ブログ記事19,364件
本日、ご支援頂いている皆様へ、9月「活動報告」メール送信完了させて頂きました。9月末に104名の皆様からのご支援を頂戴させていただきました。心より深く感謝申しあげます。「ありがとう御座います」「ワン'sファンクラブ」募集中です!https://camp-fire.jp/projects/view/99005ご参加頂けると嬉しいです!ファンクラブご参加の皆様へ「毎月のご支援、心から感謝申し上げます。『ありがとう御座います』」取り急ぎ、9月「活動報告」完了のご報告まで。「個
自由学園明日館で行われた、チェコ倶楽部NPO法人化記念公演『チェコ音楽の花束をあなたに』コンサート🎶無事に終演致しました😌チェコ大使ご夫妻始め、大使館職員の方々から、沢山のお客様にご来場頂き、とても素敵な一時となりました✨今回は長女も同行👧リハーサルから色んな写真を撮ってくれました📷️昨日やっとひと息つく時間がとれました😊☕今月からチェコフェスが関西、東京と続きます🇨🇿🎶また詳しいプログラムもお知らせ致します🍁
一般社団法人日本自立準備ホーム協議会の今年度第2回は「中部地方自立準備ホーム勉強会・研修会」を名古屋保護観察所にてハイブリッド形式開催。参加者は、自立準備ホーム15事業者、オブザーバー参加3名含めて、25名。自立準備ホームについて3名の方から講演。分科会協議と全体共有。次回は北海道。明日の19時投稿のブログタイトル『10年後の目標に向かって英語の勉強』NPO法人再非行防止サポートセンター愛知のHPhttps://saihikouboushi-aichi.jimdofree.com/08
皆様こんにちわっ。当ブログにお越しくださりありがとうございます。設計案ほかまとまりつつあり、利用者様の募集ができるようになりました。場所は、鹿児島県霧島市隼人町小田286になります。障害者共同生活援助7名、短期入所3室の利用者様を募集いたします。開所時期は2021/12~翌年1月を予定しています。開所時期は2022/4~5月ごろを予定しています。夜勤者や看護師を配置することで、身体障害のある方や医療的なケアの必要な方まで受け入れることができるように整備して参ります。紹介動画を
2023/10/01ホテルカレー2個をもったいないジャパンに寄付してきました。不用品は寄付してください|【公式】NPO法人もったいないジャパン(mottainai-japan.com)ホテルカレー2個を南小倉バプテスト教会へ寄付してきました。今日は、毛布のお洗濯。マルエツの日曜朝市へ、出かけました。午後から、水道橋にある全水道会館へ出かけました。東電刑事裁判最高裁に向けてキックオフ集会に参加してきました。しんどい思いをしながら、裁判の原告を続けている人たちの話を聞いて、もう少
目覚めたばかりで意識がぼんやりしていました。そんな中『こどもたちのために』という言葉が出来上がっていたのでこれは何かの導きだと思いました。いつも通り調べてみました。スマホにてひらがな検索です。ウェブ検索のすべての先頭はこどこどというNPO法人のHPでした。動画の先頭はオフコースの曲でした。二十歳過ぎの頃非常によく聴いていたオフコースのあの曲でした。私は歌詞にはあまりこだわる人ではなかったのですが今この歌詞を味わいながら聴いていまし
●学校生活の中での、生理用ナプキンの思い出(!?)こんにちは三浦真弓です。かつて、新聞記事に「生理時のプールの話」が掲載されていて、お子様の学校では、生理が来た時にプールの授業への参加はどうなっていますか?そういうことがあると自分の子どもと生理の話をした時のことや仕事をしていて、生徒と話をした時のことを思い出します。今は、「生理の貧困」ということから、女性に生理用ナプキンを配ろうとか、トイレにトイレットペーパーがあるようにトイレには生理用ナプキンを置く
2023/10/03ホテルカレー2個をもったいないジャパンに寄付してきました。不用品は寄付してください|【公式】NPO法人もったいないジャパン(mottainai-japan.com)ホテルカレー2個を南小倉バプテスト教会に寄付してきました。今日は、バスタオル、タオルなどのお洗濯。洗濯機を回している間に、風呂釜の掃除。午後からは、やかんでお湯を沸かして、お茶を作って、ゆで卵4個作って、焼肉のたれで味玉づくり。
こんばんは園長です皆さま猫の不妊手術済みの印となる耳カットの方法をVカットに統一することを要望します!の署名ご協力ありがとうございます。紙ベースでも集めておりますので賛同いただける方PDF送りますこの件について、スペイクリニックを運営する『ハート徳島』の代表から夜遅くに(23:27)、LINEがありました。そのやり取りを公開したいと思います。公平に、私の文章も一緒に載せます。脚色も操作もしてないことを証明するためスクリーンショットで公開します。※相手の承諾もいただ
[個人の運命要素](反Colabo、NPOに喧嘩売りまくりで炎上騒動)(社会活動家、NPOほっとプラス理事)#藤田孝典41才(本厄)☆数字性格占いでは、頭の回転早くムードに弱い、発想が豊かで、嫌いな人とはやって行けない方ですが、寂しがり屋のリーダータイプで、仲間が欲しい面あり。又、プライドが高く、熱し易く冷め易い好き嫌いが激しい方。(この性格が出やすい)☆曜日占いでは、頑固で人の話を聞いているようで聞いていないマイペー
2023/10/02ホテルカレー2個をもったいないジャパンに寄付してきました。不用品は寄付してください|【公式】NPO法人もったいないジャパン(mottainai-japan.com)ホテルカレー2個を南小倉バプテスト教会に寄付してきました。今日は、会社の大腸がん検査の申し込みしてきました。cokeonドリンクチケット1枚使いました。
NPO法人チャレンジ・クラブは4月1日に設立10周年を迎えました。これもひとえに皆様方のご支援ご厚情の賜物と心より御礼申し上げます。これからも、これまで同様にご支援、ご鞭撻の程何卒宜しくお願い致します。NPO法人チャレンジ・クラブ理事長生谷直美にほんブログ村
腕の脂肪吸引するんですってそして・・・Xデー改めYデーも明日らしい融資者が遅刻ってどゆこと?約束の日時に振り込まれないのは遅刻とは呼ばないふと閃いたのだが某NPO法人が出資者を装い融資ドタキャンして詐欺を妨害するって有り得ない?それか再び着手金詐欺とか着手金詐欺の方が可能性は高いわよねぇフェイク話を信用する出資者は信用したフリして融資するフリして着手金ゲット出来そう
こんばんは~^^9月が終わりますね。昨日は中秋の名月も見そびれてしまいました。このところ、寝ても覚めても”やらなくちゃ”なことに追われています。10月7日(土)に自分で主催して、自分でも踊るし、自分のフラ教室の発表会も兼ねているハワイアンイベントを行いますが、その準備に追われ。10月最後の日曜日には、いつも練習で使わせてもらっている市民センターの文化祭への出演を頼まれて、そのやり取りも。もちろん、NPO法人の事業所立ち上げのための申請書類の準
再非行を減らしていくためには、非行少年の保護者が孤独にならないような場を作っていくことがとても大切。「再サポ愛知」が9周年記念講演絵本作家ら講演/愛知|毎日新聞非行少年の立ち直りを支援するNPO法人「再非行防止サポートセンター愛知」の設立9周年を記念する講演が名古屋市千種区であり、絵本作家のサトシン(本名・佐藤伸)さんが登壇した。mainichi.jp明日の19時投稿のブログタイトル『「更生保護」9月号に、祖父江里香さんの原稿掲載』NPO法人再非行防止サポートセンター愛知のHP
料理教室こんにちは、こんばんは~~サラダぼーるの中の人こと、、ポメです。よろしくお願いしまーーす先日、サラダぼーるで料理教室がありました。メニューは~~~~『炊き込みご飯&鶏肉のみぞれ煮』を作りましたみんなで「うぉ~~~~」と言いながら大根をおろしました野菜を切る方、お味噌汁を作る方、お肉を切る方、、とみなさんがやりたいを「私これやるね~」などの
静岡県の笠原地区まちづくり協議会・青少年健全育成部会にて、約40人の方に講演をさせてもらった。自治会、民生児童委員、PTA、補導員の方が多かった。青少年の健全育成を地域のみんなでおこなっていくことはとても大切なことだと思う。明日の19時投稿のブログタイトル『更生保護施設を設立した金原明善さんの生家・記念館に!』NPO法人再非行防止サポートセンター愛知のHPhttps://saihikouboushi-aichi.jimdofree.com/080-2636-7183saihikoub
10月9日(月・祝)13:00~16:00は78猫の部で譲渡会ですViewthispostonInstagramApostsharedbyNPO法人108猫-トワネコ-(@108neko)https://78nekonobu.com/猫雑貨専門店78猫の部|NANAHACHICATGOODS&BOOKS大分の猫雑貨専門店「78猫の部」のオフィシャルサイトです。78nekonobu.com約10匹の、仔猫~中猫が参加予定です🐱
●お子様の学校では、生理が来た時にプールの授業への参加はどうなっていますか?こんにちは三浦真弓です。2020年に、NPO法人あいちかすがいっこさんが、春日井市の女性のつながりサポート事業を委託されました。そして、そのときに相談員さん向けの研修をさせていただいたことを書きました。思春期・反抗期の子どもとの接し方をお話しさせていただきました〜NPO法人あいちかすがいっこその中の、相談ワークの1つに用意したものが「生理でプールの授業を休むのに、生徒手帳に親
2023/09/27新聞紙をもったいないジャパンに寄付してきました。不用品は寄付してください|【公式】NPO法人もったいないジャパン(mottainai-japan.com)ブラウンシチューの素2個を南小倉バプテスト教会へ寄付してきました。今日は、バスタオル、タオルのお洗濯。数日前に、waonでcokeonを使ったのに、スタンプつかなくて変だなと思っていたら、waonの登録番号を更新していなかったことに気が付き、今日は、登録したwaonでTHELATTEを購入してみました。mi
「更生保護」9月号に、再非行防止サポートセンター愛知の親の会世話人・保護司の祖父江里香さんの原稿が掲載。非行少年の親の気持ちや、親が孤独にならないために「あかねこ」という場を作ったことなど書かれていて、とても心が動かされる内容になっている。1人でも多くの方に読んでほしい。明日の19時投稿のブログタイトル『約9年前に広島から名古屋に来てくれた青年とラーメン』NPO法人再非行防止サポートセンター愛知のHPhttps://saihikouboushi-aichi.jimdofree.com/
平本さん「誹謗中傷」されて警察に行って刑事告訴するそうな。一緒に「ビリオンビー」の理事長さんがご一緒なさったそうで。へぇ―、そんなシステムがあったのか。初めて知ったわ。NPO法人か。私はNPOって不信感しかないの。全てのNPOを調査してほしいと思っているくらい。だってさ、「はぁ~~~!なんでここがNPO法人なの?」って思ったところが2組織あったから。ま、それは良いとして「誹謗中傷」より「性加害」の方が余程深刻な罪でしょ。30年も苦しんできたんだよね。普通はそちらのほう
NPO法人生活相談サポートセンター代表であり、ホープ札幌教会牧師の斎藤からの両輪活動の人材募集案内です。(同様情報は、教会HPから詳しく発出しています)■ミッションホープで働く人材を募集両輪活動(NPO活動と教会活動)に参画を希望し、未来を担いたい若手の方を募集しています。平日は、NPO法人生活相談サポートセンターの正規職員として、障がい者の支援活動、自転車整備事業等の諸活動を行い、併せて、ホープ札幌教会員としての活動も随時行う。具体的には、毎週水曜日の12時半からの信者による祈りの
ネームリーディング講座@関西開催いたします!7月29日に東京のNPO法人薬害研究センターさんで開催させていただいた「ネームリーディング講座」その時の様子はこちら『たくさんのご縁に感謝!ネームリーディング講座開催しました』こんにちは。杏梨りおです。7月29日(土)にNPO法人薬害研究センターさんでネームリーディング講座を開催しました!当日は猛暑の中、たくさんの方にお越…ameblo.jpその講座を関西支部さんでも開催させていただくこ
エフエムとよた(ラジオラブィート)「コウセイラジオ」の収録で、東京で自立準備ホーム、刑務所出所者等の支援をしている株式会社生き直し代表取締役の千葉龍一さんにゲストがゲスト。昨日は一緒に勉強会、懇親会、そして今日の朝の収録前に仮眠していたら隠し撮りされていた。収録後は一緒にラーメン。明日の19時投稿のブログタイトル『今年度第2回は「中部地方自立準備ホーム勉強会・研修会」』NPO法人再非行防止サポートセンター愛知のHPhttps://saihikouboushi-aichi.jimdofre
2023/09/29雑誌、会報誌をもったいないジャパンに寄付してきました。不用品は寄付してください|【公式】NPO法人もったいないジャパン(mottainai-japan.com)ブラウンシチューの素2個を南小倉バプテスト教会に寄付してきました。今日は、マルエツのリニューアルオープン。買い出し行ってきました。今日は、バスタオル、タオルのお洗濯。今日は、チキン、玉ねぎ、キャベツのカレークリームグラタン4皿分。この3つの材料は、割と手に入りやすい価格の食品なので、今年は、このメニュ
どうも、みなさんこんにちは!ちっさいおっさんこと、池谷直士です!旧ブログ「生きてるだけで丸儲けっ!!」生きてるだけで丸儲けっ!!naoshiさんのブログです。最近の記事は「西洋占星術を学んでみたいと思っている今日この頃…(画像あり)」です。ameblo.jpでは非常に多くの方々にご愛顧いただき、本当にありがとうございました。内容はそんなに変わらないと思いますが、本日より気持ちも新たにブログをリニューアルさせていただきたいと思います。新ブログ『ちっさいおっ
今日もご覧いただきありがとうございます。今日は非正規雇用の仕事のあと、超久しぶりにNPO法人の集会に顔を出してきました。ほんと試験勉強でご無沙汰だったのですが、みんな変わっていませんでした。一応、社労士試験を受験していたことは話していたので、不合格報告をいたしました。そんなこんなで給与計算実務能力検定の勉強はこれから。明日は勉強部屋に使っていた物置を来年に向けて整理しようと思っています。
知識を得て、思いを分かち、繋ぎ合うことで今ここからの自分をもっと大切にできたらNPO法人CHARMSは、5月15日から無料のメールマガジンの配信をスタートしました。CHARMSの活動報告をはじめ国際ロマンス詐欺を詳しく知ることの出来る各種セミナーや、傷付いた心の内を吐き出すための、声だけ交流会のご案内などを月2回ペースを目標にお届けする予定です。ご登録がまだの方はこの機会にHPより是非お願いします!!NPO法人CHARMS国際ロマンス詐欺撲滅NPO法人NPO法人CH
都税事務所から求められている書類は、・NPO法人の登記簿謄本のコピー・NPO法人の定款のコピー・法人設立届出書「仕方がない、行ってくるわ」と、またしても猛暑の中、汗ダラダラになりながら、都税事務所を訪れました。収益もないのに、都民税が課税されるの?と、疑問だったので、窓口で尋ねると、「収益がないNPO法人の場合は、その旨を書類で申告すれば、課税されません」との答え。(ホッ)~腑に落ちないことがあったら、何でも尋ねてみる~がモットーの私。諺にも、ありますよ