ブログ記事12,404件
さて、今回は事務所の中の紹介ではなく、外にある看板です。ついに完成しました!!向かって左側はNPO法人ReStep(リハビリテーション専門団体)で、向かって右側がいずみ訪問看護ステーションの看板になります。事務所の中が木の雰囲気があるので、背景を木目調にして、上の方に大きくステーション名を書かせてもらました!以前から訪問看護(リハビリ)をご利用してもらっている方が看板作製などの会社をされていて、この度の看板作製も依頼させてもらう方となりました。依頼をしたのが今
区役所のフードドライブ回収最終日株主優待で頂いた食べきれない食品をBOXに入れさせて頂きました。期限は2年位あるみたいなのでどなたかのお役に立てれば幸いです。コロナで生活困窮者がフードドライブ、フードバンクで救われることを願うばかりです。どんなものをどれくらい?何がダメなのか?そもそも恥ずかしい色々とありますが、行動に起こさねばと思うのです。常設場所も教えて頂いたので、これから意識したいと思います。これは、ヒロセ通商の株主優待です。レトルト食品など10,000円相当フードド
海外に住んで今年で19年目。マレーシアの田舎ばかりに住んできた私。マレーシア人の皆様はもちろん、日本人の皆様も、そしてその他の世界の国々の外国人の皆様も、emiemiは、これまでのマレーシア人生の中で、沢山の出会いと別れを繰り返してきた。日本にいたら、絶対に出会うこともなかっただろう人たちとのマレーシアでの出会いを、ありきたりの臭い言葉で言わせていただくと、、、『これらの人々との出会いは、私の人生の中での大切な思い出として胸に刻まれており、私が死ぬまで、あの時はこうだったと思いだし、
【兵庫県明石市】NPO法人おーえんくらぶは、・親子が安心して集える居場所・子どもたちが豊かな体験をできる場所・お母さんが輝ける場所を目指しています。代表理事ご挨拶はこちらから入会方法はこちらから鳥羽まなび隊、隊長のあみママです!鳥羽のまなび隊の開催報告、先月も先々月も実は忘れてました。。。ごめんなさい。。。ということで、今月は張り切って開催のレポートしたいと思います!このところ鳥羽まなび隊は、小1と小3のお友達が多い!リピートしてくれるお友達が多くなってき
本日もご訪問ありがとうございますきのうツバメのヒナが巣から落ちてたちょうど足場の穴に逆さ向きに首を突っ込んで落ちてからどれくらいの時間が経ってたんか…夫は「もう死んでる」てゆうたけど微かに動いてたんで近くにいた工事現場の人に巣に戻してもらえるよう頼んだほなら3人ともに断られた「まぁ、ここで死なれても困るけどなぁ…」( ̄ー ̄)ホナ、トレヨどうやら
本人が過去の映像だと認めたので名前を公表致します。茨城県水戸市の「特定非営利活動法人茨城県水戸市動物愛護」通称アイマップ(Imap)の理事長である矢野智一(ペンネーム)氏が動物虐待の疑いで8/15に書類送検されました。告発は、団体設立当初から現在までに、1300件以上の「自然環境に対する犯罪」および「どうぶつに対する犯罪」を刑事告発してきたLIAさんです。(下記にブログURLあり動画見れます。)動画を見ると、猫のしっぽを掴みものすごい勢いで床に投げつけています。犬の首
日頃よりお世話になっております。NPO法人ぶらりばでは、来年度からの事業拡充に向けて職員を募集しています!日中活動の支援員、音楽コミュニケーション活動等のサポート、送迎スタッフまで幅広く募集をしております。興味のある方、https://qrdc5lioz.jbplt.jp/のサイトをチェック、またはタウンワーク関東のページでフリーワード「ぶらりば」で検索、ぶらりば事業所044-281-3536にお電話ください。皆様からのご連絡、お待ちしていま〜す♪
皆様こんにちわっ。当ブログにお越しくださりありがとうございます。黒豚のあご肉焼いてみました。酒で洗って水気をとって、塩コショウして、水気をとってトースターにクッキングホイルを敷いて、強で7~8分。柚子胡椒をちょっと添えてできあがりです。下のきゃべつは適当にきってちぎって、↓のなんでも酢というものをかけただけです。おつまみにとっても美味しいですよ。[公式サイト]創業昭和7年、鹿児島県鹿屋市の醸造元、久保醸造「ヤマキュー」鹿児島の伝統的な甘口醤油、麦味噌などを職人の手作業で丁
2021.2.19山梨県甲州市を拠点に子育て支援活動を行っているNPO法人すてっぷ・あっぷるです。毎月第1,3金曜日には杉山セツ先生を講師にお迎えして経絡ストレッチヨガを開催しています。今回は,参加希望者が多かったので2回に分けて行いました。【春の養生】は,肝(胆)を整えます。春は,不安定な気候(三寒四温)で,環境の変化で自律神経のバランスが崩れやすい時期でもあります。肝は血、精神や感情を調整する働きがあります。五行表の肝(胆)は五官が目・五体
2021.2.15山梨県甲州市を拠点に子育て支援活動を行っているNPO法人すてっぷ・あっぷるです。月曜日はママと赤ちゃんの日。今日のわらべうたと絵本の時間も2部に分けて行いました。ポカポカ陽気が続いています。春の足音がすぐそこまで🌸🌸🌸そこで、ご紹介した絵本は「わたしのワンピース」にしまきかやこさんのロングセラーです。0歳児さんには少し長いのですが,もう少し大きくなったらぜひ親子で楽しんでほしいと思います。月齢の小さい赤ちゃんとママも参加
いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。当法人の常務理事である関の勉強会(法人内で毎日配信)をこちらにも載せていこうと思います。本日は2/8~2/10までの記事を本日は載せます。『おはようございます。2/8昨日の話、もっと細かく言うと、デジタル時計に電池を入れるのはアナログ行為。電池が、太陽電池などで勝手に充電してくれるのはデジタル化。でしょうね。ということはアナログ(人が行う行為)をいかに減らして1つの業務を達成するか。そこにどう、アナログを組み合わせておくべきか。
ご自身の夢とはいえ放射能除去としてのの科学性の根拠も書かれました。現代の科学では厳しいですが、これはもっと後になってこのアイデアを見た方がこのアイデアをヒントに放射能除去装置を開発された段階で、改めて評価されるでしょう。その時には、我々が生きているかどうかわかりませんが。↑↑松原照子応援団の方火山灰世見を押してますね・・生きているかわからないですか・・(笑)「魔の水曜日、祝日の日に日本列島が真っ二つになる」との予言を30年ほど前に出されていましたが、この予言も「私達が生きているうち
2021.2.12山梨県甲州市を拠点に子育て支援活動を行っているNPO法人すてっぷ・あっぷるです。私たちが運営している地域子育て支援センターあっぷっぷでは、4月からの「あっぷっぷひろば」のクラスの募集をしています。詳細はこちら参加費は無料です。親の皆さんの子育てについての様々な相談にも専門家や経験のあるスタッフが対応します。コロナ感染対策にも細心の注意を払いつつ、子どもたちの豊かな成長のためにいっしょに楽しい時間を過ごしましょう。皆様のご参加をお
【兵庫県明石市】NPO法人おーえんくらぶは、・親子が安心して集える居場所・子どもたちが豊かな体験をできる場所・お母さんが輝ける場所を目指しています。代表理事ご挨拶はこちらからまなび隊のご案内明石市内3ヶ所で宿題勉強会を行っています宿題の分からない所はまなび隊スタッフがみますよそして2/16(火)林2/24(水)鳥羽はスペシャルデーミニ実験教室を開催よく飛ぶヘリコプターの作り方を教えてもらいますT先生の実験教室はいつも子ども達大興奮
2021.2.16山梨県甲州市を拠点に子育て支援活動を行っているNPO法人すてっぷ・あっぷるです。子育て支援センターあっぷっぷで毎週火曜日に開催している「あっぷっぷひろば」1〜2歳児さんのクラスです。今年度最後となりました。今年度は,スタートがコロナ禍のためあまり募集ができない状態でのスタートでした。人数も例年の1/3程度で,少し寂しかったのですが,みんな1年間,ほとんどお休みせずに参加してくださいました。また,一時預かりに来ている子どもたちと
皆様こんにちわっ。当ブログにお越しくださりありがとうございます。霧島市隼人町のグループホーム設置準備室の整理続けています。とうとう箪笥1つの中身を片付けました。ニス?塗装?は剥げてきていますが作りはしっかりとしていて合板などではなさそうです。軽いので桐か杉か・・。祖母のもので、お裁縫の布などたくさん入っていました。使えそうなものや親族の思い出のようなものは保管しようと思ったらこの量です。少しだけ紹介を。宮崎のパンフレットです。楽しそっ!高千穂峡いきたいです。名刺の半分
NPO法人起立性調節障害の会の副理事長の方がODについて講演されます。聞きたいです!ODに理解がある通信制高校の出展があるそうです。気になりす。
チワワのカリンちゃん(ファミーユ名リンドウちゃん)正式譲渡からもうじき2ヶ月嬉しいお便り届きました!!繁殖場から来た時はあんなに怯えていたかりんちゃん今では甘えっ子の暴れん坊さんにこちらまで楽しくなってしまう!とっても陽気で明るい性格だったんだよね《里親様より》トライアル始めの頃は私がオロオロとしてしまって不安もいっぱいでしたが今、元気に走り回ってるカリンちゃんの姿を見るとすごく幸せな気持ちにります寒い日が続いてますが私も母もみんな元気にしてます散歩デビューしよう
【日時】2021年1月11日(月・祝)【天気】晴れ【主催】NPO法人スポーツクラブアミザージ(アミザージ神野SC)【会場】ぜんぼうグリーンパーク2021年初のカップ戦サッカーノート背番号9番快吏
みなさまこんばんは。やちるよ。やっき急に東江がやってきて「緊急告知しろ」って言うのよ。アタシだって、秘書が捕まらないと書けないっていうのに。せっかくげぼ...お掃除隊員の膝で気持ちよく寝てたのに!ま、秘書捕まったから書くわよ。2つ告知するわね。ひとつめは明日、朝霞猫ハウスで譲渡会があるの。ワタシもいるから来てちょうだいね。よろしくね。3日の12時から16時までよ。ふたつめは明日の午後9時30分からyoutubeチャンネルで東江と、ねこけんM代表が同時配信をするんだって。このふたり
ご訪問ありがとうございますNPOのお仲間とお茶してきました♪「書類に不備ができて…」署名捺印のやり直し。本来の目的はそれなんですが会っておしゃべりするための口実になってたりもします。インスタで見つけて気になってたというCafeで待ち合わせ。中に入っても、とってもいい感じ。だったのですが…「3名様はご利用頂けません」え~~~!!!おひとり様多くてもおふたり様がゆったり静かに過ごせる場所をご提供させて頂いております。3名様以上は申し訳ございません。Cafeのコン
みなさん、こんにちは。+Sleep(プラススリープ)鶴田名緒子です。大変ご無沙汰して申し訳ありません。術後3ヵ月経過し、バタバタしておりました。また入院日記は、少しずつ書き進めいきたいと思います。たくさんフォロー頂きまして感謝申し上げます。傷は少し痛みますが、手術前までの体力も復活し、元気に過ごしております。皆様方には、大変ご心配をおかけしました。この度、「NPO法人赤ちゃんの眠り研究所」で、理事兼、事務局としても働くことになりましたので、ご報告させて頂き
カヌレさん初めての夏を満喫するの巻きその1プールデビューしたカヌレさん1日目は泳げず、ジャグジーで寛ぐおっさんのようでしたファミーユ卒業犬の善くんも合流してのプール大会と言うより、みんなプールの縁につかまっているだけですけど一番年上の繁殖引退犬のランタナちゃんの方が、スイスイ泳げますが、2日目のプールで突如カヌレの才能が開花しました❗❗急にスイスイ泳ぐではないですか❗これは水難救助犬の才能アリなのでは❗カヌレさんの泳ぎっぷりをご堪能くださいプールの水を抜いている時まで、プー
ユノがレックと診断されてからちょうど3年が経ちました下の記事4つ是非、読んで欲しいなぁと思います大きく変化しているけど思考は変わってない1年前の今日2019.4.162年前の今日2018.4.162年前2018.4.153年前2017.4.16この日に1年を振り返る良い機会だなぁこれからも自分の進むべき道をこの日に振り返る事ができる今はコロナコロナと動けずにいますしかし動かないことも世の中のためイベントの延期や法人化の遅れ本当にもどかしい事も沢山ありますこれか
息子が起立性調節障害を発症したばかりのときは、何がなんだかわからず、息子は学校へ行けず、混乱の日々でした。ODを知らなかったので、ODとは、と調べてもよくわからない。そんなときに、NPO法人起立性調節障害の会という、ODの患者会を知りました。主に東京、神奈川、千葉をはじめ、いろいろな地域で定期的に交流会を開催されています。早速申し込んで参加させていただきました。私のようなビジターの方もいれば、詳しい方もいらっしゃり、医療機関、治療、生活、進路など、OD患者にとって有益な内容がつまって
コロナ禍の中ではありますがこの度NPO法人京田辺音楽家協会がコンクールを立ち上げましたピアニスト田村響先生を審査委員長を筆頭に、素晴らしい審査員先生方がお集まりくださりました京田辺市音楽コンクールPR動画第1回京田辺市音楽コンクールNPO法人京田辺音楽家協会#第1回京田辺市音楽コンクール#NPO法人#京田辺音楽家協会(コンクール特設サイト)https://www.kyotanabe-musicians.org/kyotanabe-city-music-competition-1
お世話になっております、〝レット症候群支援機構〝より、連絡がありました!NPO法人レット症候群支援機構|女の子だけに起こる難病女の子だけに起こる不治の難疾患「レット症候群」を支援する団体です。様々な活動を通じて根本的な治療の開発(新薬開発、完治)に繋がるように活動しています。www.npo-rett.jp↑こちらからホームに飛べます!レット症候群のご家族様がおられる方、是非アンケートにご協力ください!よろしくお願い致します。