ブログ記事1,081件
去年の年末から続いた12連勤はようやく明日でおしまい。疲労困憊な踏切の番人であります!2025年最初の休みまで残り2日!!奇跡の9連休とやらでボケボケしてる皆様は明後日からお仕事ですか〜♪それはそれはご苦労なこった!!世間様が仕事初めと言ってる頃に私は休ませていただきますよ(>▽<)ノ奇跡の12連勤など二度とやらん!仕事初めで通勤地獄が始まるのか仕事納めが大晦日で、仕事初めが元旦なんてもう嫌じゃ〜今回は去年の12月2日(月)にお邪魔した姫路のレンタルレイアウト「ひめじトレインパ
ポイントの制御は、既製品のコントロールスイッチではなく、コントロールパネルの線路図にトグルスイッチを取り付けることにこだわりました。1つ千円前後するメーカーのスイッチよりも、数十円のトグルスイッチとコンデンサで自作する方が、一目でどのポイントかわかり、何よりも安上がり。トグルスイッチとコンデンサを多めに買っても、送料込みで2,300円。セリアで買った108円のタッパー(増税前でした!)にビニールテープでポイントを表現しました。配線については、インターネット検索で先輩方の記事を参考にしま
線路際の草むらこう言うシーン好き😊まだ製作途中の時の写真です
季節はずれの真夏日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?体調を崩しやすい気候なので、皆様もどうか無理なさらないようお体に気をつけ下さい。今回は5月16日の休みを利用して「ポポンデッタwith西武トレインミュージアム」さんのレンタルレイアウトで、自宅から持ち込んだ鉄道模型を走らせた模様をお送りいたします!本来は埼玉県狭山市内にある植物園でお花を鑑賞した時の記事を投稿する予定でしたが、レンタルレイアウトネタが続いてしまうため、ワンクッション置いて次回投稿いたしますなお当日は平日の午後一と
今シリーズは今回で最終回となります!初回からご覧下さった方々に感謝申し上げます!関西遠征2日目は梅田からスタート!万博記念公園のポポンデッタさんと泉佐野のトイボックスさんで鉄道模型を走らせて新幹線で帰りました♪2日目も何事もなくミッションを遂行できたのか?!ではどうぞご覧下さい【2月18日(火)】2日目🏨ホテルリブマックス梅田WEST・・梅田駅9:11発→(地下鉄御堂筋線⚠️240円/北大阪急行⚠️140円)→千里中央駅9:31着/9:41発→(大阪モノレール⚠️250円)→
次回から10月の北海道・東北ひとり旅シリーズが続くので、今回はワンクッション挟んで鉄道模型ネタをひとつ投稿させていただきました。と、その前に少し愚痴を•••去年3月にドコモの補償サービスを利用して交換したスマホを11月10日(日)の仕事帰りに職場の階段で落として画面が逝ってしまいました。その前のスマホは故障するまで5年ぐらいで使っていたのにデータ整理も落ち着きあと数年使うつもりでいたのでショックが大きい苦労して作成したリストなど一部のデータが消滅•••富士通ARROWSF-41よ短い間だ
一昨日の関西遠征は無事に終了!やる事が多く時間もギリギリだったのでさすがに疲れました(*﹏*;)近鉄8A系撮影以外のミッションはクリアできましたが•••姫路、加古川、甲子園、梅田、和泉にあるNゲージレンタルレイアウトで鉄道模型を走らせたり、新車導入や合併が話題の関西私鉄を撮影してきました♪野球場(甲子園)があるレイアウトなど珍しいジオラマの数々に触れたり(触ってはいない)、ご店主や他のお客さんとの交流を深める貴重な体験ができ、予想以上に素晴らしい遠征となりましたお話し
昨日で2024年最後の走り納めと公休日が終了!今日から1月5日まで休みなく12連勤でナーバスになっている踏切の番人であります!12連休なら嬉しいのですが•••年末が近づいてきたという事で、大晦日までは2024年のまとめ記事を投稿していきます。つまらん内容ですが、このブログは私の備忘録みたいな存在なのでお付き合いいただけると幸いです。今年1年で初めて訪問したNゲージレンタルレイアウトのまとめを2回に分けてお送りいたします今回は2024年1月から6月にソロ運転会をさせていただいたお店をまと
大阪・日本橋のジオラマ103が来年1月14日で閉店する。5年前に、クラウドファンディングで200万円弱集めて、飲食を提供できるレンタルレイアウト店を開店。(ホームページには、鉄道模型のあるカフェ&バー)ワテも開業直後と2年前に訪問。2年前の訪問時に閉店の前兆を察知してたようや。有体に言えば営業不振なんやけど、ゆうちゅべ(103放送部)では、オーナー店長自らが閉店に至った理由やらを話してて非常に興味深かった。曰く、○コロナが閉店の直接の理由ではないが、コロナ前は一月当たり延べ550
世間様は今日で仕事納めのようですが、既に年内のお休みが終了し1月5日まで休みなく12連勤の踏切の番人であります!休みが欲しい。:゚(;´∩`;)゚:。では前回の続きを!今回は2024年7月から12月に初めて訪問したレンタルレイアウトまとめをお送りいたします!8月は猛暑で外出する気が失せてしまいましたが、9月以後の遠征で多くのお店に伺う事ができました。レンタルレイアウト巡りを始めた2023年から20都道府県63店舗(2023年は12店)利用したみたいですね体力と資金がある
最近ブログ更新が途絶えてますね。土日は実家から移住先の引越しを自分でやってるので撮影に行く時間や鉄道模型の車両を買うお金が無い無いなので……。レイアウトに必要な線路などはレイアウトの進み具合で予想と違うプランになったら追加で買うなど考えながらやってます。自作のレイアウトボードは8割作り、手持ちの線路と高架プレートを追加したり色々考えながら制作中直線はだいたい3500mmはあると思います。かなり広い部屋に広げることが出来ました。4線用意してその内2線は貨物です。かなり高架線路が必要なプ
2週連続の6連勤を終え鉄道模型の車輪を磨きながら、自宅でまったり過ごしている踏切の番人であります♪今週は間に祝日がなかったのが幸いして、勤労感謝の日跨ぎの6連勤よりは疲れが軽減されました(^-^;本題に入る前に、鉄道各社が赤字経営で苦戦するなか、茨城県内で運行している「ひたちなか海浜鉄道」が国営ひたち海浜公園へのアクセスを高めるため、路線を延ばして国営ひたち海浜公園の南口付近に新駅を整備する方針との明るいニュースが舞い込んできました厳しい経営環境が続く地方鉄道で延伸計画は極めて珍しく、着工
今回はKATOの旧製品285系サンライズエクスプレス(2008年ロット)に純正室内灯を取り付けた模様をお送りいたします!後回しになっていたサンライズエクスプレスの室内灯取り付け・・・これで夜景運転も楽しめる7月26日(金)の夜勤明けで秋葉原へ行ったついでに、ヨドバシでKATO純正室内灯を購入これを買ったおかげ?で余計な中古品を買わずに済みました導光板7枚、ライトユニット7個、集電板14枚が入っています折り目が短い集電板とライトユニットは動力車専用285系の車体をバラすのは今回が初めて先
おはようございます。本日も仕事であります!前回の休みの日に撮影した車両をご紹介します。次の休みが遠いです⬇️トミックス92804E3系1000番台山形新幹線つばさになります☆こちらフル編成7両になります!たまたまヤフオクで見つけて購入いたしました。自分的にですがなかなか希少かと思われます。これより前に発売された製品は実車と塗装の色が異なると騒がれており、こちらの製品から塗装が見直されて発売された車両です。2010年ロッドです!前のロッドは92726になります。塗装も人のこのみです
あっという間に9月も終盤ですね。季節の変わり目なので皆様も体調管理にお気をつけ下さい!今回は9月2日に池袋のモデルIMONさんで購入した、TOMIX98555JRHC85系ハイブリッド車(ひだ)セット(4両/2024年8月30日発売)を紹介させていただきます!TOMIXNゲージJRHC85系ハイブリッド車ひだセット98555鉄道模型電車Amazon(アマゾン)12,551〜17,930円8月にKATOのキハ85が入線し、新旧ひだ・南紀の並びが模型で再現可
厚紙を細長く切って、マイナスドライバーで溝を付けました。ヤードの線路間に取り付けて、色を塗ると…側溝のつもりです。既製品を買うと数百円かかりますが、ほとんどお金をかけずにできました。ボンド水を塗った上にバラストを散布していきます。ボンド水に中性洗剤を加えて、バラストにスポイトで滴下します。うまく浸みこみました。硬化には24時間以上かかりました。水分を吸ったせいで、先に取り付けた紙製の側溝がよれてしまいました。浮き上がりの激しいところを、小鋲
去年長女の部屋をつくるのにバラして積んで放置のレイアウト・・・・まずは車庫エリアから・・・完成してちょっとしたら川が沸騰したみたいに泡状に・・・ウチの作り方がスタイロフォームを掘っていきなり色塗っていくのがダメだったみたいで~海やら大きな川はクリスタルレジンで作りましたが~小川と水路はKATOのウォーターなんちゃらで作ったのがダメだったみたい。」スタイロ内にある空気が暑さで膨張したみたいでそのまま硬化した感じ。2mm以上の水深ならクリスタルレジンがいいみたい・・・・で、固かっ
今回で1月の遠征記は最終回となります!前回に引き続き、JR静岡駅の「パルシェ」5階にあるポポンデッタwith東海道線ギャラリー店さんで持参した鉄道模型を走らせた模様をお送りいたします!富士山をバックに鉄橋を渡るN700系の特大パネルがレイアウトを引き立てるこの後お邪魔した駿河屋本店にも行けて大満足ではどうぞご覧下さい.......................................................................【凡例】→鉄道・・
TOMIXシキ1000形(JR貨物タイプ)セット本日はこちらで、遊んでみようと思います。こちらの製品は2019年の〝第59回全日本模型ホビーショー〟で販売されたものだそうで、今回はトミックスのテックステーションで再販されたものを購入しました。既製品の日本通運のシキ1000は所有していたのですが、JR化され車番もそれぞれ異なるものが印刷されているのが嬉しいところです。発売からしばらくが経ちますので、製品の詳細は省略します。中身はこんな感じ既製品は紙の箱であったのに対し、こちらは頑丈な
台風7号が東海や西日本に上陸するみたいですが、早く去っていただきたいものですね。皆様も台風被害に遭わぬようお気をつけ下さい。そういえば今年10月末で東海道新幹線のワゴンによる車内販売サービスが終了するみたいですね新幹線ホームの自販機拡充やグリーン車内でのモバイルオーダーサービス提供で補うようですが・・・時代の流れとはいえ食堂車など様々なサービスが消えていき列車の旅が味気なくなりますね※写真は特急あずさの車内販売今回は7月31日に西イケさんにお邪魔して鉄道模型を走らせた模様を前編・後編に分け
昼夜で寒暖差が激しい日が続きお疲れ気味の踏切の番人であります。季節の変わり目なので皆様も体調管理にお気をつけ下さい!今回は3月17日から18日にかけて行った関西遠征の総集編をお送りいたします!2月の関西遠征に続き今年2回目の関西遠征•••もちろん今回もレンタルレイアウト巡りがメインです♪今回お邪魔したレンタルレイアウトは以下の通り☆タムターミナル神戸三宮D番線(内回り•外回り)☆ポポンデッタ神戸ハーバーランドumie1•2番線☆大阪亀屋7•8番線☆ポポンデッタ近鉄あべの
現在のレイアウトの全景です。空白地帯はほぼなくなりました。1年前の今頃は台枠を制作していたので、かなりの進展です。その前の1年以上は、手書きやレイアウターでいろいろとレイアウトプランを考えていました。L型なども考えていましたが、与えてもらった部屋が細長かったので、長方形に決まりました。3尺×6尺の定尺べニアでは少々狭いのでもう少し広くしたい。部屋の大きさと自分の工作力の限度を考えて、レイアウトサイズは910㎜×2420㎜(910×1820+900×600)にしました。1
今回は初めて利用したNゲージレンタルレイアウト「uppercase」さんで、鉄道模型を走らせた模様をお送りいたします!レンタルレイアウト巡りは「uppercase」さんで25店舗目、今年は北海道から九州まで全国各地のレンタルレイアウトで自前のNゲージ車両を走らせる予定です!uppercaseさん公式ページuppercase.jpuppercase.jp5月は定休日の月曜日以外の曜日もお休みらしいので、予約される時に電話で確認した方が良さそう(月・火・水・木に休みが多い)鉄道模型
今回は8月21日に西イケさんで入線したばかりの225系など走らせた模様をお送りいたします!西イケへ行く前にレイルガーデンさんで1人走行会を開催このまま帰るのは勿体ないと思い、西イケさんのレイアウトを予約したのです蔵前駅から飯田橋経由で池袋へ池袋駅西口から数分というアクセスの良さも西イケさんの魅力11番線・12番線を2時間利用しました山々に張り巡らされたループ線を走る山岳路線をイメージした路線ですが、3・4・5・6・7・8番線と併走する市街地を走る姿も楽しめますポイント操作は他路線乗り
今回は3月3日(月)に池袋西口のレンタルレイアウト「NSCALETOWN西イケ」さんで鉄道模型を走らせた模様をお送りいたします!西イケさんは年に数回お邪魔しているレンタルレイアウト♪初めて利用した19番線(CAB№19)をメインで紹介しましょう!ではどうぞご覧下さい!【2025年3月3日(月)】当日は関東で積雪があり池袋駅前でも雪が舞っていました西イケさんへ行く前に隣のビルにあるモデルスIMON池袋店さんのレンタルレイアウトで軽く走らせる2月1日にモデルスIMON池袋店さんで購
夏休みが無くて疲労困憊な踏切の番人であります。台風接近で気圧変化も激しいので、皆様も体調管理にどうかお気をつけ下さい!今回は7月19日(金)の夜勤明けにお邪魔した、Nゲージレンタルレイアウト「プラスポート」さんでのソロ運転会の模様をお送りいたします!プラスポートさん公式ページ東神奈川のレンタルレイアウトと模型の店PLUS-PORT(プラスポート)新横浜のレンタルレイアウトと模型の店PLUS-PORT(プラスポート)pl-po.com広々としたレイアウトで伸び伸びと走らせられるのが魅
鉄道模型を始めて1年ちょっとでメインの撮り鉄から徐々に離れ、Nゲージの沼にハマってしまった私・・・このブログも気付けば鉄道模型ブログになっていましたね(汗)さて今回は日本最大級のNゲージレンタルレイアウト「NSCALETOWN西イケ」さんでプチ走行会を堪能した模様をお送りいたします!いつも自宅の狭いテーブルレイアウトで走っている可愛いコレクションを広く本格的なフィールドで走らせたいと思い、完全会員制のレンタルレイアウト西イケさんWebページで会員登録をして即予約を取ったのです秋葉原
おはようございます!今回で今現在のレイアウトに落ち着きます。今日の夜からまた仕事です⬇️休みはあっという間です。ついにやってしまいました。東北新幹線風な2面4線化!!やはり通過線は最高です。線路が減った分ごちゃごちゃ感がなくなりましたが空き地が目立ちます。それにしてもKATOホームDX高かったです。そして新幹線ホームパーツ…3個が限界です。4線用架線は加工して作っています。ホームドアなり他のパーツがあまりまくります。これも新幹線ホームのため。高い出費でした。車両基地も4線。これ以上はスペ
はじめに編集途中だった5月8日にこの記事を誤って一度投稿してしまいました。読んで下さった方々に深くお詫び申し上げます。今回は5月6日に池袋のNゲージレンタルレイアウト「NSCALETOWN西イケ」さんで、お気に入りの鉄道模型を走らせた模様をお送りいたします!と、その前に・・・皆様がお住まいの地域は台風の影響はありませんか?急な大雨や強風にお気をつけ下さい。台風の前に記録程度で小手指にいるサステナ車両「元小田急8000形」を撮影してきましたその場でご一緒だった同業者さんから、8261
今日から公休挟み3連休の踏切の番人であります♪週替わりで気温のアップダウンが激しく疲れますね。皆様も体調管理にお気をつけ下さい!今回は今月末で閉店する千葉県習志野市の「ポポンデッタモリシア津田沼店」さんにお邪魔した模様をお送りいたします!出店しているモリシア津田沼の閉館に伴い、モリシア津田沼店は3月30日(日)を以て閉店となります!来店時は片付けやら規模縮小の最中でしたが、車両は最後まで店頭に出すとの事なので閉店前までに行かれてみてはいかがでしょうか去年3月に施設閉館で移転したポポンデッ