ブログ記事73件
今日の東京。昼の段階で18℃。最高でも19℃なんで、それなりに過ごしやすいようですね。家に引篭、ギターを弾く機会が増えました。家庭の事情と近隣への迷惑を考えて、小さいながら持っているギターアンプを鳴らすのも躊躇していました。ヘッドホンによる練習がメインになってしまいます。楽器を演奏する人ってわかると思いますが、最初小さな音で練習していても、気持ちが乗ってくるとエキサイトしてボリュームが上がっていってしまいますよね。また夜中もギターアンプって鳴らすことって難しいですよね。今までは、
先日は、マルチエフェクターPODGOの話題を書かせていただきました。元々は、コンパクト派なので(wメインで使っているエフェクターボードを、ちょっとネタにします^^入出力は、OneControlのジャンクションボックスを使っています。ONECONTROL/MinimalSeriesPedalBoardJunctionBox【ジャンクションボックス】楽天市場3,850円普通に、ケーブルの入出力だけですので、特筆することもありませんが、軽くて丈夫なのが良いです
MooerのHPで新製品エフェクターGS1000が公開されました!モロにHxstompを意識した製品だと思います。値段は他の人のサイトで449ポンド(9万ぐらい?)と書かれていました!MIDI端子つきタッチスクリーンでキャプチャー昨日付きでこの値段はお得感ありですね。あとはキャプチャーの精度と音が良ければ、最高ですね😁👍️最近の中華系エフェクターの進化はヤバいですね😓line6さんhx-stompの後継機を出さないとおいてかれますよ😡Pod-express、hx-oneとかわ
皆さん、こんにちは。guitar-laboratoryです。何の宣伝もせずに一回目のブログを投稿したのですが思ったよりも多くの人に読んでもらえた様で嬉しく思います。気に入って下さったら、読者登録して下さいね。さて、今日は最近買った物パート2です。Mooermicropreamp最近出てきたプリアンプで相当気になっている人も多いのでは無いでしょうか?私自身も気になっていて試しに買ってみました。初心者の方にも分かりやすい様