ブログ記事228,318件
諸星和己ディナーショーinHOTELBUENAVISTA急いで用事を済ませてあずさに乗って夕方前乗り~あずさも3年半ぶり~相変わらず…耳がツーーーンってするのも懐かしい松本駅お久しぶり~出口どっちだったかド忘れしていていつも近いから歩いて行ってたけど…どっちの方向かもすっかり忘れていて近いのにすみませんタクシーさまにお願いして快適に到着~ブエナビスタさま~あちこちに、かーくんきゃーすでに楽しい前夜雨が降る前に少しお散歩して美容院も場所チェッ
11月3日木曜日祭日で放射線はおやすみ今日は彼の売れないバンド時代のメンバー3人が集まってくれてスタジオに入って演奏してきた🎸🥁YさんとSさんに会うのは5〜6年ぶりらしい私はいつも彼から話は聞いていて名前は知っているけどはじめまして😊ですようやく彼の昔からの友だちに彼の彼女として会えて嬉しかったです😁スタジオに入ってさっそく演奏始まりました♪♬彼の今の病状を考えて簡単な曲♬ローリングストーンズの♬ジャンピンジャックフラッシュRCサクセションの♬雨上
みなさんおはこんばんわ❗️猫船長death‼️昨夜はブログってる途中で眠くなってしまいフェードアウトしてしまいました💦🚙🚙実は週明けの月曜日。出勤前に買い物しようと愛車のスイスイスイフトくんに乗りました。(只今出社時間は15:30death)エンジン始動。キュルキュルキュルキュル、、、ん?もう一回。キュルキュルキュルキュル♡💦💦バッテリー上がり🪫💦大阪で元気だった頃のスイフトくん。愛知に来てからまだ一度もガソリンスタンド行ってません💦しかも今冬は、寒
引き続きトラスロッドの話題です。希少で面倒臭い車を専門に修理をするのが生業です。常に0.01ミリ単位の精度で仕事をしています。故に、ギターも少しでも状態が悪いと気になります。トラスロッドの調整も一般的に言われているのとはちょっと違う調整法でやっています。良くネックをギターの上とかしたから見て確認するのを見掛けます。私はそれはやりません。あれで良く分かるな?といつも思います。そこで別の一般的な方法で弦を1Fと最終Fかネックジョイント部で押して中央部のフレットとの隙間で判断し
いらっしゃいませ。こんばんは、週末になりましたねツルツルパパです。娘の引っ越しの用意を少しずつ考えるまず、必要なものを揃える所から寮生活なので、揃える物は多くはない。でも、新しい生活を迎える為、買い忘れはないようにしないと。最近の学生はパソコンも必要なのだとか。電気屋さんへ行くと、学生向けのパソコンはピークを過ぎている、との事。へもしかして、考えるのって遅すぎた?なので、残り僅かな物を急いで買った今月は出費が多そうだね
3月17日隔週金曜日は御所南でレッスンの日空き時間に薄曇りの御所で昼ごはん気温はまぁまぁ暖かかったけれど物寂しく感じるなぁ#きゅぃーん#背伸び子供たちが遊んでいた鳩ぽっぽもなんかくれーと食料を漁りにくるさて昨日の晩の話ですが出張レッスンの後生徒さん宅のマンションのロビーを出て夜道を歩くなんか大理石でできてるような四角いイスみたいなオブジェみたいなんあるじゃないですか?マンションの前ってなんていうか水の流れてない小川とか小さな池みたいなちょ
トラスロッドの調整はしますか?私は自分でします。しかも新品時は特に頻繁にします。良くヤフオク等で売りに出ている中古品を見ると「購入以来一度も触っていません」と書かれています。これって如何なのでしょうか?新品を購入時にネックの状態を確認すると、必ず順反りです。しかも結構大幅に順反りが多いです。勿論、中古でもそうです。店舗購入ではその場でトラスロッドとナットの切り込み調整を依頼します。通販でも楽器商からなら必ず依頼します。すると当然、略真っ直ぐのネックとギリギリまで追い込んだ
今回ご紹介するギターは、BozoB-80SBellWesternです。Bozoはアメリカのメーカーですが、1970年代にS.YairiがBozoのOEMとしてわずかだけ製造していました。1975年の海外のカタログにはすでにこのモデルは掲載されていますが、他のネット情報では、この個体のシリアルから1979年頃のものと思われます。日本での販売はおそらく無く、価格はその当時約8万円程度だったと思われます。Bozoのギターについて少し説明しますと、本家製作者のBozoPo
やっぱりね(^^)このバンドの音が一番‼️最高でした(^-^)マスク声出しとか(^^)制限も緩和されてきてますからね(^.^)バンドコーラスも復活〜‼️和真くんも加わって威力倍増👍もう次が楽しみ🎵あれ💦安ちゃん⁇、、、ギター弾かんかい🤣あ、いましたからね👍撮り損ねた💦みんなはまだ飲んでるかな〜wwよし(^^)なんか凄っ💦https://www.instagram.com/p/Cp4OTShLMDm/?igshid=YmMyMTA2M2Y=theSoul(ザソ
私は超早寝早起きで。だいたい9時頃寝て、3時頃自然に目が覚めます。夜の睡眠時間は少し短いですが、お昼寝を1時間くらいするので、ちょうど良いと思っています。昨日も夜はそんな感じでしたが、昼間、いつもよりたくさん寝ました。朝、いつもの家事をして。9時にはスーパーに買い物に行きました。家に帰って。娘たちが起きてきたので、遅い朝食。10時頃でした。それからお布団でゴロゴロしていたら、眠ってました。気づいたら、12時を過ぎていて。下の娘がピアノ弾いているなあと思いながら
こんばんはあっという間に1日が終った今日は、珍しく買い物へ行きましたよこんなに、ゆっくり買い物したの久しぶり自分の物は買わなかったけど、人の事を想いながら買う買い物が幸せで楽しかったんで、帰ってから、製作切ったり貼ったりそれを完成させた後は、似顔絵を描きました今日は、絵描き千穂の時間が長かった絵を描き始めると、めちゃくちゃ集中するから、食いしん坊な私がご飯を食べるのも忘れるそんなわけで、気が付けば日付変更線越えそうな時間さすがに疲れたので、そろそろ止めようかと....ぁあ~
【みかも山東口Live】2023年3月19日(日)東口ステージから花センターは徒歩5分程度で移動出来ます🎶✨午前の部✨場所:岩舟フルーツパーク隣みかも山東口管理棟前ステージ栃木県栃木市岩舟町下津原1585〜東口ステージ〜みかも山東口管理棟前11:00〜ヒラノヨシオ(ギター弾き語り)11:30〜nanan(ピアノ弾き語り)12:00〜Atsushi(ウクレレ)12:30〜ジョージ・カデナ(ピアノ弾き語り)13:00〜白ほっほ(歌・ギター)✨午後の部✨〜花センタース
雨上がりの弥生の空❗太陽が顔を覗かせ初めました🎵既に2000余席を有する【神戸国際会館こくさいホール】は溢れんばかりの人…人の波❗会館は満席🈵毎年満席を記録❗歌手三山ひろし君の圧倒的な人気と集客力には感嘆❗東京…静岡…関東からの…ひろ友さんとの再会が嬉しい🎵溌剌とステージを駆ける炸裂するパワー❗溢れんばかりのパワフルなステージは観客の心を鷲掴み❗昭和の薫りを遺して懐かしのスターの歌の…数々❗【嵐を呼ぶ男】❗息を呑むほどに素晴らしい歌とスティック捌き❗会場一体となる三山ワールドは冴え渡
この曲を当時、聴いたときにうわぁ、、、、、静かに、、、、、、、時が流れ星を感じ、、、あるを感じましたhideさんが、参加していることも星とを繋ぐ曲、、、、だからと聴きながら曲に宇宙を感じていましたなぜか?泪が、、、、、星を感じるから泪が溢れて感じる取るセンサーが敏感だと感じるが強くて泣いちゃったToshiさんのこの曲のメロディーは、世界観は、あの星とあの星の想いが交じり合っていて星の想いが伝わって、、、来て、、泣いた😢hideさんに、出逢ってその時の様子
皆さまおはようございますっ!!ホワイトデーの日〜♫GLAYのライブに行ってきました〜笑入り口には手書きのメッセージ〜♫え?好きだったの??って聞かれたらメッチャ普通です…笑でもせっかく地元に来るし…ってことで抽選申し込んだら見事当選!!久しぶりに立って縦揺れ声出しOKのライブに行ったな〜♫演出がメッチャかっこ良かった〜!!今の技術にも感動…笑2時間縦揺れしながら踊るから汗だく〜笑若者たちはグッツのTシャツ着てた〜♫私ももちろんグッツ買いま
毎週水曜日にボランティアスタッフとして行っているいきいき体操で。複数の参加者さんから2019年に開いたみんなで歌うコンサートをやって欲しいと云われました。コロナ過で2020年3月からはイベントがすべて中止になり、いきいき体操だけが再開しているでの、みなさんは少しでもコロナ前に戻りたいのですね。去年の12月に行った歌声ライブを一緒にやった相方さんと相談して、6月にみんなで歌うギターライブを計画する事にしました。昭和歌謡を主に、GSと童謡、そしてエレキ演奏も少し入れました。12月
職場の近くに現れた彼⑦2か月ぶりに、別れたはずの彼と会って、ドライブしているうちにラブホテルに行くことになった。ホテルに行くと決めた直後に、車内で流れていた曲が変わって、静かなギター曲になった。偶然なのかなんなのかよく分からないけれど、私がすごく好きな曲だった。もともと好きな曲で、その曲を持ち歌にしている演奏家のコンサートで聴いてさらに好きになった。おまけに数年前、初めて彼の家にあがって抱かれてしまった時、シャワーを浴びて出てきた時にもたまたまリビングで流れていて、“私この曲すごく
おハピにちばんは!はぴぐらです!!✨昨日は!3/11(土)musicbareschibaありがとうございました!!✨4/1(土)の主催イベント前はラスト!気合い入れて歌ってきました!!物販のスケールがど偉い事になっている俺笑物販の作り方も、試行錯誤の日々でございます!そして、ライブスタート!僕は2番手で歌いました!!前に出まくり主張しまくりの図笑セットリスト1.チャレンジャー2.29歳の餓鬼3.蒼き日々4.親指5.HAPPINESSGROUND初っ
ミュージカル見てる感覚だったジミン氏の得意の舞踏とかコンテンポラリーダンスとかバレエの要素がたっぷり詰まってて、ソロだから、パクジミンだから魅せれる作品だな、って正直、ホビたんのソロよりも、衝撃を受けてしまっています。色々伝えたいのに文字数が足らん💦#SetMeFreePt2#Jimin_FACEpic.twitter.com/X4Ryd3AHE0—すぅーじぃー。(@Karikariume129)2023年3月17日髪をオレンジにしたけどやっぱり毛が剛毛すぎて
ロドリーゴ(1901~1999年)作曲アランフェス協奏曲(第2楽章)1939年ゴールウェイFl本来はギター協奏曲ですがゴールウェイがフルートで素晴らしい演奏を聴かせてくれています。作曲者ロドリーゴは幼少期に失明してからピアノ・バイオリン・作曲を学んだとのことです。ギターは演奏しなかったとのことですが、それにもかかわらず素晴らしい名曲を残してくれました。特にギターの巨匠ナルシソ・イエペスによって演奏されて人気を博して以来、20世紀でもっとも有名なクラシック曲とま
この投稿をInstagramで見るYukihisaKanatani(@yukihisakanatani)がシェアした投稿
息子は1年半前からギターを習ってます🎸が、それも今月でお終いになりますギターの先生が活動拠点を関東に遷すことになり、今後はオンラインレッスンにするか他の先生に引き継ぐかということになり、、、息子はどちらも拒否これからはYouTube見て自分で練習するそうな、、、ホントかいな今だってロクに練習してないのにサそして今度は行く行くサギしながらずっと休んでるプログラミング教室から、ナントGWまでで閉校になるお知らせが残ってる回数分は他の教室を受講できるそうですが、息子は行く気ナシ。
ご覧頂きありがと〜〜ございます😎今日のタイトルは、オノフではなく、オンオフです。この前お客様に、自宅と店舗が一緒だとオンオフの切り替えが難しいでしょうと言われたので、僕は時間関係なく、思いついたことをすぐに作業場に篭ったりするのでと言うと、自分は趣味が仕事じゃないのでオンオフは大事なんですとおっしゃってました。言いませんでしたが、筆者の仕事は趣味ではないんです。趣味はゴルフするのと、ギター弾きながら愛車でドライブすることでちょっと無理があるか…正直な話し、職業柄オンオフは切り
次回ライブはついにやってきた・・・5年ぶりの復活!2023/03/26(日)横浜ミントホールハマルスピカワンマンライブopen:11:30/start:12:00入場料:前売り3,800円、当日4,000円(別1drink)出演:Agt木村偉宣(okapi)Pf上村叶恵サポートVc白佐武史Per小笠原一馬※当日はチケット番号順でのご入場となります。チケットのご予約はこちらより配信参加の方はこちらよりhamalspical
趣味的に始めたアコースティックギターのリペア🎸😊リペアされたギター、、ついに旅立ちました♪1980年代のYAMAHAFG202D打痕跡が無ければ、かなり高価に取引される、ジャパンビンテージです1970年から1980年代はアコースティックギターは、ブーム的な状況で、大量生産されていた安価なギターであっても、主となる「木」はかなり良いものを使っていたそうです。現在は環境保護も関わり、ギターに使えなくなった木が、当時は普通に使われていた時代のギター。木製品なので、時間
どうも!作編曲屋の小堀ですっ♪60台後半からの「あるある」だったらちょっと怖い…。朝起きたとたん天井がぐるぐる回ってまっすぐ立てなくて吐き気を催す…という症状。それで困った…という話をするミュージシャンがいてあ、それオレも(><)…と別のミュージシャンが同調する現場がありました。どんな病気なのかと医者に相談したら「気のせいでしょう」だって🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵耳鼻科で調べればすぐに判明↓なでしこジャパンの澤穂希がなったヤツです。内科に相談するとトンチンカ
どうも、かっちゃん。です。さて、今回も前回(昨日)ブログに続き・・・いよいよフェアウェル東名阪ツアーを7月に控えるMR.BIGのメンバー関連のアルバムを取り上げていこうと思う。前回(昨日)第5回目に続き・・・今回第6回目は・・・メンバー勢ぞろい、MR.BIGのアルバムであります。今回はコレ!MR.BIGlivealbum【BACKTOBUDOKAN】※NEXT
サムネは、次のからすのはーもにかさんの所に出した、アー写、アーティスト写真✨( ̄∀ ̄)相方のライブも終わったので、活動開始です♪まず、4月10日は、COSMOさんとのLeRetourTriomphantの2度目のスタジオ練習、4月15日がM.yu−のランチライブCOSMOさんとの練習は、オケなしでリアルに合わせる練習M.yu−はコテコテにオケを作ってますwあの曲のオケは、本人の音も入れたためか、ブロックされて日の目を見なかったので、今度のライブで使います(^_^;)これ、やっ
バズコックス//Buzzcocks宇都宮の工場で働いていたヤツでM谷くんて言うんだけど…関西出身のお調子者でとにかくナンパをするんです。一日最低でも3回は声掛けするという筋金入りです。場所なんて何処でもいいですから…女性であれば年齢不問らしいです…キャバクラや風俗はNGらしいです…ワタシに会うと、成果の報告をしてくれます。100回声掛けして2~3ののアタリがあるそうです…「歩いている女性」「スーパー
ヴィンテージのチューブスクリーマーTS9などに使われてる、マレーシアンチップの秘密って知りたくないですか?????本当に違うのか?迷信なのか?全てカバ野郎さんに教えて貰った内容です\(^o^)/MXRDISTORTION+の1980年製があまりによくて、カバさんに送って解析してもらいました!ゲルマニウムダイオードも6種類くらい送りました。イコライザーは好きな歪みの前で補正したり、アンプの歪みを上げたり、最強のクリーンブースターだと思います!BOSSEq