ママのサポーターUMIカウンセラーの三輪みかです。プロフィールはこちらからどうぞ。あなたの世界が変わる心を軽くするUMIカウンセリング4月枠募集は、3月28日20時より『【4月枠募集のお知らせ】あなたの世界が変わる・心が軽くなるUMIカウンセリング』こんにちは。UMIカウンセラーの三輪みかです。今いる世界からお引越しあなたの世界が変わる心が軽くなるUMIカウンセリングUMIカウンセリ
UMIカウンセラーの真帆です♪ひといちばい敏感な子(HSC)で小1〜4まで朝だけ付き添い登校だった娘ちゃんも今では何の問題もないパワフル中学生ママが“本当の自分”に還ることで家族みんな幸せになれる方法をお伝えしてます♪\4月枠は、明日募集スタート♡/ブロック解消セッションわが家の子ども達もグルンと大変身したUMIのブロック解消セッション『本当の自分に還る♡ハートフルフルセッションのご案内』こんにちは(*^^*)UMIカウンセラーの真帆です
UMIカウンセラーの真帆です♪ひといちばい敏感な子(HSC)で小1〜4まで朝だけ付き添い登校だった娘ちゃんも今では何の問題もないパワフル中学生ママが“本当の自分”に還ることで家族みんな幸せになれる方法をお伝えしてます♪\4月枠大好評受付中♡(残席2)/ブロック解消セッションわが家の子ども達もグルンと大変身したUMIのブロック解消セッション『本当の自分に還る♡ハートフルフルセッションのご案内』こんにちは(*^^*)UMIカウンセラーの真
過食をやめたい!11ステップ/安藤しずきのメソッドの特徴/クライアントさまの回復事例/私の摂食障害克服体験おはようございます。安藤しずきです。みなさまのお住まいの地域では台風の影響はいかがでしょうか。昨年は台風で家が揺れるという体験をしました。あんなに台風が怖いと思ったのは初めてでした(>_<)どうぞみなさまもお気を付けてお過ごしくださいませ。さて、今日のテーマ「食べることを許す」。これは何度も発信していることですが、過食は我慢す
皆さま、こんにちは!昨晩、テレビ東京の番組「ナゼそこ?」で都会から奈良県の山奥に移住されたご家族を観ていのですが、そのご家族の長男くん(13歳)が野生の鳥を観察するうちに一羽のキジ鳩が手に乗るようになり手から餌をもらうようになったりしていてなんとも微笑ましい姿だったのですがその鳩さんがある日、長男くんの前で〝求愛ダンス〟をしたのですが鳥の求愛ダンスは相手の心をつかむためとか気を引くためにするそうなんですそれを見た長男くんは『このままだど野生にかえれなくなる』と餌を少
皆さま、こんにちは!先日、息子と話していたのですが息子の幼馴染がアメリカに留学しており時たま電話をするそうで息子(19歳)ですが、そこは男子「アメリカ人の下ってどうなの?」と訊いたそうですしたら、幼馴染みが「いや、見せてくれないんだよ〜」って。何歳になっても男の子は男の子ですね笑そして、そこから息子と少し真面目な話しになり息子曰く、アメリカ人って性にオープンってイメージあるけど、プラバシー、プライベートな部分はとても大切していて日本の銭湯、皆んなで裸ん坊とかは
開いて下さりありがとうございます。小5と中2の息子がいます。息子達が不登校になり3年経ちました。不登校のお子さんを持つママの不安や心配が信頼に変わり親子で笑顔を取り戻すためのサポート・発信をしています🌟こんにちはひかりです年度末ですね。今年度ご卒業だった方おめでとうございます🌸卒業式に出た、出なかった、校長室で卒業証書を受け取った…などなど様々な形があるかもしれませんがこれまでを乗り越えてきたお子さんにもお母さんにも心からお
こんにちは、日昔智子です。いつもありがとうございます。今お子さんが不登校で悩まれている方はたくさんいらっしゃると思います。でも、結論から言いますと、不登校でも大丈夫!ということです^_^だって不登校は、問題ではないですから…問題にしているのは、社会や私達大人です。でもそれも仕方ありません。私達は小さい頃から日本という国に生まれ、そのような教育を受けてきましたし、そのような環境で育ちましたから。だから不登校を問題だと感じてしまうのは、あたりまえかもしれません。子
こんにちは!UMIカウンセラーのかほです♡不登校の悩みを解決♡UMIカウンセリング4月枠3/27~募集start『【3/27~募集start!】不登校・悩みの根っこから紐解くカウンセリング』こんにちはUMIカウンセラーのかほです。カウンセリング募集のお知らせです。4月枠を、3月27日(木)20時~募集しますこんなお悩み…ameblo.jp以前カウンセリングを受けてくれたYさんから近況などについて
“心とからだからも整える”UMIカウンセラー×保健師由美ちゃんです疲れない子育てに無理なく変わるUMIカウンセリング音声版(音声配信アプリstand.fm)はこちら>「関西弁」のイントネーションが癒されるとか、サバサバとした印象の中に、温かさも感じ話しやすいと言ってくださることも多いです♡こんなお悩みはありませんか子育て、お仕事をしている中で、こんなお悩みありませんか。<子育て>・子どもが、学校に行かない。
こんにちはUMIで心の勉強修行中の、かほです。不登校になって、ネットや本で不登校について情報を集めだすと、かなりの頻度で、「お子さんの話しに耳を傾けましょう」「傾聴が大切です」って出てきます。傾聴って、簡単に言うと、こちらの意見は言わずに、共感して相手の話しを聴くということだと思いますが。これがね~、親子となると、なかなか難しいんですよね。全集中で、傾聴します!私の場合