ブログ記事514件
こちらの記事は、駅訪問記(JR近畿エリア)のまとめページです。青色になっているところをクリックして頂きますと、各駅の記事へ飛びます。※順次拡大予定です。関西大手私鉄はこちら『駅訪問記まとめページ関西大手私鉄』こちらは駅訪問記阪急阪神グループ、山陽電鉄、南海グループ、京阪電鉄、近鉄(奈良線・大阪線・南大阪線系統)のまとめページです。青くなっている部分をタップ(クリ…ameblo.jp琵琶湖線・北陸線(長浜~敦賀)山科石山守山南彦根彦根米原近江塩津新疋田
この記事は「鉄道撮影地ガイドJR近畿エリア」のまとめページです。青くなった部分をタップ(クリック)して頂きますと各記事に遷移する形となっています。北陸本線(敦賀~長浜)新疋田琵琶湖線守山彦根JR京都線千里丘山崎向日町西大路JR神戸線北方貨物線塚本(信)~尼崎山陽本線(姫路~上郡)赤穂線(相生~播州赤穂)湖西線唐崎堅田マキノ草津線奈良線嵯峨野線・山陰本線(京都~居組)京都丹
前回はJR西日本区間の北陸新幹線全駅を散策していきました!今回は北陸新幹線の延伸開業で並行在来線の北陸本線の一部が第三セクター鉄道会社へ譲渡された福井県の区間である「ハピラインふくい線」石川県の区間である「IRいしかわ鉄道線」を散策していきます♪それでは、ここからスタートです。★IRいしかわ鉄道倶利伽羅駅旧北陸本線の開通時である1909年からの木造駅舎が現在も使われています。当駅は倶利伽羅峠の途中にある駅なので、ホームは駅舎より低い位置にあるのが特徴です。この峠を越えると石川県から
IRいしかわ鉄道ICOCAIRいしかわ鉄道ICOCAは、IRいしかわ鉄道が2017年より発売するICカード。(扱いは、ICOCAの「特別デザインカード」)IRいしかわ鉄道線は、もともと北陸本線の一部で、北陸新幹線の延伸開業に際し、JR西日本から経営分離され、金沢駅~倶利伽羅駅の運行が始まった。ICOCAの一つであるので、Suicaなど交通系ICカード全国相互利用サービスの各カードエリアで相互利用ができる。
1日の記事で予告したとおり、5/2・3で富山へ突撃してきました。2日は当初は仕事だったのですが、急遽休みになったので前倒ししました。2日から行く利点としては、平日ダイヤなので土日とは違う列車が見られるというのがあります。そういうこともあって本来、地鉄狙いでしたが、最初は旧JR北陸本線のあいの風とやま鉄道の撮影からとしました。家を夜中1:30頃に出発。城端SAで時間調整を兼ねて仮眠を取りましたが、ほとんど寝ずでした・・・撮影場所は小杉~呉羽。3年前に撮りに行った高岡の陸橋下も考えましたが
<ヨーコお婆の…今週のハッピー2025100>今日のブログは、先々週土曜の<薄桃色と、緑のグラデーション>と、先週土曜の<面倒がらない…晩年の「活動」>と、今週水曜の<回転寿司>の続きのようなものなのですが………この時期は石川県に居てもイチョウの木の下を歩きたくなると言った。面倒がらずに晩年もマメに動きたい、元気に活動したいと言った。そして、回転寿司も良いけれど、たまにはカウンターのなかの寿司職人に注文したいという話もした。昨日、晴天で降水確率0%、暑くもなく寒くもないウォ
旧北陸本線の敦賀-直江津がJRから切り離されたため一部を除き青春18きっぷでは利用出来なくなりました。とは言え青春18きっぷ利用者の多くはできるだけ料金を抑えたい方が多いと思います。そこで出来るだけ安く抑える方法を状況別にしてみました。1.目的地が福井の場合敦賀から越前花堂へ行き越前花堂から一旦越美北線に乗ってどこかの駅へいき折り返し越美北線の列車で福井へ行けば170円です。2.目的地が金沢の場合高山本線で富山まで行き富山からの列車を津幡で降りて七尾線に乗り継ぎます。
今回は新コーナー「気になる路線、気になる列車、乗ってみた!」をお届けします。このコーナーでは日本各地(主に関東甲信越以西)を運行されている在来線の列車を中心に的を絞り、ちょっと珍しい列車を見つけては乗ってみたり、ローカル線などに乗車してその魅力を探ってみようと思います。可能であれば珍しい列車が設定された目的などにも触れていきたいと考えております。ややマニアックな視点となってしまうのが大変恐縮ですが、観光利用などにも視点を置いて、旅行などにも使えそうな場面も紹介できればと考えております。な
北陸新幹線が敦賀まで開業した際にこれまでの北陸本線金沢-敦賀間がJRから切り離されました。これに伴い、JRの青春18きっぷは原則として上記区間では使えなくなりました。これまで分離された区間も合わせると旧北陸本線では敦賀-直江津の300kmがJRから分離されています。しかし支線はJRとして残っているためそれらの連絡のために一部区間が特定の条件のもとに使用可能となっています。JRのサイトにも詳細は記載されています。https://tickets.jr-odekake.net/