ブログ記事1,073件
今日は西武鉄道の車両を並べてみました。KATOから販売されている私鉄車両のうち、特急型と通勤型が両方あるのは西武だけ。ホビーセンターKATO東京が西武沿線だからでしょうか、他の私鉄より充実しています。更に私鉄には珍しい貨物用機関車E851形と貨車群まで模型化されています。そういうのが堪らない私としては当然そこらあたりもそろえてしまう訳ですが、近々この西武貨物が再販されるらしく、嬉しさ余っての西武まつりという訳です。にほんブログ村
今シリーズは今回で最終回となります!初回からご覧下さった方々に感謝申し上げます!関西遠征2日目は梅田からスタート!万博記念公園のポポンデッタさんと泉佐野のトイボックスさんで鉄道模型を走らせて新幹線で帰りました♪2日目も何事もなくミッションを遂行できたのか?!ではどうぞご覧下さい【2月18日(火)】2日目🏨ホテルリブマックス梅田WEST・・梅田駅9:11発→(地下鉄御堂筋線⚠️240円/北大阪急行⚠️140円)→千里中央駅9:31着/9:41発→(大阪モノレール⚠️250円)→
いつもホビーショップタムタム広島アルパーク店、ならびにタムターミナル広島アルパークにご来店、ご利用いただき、誠にありがとうございます。タムタム広島アルパーク店の佐藤です。まことに勝手ではございますが、明日、4月2日(水)はタムターミナル広島アルパークの緊急メンテナンス日とさせていただきます。終日、全線ご利用いただけません。期間中、タムタム広島アルパーク店は通常通りの営業となります。直前のご連絡となってしまい、大変申し訳ございません。お客様にはご迷惑をお掛けいたし
作り終えたレイアウトですが、だんだん飽きがきますよね。新しさと言えば新幹線だ!と思い立ち、とりあえず高架の線路と橋脚を入手。メーカーは、KATOにしました。大きなレイアウトでもないので、建設用地は限られていますが、ちょうどこの「支線」は、電気も通してないので展示用でした。なのでここに新幹線を通そうと、ここから「用地買収」をはじめることにしました。今後は立ち退きや、日照の問題?で景色が変わるので、今の様子をいくつか写真に撮って、貼って行こうと思います。東北をイメージして作ってるので、支線に
新生活スタートの季節、4月となりましたね♪私には何の変化もありませんが、職場に派遣社員が1人入るらしい。配属初日にバックレないと良いんだが•••憧れの豪華寝台列車「カシオペア」が客車の老朽化や牽引する機関車の減少を理由に6月で引退するみたいで、鉄道界隈もまだまだ色んな話題が出てきそうですね!撮り鉄の暴走が心配ですね•••私は寝台特急の頃から何回も撮影しているので静かに見守りたいと思いますそして48歳の定期も今日でお終いさて今回は3月30日に閉店を迎えたポポンデッタモリシア
先日の記事で「ラピートと一緒に走らせる車両がない」と書きましたが、たまたまヨドバシで特売になっている南海2000系を見つけたので導入しました。長期在庫品だったからか、はたまた「マイクロエースだから」なのか、最初からいまいち走りがギクシャクしてます・笑早晩動かなくなるんだろうなぁ…これ。まあ、動かなくなったらなったでヤードのにぎやかしにでも(爆)※3/30追記:マイクロエースの小田急2600形が壊れました…にほんブログ村
昨日は夜勤明けでとあるお店へ行き夕方に帰宅•••今日明日が日勤で生活リズムがズタボロな踏切の番人であります!念願だったNゲージ室内灯ブランド「グランライト」の総本山「庄龍鉄道」さんにお邪魔して、レンタルレイアウトで模型を走らせたりショールームをじっくり拝見させていただきました♪店主との話も興味深く楽しく過ごせましたフラフラになりながら帰宅してすぐグランライトを取り付けリーズナブルなのにこのクオリティこの日の模様は5月中に投稿する予定ですでは前回に引き続き2月の関西遠征の模様をお送
今日から3回に分けて、2月17日(月)から2月18日(火)にかけて、滋賀•京都•奈良•大阪のNゲージレンタルレイアウトを巡る関西遠征の模様をお送りいたします!今回持参した車両は、EF65&24系、湘南色E233系&E231系、京浜東北209系&E233系、踊り子&サフィール、サンライズ、M250SRC、E131系、213系です!毎回のように強行スケジュールで食事する暇なく模型を走らせてますが、今回は行く前から帰りたくなる移動の多い遠征でした予定通りミッションをクリアできたのか?!ではどう
恥ずかしながら今日で49歳の誕生日を迎えた踏切の番人であります!40代最後の1年は全国各地のNゲージレンタルレイアウトを巡りつつ今後の展望を考えていく予定です!月日の流れは恐ろしいですな•••今回は2月18日(火)に大阪府泉佐野市の「レールウェイトイボックス」さんで購入した水没車、TOMIX92466JR183-1000系特急電車「あずさ」基本5両セット(中古価格5,000円/2012年12月発売)を紹介いたしましょう!TOMIXNゲージ1831000系あず
ちょうど一年くらい前にレイアウトの電圧が安定しないため饋電フィーダーを増設しました。ほぼ同時期にポイントレール交換も行って、列車の位置による速度の不均衡は解消されました。『饋電用フィーダー設置』先日お知らせしたレイアウトの工事が本日完了したので試運転してみました。結果から言えば電圧降下の原因がもう一つくらいありそうだということで、追加の工事を今週末に…ameblo.jpしばらくはそれでよかったのですが、ここ最近再び別の位置での問題が発生。もう一か所饋電フィーダー増設を行うことにし
ようやく都内でも桜の花が咲き春らしい季節となりましたね♪次の休みは植物園でお花を見て来ようかな♪今回は2月1日(土)の仕事帰りに池袋のモデルIMONさんで衝動買いした、マイクロエースA2187小田急5000形(5200形)シールドビームヘッドライト6両セット2021年12月発売を紹介させていただきます!24,200円で売られていた本製品、数ヶ月前から気になっていましたが、パーツを買いに行った2月1日にショーケースを見て購買意欲に火がつき買ってしまったのです5200形の入線で小田急グ
ただいま鉄道模型をもっと楽しみたいと思い、ホームセンターで合板を買ってレイアウトボードを作成し、イレクターパイプの足をつけて……などなど!子供の頃からの夢であるレイアウトボードの上に線路を引いて遊びたいを実現させようと頑張っております!リアルな風景のジオラマはとりあえず置いといて、まずは線路を広げて楽しみたい!フレキシブル線路やら高架線路やら色々買わないとですが、まったりやって行きたいと思います〜。贅沢空間作成中!今回はここまで!ではノシ
関西遠征から無事に帰還した踏切の番人であります!相変わらず食事する暇なく模型を走らせるか店間の移動という旅行とはかけ離れた強化合宿みたいなもの•••貸しレ巡りの旅は累計84店となりました(2025年の新規開拓は19店目)ただ今回も走らせ甲斐のあるレイアウトに恵まれました横浜から埼玉を駆け抜けるFライナー五人衆を筆頭に、神戸三宮•ハーバーランド•あべのハルカス•大阪日本橋•京都のレンタルレイアウトで爆走体力や資金があるうちに、全国各地のレンタルレイアウトで大切なコレ
今週休み初日の今日、行きたい気持ちが我慢できずRAILPARKSapporoさんに行って走らせてきました。《リゾート列車特集キハ71系他》この前ポポンデッタでお買い得な値段で購入したキハ71系ゆふいんの森をレンタル走行デビューさせました。それに合わせてリゾート列車特集という設定の元、アルファコンチネンタルエクスプレス、フラノエクスプレス、ノースレインボーエクスプレス、美瑛・富良野ノロッコ号を投入しました。ゆふいんの森は室内灯もちゃんと点灯し、走りも安定してました。本当に良い買い物で
ふれあい伝承館今回の記事は、歴史ある古い街並みを見て歩くのが好き過ぎてしまって、ジオラマ模型を作って家の中でもミニチュア版を飾って楽しみたいと思っている人には、少しだけ参考になるかも?千葉県市川市の「行徳ふれあい伝承館」に来ていますよ♪※千葉県市川市本行徳35-7市川市行徳ふれあい伝承館|市川市公式Webサイト市川市行徳ふれあい伝承館についての情報をご覧いただけます。www.city.ichikawa.lg.jpメインの建物は、国の有形文化財に登録されている旧浅子神輿店(こ
関西遠征中の踏切の番人であります!今宵は梅田のビジネスホテルからお送りしてます♪昨日もハードスケジュールだったので今日は泥のように眠ろうと思います•••昨日は三宮、ハーバーランド、大阪日本橋、天王寺のレイアウト屋を巡り、2日目は京都でゆっくり鉄分補給する予定1日でレイアウト屋を4軒巡るのはやっぱりキツいでは前回の続きをお送りしましょう以前からお邪魔したいと思っていた「ほぼ国鉄時代のジオラマ」さん、造形もさることながら走らせ甲斐がある素晴らしいレイアウトでしたではどうぞ....
うちのレイアウトが完成する前から所有していた南海50000系。すっかり出番がないまま何年も眠ったままでした。というのも南海でほかに所有する形式がなく、どうにも走らせる雰囲気にならなかったというわけです。たまには走らせてやらないと機械ものですから調子が悪くなったりするかもしれません。しかも「壊れてなんぼ」のマイクロエース製ですし(笑)お供に同じ関空特急のはるかを出して、2時間ほどメンテナンス走行。意外にもめちゃ調子よく走ってくれて一安心でした。いやぁ、古いマイクロエースでもち
皆様こんばんは!明日3月17日(月)から1泊2日で遠征するため、ブログやピグにログインできない場合があります。ご了承のほどよろしくお願いいたします!今回から3回に分けて、2月3日(月)から2月4日(火)にかけて、鉄道模型を走らせるためJR常磐線沿線のレンタルレイアウトを巡ったプチ遠征の模様をお送りいたします今回は千葉県柏市にある「ポポンデッタセブンパークアリオ柏店」さんのNゲージレンタルレイアウトを紹介しましょうプチ遠征で持参した車両は、485系×2本•583系•201系(ブルー)•205
今日から公休挟み3連休の踏切の番人であります♪週替わりで気温のアップダウンが激しく疲れますね。皆様も体調管理にお気をつけ下さい!今回は今月末で閉店する千葉県習志野市の「ポポンデッタモリシア津田沼店」さんにお邪魔した模様をお送りいたします!出店しているモリシア津田沼の閉館に伴い、モリシア津田沼店は3月30日(日)を以て閉店となります!来店時は片付けやら規模縮小の最中でしたが、車両は最後まで店頭に出すとの事なので閉店前までに行かれてみてはいかがでしょうか去年3月に施設閉館で移転したポポンデッ
今までグリーンマックスのお家芸だった近鉄12200系。まさかトミックスからこいつが出るとは…。思わず床下に"Greenmax"って書いてないか確認しちゃいました(笑)増結2両セットも併せて購入、6両で運用することにしました。これで実売28.000円。お値段もグリーンマックス並みです。でもマイクロエースよりはましかなやっぱり近鉄特急はこの色ですよね同じトミックスのビスタEXと動画撮影しましたにほんブログ村
いつもホビーショップタムタム広島アルパーク店、ならびにタムターミナル広島アルパークにご来店、ご利用いただき、誠にありがとうございます。タムタム広島アルパーク店の佐藤です。Xで告知させていただきました通り、レンタルレイアウトのタムターミナルですが各路線、コントローラー等のメンテナンスを実施のため、休業日とさせていただきます。3月8日(土)は全路線を終日ご利用いただけません。期間中、タムタム広島アルパーク店は通常通りの営業となります。ご理解、ご協力の程、よろしく
今回は2月17日(月)から2月18日(火)にかけて、滋賀•京都•奈良•大阪のNゲージレンタルレイアウトを巡った関西遠征の総集編をお送りいたします!今回持参した車両は、EF65&24系、湘南色E233系&E231系、京浜東北209系&E233系、踊り子&サフィール、サンライズ、M250SRC、E131系、213系です!毎回のように強行スケジュールで食事する暇なく模型を走らせてますが、今回は行く前から帰りたくなる移動の多い遠征でした予定通りミッションをクリアできたのかではどうぞご覧下さい
久しぶりの冷たい雨や曇り、季節逆戻り。二日間またまた引きこもっていました。スマホいじり中、なかなかカッコいい住宅見つけちゃいました。一目惚れwこのジオラマ、最後にしようと思いつつ、イマイチなんか足りない感じがしてまたポチってしまいましたw出来合いの建物とかのボン付じゃつまらないしね。今は便利、翌日届くからね。早速作成開始!毎回このキットは作るの大変なんだけどね。薄いプラ板が付いていて、採寸して窓に貼るんです。ガラスに見えるようにね。これがまた細かい作業なんです。3時間弱の奮闘
温暖な気候だった先週にやっと梅が咲いたと思ったら、また冬に逆戻りですね•••週替わりで寒暖差のアップダウンが激しいので、皆様も風邪などひかぬようご自愛下さい!昨日の午後に東京や埼玉でも一時的に予想以上の降雪がありましたね所沢の航空公園では河津桜や梅、菜の花などが咲きはじめましたロウバイはようやく見頃を迎えた感じさて今回は1月27日(月)の通院ついでに、埼玉県富士見市の「ポポンデッタららぽーと富士見店」さんにあるNゲージレンタルレイアウトをお借りしてソロ運転会を開催した模様をお送
今日は体調がいまいちなので鉄道部屋に籠っていました。レイアウトに並べたのは、今は昔の常磐線のメンツ。営団6000系や103系1000番台が非冷房なので昭和時代の再現になりますねにほんブログ村
皆様こんばんは、2月10日の鉄分補給は、高速神戸で下車した後はポポンデッタバーバーランドumieさんにての模型鉄を投稿いたします。まずは、メリケンパークをバックに走るロマンスカーVSE山と水辺の間を走る区間も再現してみました。VSEのそばに止まっているのは、tgvリリアジョイント音を鳴らして通過していきます。カーブを曲がるVSE続いては、自然の区間を抜けて走るtgvリリアポートタワーとツーショット、その横にあるメリケンパークホテルのヨーロピアン溢れるデザインがマッチします。
今回で1月の遠征記は最終回となります!前回に引き続き、JR静岡駅の「パルシェ」5階にあるポポンデッタwith東海道線ギャラリー店さんで持参した鉄道模型を走らせた模様をお送りいたします!富士山をバックに鉄橋を渡るN700系の特大パネルがレイアウトを引き立てるこの後お邪魔した駿河屋本店にも行けて大満足ではどうぞご覧下さい.......................................................................【凡例】→鉄道・・
2025年はこまめにブログ記事の更新をしようと思っていましたが、仕事がそこそこ忙しいのと、模型ネタにも乏しいことこから、なんやかんや言って、1週間くらい更新が空いてしまいました。そして、約1週間ぶりの更新記事は、2025年初となる、レンタルレイアウト「夢空間」さんでの模型走行記事となります。特にテーマを決めていませんでしたので、最近購入・セットアップした模型達を中心に走らせました。そして、走らせたのはこんな車両達。〇KATOさんの381系「くろしお」と同「スーパーくろしお」。左の国鉄色の
RMモデルズ今月も発売!また付録なし😔Zゲージの記事は、おまへん😢特集は貸しレ(レンタルレイアウト)☺️昨年10月号のコメントとして当ブログに、読者はホビールームより貸しレに興味があると書いたが、編集部は読んでたんか?貸しレについては、当ブログでも取り上げてて、2月10日付の以下のブログでも。『レイアウトのお値段』ギョーカイシのインタビューの最後はDDF。例年やったらグリマがあるんやが、今回はなし。創立50周年にもかかわらず、業績は芳しくないんか?😫DDFの業績は好
昨夜無事に関西遠征から帰還しました!ハードスケジュールでしたが、想像以上にスムーズにミッションを遂行できて驚いています!滋賀•京都•奈良•大阪のNゲージレンタルレイアウト5店舗だけでなく、ブログで交流がある京都府木津川市の「笠庄」さんにも立ち寄り、育ち盛りの甥が2人いる松戸の妹一家へ和牛サーロイン700gを送りました!私はコロッケとメンチを•••お店のおばあちゃんお元気で何より♪木津川笠庄さん公式サイト京都木津川黒毛和牛専門店【笠庄】京都木津川の地にて「和牛」にこ