ブログ記事1,071件
昨日は夜勤明けでとあるお店へ行き夕方に帰宅•••今日明日が日勤で生活リズムがズタボロな踏切の番人であります!念願だったNゲージ室内灯ブランド「グランライト」の総本山「庄龍鉄道」さんにお邪魔して、レンタルレイアウトで模型を走らせたりショールームをじっくり拝見させていただきました♪店主との話も興味深く楽しく過ごせましたフラフラになりながら帰宅してすぐグランライトを取り付けリーズナブルなのにこのクオリティこの日の模様は5月中に投稿する予定ですでは前回に引き続き2月の関西遠征の模様をお送
今日から3回に分けて、2月17日(月)から2月18日(火)にかけて、滋賀•京都•奈良•大阪のNゲージレンタルレイアウトを巡る関西遠征の模様をお送りいたします!今回持参した車両は、EF65&24系、湘南色E233系&E231系、京浜東北209系&E233系、踊り子&サフィール、サンライズ、M250SRC、E131系、213系です!毎回のように強行スケジュールで食事する暇なく模型を走らせてますが、今回は行く前から帰りたくなる移動の多い遠征でした予定通りミッションをクリアできたのか?!ではどう
世間様は今日で仕事納めのようですが、既に年内のお休みが終了し1月5日まで休みなく12連勤の踏切の番人であります!休みが欲しい。:゚(;´∩`;)゚:。では前回の続きを!今回は2024年7月から12月に初めて訪問したレンタルレイアウトまとめをお送りいたします!8月は猛暑で外出する気が失せてしまいましたが、9月以後の遠征で多くのお店に伺う事ができました。レンタルレイアウト巡りを始めた2023年から20都道府県63店舗(2023年は12店)利用したみたいですね体力と資金がある
夏休みが無くて疲労困憊な踏切の番人であります。台風接近で気圧変化も激しいので、皆様も体調管理にどうかお気をつけ下さい!今回は7月19日(金)の夜勤明けにお邪魔した、Nゲージレンタルレイアウト「プラスポート」さんでのソロ運転会の模様をお送りいたします!プラスポートさん公式ページ東神奈川のレンタルレイアウトと模型の店PLUS-PORT(プラスポート)新横浜のレンタルレイアウトと模型の店PLUS-PORT(プラスポート)pl-po.com広々としたレイアウトで伸び伸びと走らせられるのが魅
今回で夜勤中の投稿が最後になりそうな踏切の番人です!日勤メインの週1夜勤で生活リズムが見事に狂いましたが、満員電車に乗らずに済むメリットがあったので残念。さんざん振り回してポイかポンコツ上司め・・・つまらん話ですが、昨日やっと新札をゲットしました政府が目論むタンス預金引き出し作戦は成功するのかさて今回は6月ポポンデッタ最大級のレンタルレイアウトがある大阪日本橋店さんにお邪魔した時の模様をお送りいたします!大阪遠征の総集編はコチラ『お気に入りの鉄道模型と一緒に遠征しよう【大阪ダイジェス
今回は秋葉原のポポンデッタさんでレイアウトをお借りして自前の鉄道模型を走らせた模様をお送りいたします!ポポンデッタ秋葉原店で購入した鉄道模型を試運転するため過去に3回利用していますが、家から模型を持ち込んで走らせるのは今回が初めてでした。レンタルレイアウトでは何かしらのマシントラブルが発生・・・果たして今回は無事に全車完走できたのか本題に入る前に・・・2019年3月に引退した189系N102編成の中間車両が解体されていると知り衝撃を受けましたラストランまで追っかけした車両のひとつだけに
去年のネタが続き申し訳ありません!今回もお付き合いいただけると幸いです!今回は12月24日(火)に、Re-Color東京はなれ(以下リカラー東京はなれ)さんで2024年最後のソロ走行会を開催した模様をお送りいたします!元住吉駅をイメージした駅舎がメインの13番線と14番線を2時間お借りして、京王線の車両をメインで走らせましたリカラー大阪(上写真)とリカラー東京で走らせていますが、「リカラー東京はなれ」さんは初訪問でしたこれでリカラーさんは全店制覇リカラー東京さんは敦賀駅や恋山形駅をイメー
あっという間に9月も終盤ですね。季節の変わり目なので皆様も体調管理にお気をつけ下さい!今回は9月2日に池袋のモデルIMONさんで購入した、TOMIX98555JRHC85系ハイブリッド車(ひだ)セット(4両/2024年8月30日発売)を紹介させていただきます!TOMIXNゲージJRHC85系ハイブリッド車ひだセット98555鉄道模型電車Amazon(アマゾン)12,551〜17,930円8月にKATOのキハ85が入線し、新旧ひだ・南紀の並びが模型で再現可
鉄道模型を始めて1年ちょっとでメインの撮り鉄から徐々に離れ、Nゲージの沼にハマってしまった私・・・このブログも気付けば鉄道模型ブログになっていましたね(汗)さて今回は日本最大級のNゲージレンタルレイアウト「NSCALETOWN西イケ」さんでプチ走行会を堪能した模様をお送りいたします!いつも自宅の狭いテーブルレイアウトで走っている可愛いコレクションを広く本格的なフィールドで走らせたいと思い、完全会員制のレンタルレイアウト西イケさんWebページで会員登録をして即予約を取ったのです秋葉原
赤いプリウスが走ってきました。トヨタのホームページをはじめ、様々なサイトで車のペーパークラフトが紹介されていますが、それらはA4サイズいっぱいにボディーが印刷されるので、Nゲージのジオラマ用にはそのままで組み立てるわけにはいきません。しかしPDFで提供されているので、編集できません。アクロバットリーダーは使えても、編集機能を備えたソフトを使用している人は少ないと思います。もちろん私も持っていません。そこで、150分の1サイズに縮小するためにひと工夫必要になってきます。ホームページ
鉄道模型趣味12月号見たで。発表記事を楽しみにしてた、TMSコンペ入選の美吾旅鉄道。このレイアウトは、レイアウト全書(初版は1967(昭和42)年)掲載の或るレイアウト(16番)のオマージュ。オマージュの対象となった或るレイアウトはレイアウト全書の表紙にもなった。或るレイアウトのオマージュは二作目。一作目は、NゲージマガジンNo.40(TMSNo.7192004年冬)に掲載された。680㍉×350㍉の小スペースに、R135のエンドレスに引込線。その先はフェリーボ
ちょうど一年くらい前にレイアウトの電圧が安定しないため饋電フィーダーを増設しました。ほぼ同時期にポイントレール交換も行って、列車の位置による速度の不均衡は解消されました。『饋電用フィーダー設置』先日お知らせしたレイアウトの工事が本日完了したので試運転してみました。結果から言えば電圧降下の原因がもう一つくらいありそうだということで、追加の工事を今週末に…ameblo.jpしばらくはそれでよかったのですが、ここ最近再び別の位置での問題が発生。もう一か所饋電フィーダー増設を行うことにし
ポイントの制御は、既製品のコントロールスイッチではなく、コントロールパネルの線路図にトグルスイッチを取り付けることにこだわりました。1つ千円前後するメーカーのスイッチよりも、数十円のトグルスイッチとコンデンサで自作する方が、一目でどのポイントかわかり、何よりも安上がり。トグルスイッチとコンデンサを多めに買っても、送料込みで2,300円。セリアで買った108円のタッパー(増税前でした!)にビニールテープでポイントを表現しました。配線については、インターネット検索で先輩方の記事を参考にしま
やっと桜が満開になったと思ったら、あっという間に葉桜が目立つようになりましたね。花の命は短いと言いますが・・・1日1日を大切に過ごしましょう!今回は3月18日に宿泊した、秋葉原ワシントンホテルの鉄道ルーム「クハネ1304」を2回に分けて紹介させていただきます!秋葉原ワシントンホテル公式ページ本格的鉄道ジオラマを備えた鉄道ルーム「クハネ1304」|施設・サービス|【公式サイト】秋葉原ワシントンホテル《ベストレート宣言》|秋葉原ワシントンホテル【公式サイト】-アクセス抜群な秋葉原
去年長女の部屋をつくるのにバラして積んで放置のレイアウト・・・・まずは車庫エリアから・・・完成してちょっとしたら川が沸騰したみたいに泡状に・・・ウチの作り方がスタイロフォームを掘っていきなり色塗っていくのがダメだったみたいで~海やら大きな川はクリスタルレジンで作りましたが~小川と水路はKATOのウォーターなんちゃらで作ったのがダメだったみたい。」スタイロ内にある空気が暑さで膨張したみたいでそのまま硬化した感じ。2mm以上の水深ならクリスタルレジンがいいみたい・・・・で、固かっ
現在のレイアウトの全景です。空白地帯はほぼなくなりました。1年前の今頃は台枠を制作していたので、かなりの進展です。その前の1年以上は、手書きやレイアウターでいろいろとレイアウトプランを考えていました。L型なども考えていましたが、与えてもらった部屋が細長かったので、長方形に決まりました。3尺×6尺の定尺べニアでは少々狭いのでもう少し広くしたい。部屋の大きさと自分の工作力の限度を考えて、レイアウトサイズは910㎜×2420㎜(910×1820+900×600)にしました。1
RMモデルズ今月も発売!また付録なし😔Zゲージの記事は、おまへん😢特集は貸しレ(レンタルレイアウト)☺️昨年10月号のコメントとして当ブログに、読者はホビールームより貸しレに興味があると書いたが、編集部は読んでたんか?貸しレについては、当ブログでも取り上げてて、2月10日付の以下のブログでも。『レイアウトのお値段』ギョーカイシのインタビューの最後はDDF。例年やったらグリマがあるんやが、今回はなし。創立50周年にもかかわらず、業績は芳しくないんか?😫DDFの業績は好
大阪・日本橋のジオラマ103が来年1月14日で閉店する。5年前に、クラウドファンディングで200万円弱集めて、飲食を提供できるレンタルレイアウト店を開店。(ホームページには、鉄道模型のあるカフェ&バー)ワテも開業直後と2年前に訪問。2年前の訪問時に閉店の前兆を察知してたようや。有体に言えば営業不振なんやけど、ゆうちゅべ(103放送部)では、オーナー店長自らが閉店に至った理由やらを話してて非常に興味深かった。曰く、○コロナが閉店の直接の理由ではないが、コロナ前は一月当たり延べ550
3連休は皆様いかがお過ごしでしたか?連休中もお仕事だった方々お疲れ様でした!私は昨日・今日は休み(公休)ですが、母親の通院付き添いやらで休む暇なし・・・年間休日104日とか少な過ぎやろそして昨日は久々の「ぽちフェス」に参戦秋葉原で開催された中古鉄道模型の大即売会「ぽちフェス」での戦利品は果たして・・・今回ゲットしたのは、TOMIXの総武線E231系500番台(6両セット)・近鉄ひのとり(6両セット)・KATOの総武線201系(バラ7両寄せ集め)私的にはお買い得な戦利品をゲットして大満足来
しばらく連休がないため時間がなく車両のご紹介ができないため新幹線レイアウトのご説明になります。こちらは4編成16両(東北の連結17両)停車可能な車両基地です☆乗降台に大型洗車機に津川のフェンスを張りつけております。メインの駅ですがKATO高架駅。東北好きなのでやはり通過線ありの2面4線です。ホームの片側が島式なのはお気になさらず。もともと4線化する予定でわなかったため島式を使用しています。
恥ずかしながら今日で49歳の誕生日を迎えた踏切の番人であります!40代最後の1年は全国各地のNゲージレンタルレイアウトを巡りつつ今後の展望を考えていく予定です!月日の流れは恐ろしいですな•••今回は2月18日(火)に大阪府泉佐野市の「レールウェイトイボックス」さんで購入した水没車、TOMIX92466JR183-1000系特急電車「あずさ」基本5両セット(中古価格5,000円/2012年12月発売)を紹介いたしましょう!TOMIXNゲージ1831000系あず
前回に引き続き千葉県野田市にあるNゲージレンタルレイアウト「PLATLANE」さんで1人走行会を開催した模様をお送りいたします!本題に入る前に、東京都八王子市のNゲージレンタルレイアウト「八王子N広場」さんが今月末で閉店と知り衝撃を受けました。八王子N広場公式ページWIDELAYOUTSPACE八王子N広場日本最大級のNゲージ専用レンタルレイアウト、八王子N広場!全長約60メートル以上のレーンが12コース!n-hiroba.com上級者向けの広大かつ複雑な配線のレイアウトなので
あっという間に2月となりましたね!今月は明後日からプチ遠征(関東ですが)、中旬に関西遠征(滋賀•京都•奈良•大阪)へ行く予定です♪夏までに遠方のレイアウト屋さんはある程度行っておきたいですね。今回は去年の12月24日(月)にホビーセンターカトー東京で購入したNゲージ車両、10-1945E131系0番台2両セット(2024年6月発売)を紹介させていただきます!KATONゲージE131系0番台2両セット10-1945鉄道模型電車Amazon(アマゾン)12,65
季節はずれの真夏日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?体調を崩しやすい気候なので、皆様もどうか無理なさらないようお体に気をつけ下さい。今回は5月16日の休みを利用して「ポポンデッタwith西武トレインミュージアム」さんのレンタルレイアウトで、自宅から持ち込んだ鉄道模型を走らせた模様をお送りいたします!本来は埼玉県狭山市内にある植物園でお花を鑑賞した時の記事を投稿する予定でしたが、レンタルレイアウトネタが続いてしまうため、ワンクッション置いて次回投稿いたしますなお当日は平日の午後一と
昨日で2024年最後の走り納めと公休日が終了!今日から1月5日まで休みなく12連勤でナーバスになっている踏切の番人であります!12連休なら嬉しいのですが•••年末が近づいてきたという事で、大晦日までは2024年のまとめ記事を投稿していきます。つまらん内容ですが、このブログは私の備忘録みたいな存在なのでお付き合いいただけると幸いです。今年1年で初めて訪問したNゲージレンタルレイアウトのまとめを2回に分けてお送りいたします今回は2024年1月から6月にソロ運転会をさせていただいたお店をまと
おはようございます!本日は仕事先の和歌山から失礼いたします。それにしても昨日の雨はひどかったです。台風かと思うくらいの雨でした。ちなみに和歌山は今は晴れています☆またまたやってしまいます!鉄道模型にしかできない新幹線の連結。現美新幹線に200系リニューアルの連結になります。なぜこちらの選択かといわれますと、上越新幹線といえばやはり「とき」です!現美新幹線も「とき」で運行されていましたので。200系は「たにがわ」として運行して越後湯沢で切り離しなんて妄想もしてみたり☆上越新幹線はMaxの1
今日の仕事が夕方5時から明日朝9時まで夜勤のため、昨日調子に乗って都区内のポポンデッタさん5店舗を巡り4店舗でNゲージを走らせるという無謀なチャレンジをしていました・・・有明・秋葉原・浅草・新宿を1日で巡ったので、さすがにかなり疲れました投稿は来月になりますお楽しみにさて今回は1月15日にお邪魔したNゲージレンタルレイアウト「Nゲージプラザ小田原」さんで1人走行会を開催した模様をお送りいたします小田原周辺をイメージして造り込まれたジオラマは圧巻です箱根湯本駅や強羅、新松田、国府津の町を見
今回はKATOの旧製品285系サンライズエクスプレス(2008年ロット)に純正室内灯を取り付けた模様をお送りいたします!後回しになっていたサンライズエクスプレスの室内灯取り付け・・・これで夜景運転も楽しめる7月26日(金)の夜勤明けで秋葉原へ行ったついでに、ヨドバシでKATO純正室内灯を購入これを買ったおかげ?で余計な中古品を買わずに済みました導光板7枚、ライトユニット7個、集電板14枚が入っています折り目が短い集電板とライトユニットは動力車専用285系の車体をバラすのは今回が初めて先
先日の記事で「ラピートと一緒に走らせる車両がない」と書きましたが、たまたまヨドバシで特売になっている南海2000系を見つけたので導入しました。長期在庫品だったからか、はたまた「マイクロエースだから」なのか、最初からいまいち走りがギクシャクしてます・笑早晩動かなくなるんだろうなぁ…これ。まあ、動かなくなったらなったでヤードのにぎやかしにでも(爆)にほんブログ村
関西遠征中の踏切の番人であります!今宵は梅田のビジネスホテルからお送りしてます♪昨日もハードスケジュールだったので今日は泥のように眠ろうと思います•••昨日は三宮、ハーバーランド、大阪日本橋、天王寺のレイアウト屋を巡り、2日目は京都でゆっくり鉄分補給する予定1日でレイアウト屋を4軒巡るのはやっぱりキツいでは前回の続きをお送りしましょう以前からお邪魔したいと思っていた「ほぼ国鉄時代のジオラマ」さん、造形もさることながら走らせ甲斐がある素晴らしいレイアウトでしたではどうぞ....