ブログ記事1,231件
やっとMotoら〜さんのモンキーまで来ましたあと数回でネタ切れですキジマのツタンカーメン早矢仕の取り出し早矢仕のキック中身抜いたマフラー初期シャリーのキック2速ボール1個2個はカワサキ座ると切れちゃうシートZ50Rのシートまたスイングアームノイローゼですパネルストッパーが丸棒と平板のがあるスーパーモンキーマフラーの動画掘ってきたこれより金具が大きい武川JRP誰もこの金具のを武川とかJRPとは呼ばないけど広告に出てる武川とJRPとSP忠男の初期は色とストッパ
私です。またもや三河湖の林道へ。先週の休みと今週で2週連続。どれだけ走ってもまだまだ課題が尽きない林道走行。先週は真夏日ともいえる陽気でやや厚着だった私は熱中症でダウン。最後の方はフラフラでまともに走れていた気がしません。今週は逆に午後から雨予報の肌寒いシチュエーション。寒暖差が酷すぎる…ガレた坂道は上りも下りも苦手。体格的にいざと言うときに足をついてバイクを支えることが困難なので一発でクリーンにクリアできなけ
急遽、イベントへの出展が決定しました。Z900RSのオーナーズミーティングで有名なゼスト・クオレ神崎(こうざき)ミーティング2025です!当日はマフラーのサウンドチェックができる車両を持ち込みます。今回もたくさんのライダーの皆さんとお会いできることを楽しみにしています!ZestCuore~Recordwithfriends~KawasakiZ900RSオーナーにより立ち上げたSNSを通じてリアルで繋がるオートバイグループzest-cuore.amebaownd.com
この輸出ステッカー欲しくて探したけどやはり海外にしかありませんでしたRSCディトナコスモ二輪JRPこのカバーあってもタコメーターユニット組めるのかな?このフィンみたいのがない前期探してますこれですギヤのとこが樹脂で赤ですワイヤー固定穴が貫通してないRSCヘッドカバーとモンキーダビッドソンのフェンダークリアランス武川かJRPの初期と呼ばれてます裏側初期なら赤い樹脂を使いそうなのに1:7だと思います鋳物ベースマイトマイトの時代ならアルミで武川とJRPが独立し
凄すぎる!!早矢仕フルキットATC70タンクですかね?ロングテールライトSL70早矢仕に似てるKYBの逆ステッカーだ象っぱな昔のレバースイッチ溶接だ!!CR110カラーオーラ凄すぎて近寄れないデュアルライトカウルの角度細身なタンク何だろうSP忠男ホイールだろうかコスモ二輪さんのはATC70と書いてあった輸出K1だ後期ハギクリさん限定5セット?微妙に違いがあるのかな輸出テール台形タンクもキャップ位置が違うのがある座面の丸み台形タンク
4/29(祝)は埼玉県上尾市にある教習所ファインモータースクール上尾さんで開催されるイベントに出展します!今回SP忠男ではXSR900GPMT-09SPの2台を展示します。マフラーのサウンドチェックができますよ!イベントでは色々なバイクに試乗できたり、トライアルライダーのデモンストレーションがあったり、イベントコンテンツ盛りだくさんですのでぜひ遊びにいらしてください!バイクまるごとフェスティバルの詳細はこちらまるごとバイクフェスティバル│埼玉県さいたま市大宮・上尾・西
サマーランドここの奥モンキーミーティングです並んでたらばっちり会えましたきっちゃさんシャリーキャリア凄いスキルヘッドクーラーキジマフィン加工JRPワンピースイノウエタイヤ賞狙いますオーナメントMotoら〜さんヤレモンキーキジマテール座ると切れちゃうZ50RシートSP忠男みたいなスイングアーム8インチ専用僕のヤレモンキーこの謎のシート探してますホンダのOEMで海外のシートらしくカタログにあるらしいパイナさんモンキーダビッドソン前にサイさんCB75
突然ですが,この度『気持ちィー!』フォトコンテストを企画し、近日募集を開始することになりました!これからみなさんがバイクであちこち出かけて『気持ちィー!』を感じた時の画像を送っていただけたらうれしいです!もちろん過去の写真でも大丈夫です!また詳細が決まりましたら募集要項や選出された方へのプレゼントなどを発表しますので楽しみに待っていてください。たくさんのご応募をお待ちしています!
明日4/27(日)大洗サーキットで開催される『カブonlyMeeting』に出展します!今回の出展車両はこちら↓↓↓CT125ハンターカブ新型Daxには今後発売予定の新作マフラーを装着しています。・・・従来品よりもサイレンサーの位置を少し前寄りにしてよりスタイリッシュにしました。SP忠男と親和性の高いナイトロンサスペンションをリリースしているナイトロンジャパンさん、カスタムシートメーカーK&Hさん、『気持ちイー!』三兄弟が仲良くテントを並べて出展します。たくさんの皆さんのお越
本日は東京都のとある場所へ出張取り付けに行ってきました。車両はZ900RSSE装着したのはPOWERBOXFULLブラック仕様です。黒で統一された車体は渋くてかっこいいですね!今回のPOWERBOXマフラーへの交換で純正マフラーよりも5キロくらい軽量化できます。今回は直販サイト限定のオリジナルエンブレム/マッドブラック(艶消しタイプ)をお選びいただきました。とにかく高性能でパワフルなZ900RS。刺激的な加速感がたまらん!といったところですが、街中や普段の走
FCR加速ポンプの調整可能ミニモトのヘッド付属カムは武川R10並みの速さがある他の高いの買わなくてもこれで速いしヘッドそのものは同じ過激カムレーシングこれも速いです初期シャリーのシートHONDA裏側が鉄パーツオフなら7800円で売ってるコブラSP忠男何かのエキパイと合体してある綺麗な仕上がりダックス凄いカスタムKH400みたいな3気筒エンジンが積んであるチェーンラインどうやって出したんだろう
先日、富士山こどもの国で開催されたふじVストミーティング。400台を超えるVストロームオーナーさんたちが大集結しました。圧巻の台数!朝から天気が怪しかったのですが、なんとか持ってくれて良かったです。すでに忠男の製品をご愛用いただいている方、これからマフラーを変えようかとご検討中の方,すでに他社製マフラーに交換しているが、忠男マフラーも気になっている方、・・・いろいろなお話が聞けて大変有意義なイベントでした。車種が限定されるイベントですと、沢山の同じオーナー様と中身の濃いお話が
Vストロームユーザーさんが一堂に会して行われるファンミーティング『ふじVストミーティング』開催まであと二日となりました。SP忠男では今年初出展させていただきます!昨年の様子はこんな感じだそうです。↓↓↓今回SP忠男で展示する車両は2台です。Vストローム250SXVストローム250相当な数のVストロームオーナーさんたちが全国から集まるそうですのでとても楽しみにしています。天気も心配なさそうです。富士山こどもの国でお待ちしています!ふじVストミーティングウェブサイトはこちら
先日、エリミネーター用POWERBOXサイレンサーに新たにショートタイプが追加発売となりました。より短いデザインのサイレンサーが欲しいとのご要望にお応えしてのラインナップ追加です。ピカピカに磨かれたポリッシュタイプと耐熱ブラック塗装タイプがあります。新製品のショートサイレンサー↓↓↓今までのサイレンサー↓↓↓新製品のショートサイレンサー↓↓↓今までのサイレンサー↓↓↓お好みに合わせてお選びください。POWERBOXパイプ装着車両にPOWERBOXサイレンサーを
2025,03,26(水曜日)今年に入って初のモトブレイク・タイムアタックにM吉センセーと参加してきましたモトブレイクは去年の12月の初旬に参加したっきりで⋯もー走り方忘れかけてるような?しかもラクダちゃんに乗るのも丁度ひと月ぶりまるまる1ヶ月、乗ってませんで⋯当日は急いでPC40で茂原ツインサーキットに向かい⋯すでに先に到着していたM吉センセーが荷降ろししてくれていましたあざまーっす!PC40で向かっている時はそうでも無かった風が⋯こんな感じに
今日は埼玉県春日部市へ出張取り付けに伺いました。YAMAHAMT-09POWERBOXFULLRSブラックタイプを装着させていただきました。黒で統一した車体はかっこいいですね!Puig(プーチ)製のアンダーカウルが付いていましたが、問題なく同時装着できました。MT-09が大人気のヨーロッパのマーケットに寄せて作られた、ちょっと刺激系の走りを日本の道路事情に合わせて、刺激も残しつつ『気持ちィー!』走りを追加しているのがSP忠男のマフラーです。ライダーのイメージと右手の動き
今朝は雨風の音で目が覚めたなぁでも今日休みだからのんびり寝てた笑目が覚めたら天気良かったので、日曜日に出撃予定の2号機R1-Zを久々に洗車、チェンシコもそしてダックスを少し変えに浅草のいつもの忠男さんへ。この黒いのがこのね、黒いのが柔らかいんだよねなのでここへお願いしてのあっ、ついでにチェーンも変えますです!作業中……左がノーマル右が今回の今回はSP武川のリアサスにうん、良い!後ろから見てもカッコいい!が、少し硬い💦プリロード最弱なんだが……そのうち馴染むでしょ😓チェ
今日は、茂原ツインサーキットへ行ってきました。あの世界チャンピオンに会うために。そう、1993年WGPデビューイヤーで、GP250クラスのチャンピオンとなった「原田哲也氏」です。WGPでワークスマシンがひしめくGP250クラスの中で、市販レース車両(TZ250)ベースのTZ250M(Mはモディファイ)を駆り世界チャンピオンになるとは、とてつもなく凄い。1977年350ccクラスの片山敬済氏以来、16年ぶりの日本人の世界チャンピオンとなった。初めて茂原を訪れたのが、かれこれ18年
一昨日3/24に桜の開花宣言が気象庁から発表されましたね。SP忠男のすぐそばにある隅田公園の桜も少しずつ蕾が開いてきました。満開を迎える今度の土日はお花見客ですごい事になりそうです。今週は花粉、黄砂もたくさん舞っていますのでマスクしながらのお花見ですね。スカイツリー、浅草、隅田川界隈にお花見でお越しの際にはぜひSP忠男浅草店にもお立ち寄り下さい。
先日もご紹介しました、近日発売開始予定のZX-4R/RRパワーボックスサイレンサー発売開始に先駆けてサウンド動画を撮りましたのでぜひチェックしてみて下さい!しびれるマフラーサウンドを奏でるのはお馴染みのSP忠男営業マンスマイリー小川くんです。^_^
1,500~2,000rpm付近のトルクラインを整えた事でクラッチミート直後から気持ちィー!加速と爽快感を体感できるYAMAHA2024~MT-09/SPPOWERBOXFULLRSマフラー取付動画を公開しました!交換作業の参考になさって下さい。取り付け動画はこちらをクリック↓↓↓SP忠男が情熱を込めて取り組む開発ストーリーMT-0924|忠さんが陣頭指揮をとってマフラーを開発していく実際のストーリースペシャルパーツ忠男(SP忠男)のオートバイ
長らくお待たせをしておりますZX-4R/RRPOWERBOXサイレンサー現在最終チェックの段階にあり、近日発売開始予定です。POWERBOXパイプとの組み合わせで最高のパフォーマンスを発揮する様テストを重ねていよいよ完成間近となりました。※純正エキゾーストパイプとの組み合わせもしっかりテストしています。詳細が決定しましたら情報公開しますので発売開始までもうしばらくお待ちください!sp忠男が情熱を込めて取り組むマフラー開発奮闘記(ブログ)はこちらからZX-4R/RR
マフラー開発用に手配していたW230新車が届きました。素敵なホワイトカラーレトロな雰囲気がいいですね空冷4ストローク単気筒SOHC2バルブ18ps車両総重量143kgタックロールシートもいいですねこれからマフラーを開発していきますのでお楽しみに!
マフラー開発用に注文していたKawasakiKLX230シェルパが届きました!オドメーターが0キロまっさらな新車!前期モデルよりもエキパイがかなりごっつい感じになっています。最新の排ガス規制に対応させるためにエキパイの中に触媒が内蔵される様になったからですね。さっそく新車下ろしで20キロくらい乗らせてもらいました。シェルパ、いいですね!クセがなくてすごくフレンドリーな乗り味!6速ミッションで扱いやすいし、これは林道をトコトコとトレッキングしたら最高に楽しいのではないで
YAMAHAMT-07Y-AMTマフラー開発テスト用に注文していた最新モデルが浅草本店に届いていました。個性的なフロントマスクあーほんとうにシフトペダルがない当然クラッチレバーもないマニュアルモードで操作する小さなシフトレバーが付いていますオートマ、マニュアル、の切り替えは右手のスイッチで倒立サスにラジアルキャリパーホイールも新しいタイプに。今やストック状態からこんな軽量ホイールの時代ですねタンク上面に細長い穴が4つ空いているのは吸気音をより感じさせるための演出なんだ
2,500rpmから湧き上がるトルクと5,000rpm超えまできれいにつながるパワーラインでスロットルをひねるのが楽しくなるマフラーSUZUKI2023~V-Strom250SX(8BK-EL11L)POWERBOXFULL先日、マフラー取り付け動画を公開しました。よろしければ参考にしてみて下さい!取り付け動画はこちらをクリック↓↓↓https://www.sptadao.shop/smartphone/detail.html?id=0000000006202023~
右手の動きとライダーのイメージがシンクロする様な、トルクラインを引き出したマフラーYAMAHA2024~MT-09/SP(8BL-RN87J)POWERBOXFULLRS先日取材していただいたマフラーの記事がウェブ版『ヤングマシン』さんに載っています。SP忠男の『気持ちィー!』走りのコンセプトにライターさんが共感してくださっている事がわかる記事でとてもうれしいです。ぜひお読み下さい!ウェブ・ヤングマシン掲載
持込み部品の取付作業です♪ノーマルをサクサクバラしてサクッと交換♪サイレンサー部は薄く液体ガスケット塗って組付け!ヒールガードにDRCのヒートガードを装着♪音量も程よく良い感じでした!!ビフォーアフター持ち込み部品等の取付、対応します♪からの投稿
先日出展させていただいた「バイクフェスタ2025in夢メッセみやぎ』今年は会場面積を昨年の倍に広げた事もありご来場者数は土曜日に13,500人日曜日は15,000人(主催者発表数です)と、大盛況の二日間となりました。SP忠男ブースにもたくさんのお客様にお越しいただきました。5、60代にはどストライクで響くXSR900GP。たくさんのお客様がまたがったり、写真を撮っていました。サブチャンバー下側には排気圧力調整のために穴が2つ空いているんですよ。エリミネーターは女性に人
モンキーミーティングで見かけたペリカンジョグ2ポッドフローティングディスクラジエーターポンプフレーム追加水冷ヘッドKNマニターゲット903NWにGアクのクランクとかドラッグスクーターを今でも書いてるのはここしか見当たらないかもスクーター4ミニドラッグサーキット旧車ゼロヨン全てやってきてどれも記録残しましたこの水冷ジョグがこのブログのアクセスランキングで数年間1位でしたモンキーミーティング先輩のダミーツインカム多摩テック時代に見てから久しぶりこれの真似した