ブログ記事263件
Ⅰ私はDV・虐待をしていたころ、自分は「良い親だ」と思って(思い込んで)いました。その理由の一つは、自分は休日になると、毎週のように《妻さん》と《娘さん》を様々な場所に連れ出していた(外出していた)からです。Ⅱ《妻さん》はそんな私に対して、「そんなに無理して毎週どこかに行かなくても、たまには家でゆっくり過ごしても良いと思うよ」と伝えてくれていました。しかし私は、《妻さん》からの言葉を聞くと、激高したり不機嫌オーラを出したりしていました。「オレは休日も家族のために外出してあげている
Ⅰしばらく前のこと。別の部署で働いている方から、電話でお願いごとをされました。「職場でお祝い事があり、部署の皆で写真撮影をします。《私さん》に、撮影係をお願いできますか?」とのことでした。仕事はそれなりに忙しかったですが、手が離せないほど多忙ではありませんでした。それにそもそも、写真撮影は、長時間かかるものではありません。私は承諾して、すぐに別の部署に足を運び、皆さんの前で「ハイチーズ!」と言って、写真を撮りました。別の部署の皆さんから、口々に「ありがとうございます!」と言ってい
Ⅰ最近特に大切だと感じていることの一つに、「見ている世界の違いを尊重する」ことがあります。DVをしていた私は、《妻さん》と私で、「見ている世界が違う」ことを認識できていませんでした。例えば、私はDVをしていたとき、自分が犯したDVを過小評価していました。「暴力はいけないことだけれど、これぐらいなら許される」と思っていました。しかし、「《妻さん》が私のDVによって、とても傷ついている(かもしれない)」ということは、想像しようとすらしていませんでした。私が、自分から見た世
ビビッと婚のワナblogにお越し頂きましてありがとうございますエビデンスのある問題解決型の心理療法を行っている福岡夫婦カウンセラー尾畑心湖です🐬「ビビッと婚のワナ」…これは、DV加害者や被害者のカウンセリングをしていて実感することでもあります。出逢って間もないのに、まだ、相手のことをよく知らないのに、「私はこの人と結婚するんだ!」「私はこの人と出逢うために生まれてきたんだ!」「この人こそ運命の人に違いない!」と、直感的にビビッと、まるで身体に電気が走るような感覚を感
blogにお越しいただきましてありがとうございますエビデンスのある問題解決型の心理療法を行っている福岡の心理カウンセラー尾畑心湖です🐬最近よくお問い合わせを頂きますので過去記事を少し編集して再投稿させていただきます★カウンセリングのお申し込みや講演・セミナー等のお問い合わせはこちらからhttps://ws.formzu.net/fgen/S5065243/★カウンセリングにお越しになるご本人がご自身のメールアドレスからお申し込みください。★ご予約について/ご予約
宗教依存のカウンセリングの難しさでも、大切なパートナー、家族のために自分の無意識と向き合ってほしいと願っています。はじめに…宗教は個人の自由です。宗教を否定しているのではありません。ただ、家族が困っていたり家族が幸せでなかったり家族がおかしいと感じたらそれはよろしくない宗教なのかも?私は宗教について詳しくはありません。本来の?生粋の?キリスト教の方は親も元々クリスチャンでその子どもも幼い頃、洗礼を受けるのでしょう⁉︎でも、そうじゃなく同じようにキリスト教と名乗ってい
Ⅰ私が犯したDVの一つに、「外食することを責める」があります。「外食は贅沢だ。贅沢は敵だ。」という価値観を持っていた私は、《妻さん》が外食したいというと、露骨に嫌な顔をしました。「外食をしたらお金がかかるよね?でも、今月それだけの経済的余裕があるの?そもそも、ちゃんと家計管理できている?」という考えで、《妻さん》を責め立てていました。こういうことを繰り返すうちに、《妻さん》は外食したいという希望を口にしなくなりました(口に出せなくなりました)。外食することを責めていた私は、
Ⅰ月に1回、面会交流ということで《娘さん》と会う機会をいただいています。会ってくれる《娘さん》、会わせてくれたり《娘さん》と私が会う準備をしてくれたりする《妻さん》、面会交流の支援をしてくださるスタッフの方々に感謝です。さて、面会交流を初めてから、もうすぐ十数回を数えるようになりましたが、最近感じていることがあります。それは、《娘さん》が抱っこやおんぶをせがむことが多くなってきたということです。「《妻さん》との生活や学校生活で、何か不安なことがあるから、私に抱っこやおんぶをしても
Ⅰ前回に引き続き、面会交流のときの話を書いていきます。私がお世話になっている面会交流機関では、面会交流のプログラムの一環として、別居している側の親(=私のことですね)が、子どもと自分の食べるお弁当を用意していく機会があります。私は、前回の面会交流の際に、お弁当のデザートとして、小粒のイチゴを持っていきました。12粒入れていったので、《娘さん》は、「お父さんと6つずつだね」と言って喜んで食べ始めました。2粒ずつ手に取って、「これは私の分、これはお父さんの分」と、分けてくれました。そ
DV加害者更生カウンセリング|福岡〜全国blogにお越し頂きましてありがとうございますエビデンスのあるDV加害者更生に特化した心理療法を行なっている福岡のDV専門カウンセラー尾畑心湖です🐬★更生を目指すDV加害者からのカウンセリングご依頼は、福岡・佐賀・熊本を中心に全国よりいただいています。そのような方に、真(心)から変われる心理療法を行っています。★「DV加害者の心理」に焦点を当て、DV加害者のカウンセリングを行なっている数少ない心理カウンセラーとして、NHKより取材を受け報道
DV加害者カウンセリングDV加害者には効かないアンガーマネジメントblogにお越しいただきましてありがとうございますDV加害者性格改善に特化したエビデンスのある心理療法を行っている福岡のDV専門心理カウンセラー尾畑心湖です🐬★更生を目指すDV加害者からのカウンセリングご依頼は、福岡・佐賀を中心に北海道から沖縄まで、全国よりいただいています。そのような方に、心から変われる心理療法を行っています。★DV加害者の更生に特化した心理カウンセリングを行なう心理カウンセラーとしてNHKよ
元DV夫と今は大の仲良しですblogにお越し頂きましてありがとうございます福岡心理カウンセラー尾畑心湖です🐬1年以上前にカウンセリングを終了されたクライアントさんからメールをいただきました。夫は妻に暴力を振るい警察沙汰になってしまいました。夫は、これではいけないと思い、DV性格を改善すべく、私のカウンセリングを受ける決意をされたのでした。夫は真剣にカウンセリングに通いました。「絶対に変わるんだ!」「改善するんだ!」という本気度に加え頭(意識・思考・認知)での積極的な理解と
宇宙一最低のDV夫が激変しましたblogにお越し頂きましてありがとうございますDV加害者の更生に尽力する福岡心理カウンセラー尾畑心湖です🐬DV被害者Sさんは長年夫のDVに苦しみ、耐え続けました。3人の幼い子どもたちのためにと、、、しかし、そんなある日突発性難聴になってしまいました。病院を受診したら医者に「精神的ストレス」と言われたそうです。そう言えばここ1年くらいめまいに襲われたこともあったし訳のわからない湿疹ができたことも。吐き気がしたりやたらと咳が出て
DV加害者カウンセリング後の変化blogにお越しいただきましてありがとうございます福岡・佐賀のDV専門心理カウンセラー尾畑心湖です🐬★更生を目指すDV加害者からのカウンセリングご依頼は福岡・佐賀を中心に全国よりいただいています。そのような方に真(心)から変われる心理療法を行なっています。★「DV加害者の心理」に焦点を当て、DV加害者のカウンセリングを行なっている数少ない心理カウンセラーとしてNHKより取材を受け、クライアントさんと共に報道番組に出演しました。DV加害者性格改善のカウ
半天狗の過去って、原作漫画では2ページしかないんですよね・・・でも、公式ファンブックには、さらに細かい詳細が載ってるそうです。こちらはピクシブの百科事典よりネタバレありますので、アニメ組で見たくない人は回れ右してください。半天狗『鬼滅の刃』に登場する鬼(メイン画像右下の老人、他の面々は彼の分身体)。dic.pixiv.netとにかく、嘘に嘘を重ねてきた人なんですけど・・・それこそ、「半天狗過去」で検索かけると面白い内容もヒットしてきますよ。あの分裂体やこれから出て