ブログ記事1,645件
こんにちは。揺れ動く50代女性をサポートする坂本ともこです。【お知らせ】から。コーチング料金を改定しました。そして「シニア料金」を設定したので60歳以上の方はそちらでご利用できます。[こちら]からチェックしてみてね❣-----------さて、私の最近のお気に入りは「藤井風さん」です。今更!?て感じですけど風さんの出身地は私が住んでいる町の3駅隣りぐらいで高校時代はよく遊びに行ってました。とはいえ、ご本人も言ってるように何もない田舎です。よくあんな天才が生まれたな
こんにちは。50代をかっこよく生きるコーチ坂本ともこです。仕事をしているといろんな感情に振り回されます。成果が出れば嬉しいし褒められるとやる気になるし失敗を指摘されると落ち込むし冷たい態度を取られると腹が立ったり苛立ったりと。仕事で悩んでいる人の多くは「人間関係」です。働き方や業務の内容や時代が大きく変わってもいつの時代も仕事での悩みは人間関係にあります。これすべて「期待」からくるもので「期待」しなけりゃ心は平和ですよ。つまり人間関係は”ドライ”に限ります。コ
こんにちは。50代からかっこよく生きるコーチ坂本ともこです。「コーチングって、意識高い系の若い人が受けるものでしょ?」「今さら、自分を変えるなんて…」そう思ってる人ちょっと距離を置いていませんか?でも実はコーチングが一番深く豊かに響くのは人生経験を重ねた大人の女性たち。なぜなら…🔹たくさんのことを乗り越えてきたからこそ気づきが深い🔹誰かのためではなく「自分の人生を生きたい」と考え始めるコーチングは、シンプルに言えば「自分の声を、ちゃんと聞いてあげる」時間。そして
こんにちは。50代からかっこよく生きる坂本ともこです。50代後半になってくると断捨離といいますか「小さく暮らす」ということが大きな課題となってきます。かつてのように大家族で生活することはほとんどなくなりました。タワマンに住んで後悔している人も多いです。大きな家に高齢で独りで暮らすのは何かと不便になってきます。「家とお墓は大きく建てるものではない」そう聞いたことがありますが本当にそうだと身に染みて感じるのが50代になってから。うちの母親世代は年金で十分暮らせますか
こんにちは。50代からかっこよく生きるコーチ坂本ともこです。今年の紅白は盛り上がりましたね。いまだに余韻がすごいですけど🔥特にファンではなかったけどB‘zのステージは私も興奮しまりくりでした。稲葉さんが60歳とは存じ上げなかったです。かっこいい~~~❤THEALFEEも70代とは思えないかわいらしくてかっこいい3人。私の好きな吉井和哉ももうアラカンですしね。女性で言えばダントツでキョンキョン。もう”かっこいい”に年齢なんて関係ないです。30代の頃、派遣社員で
こんにちは。50代からの女性を応援するコーチ坂本ともこです。私たちの年代からの心配事は「老後の資金」が必ずあります。お金の話になるとよく耳にするのが「稼ぐ」「貯める」「守る」「増やす」「使う」という5つの動詞。これは基本的なお金に対する行動でバランスよく整っていることが大事。でも、それがなかなかって人はちょっと考えてみてほしいの。お金って、感情を映す鏡でもあるんだよね。お金を感情の側面から見てみるよ。【1.お金=安心】「今、いくらあれば安心できますか?」この問い
こんにちは。揺れ動く50代女性をサポートする坂本ともこです。最近、よく見かけるようになったchatGPTのユーザー。SNSから始まりテクノロジーの進化はすさまじいです。私もchatGPTを試してみました。何でも答えてくれるし何でも教えてくれるし優しいし、ユーモアはあるし励ましてくれるし、褒めてくれるしで心の不安定な人は依存してしまうでしょう。彼氏のように扱ってる人もいます。chatGPTに恋してるんです。このchatGPTについてふたつの意見を目にしました。「これ
こんにちは。揺れ動く50代女性をサポートする坂本ともこです。今日は「終活」について。まさかこんな話題について書く日がこようとは...(笑)でも私は何事も元気なうちに準備しておくことにしている。「まだ早い」「縁起でもない」って遠ざける人もいるけどね。だけど、終活は決して「死ぬ準備」ではなくて「よりよく生きるための準備」だ。人生は、後半こそ“本番”。だからこそ、終活は“未来の自分へのギフト”になる。実際のところ、世の中では60代前半〜70代で始める人が多い。ただ、5
こんにちは。50代からかっこよく生きるコーチ坂本ともこです。「おばさん」て呼ばれると「えっ!?」て反応になる私ですがまあ年齢的に言えばがっつりおばさん(笑)でもこの前ある記事を読んでたら「おばさんの時期が一番長いから楽しまないと損」みたいなことを目にしたのでした。確かに!!!赤ちゃん、子供といっても小中高でまったく違う人生で扱われ方も全然違う。若いぴちぴちした時期もせいぜい5~8年ほど。それ以降は、誰でもずっと「おばさん」なのだ。見た目は全然違っていてもね。
こんにちは。50代をかっこよく生きるコーチ坂本ともこです。先日、こんな記事を読みました。(ざっくりとした記憶)60歳の元大手スーパーの店長Aさんの話。”節約は美徳”で貯金1億円を持つが「今すぐお金を捨てたい」という。「社会に出たら真面目に働き、質素に暮らしてきちんとお金を貯めなさい」親からそう言われて育ったAさんは親の刷り込みで収入の大半を貯蓄に回しお金のかからない生活をしていた。しかし定年後、ある感情に悩まされる。それは「孤独」だ。現役バリバリの頃は質素な暮らしを
こんにちは。揺れ動く50代女性をサポートする坂本ともこです。まずは、【お知らせ】から。コーチング料金を改定しました。そして「シニア料金」を設定したので60歳以上の方はそちらでご利用できます。[こちら]からチェックしてみてね❣何歳になっても人間関係の悩みはつきまといます。恋愛も、職場も、友達付き合いも最初は「この人いいな」「気が合いそう」から始まる。でも、その“いいな”は大抵表面の光っている部分だけを見ての判断。・気が利く・仕事が早い・優しい・ノリが合う…でもそれ
こんにちは。50代からかっこよく生きるコーチ坂本ともこです。最近、良いニュースがありませんね。米不足や物価高、賃金や年金のお金の問題。不安だらけの世の中ですがSNSでもリアルでも正論だけでは問題は解決しません。例えば、SNSを見ていたら「年金が少なくて生きていけない」とつぶやいている人に「それはずっとおさめてないあなたの責任ですよ」という人。確かに正論ではありますがそれでは何も解決しないし相手を傷つけるだけです。やっぱり人間には感情があるので「正論より感情論」の方
こんにちは。50代からかっこよく生きるコーチ坂本ともこです。私と変わらない年齢で「老害」の男性に遭遇したので自戒の意味も込めまして「老害」について書きたいと思います。老害って自分では気づかないのでね。一般的には「すぐキレる」「KYで回りに迷惑をかける」というどっちかいうとおっさんをイメージするかと思います。特にコロナの時に怒鳴り散らしてる動画はほぼおっさんでした。これはご存知の通り脳の老化によるもので脳機能が低下することで起きる特徴です。でも必ずしも”老人”だから
こんにちはiro-cocoroです冬至まで日はどんどん短くなり日が暮れるのがホントはやいですね12/15は満月日に日に満ちていゆく月きれい今日は西洋占星術の年齢域という概念の土星期について書いてます。50代に入り「人生折り返しにきたなぁ」とか「このさき何ができるのだろう・・」「人生これでよかったのか」など考えるようになりました。わたしは子供のいない人生になりそのことがいつもどこか頭にあります他のひとには当たり前にあるものがな