ブログ記事19,853件
・立津様・送り主様不明・永井様・伊波様・ペットサロンClover様・比嘉様・渡久地様ご支援頂いた皆様「いつも、支えて頂き、心から感謝です。ただただ、ありがとう御座います」※詳細はこちらでご確認頂けます。https://www.facebook.com/groups/198967793847744/「個別お見合い・一時あずかり等々」に関しての問い合わせ先は事務局:比嘉ゆかり090-4471-4422まで!「私たちは人生の中で、大きなことはできません。小さなことを、大きな愛
自然栽培を大阪で普及する活動をしております。NPO法人大阪府木村式自然栽培実行委員会です木村秋則さんのインタビューをYOUTUBEにてお届けします。テーマは「子どもでもできる自然栽培パート2」。海外でのエピソードも語っていただきました。常識破りの「じゃがいもの植え方」とは?不定期更新ですのでぜひご覧いただけましたら幸いです。チャンネル登録・グッドボタンも、どうぞよろしくお願いいたしますNPO法人大阪府木村式自然栽培実行委員会オーガニック,有機栽
Aloha~今日も私のブログに来ていただき、ありがとうございます。1年前に実は、私は国際ロマンス詐欺に遭いました。いつこのブログでシェアをさせて頂くか、とっても悩んでいましたが。。。先月、11月でちょうど1年が経ちました。今思うと何で詐欺に遭ってしまったのか・・・毎回、ふと思い出したり、過ぎったりします。ちょっとまだ詳しい事も伏せて置きたい心境でもあります。でも、少しずつ、このブログで吐いてしまって、新たな道を切り開いて行こうと思っています。今
2023・11・24山梨県甲州市を拠点に子育て支援活動を行っているNPO法人すてっぷ・あっぷるです。12月の土曜日開館のお知らせです。9日(土)は「川辺先生の子育て座談会」を開催します。平日来られない方、パパさんも大歓迎!!詳細はこちら23日は、産前産後ストレッチです。プレパパさんも参加できます。立ち会い出産に備えて、呼吸法などもいっしょに練習しましょう。どちらも自由来館もできます。ぜひ遊びに来てくださいね。子育て支援センターあっぷっぷ
作日は心地良い中でのお散歩でした~儀間さん親子の撮影!儀間さん「いつも、心温まる写真に癒されています・・・涙ありがとう」「個別お見合い・一時あずかり等々」に関しての問い合わせ先は事務局:比嘉ゆかり090-4471-4422まで!「私たちは人生の中で、大きなことはできません。小さなことを、大きな愛を込めてやるだけです」(マザー・テレサ)※緊急ナンシーおばさん「あずかり先」募る!https://ameblo.jp/onesdoghiga/entry-12829799123
レモン君(8カ月)「ハピアニ」収容、既に6カ月越えています・・・センター本館移動ありかも!涙ライム君(8カ月)も6カ月越えてますが、ラブコール(講習会待ち)あった様です!笑12月5日(火)「講習会」があります!是非、レモン君にラブコールをお願い致しま~す!取り急ぎ、「ワン'sの会」からのご案内まで。「個別お見合い・一時あずかり等々」に関しての問い合わせ先は事務局:比嘉ゆかり090-4471-4422まで!「私たちは人生の中で、大きなことはできません。小さなことを、大きな愛を
「首里城コース」へ出発でしたが、「小雨」パラツキ「教会コース」へと!涙今日は米須さん・石倉さんご夫婦にご参加頂きました!「いつも、いつも保護イヌたちの為、ただただ、心から『ありがとう御座います』助かります!首里城コースのんびり行きたかったですね・・・涙!」今日はサン爺・リリー婆・もも婆・ラブ婆・マリー婆はお休みでした!取り急ぎ、本日「お散歩お助け隊」のご報告まで。「個別お見合い・一時あずかり等々」に関しての問い合わせ先は事務局:比嘉ゆかり090-4471-4422まで!「私た
清瀬にある保護犬シェルターわんだん邸に行ってきました。犬友が駅で募金活動をしていたのをみつけて誘ってくれたのです。このわんだん邸は、マンションの地下室で元気でフレンドリーな犬達だけを金〜日の午後だけ自由にして、1時間1000円、おやつ小さなタッパーにひとつ100円(いくつでも買えます)で誰にでも開放しています。おやつを買ったとたん、わんこ達に襲われます(笑)私にとっては天国そして手はよだれでべたべた~チャウチャウ7歳ぴぴヨーキー10歳くうイングリッシュスプリン
勿論、カレンダー購入したわ自分が出来ることからはじめようJ子カレンダーの発送が始まりました、シェアのご協力をお願い致します🙇♀️:NPO法人ペット里親会皆様、お待たせ致しております、カレンダーの発送が本日より始まりました、レスキューや、医療で忙しい中、スタッフさんと深夜に作っていた為、いろいろ不備な点も御座いますが、シェルターから幸せを掴んで卒業して行った子供達や、生まれて初めてお誕生日🎂をお祝いしてblog.petsatooyakai.com
どうもおはようございます田中ですうんこ寒い(^ω^)朝、ファンヒーターのスイッチ入れようとしたらじいさんに灯油がないと言われましたクソがあああああああああ明日から田中は昼勤なので5時起きなんですよ(´Д`)朝からファンヒーター使えないとか凍死するので今日は灯油買いに行かないとリビングにはエアコンあるけどエアコンなんて全然温まらないので冬はファンヒーター使っています一人暮らし時代に買った20年選手のファンヒーター勝手に電源切れるしスイッチ入れてもすぐ電源入らないし
年に数回、大活躍する「高圧洗浄機」!今年は「年末大掃除」に「ベランダ洗浄」予定でしたが昨夜来の「雨」が、今朝は「大降り」へと!朝一「雨」を味方(ご近所さんへの迷惑無く)に、二時間掛けての掃除完了!一番手の掛かる「ベランダ洗浄」を早期に終えて・・・良かった~笑取り急ぎ、事務局「大掃除」のご報告まで。「個別お見合い・一時あずかり等々」に関しての問い合わせ先は事務局:比嘉ゆかり090-4471-4422まで!「私たちは人生の中で、大きなことはできません。小さなことを、大きな愛を
こんにちは!タイトルの通りなんですが、どなたか知ってるかな~と思って書いてみようと思います。時は2019~2020年頃、まだコロちゃん前ですがとある個人の編み物好きさんが、Zoomで編み会をしませんか?とSNSでメンバー募集をしていたので面白そうと思って参加してみました。10名程度の参加者のうち殆どの方は(私も含め)顔出ししてなかったのですがそれなりに和やかに2時間程度で会は終了しました。強いて言えば、主催者さんと仲良しの方が他の参加者そっちのけでいちゃいちゃしてた
20.6℃の最低気温、12月下旬並みの沖縄との事!本日、今季初の「長袖」でのお散歩となりました~笑今日は永井さん・田中さん・照屋さん・金城(姉)さんにご参加頂きました!「いつも、いつも保護イヌたちの為、ただただ、心から『ありがとう御座います』助かります!師走スタートの参加に感謝!」今日もサン爺・もも婆・ラブ婆・マリー婆はお休みでした!取り急ぎ、本日「お散歩お助け隊」のご報告まで。「個別お見合い・一時あずかり等々」に関しての問い合わせ先は事務局:比嘉ゆかり090-4471-44
11月27日ご報告の「保留」3ワンズhttps://ameblo.jp/onesdoghiga/entry-12830331175.html本日、宜野座村松田収容2ワンズ最後に残った子3歳の女の子、引き取りました!良い子の様で、嬉しいです・・・取り急ぎ、本日、3ワンズ最後の子、引き取り完了のご報告まで。「個別お見合い・一時あずかり等々」に関しての問い合わせ先は事務局:比嘉ゆかり090-4471-4422まで!「私たちは人生の中で、大きなことはできません。小さなことを、大き
過去の内容投稿になります。前回のブログでご紹介した…西尾市にある「憩いの農園ファーマーズガーデン」さんで寄せ植えを購入した後…お隣にある「憩いの農園ファーマーズマーケット」さんにもおじゃましました~2022年3月18日にオープンした産直センターです。「採れたて・摘みたて・出来立て」をコンセプトに西尾産の野菜や果物、魚、肉、特産品、切り花などが販売されています。店内はJA西三河の産直4店舗の中で一番広く、西尾ならではの食材や名産物がたくさんあります今回ほんの一部(パンのコー
バンタ君(センター引き取りの子)エマちゃん&ピッピちゃん(繁殖イヌ引き取りの子)昨日、大阪「COKAAnimalRescue」へ旅立ちました!池端さん「今回も受け入れて頂き、心から感謝致します。『ありがとう御座います』どうか、幸せ探し、宜しくお願い致します」阪井さん「度々のバゲボラ協力に、心から感謝です。ありがとう御座いました」関わった全ての皆様に・・・感謝します。「ありがとう御座いました」「ワン'sの会」は「あずかりメンバー」と共にレスキュー活動しています!感謝そして、県
桑名市子育て憩いの広場です憩いの広場は7/3よりふれあいプラザにて開室いたします詳しくはコチラをご覧ください♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪今年も早いものであと2ヶ月ですね年末の大掃除で焦らないために、11月頃から少しずつ大掃除を始めるといいという話も聞きますただ、子育てをしているとさっき片付けたばかりのたおもちゃをすぐに出されたり、毎日が慌ただしく過ぎていってしまうという話もよく聞きま
動物の保護、飼育、譲渡、ふれあい会などの活動を行うNPO法人TWFの会さんから募金箱を預かりました。HPhttp://twfnokai.org皆さまのご協力宜しくお願い致します。
今日は、朝から自分のやりたい事をする日でした。…途中、訪問リハビリのPTさんが来たり、昼食の準備はしましたが…😅机に座って…あ…頭が久しぶり過ぎて働きません。1日かかって、2週間前にダウンロードしたハズのソフトをダウンロードし直したり、11月上旬にやりかけたことを、また1から考え直し…やり方を確認していたら…1日が終わりました。これ、普通の会社で働いていたら、要らない人材ですね😱スタジオに行かなくていい日ば、連絡が来るまであまり仕事(ダンス)の、ことは考えないように、努力します
5月3日OPMRより引き取った「柴犬」ひかりちゃん!https://ameblo.jp/onesdoghiga/entry-12801415533.html11月30日「受診」しています!心音良好・スペクトラ・皮膚薬・爪切り終えています!ひかりちゃん、引き取りから7カ月経過今は、どこから見ても「柴犬」毛色の輝きです!涙取り急ぎ、ひかりちゃん、11月末日「受診」終えたご報告まで。「個別お見合い・一時あずかり等々」に関しての問い合わせ先は事務局:比嘉ゆかり090-4471-
毎日暑いですね🎵今日は色々なお知らせまず8月1日(月)スパ&ホテル水春松井山手コンサート、いつもの私のソロコンサートではなく、相方聖子ちゃんとのユニット演奏になります演奏時間はいつもと同じ12時~14時~そしてNPO法人京田辺音楽家協会の新しい取り組み「アルプラザ京田辺、モーニングコンサート」毎月第一火曜日11時より開催が決定第一回目は8/2(火)😉クラリネットの村西俊之さんとのアンサンブルになります是非お買い物ついでに😉音楽が溢れる町作りへ向けて一歩ずつ焦らず丁寧
今日、こちらに行ってきました。自分の持っているノウハウの提供と今後の協力関係の構築の第一歩ということで、今後は、出来ることから協力していこうかと考えています。ホームNPO法人日本車いすダンススポーツ連盟(JWDSF:JapanWheelchairDanceSportsFederation)は、車いすダンスが障がい者のスポーツとしてのリハビリテーション効果を追求して、高齢化社会での老人のスポーツとして、また楽しみとして障害者、健常者の境を外し、真のノーマライゼーションを確
おはようございますに続き…今回(最終回)は…その前に…諸施設を見てみると…次に…これら全ての施設が…企業・団体・個人からの…寄贈・寄付で建てられ、賄われており…例えば…私たちが宿泊したロッジ3号棟は…「日本歯科医師会」のご寄贈でしたさぁ時刻は…17時30分ということで…先ずは…(昼間に「セルバ白州エブリ店」で買った)ビールで…そして…ビールに続いては…ということで…
活動仲間の渋谷さんが代表で、ホーム長は岡田さんとなる、自立援助ホームをNPO法人陽和が愛知県豊田市に開所する。僕たちは複数法人で20部屋持っていますが今日で満床。いろんな事情のある子たちの住まい、関わる人は足りていない。お一人おひとりができることを少しずつ。困難を抱えた子ども達が未来に希望を持てる自立援助ホームを開設したい-クラウドファンディングREADYFOR愛知県豊田市で自立援助ホームの開設をします。何らかの理由で自宅では生活ができない子ども達が、未来に希望を持ち、第二の申請をスター
保護犬猫への虐待容疑で告訴、書類送検された茨城県内の動物愛護NPO法人理事長について参考記事これは現実か?~茨城県内の動物愛護NPO法人理事長が保護犬猫へ虐待、書類送検現在いる保護犬猫の放棄、動物取扱業の廃業、NPO法人の解散の報告が出されました。かの団体のFacebookやHPにて報告が上がっていますので、名前を伏せずにそのまま転記します。【活動を停止させて頂きました】この度はご心配をお掛け致して誠に申し訳御座いません。Npo法人茨城県水戸市動物愛護理事長矢野
法務大臣から保護司の委嘱をいただいた。僕自身が保護観察を受けていた時や、少年院に入院していた時など、保護司や色々な方に支えてもらった。再非行を減らす活動を15年継続させてもらい、保護司にならせてもらえたのも、色々な方に支えてもらえたおかげ。感謝の気持ちを、活動に込めさせていただく。明日の19時投稿のブログタイトル『NPO法人陽和の自立援助ホーム開所に向けたクラウドファンディング』NPO法人再非行防止サポートセンター愛知のHPhttps://saihikouboushi-aichi.jim
ホスピタルアーティスト絵本作家やのともこです。初めてのタンゴセラピーボランティア😊✨とても楽しくあたたかい時間でした❤️実は、私💃初デモもしたんです〜😆✨とても貴重な経験でした😁🎵タンゴセラピーって何?どんなことしてるの?気になる方是非クリックして読んでみて下さい☺️おばあちゃん達の笑顔がとっても素敵で刻まれた皺が愛おしく感じるとても素敵な経験でした。タンゴセラピーに興味があれば色んな角度から参加することも出来ますクリックしてね❤️↓【2023/8/19(土)活動報告@
NPOの闇が次々明るみになりますねー👀✨春馬さん事件と、遠からず、と思ってます。てっちゃんも何度か話てましたけど、考えたくないけど、山梨の山、にも疑い持ってます。山梨のNPO法人、死亡者名で補助金受給…「生前に了承得ていた」(読売新聞オンライン)https://t.co/KMpzshFXci—mT(@mT33comakoto)2023年12月3日
今日もご覧いただきありがとうございます。今日は非正規雇用の仕事のあと、超久しぶりにNPO法人の集会に顔を出してきました。ほんと試験勉強でご無沙汰だったのですが、みんな変わっていませんでした。一応、社労士試験を受験していたことは話していたので、不合格報告をいたしました。そんなこんなで給与計算実務能力検定の勉強はこれから。明日は勉強部屋に使っていた物置を来年に向けて整理しようと思っています。
次回のまちなかリボンサロンは、12月2日(土)にオンラインで開催されます。テーマ:とても大切な”栄養”のお話~美味しく、楽しく食べるコツ~講師:広島大学病院栄養管理部天野加奈子先生次回のテーマは、栄養についてです。これまでも生活習慣については何度かとりあげていましたが、栄養をテーマにしたのは初めてです。一緒に勉強してみましょう。参加には事前登録が必要です。オンラインでは、全国どこからでも参加できます。以下URLの登録サイトからお手続きください。登録はお早め