ブログ記事1,250件
さてワシ所有のVストローム650ですがいよいよ購入から2年が経ちようやく慣らしも終えて(走行も3000超えた)これからが本番、調子の良い所どす気候も暑くなく寒くなく蚊も🦟いなくてカスタムをしないなんの言い訳も出来ない状況の今。もういつ購入したかもはっきり覚えてない部品を取り付けいたします『Vストローム650SP忠男パワーボックスパイプ』さてVストローム650をカスタムしていこうかと思います。「SP忠男パワーボックスパイプ」つまりエキパイ部分のみカスタム開封するエキパイ一本なので簡単に開
マフラー開発用に注文していたKawasakiKLX230シェルパが届きました!オドメーターが0キロまっさらな新車!前期モデルよりもエキパイがかなりごっつい感じになっています。最新の排ガス規制に対応させるためにエキパイの中に触媒が内蔵される様になったからですね。さっそく新車下ろしで20キロくらい乗らせてもらいました。シェルパ、いいですね!クセがなくてすごくフレンドリーな乗り味!6速ミッションで扱いやすいし、これは林道をトコトコとトレッキングしたら最高に楽しいのではないで
現在新規開発中のCL250用POWERBOXパイプ製品化の目処が立ってきております。2月中に発売開始となりそうです。↑↑↑こちらは試作品の画像もうしばらくお待ちください!マフラー開発チームが情熱をかけて取り組む開発奮闘記はこちらCL250|忠さんが陣頭指揮をとってマフラーを開発していく実際のストーリースペシャルパーツ忠男(SP忠男)のオートバイ・バイク・二輪車オリジナルマフラー公式サイトです。オートバイのオリジナルマフラーを中心にバイク・二輪車のスペシャルパーツを開発
1,500~2,000rpm付近のトルクラインを整えた事でクラッチミート直後から気持ちィー!加速と爽快感を体感できるYAMAHA2024~MT-09/SPPOWERBOXFULLRSマフラー取付動画を公開しました!交換作業の参考になさって下さい。取り付け動画はこちらをクリック↓↓↓SP忠男が情熱を込めて取り組む開発ストーリーMT-0924|忠さんが陣頭指揮をとってマフラーを開発していく実際のストーリースペシャルパーツ忠男(SP忠男)のオートバイ
・・・ストック状態がこんなに良かったらもぉマフラーを変えなくていいんじゃない?💦・・・なんて正直そんな事を感じてしまうほど素晴らしいバランスのVストローム250SX。実際にPOWERBOXFULLマフラーに交換して走ってみました。POWERBOXFULL前側のエキゾーストパイプ。製品は2分割構造。(純正マフラーは一体構造)膨張室(=POWERBOX)の付いた独特で個性的な構造。排気ガス規制に対応しているので触媒もちゃんと内蔵。試乗してみると・・・・・・おー!なるほど
以前ご紹介していましたが、XSR900GPの走りにさらに気持ちィー!をもたらすパーツ『グッドポジション・キット』の発売が正式に決定しました!ハンドルのポジションを14.5mmアップ!ISAによるダイアノ処理(硬質アルマイト加工)済み、ブレーキホースやケーブル類はそのままで完全ボルトオン設計。税込4,980円。以前のご紹介画像ではゴールド色のボルトを使用していましたが,正式にはステンレス、シルバー色のボルトを同梱となりました。アップライトなポジションでロングツーリングをより
先日発売となりましたXSR900GPグッドポジションキット。14.5mmオフセットさせるハンドルアップスペーサー装着後の状態についてお問い合わせが多いのでいくつか画像を追加します。左右それぞれハンドルストッパーに当たるまでまで切った時にどのような位置関係になるかが皆さん気になる様ですね。以下の画像を参考にしてください。一番右まで(ハンドルストッパーに当たるまで右に)切った状態でこんな感じ↓↓↓一番左まで(ハンドルストッパーに当たるまで左に)切った状態でこんな感じ↓↓↓ハンド