ブログ記事5,735件
プラレールって根強い人気です。俺は蒸気機関車が子供の頃から大好き!特にD51(デゴイチ)が好きなのでプラレールの模型をD51ばかり、3つも持っています笑小学生の時にD51の引っ張ってくれる汽車に長野県で乗る事ができそれ以来、蒸気機関車マニアになりました。トンネルに入るときは汽車の窓を閉めないと車内がススだらけになるんです。トンネルを過ぎるとまた窓を開けて客車を引っ張ってくれている先頭のD51をずっとのぞいて見ていました。懐かしい想い出です。^^
今回は、前回の記事で入線報告したD51と12系の加工について紹介します。その前に、最近気になったニュースを紹介。【嬉しいニュース】KATOから300系新幹線が発売決定実車のデビューから30年、引退から10年を経て、KATOから300系が初登場です。プロトタイプはJR東海車で、シングルアームパンタに交換後の姿を再現するとのこと。300系は好きな車両なので期待せずにはいらません。予約して購入すると思います。【驚いたニュース】E2系が200系カラーに東北新幹線開業40周年記念
先日入手した中古モデルから。帰省の折に、途中で寄り道して中古ショップを巡るのもわたしには楽しみのひとつ(但し家族の手前、近くに良い食べ処がある場所に限られますが)です。その中の一軒でコロナ禍の前からショールームに陳列されていたのが「リアルラインのD51」でした。ただ、昔から値付けが渋かった事もあって、何度か入線を見送ってきた経緯があります。コロナ禍が(見た目の上では)とりあえず落ち着いている、今回のタイミングで久しぶりに覗いてみたのですが「D51がまだあった」のにまず驚きました
Kさんシリーズ、今日は函館本線(山線)と室蘭本線のD51旅客列車とのことです。D51というと貨物用で客レはC57という路線もあったりD51が客貨両用という路線、時期もあったようです。代理投稿byD51338・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Kです。「特別な夏」の間にお届けしてきた北海道の現役蒸機の写真シリーズ、全16回のうち今回が13回目。競馬に例えるとそろそろ第4コーナーを回って直線
今日は最近よく出て来るKATOのSL、D51です。先輪が脱線するケースが多く見られたので、安定運転のための工夫をしています。牽引力がC62に比べて劣ることも分かって来ましたが、ちょっと空転を起こしつつ😅石炭貨物列車29両編成(長くなってる😲)を牽引して走っています。走行動画が出て来ます。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。機番がD51467に変わった2両目の模型蒸気機関車デゴイチ(KATO2016-B)です。C623との重連運転テストをやって↓、自己流改造で付
今日は石炭貨物列車、セキ6000とセキ3000の混結編成です。足りない表記を追加し一部表記は消去、軽量化もやりましたが..引き続きちょこっと空転が見られました😅。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。セキ6000(KATO8032石炭積荷自作)にはあって、最近発売のセキ3000(8028-1)には無い表記があるとブツブツ書いていた記事↓の最後にちょっと書いていましたが、各車表記類を追加しています。が、目立つのは追加した方じゃなくてセキ6000の常備駅表記が消えてい
10月4日の、くさせんりさんとのお出かけ記録ですが、今回だけはタイトルを変更しています・・・・。生まれて初めて直方汽車倶楽部にやって来ました。ここは、本来鉄道模型ショップですが、知る人ぞ知る九州保存蒸機の聖地です。豊後森機関庫の9600形蒸気機関車29612号機をはじめとして、直方汽車倶楽部が整備を行っている静態保存のカマは多いです。その直方汽車倶楽部の顔というべき存在が、この9600形蒸気機関車59647号機です。9600形蒸気機関車は、大正2年に登
2006年4月に廃止された大阪臨港線(最終的には大阪環状線の貨物支線)の廃線跡を歩きました。大阪臨港線の支線(枝線)には入らず、大正駅から浪速駅(2004年運行休止・2006年廃止)を経て大阪港駅(1984年廃止)まで歩きます。天王寺駅から環状外回りの電車で大正駅に向かいました。画像は木津川橋梁(ラチストラス橋)付近です。大正駅です。1969年に撮影した木津川橋梁です。電車は当時の大阪環状線の101系です。(103系ではありません)大正駅と101系電車・6両編成です。(19
錦秋の世田谷公園に来ました。今回の目的は、D51の次位に連結されたヨ5000の観察です。(2024.11.26東京都世田谷公園)国鉄末期の1985年、貨物列車の列車掛が廃止され、行き場を失った緩急車(車掌車)が待合室に流用されたり、民間に売却されたりと・・・ただ、車掌車の保存車両は意外と少なく、都内で見ることのできるは世田谷公園が唯一です。車内を覗くと、塗装の塗り替え、シートのモケット張り替えなど極めて良好な状態、鎧戸の日除けが完璧ですね。(ちなみに、中央の太いパイプはダルマストー
TV録画していた映画「鉄道員(ぽっぽや)」(1999年降旗康男監督1時間52分)を見る。高倉健の代表作品の特集があって、録画していたようだ。浅田次郎の同名小説が原作だが、浅田次郎にせよ、降旗康男監督にせよ、イタリア映画「鉄道員」(1956年ピエトロ・ジェルミ監督・主演1時間52分)を意識していたと思う。1970年代後半の北海道の美幌近くの駅長がひとりで切り盛りする小さな駅の定年(当時の国鉄の定年は55歳だろう)間近の駅長を高倉健が演じている。生まれたばかりの長女を亡くし、また妻(大竹し
20年前の東京駅ブルトレもまだ残っていた。誘導通風装置付きのD51北海道形誘導通風装置付き、秋田地区にもいましたがここに展示される時に通常のに戻されてる海が近い山の上なのですぐ痛んでしまうのだまあしかし、SpaceXのファルコン9って今年120本ぐらい打ち上げているのか!ほぼ3日に1度のペース・・・オマケ寒そうな6重連。
大好きな蒸気機関車を見に士別市つくも水郷公園にイ~ン♪士別市は、〇の辺りになります。こちらにあるD51は、名寄市の名寄市北国博物館に展示されてるキマロキ編成に組み込まれている398号機の兄弟機で(マとロの字の辺りにあるのが兄弟)ひとつ先に生まれた機関車で(^-^)397号機398号機ともに生涯北海道に居た道産子の蒸気機関車です、地球68周するくらいの走行距離(^-^)こちらの機関車、屋外展示ですが綺麗に保たれてますね。惚れ惚れ(^-^)運転台のキャブもそんなに欠品がない感じに見
今日の蒸気機関車D511149号機修復状態は作業場の建築と合わせてタンク部の錆止めを行っています。作業場は鉄板を敷き終えたので屋根を作ります。蒸気機関車のタンク部の方は外側の鉄板を取った中側は錆てはいますがそれほどひどく無いのでワイヤーブラシで擦り錆止めします。タンク上面は錆止めしています。錆びの状態は左:ブラシ後右:現状本日はここまで冬場になると露が降りるし乾きが悪くなるので錆が進行しやすいと思えるので早く錆止めをしてカバーをしようとし
8月13日摩耶駅訪問の次は灘駅で下車。王子動物園は家族のリクエスト。パンダに会いたいらしかったけど…入るとすぐにフラミンゴが。残念ながら、パンダのタンタンは3月に虹の橋を渡ってしまいました暑いので全部回らず、近いところだけ。コアラを眺めたり。動物園の中にヨが!車両の中にも入ってみる。D51まで保存されている。カピバラさん。食事中の羊さんとアヒルさん。ゾウさん。本当はメインの動物さんもいるはずなのに、何故か鉄分補給だけしていたようなものだった。続く
今日は蒸気機関車が2両になったので、D51とC62の重連運転テストをやってみます。付属の重連カプラーではなく、手持ちKATOナックルを”あり合わせ改造”して付けましたが、重連やれちゃうんだ~😁。走行動画が出て来ます。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。D51397(右2016-B)がやって来てようやく2両になったSLです。D51は石炭貨物列車牽引、既存のC623(左2018-3)はスハフ445両;C62ニセコ号を牽引予定で重連は想定していませんでした。が折
梅雨に入るまでに出来ませんでした!5月26日5月30日6月4日6月13日このタンクのような部分の名称は?なんせ素人なので各名称など知らないm(__)m塗料がなかなか頑固で少ししか昨日(19日)は進んでいません!屋根の間に又屋根を作成中こちらの鉄骨を上げます。次回アップ時には完成しているかな?雨が降っても降り込みが少なくなりますね。では又
久しぶりにD51の現状をアップです。D511149レストア進行情報㉝以前の運転席はボロボロのままでしたが現在は中央部に屋根を追加した下にひっくり返した状態で錆止めをされて木製部分もキレイにし塗装済みまだ黒くはなっていません。他も部分も錆は取り除き最初のボロボロからはかなりきれいになっていますがまだかなりかかりますね。では又の機会に進行状態をご紹介します。
夫が塊肉を買ってきてハーブや香辛料やらを混ぜた液に塊肉をしばらくつけていたが・・・やおらスモーク缶が登場うん?何すんのやろうお出かけして帰ってきたらクンクンクン・・・燻した香りどど~んおっ・・・焼き豚っぽいけど切ってみると手作りベーコン!!いいねぇ~夫の冬の手仕事の定番は燻製づくり私、食べる人昨日のお散歩でのみっけもの神戸駅近くのD51クリスマスバージョン🎄🎅🎄ハーバーランド大きなツリー大きな花束
こんにちは。新型コロナウイルス感染症(COVID19)が感染拡大の傾向にあります。この状況がいつまで続くのか…、一日も早い収束を願うばかりです。とにかく感染拡大を防ぐためには、私たち一人ひとりが、最新かつ正確な情報に基づいて落ち着いた行動をする、特に「手洗い」「うがい」「部屋の換気」「咳エチケット」「過労を避け体の抵抗力を高める」等、今の自分に出来る事を地道に実践していく、これが大切だと思います。まずは皆でしっかりと予防ですね。さて、先日やっぱりと言いますか…(汗)、KATOの「
今日は朝夜の2回のアップになります。レストア状況2023/12/09時点蒸気機関車D511149左側の下部はほぼ錆止めまで終わりましたが右は外板を取れていないので手付かず。台車はほぼサビ取りが終わり茶色の錆止めを塗った後に細部の取りの腰を取りながら白い錆止めを塗っています。腕木信号機こちらに持って来た時の状態は現在は黒色がまだ全部は塗れていません。黒は有るものを使用したので艶消しの黒。タンク部の方で下部のサビ取り時保護面で
高槻から茨木市へ。沢良宜東町(サワラギヒガシマチ)にある「茨木市立玉櫛公民館」に隣接する公園は通称「SL公園」。ここに[D51形158号]が展示保存されています~公園を横切る高架線は大阪貨物ターミナルへの貨物線。その貨物ターミナルの脇には0系新幹線などが展示保存されてる「摂津市新幹線公園」あるよ~▼摂津市新幹線公園https://ameblo.jp/tantei-josyu/entry-11850995509.html非常にキレイな状態で保存されてますね!この車両は、約1
D51レストア㉚D5111496月4日の状態今回はかなり変わりました!先月は車輪部が黒くなってきていましたが6月に入ると全体的に真っ黒に!黒光りするので面の凹凸が目立ちますね。これも古い物の証と言う事ですね。上での作業小さくしか見えませんが私です。😆もう鉄板が火傷しそうな暑さになってきました。早く上部だけでもサビ取りをして錆止めをしないとヾ(≧▽≦)ノでは又
いつもご訪問やいいね!ありがとうございます前回の生理から51日目、高温期31日目になりました。今日の基礎体温36.87℃うむ…いい高温期ですね…(˙-˙)先生に言われた「土日は静かにしてろ、遠出をするな」という言いつけを守って家にこもっていようかと思いましたが、あまりにも天気がよかったのでちょっと近場まで出かけてきちゃいました結婚してから住んでいる場所がベッドふたつ入らなくて、夫が持ってるベッドもシングルで2人寝られないので、私は寝るのも起きるのも早いということもあっ
どうもどうも、けいです。現在、新潟県上越市の直江津には、かつての機関区の敷地に「直江津D51レールパーク」というミニ鉄道博物館があります。その名の通りD51が目玉で、827号機が圧縮空気で場内をのんびり動いています。が、最近D51について調べているうちに、かつての直江津は必ずしもD51の導入に乗り気ではなかったのではないかと持論を抱くようになりました。どういうことなのでしょう?今回はそれについてのブログです。1.そもそもD51とは…鉄道ファンなら知らぬ者は
今日は朝夜の二回のアップになります。蒸気機関車D511149少し前まではほぼ一人か二人での作業でしたが最近たまに三人や四人での作業が有ります(^O^)/中や下部の作業でかなり大変になってきました。(他の人に任せている)台車の下部のサビ取り私はタンク部の下部に入りました。少し前のお手伝いに来られた方は腕木のペンキ塗りやこの部分の名前?D51の前両サイドについている板ついこの前まで汗をかきながらの作業でしたが今度は冷たい風との
動画での情報は2022年の日テレ!昨年は東海TVで放送されましたが今回は先週地元のケーブルテレビで取り上げられた放送です。(3分です)https://stream.himawari.co.jp/chroot/vod/toyotanow/weekly_240205.mp4これは豊田市ホームページから見る事が出来るようになっています。撮影風景台車を高圧エアーで動かそうとしている所。動画で動いている所が見えます。作業指示をしている所。コメントを取っている
ここにもD51デゴイチがあります王子飛鳥山公園にでっかい石炭車さすがD51は迫力が違いますね王寺駅の隣の丘の上にありました飛鳥山公園|北区立飛鳥山公園(npd.jp)都電でしょうか東京も昔は路面電車が走っりまわっていたんですね(今は荒川線だけ・・・ですか)この崖の下がJR王寺駅プチ旅でした(⌒∇⌒)女装子蘭のお出かけ動画作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有www.youtube.com
皆さん、こんにちは、電Nです!先月、一宮市の大平島公園にて僕の所属する大平島公園SL友の会が主催として開催したイベント「SLふれあいイベント」にて鉄道の日記念イベント2024で購入したJR東海交通事業城北線の七夕列車ヘッドマークを展示しました。基本的には、物品展示ブースでの展示としていましたが、時折SLの前面にも掲出しました。↑ヘッドマーク用台座があるわけではないので、ちょっと微妙な位置と見た目になっていますが、まぁまぁ大方のイメージはできるかな?と思っております。↓次にゆるキャラと
かとうさんの京都駅店サイトに新製品情報が。D51241追分機関区SL貨物運用最終仕様|KATO京都駅店www.katomodels-kyoto.com【京都駅店特製品D51241追分機関区SL貨物最終運用仕様】KATOの2016-Cをベースに、デフステー上のツララ切などD51241の特徴ある姿とともに、最終運行時に施された特別な装飾を再現した特製品です。記念すべき姿をぜひお手元に。セキ3000やヨ3500特製品も好評発売中!https://t.co/SDH20TE
今年唯一のSLやまぐち号です。2024(令和6)年8月1日は、やまぐち号の運転開始45周年でしたが、2022(令和4)年5月3日の損傷発覚で、D51-200号機は営業離脱をしていました。津和野駅での折り返し作業中に、炭水車の台車に傷が入っていることが発見され、確認するとそれは長さ3cm・深さ1.5cmの亀裂で、一歩間違えると走行中の損壊もあり得る重篤な症状でした。それ以前にC57-1号機が、走行装置の損傷によって休車扱いに陥っており、本線を走行できる機関車はD51-200号機のみの状況での