ブログ記事1,128件
また、ウォーキング始めました。と言っても多分続かないと思うけど一先ず、気持ちいいです。その帰り、ふと立ち寄った雑貨屋さん。ぎゃー!!私好み!ジャージ、首にタオル巻いて、まるでおっさんのいでたちで、入店。なんと、去年の12月オープンやって!書籍も置いてあるんやけど、その本のチョイスが素敵!店の名前がシックスティーズシックスティーズSixtiesSixtiesは、京都市北山の海外ステイショナリーと書籍をメインに、珈琲用品、服飾小物まで揃える雑貨店です。sixties.jpなん
先日知人とはなしをしてて、「本当のお金持ちは、意外と日頃の生活は質素なのよ」という話を聞いた。ブランドものを見せびらかすこともしなければ無駄な買い物もしない。お店に行っても横柄な態度は絶対とらないそういうもんらしい。けれど、良いものには惜しまずお金を出す。無理をしてお金を使う必要はないけれと、ちょっと背伸して、良いものをえいっと買ってみる。そして、ちょっと自分を上等にしてみる、というのもありかも。自分が憧れてる人の真似をしてみる。実際は貧乏人でも、ちょっと貧乏人やないよう
今日は暑かった💦ほんまに暑かった💦先日、娘が来た時に忘れて行った日傘、「母ちゃん使ってみ!」と言うので、今日使ってみた。なんでもない傘なんやけど、娘曰く、値段も高いが、良いらしい。たたんだらこんな感じ。1番コンパクトに、こんな感じにもたためる。さて、この使い心地やがめっちゃええ!日差しを防ぐとか、UVとかよく言うけどこれからは、それだけではあかんと思っててこれ、今日のこの暑さの中使ってて、傘の内側の温度が、あきらかに違うと思ったわ。結構強力に日差しと暑さを遮断してくれる
今日は仕事も無く。そして、午後から雨もかなり強めで。超早い晩酌しながら。昔の写真など見てます(笑)。見付けたのは。いわゆる・・・「吉牛」。牛丼チェーンの、吉野家さんですね。この頃から、食べたもの写真撮るの好きで。データ見たら2011年6月。東日本大震災があった年ですね。ちょうど、輸入牛肉問題か何かあって。他の牛丼チェーンでは豚丼がメインになった頃か?でも、吉野家は牛丼に拘り。肉はほんの僅かに少な目、豆腐とか、ちょっとすき焼き風?そんな牛丼があ
前回の年金支給後に。まずは900㎏の無洗米を買い。その直後に、2㎏の米が1,680円で売っているのを見付けたので迷わず買い。今、ちょうど無洗米が無くなり。その後買った米を・・・研ぐのが面倒臭い(笑)。ここ10年くらい、寝る前に米を炊飯器にセットすることは日課だったんですが。最近、朝食をうどんにしたりして。うどんはホント楽です。朝、鍋にうどん汁入れて煮るだけ(笑)。味噌汁作る必要も無し。10年くらい続いた習慣が。ほんの一か月くらいで億劫になる。自分も
す好きなのに一緒に居るとなんだかイラつく。優しく接したいのにできない。ツンデレのデレが苦手。ツンだけでは嫌われちゃう。そんなお悩みはありませんか?イラつくのは想いを伝えられないから。優しくできないのは、優しくしたら負けな気がする。私ばっかり気を使って損してる気がする。そう思っていませんか?実はそれ、子どもの頃から刷り込まれた競争意識や男女同権、男尊女卑、マスコミや親世代からの知識が邪魔をしているのですよ。恋愛に勝ち負けはありませ
明日搬入の作品がやっと出来た。ギリギリだ💦いつもギリギリだ💦良くないタチだな💦何でも早め早めに準備するおっさんとは正反対やな(笑)とにかく出来た!!実は「ねこアール展」はまきみちではなく槙倫子として出展。なので、今回の作品は槙倫子の作品として描いたのよ。槙倫子として描く時は、「出来るだけ描かない」と思ってるのよ。「出来るだけ描かない」ってどういうこと、、わからんやんね(笑)まどっちでもええねんけどね(笑)まだまだ健康になりたい母昨日実家へ行ったら、母が新聞広告
まきみちのブログに来ていただき、ありがとうございます。毎日、たわいもないことをツラツラと書き綴っております。「いいね」もコメントも閉めてまして、皆さんのブログもほとんど読ませてもらってないという、とても失礼な形でブログを続けております。それでも、もし、良かったらお時間ある時にちらっとのぞいていただけると嬉しいです。さて孫も小さい歯が生えて来て、離乳食も順調に進んでいるようです。離乳食、娘はあんまり食べなかったので、手間をかけて作って、食べない!とイライラするよりは、買ったやつで楽し
先日のドラァグクイーンシモーヌ深雪さんのトークショー司会者が、ドラァグクイーンと素の自分との切りかえはどの瞬間ですか?と質問すると特に無い。自分にとってはドラァグクイーンの姿が素の自分で普段、男の姿でいることの方が違和感がある、、って。もう一つ面白かったのが学生さんが「どうしたらドラァグクイーンになれますか?」と質問したのよその時のシモーヌさんの答えが先ずは少しだけ、ほんの少しだけ着飾ってパーティ(ドラァグクイーンのショー)に行ってみて下さいそして、次に、もう少し着飾
私たち夫婦が不妊治療も諦めて、娘を授かったのは結婚して6年目。子どもは諦めて夫婦2人で生きていこうね、と決心した直後やった。娘が生まれた時はそれは嬉しかった。けど、63年生きて来て、やり直したいことはありますか?と聞かれたらそれは「子育て」娘は、もう結婚して母親になってて娘の子育て見ててこんな私が育てたのに、本当にええお母さんになってくれたなぁ、とありがたく思う。私は、若い頃からコンプレックスのかたまりやってね、何をやっても親から「なんでお前は💢」と言われてて「なんで
こんにちは、まきです🌷今日は、最近あったちょっとしたモヤモヤと、そこから新しい発見につながったお話をシェアしますね。***夫に「夏の旅行どうする?」と聞くと「じゃあ、俺が計画立てるよ」そう言ってくれたのはいいのだけど待てど暮らせど、いっこうに進まない💦「どうなった?」と聞いたら、「今、旅行ガイドの本を取り寄せてるところ!」と。(えーっ!?本を待ってる間に、夏休みの宿も新幹線も埋まっちゃうよ〜!)「なんでネットで調べないの?」(