ブログ記事18,655件
ひとりで抱え込んでいませんか?~「死ぬほどつらい」「消えてしまいたい」そんな”あなたのための”ステーションです~🔔東京都在住在勤者対象(東京都補助事業)⭐電話相談:毎月第2.3.4.5月曜日19時~22時⭐SNS相談:毎週水・金曜日19~22時、第4土曜日27~30時(自死遺族等対象)第1月曜日19~22時(子育て相談)第2火曜日13~16時※受付終了は30分前秘密厳守・相談無料命のホットステーションいのちのほっとステーション-NPO法人地域
●海外で臓器移植して通院ー543人●生体からの移植は42人、死体からは416人、不明が85人●25人の移植に「仲介団体4つが関与」●違法性は不明●渡航先‥米国227人、中国175人、オーストラリア41人、フィリピン27人、ドイツ13人、コロンビア11人、ベラルーシ5人●NPO法人「難病患者支援の会」(東京)の仲介でベラルーシに渡航し、肝臓と腎臓の同時移植を受けた後に患者男性(当時45歳)が死亡。他に2人もベラルーシで臓器移植をあっせん。。。。。「違法性は不明」とか
6月8日(木)愛媛県民文化会館本館AM11時から「SDGs貢献プロジェクト」助成金交付式がありました。余戸南払川第一町内会の町内会長も出席させていただきましたが出席された方々とは異質の顔ぶれで違和感を感じました。私の隣は「米山工業株式会社」の取締り相談役の方です、93歳と言われていましたが血色はよく、お話も世界の食糧難、貧困など広い視野・考えをお持ちで感服しました。また、余戸南には米山工業の社宅がある、その敷地には「坊ちゃん列車」を展示しているとのこと、毎日ウォーキングをしている「あそこ
しばらくブログの更新が滞ってしまいました。気が付けばもう6月ですね〜。下の子供の高校は今年度は今日が最終日でした。明日からいよいよ夏休みに入ります。😄今回のブログは、『ガクチカ』についてのお話をしたいと思います。【ガクチカってなに?】皆さん、ガクチカって聞いたことありますか?私はつい先日、日本にいる大学生の子供から「ガクチカって何?」と質問されたのがきっかけで初めて知りました。ちょっと前に子供のインスタに大学生のガクチカをサポートしているNPO法人からインターンを希望してい
大阪府でひとり親家庭さんの支援活動をしながら寄付つきクッキーを販売、YouTubeやってます。ご相談はHPのお問い合わせフォームかTwitterのDMで。HP→http://happymam.net/ブログhttp://ameblo.jp/happy-mam07Twitterhttps://twitter.com/npohappymam07ひとり親家庭サポーター募集https://community.camp-fire.jp/projects/view/323485街録
「私の家族」私の家族は7人います。両親は2人とも今年65歳以上になりました。私の姉妹は結婚しています。私と弟はまだ結婚していません。私の家族はにぎやかです。だから、毎日私は楽しいです。でも、私の家族も時にはケンカするときがあります。ケンカしたあとで(仲直りするので)仲が良いと思います。両親のしごとは農業です。鶏と牛と犬とたくさんの野菜を育てています。両親はずっとはたらいているので、旅行する時間がないです。私たちは両親をとてもあいしています。ぜひ両親を旅行につ
「私の愛するベトナム」私はグエン・フィ・ホアンと申します。ベトナムのハノイから参りました。現在は静岡の工場で働いております。ところで、みなさんはベトナムについて何かご存知ですか?仕事を一緒にやっている日本人の同僚にこの質問をしたことがありますが、彼らはあまりベトナムについて知りませんでした…。これを読まれている皆さんはおそらく、ベトナムについてご存知の方も多いと思いますが、今回は敬語を使いながら、ベトナムについて改めて簡単にご紹介します。ベトナムの人口は約9700万人で
頑張って更新してるつもりでしたが、気がついたら前回更新から2週間経っていて…今の私には月2回がせいぜい限度なのかと思ってみたりしてます。。さてさてさっそくタイトルですが、まんまです!NPO法人トサシカケNITARIとしてテレビ取材を受け、深夜の15分間番組(高知ローカル)ですが、ついに先日放送されました!!□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■まひろのま~まっ旅!!~毎週火曜深夜1時54分~15分間RKC放送(高知ローカル)
はじめまして!本日から半年間はちどりプロジェクトにインターン生として参加させていただくことになりました、慶應義塾大学法学部政治学科三年の表侑里(ひょうゆうり)です!出身は東京ですが、両親の仕事の都合で韓国やイギリスに住んでいた影響もあり、新しい文化や価値観に触れるのは大好きです。このブログを機に、私自身たくさんカンボジア🇰🇭について学び、みなさんに魅力を伝えていきたいと思っています!これから半年間よろしくお願いします。私がはちどり
私は介護福祉士です。20年余、地域福祉活動のNPO法人で活動しています。最近行き詰って、生活変えたいなぁ、違う仕事したらどんなかなぁ、自信ない、逃げたくなっちゃったなぁ・・・って思っていましたが、この本読んで、何となく色々感じ、もう少し頑張れそうです!僕のおじいちゃんは99歳。毎日がサプライズですAmazon(アマゾン)1,540〜4,158円お二人が、ご自分と丁寧に向き合って、決して意地を張らず、出来事を良い方向に発展的にとらえて・・・
こんにちは!よしよしねっとスタッフのライオンママです🦁🌈6月6日(火)にイオンタウン吉川美南東街区1階でNPO法人よしかわ子育てネットワーク主催の「おさがり交換会」を開催しました🎵たくさんの方が参加してくださり、そしてお洋服やおもちゃなどの子ども用品をご提供くださり、心より感謝申し上げます!私もサイズが小さくなってしまった子ども服や子どもの水着、そして私がもう着ないなと思う大人の服も出させていただき、それと引き換えに子どもの浮き輪やレインコート、イスまでいただいちゃいました🤎感謝感謝
1月13日(土)公津の杜公園で、「NPO法人子どもプラザ」さんのお餅つき大会に参加させていただきました。2回ギックリやっているから、腰には気を付けよ~海苔醤油、きな粉、あんこ、とたらふくお餅をご馳走になりました。つきたてのお餅は美味しいですね~。餅つきの他にも、リレーをしたり、しっぽ取りゲームなどなど子どもたちと一緒に様々な楽しいゲームをして遊びました。子プラさんの凄いところは、子どもたちだけが楽しむのではなく、ちゃーんと大人も一緒に楽しむと
どうも、みなさんこんにちは!ちっさいおっさんこと、池谷直士です!旧ブログ「生きてるだけで丸儲けっ!!」生きてるだけで丸儲けっ!!naoshiさんのブログです。最近の記事は「西洋占星術を学んでみたいと思っている今日この頃…(画像あり)」です。ameblo.jpでは非常に多くの方々にご愛顧いただき、本当にありがとうございました。内容はそんなに変わらないと思いますが、本日より気持ちも新たにブログをリニューアルさせていただきたいと思います。新ブログ『ちっさいおっ
ハッピーマインドプロデューサーIkeyaです!早速10名近い方から新規に「メルマガ購読登録(無料)」をお申し込みをいただきありがとうございます!とても嬉しく感謝しております!先日、アイラシーネがリニューアルするという記事を掻かせていただきました。『『アイラシーネ』がリニューアル致します』ハッピーマインドプロデューサーIkeyaです!本日は、「約束の場所~アイラシーネ~」のシステムが変わりましたので、その内容についてご案内させていただきま…ameblo.jpサ
こんにちは。ルルーです(*^^*)障害のある方もない方も学べるにしはまピアノ教室を開いています。(ポチッ!)※障害、不登校、引きこもり等困り感がある方も受け入れ可私はADHDを伴う自閉症スペクトラム障害(ASD)を抱えていて、神戸女学院大学音楽学部ピアノ専攻を卒業しています♪ASDと言っても、実際の私はほぼHSPと言っても過言はない特性を持っています。今日は、特定非営利活動法人TOPOという知的障害者・自閉症者の余暇支援を行っているNPO法人の研修で講師をして来ました特定非営利活動法
おやまぁ?気がつけば9月も中旬になってた8月はあっちゅー間に終わってしまい、お祭り月間万歳~\(^O^)/とはしゃいでたのが遠い過去の話になっていました^^;協力隊の任期が終わり、NPOに専念するようになってようやく半年、ここに来て来月から、怒濤のスピーチラッシュが始まります。------------------------------------------------・10月9日:こうち100人カイギテーマ「NPO法人」今話題の「100人カイギ」の
こんにちは、いちかわ子育てネットワークの幸前です。6月23日(金)開催の「子育て応援メッセinいちかわ」の1階ホールの出展内容を順番に紹介しています。受付近くの入り口から入って、左回りで回っていきます。市川市内で、広く、こども・子育てに関わる活動をしている2つのNPO法人。「NPO法人市川子ども文化ステーション」は「文化的な体験活動を通して子どもたちの自己肯定感を育む」ことを目指して活動されています。子育て応援メッセでは、ソニー生命とコラボ「オリジナルうちわ」の手形・足形を体験できます
ご訪問頂きありがとうございます2023年2月、ステージ4の肺腺癌との診断を受け、免疫チェックポイント阻害薬と化学療法の併用療法を受けながらピアニスト活動を行っています人生どんな時も楽しまなきゃ損♪がん細胞、小さくな~れ皆様おはようございます今日はかなり忙しくなる予定さあゆとり、休息を取りながら1日過ごせるため準備開始!・・・とはいえまずは朝ごはん朝ごはんは簡単に糖質オフパン(今日は朝たん生活を諦める完璧は求めない、無理はしない)夕食作りも朝のうちに・・・ね私がはり
総額は1億3000万円を超えると見られています。国の観光支援事業「GoToトラベル」の給付金をだまし取った疑いで、倉敷市にあるホテルを経営する団体の代表の男が逮捕されました。3度目の逮捕です。詐欺の疑いで再逮捕されたのは、ホテルセントイン倉敷を経営するNPO法人の代表で、滋賀県高島市に住む高橋英夫容疑者です。★★★★★「GoToトラベル」の給付金1億3000万円詐欺ですか厳しく罰して下さい。★★★★★●GoToトラベル詐欺1億3000万円超倉敷市内のホテル経営の男再逮捕
【里親様募集中🐶】ぐりちゃん&ぐらちゃん共に雑種の女の子です♥人見知りだけど少しずつ慣らしをがんばってます大きくなったら大型犬くらい?よく似てるけど姉妹ではなく、でも共に大きく成長中☺詳しくはCottonDog&CatまたはNPO法人しあわせの種たちまで、よろしくお願いします✨
ご訪問頂きありがとうございます2023年2月、ステージ4の肺腺癌との診断を受け、免疫チェックポイント阻害薬と化学療法の併用療法を受けながらピアニスト活動を行っています人生どんな時も楽しまなきゃ損♪がん細胞、小さくな~れ今朝はNPO関連からスタートNPO法人京田辺音楽家協会が団体登録している先で、活動についてのヒアリング調査一年間の活動報告と、今年度も少し助成金頂けたら助かります、お願いします・・・という大事なヒアリングいく先々、私の病気は御存知のようですが、今までと変
つづきです。スクールカウンセラーの先生と、中学にむけて面談中です。中学で、完全不登校になった時を考えて、フリースクールについて聞きます。市の教育委員会がやっている、適応指導教室も無料のフリースクールになるが、親と子どもそれぞれ面談があり、適正をみて通う事は可能だという。ただ、あくまで学校に登校出来るように支援するというものらしい。民間のフリースクールは、たくさんあるので実際見学へ行ってみて、子どもに合えば良いが相性はわからん。通ってみない
NPO法人チャレンジ・クラブは4月1日に設立10周年を迎えました。これもひとえに皆様方のご支援ご厚情の賜物と心より御礼申し上げます。これからも、これまで同様にご支援、ご鞭撻の程何卒宜しくお願い致します。NPO法人チャレンジ・クラブ理事長生谷直美にほんブログ村
今月のコウセイラジオのゲストは、NPO法人再非行防止サポートセンター愛知の副理事長の竹尾幸宣さん。元暴力団組員で少年刑務所にも入っていた。組からの離脱、再非行を減らす活動など経験に基づいて話してくれる。今日、竹尾さんから沖縄のお土産として、僕の大好物の「ねるねるねるね」をもらえた。明日の19時投稿のブログタイトル『地球儀を見ながら、11年後の目標』NPO法人再非行防止サポートセンター愛知のHPhttps://saihikouboushi-aichi.jimdofree.com/080-
私が住む街はそこそこ大きいものの、東京・大阪・名古屋などとは異なり、大都市圏ではないので、やっぱりアプリに登録されている女の子はそれほど多くないと思われます🥲なので、アプリの有料会員を辞めて1ヶ月くらい経ちますが、その間にお知り合いになりたいなと思う女の子は1人くらいしか増えていませんでしたね😅たった1人のために、しかも仲良くなれるかもわからないのに、わざわざ有料会員にはなりません😌それが茶飯女なら目も当てられない😩昨日の話にも通じますが、相変わらずアプリにはこの人は何を考えているんだろう
数年前に、再非行防止サポートセンター愛知の自立準備ホームで生活していた女子と、ランチ&カフェ。ランチは、中川区の達磨食堂。僕は、台湾焼きラーメン。大人になり頑張っている面がありながらも、心配は尽きない。繋がりが続いていることに感謝。明日の19時投稿のブログタイトル『母という呪縛娘という牢獄齊藤彩著読了』NPO法人再非行防止サポートセンター愛知のHPhttps://saihikouboushi-aichi.jimdofree.com/080-2636-7183saihikoubo
2022年4月1日に発足いたしました「AquaDreamProject」は本日2023年5月8日付でNPO法人格を認証いたしましたことをここにご報告いたします名称NPO法人AquaDreamProject所在地千葉市美浜区ひび野2-3これまでご支援ご協力を頂いた皆様に心よりお礼申し上げますそしてこれからも皆さまと共にSDGsを推進することで街の魅力を高め地域社会の課題に真摯に向き合い世界に愛される千葉を目指して参りま
今日も皆さん作業をがんばりました今日は青葉区役所での販売に参加したメンバーさんもおります皆さん今日も暑い中ごくろうさまでした
こんにちは、美えな塾の片山やよいです。今月は、あさか子育てネットワークでお世話になっている、ル・スリールさんに呼んでいただきました。↓NPO法人美えな塾の片山やよい先生をおむかえして赤ちゃんもパパママも身体が楽になる抱っこひもの使い方のコツをつかもう!⚫️開催者:ル・スリール⚫️対象:生後2ヶ月~2歳前後の赤ちゃんと保護者の方⚫️開催日時:2023/06/18(日)10:15~12:00⚫️開催場所:朝霞市朝霞市南朝霞公民館⚫️お申し込み:3.o