ブログ記事1,642件
こんにちは。揺れ動く50代女性をサポートする坂本ともこです。まずは、【お知らせ】から。コーチング料金を改定しました。そして「シニア料金」を設定したので60歳以上の方はそちらでご利用できます。[こちら]からチェックしてみてね❣-----------60代で定年退職になる人もいれば再雇用で働く人。あるいは別の仕事へのキャリアチェンジを考えている人も結構いるんじゃないだろうか。50代後半からのキャリアチェンジはハッキリ言って難しい。「年齢の壁」も、もちろんある。でもそれ
こんにちは!せがひろです。 今回は、とても興味深いテーマについてお話しします。 『鬼滅の刃』というアニメをご存知でしょうか? この作品では、鬼という存在が登場します。 鬼は首を切られなければ死なないという特性を持っていますが、実はこれが彼らの弱点でもあります。 鬼は、何度も何度も鬼殺隊に切られます。 首以外は再生できるからなのでしょうが、 あまりにも切られ過ぎなんじゃないかと実は弱いんじゃないかと思ってしまいます(笑)。 このブログでは、鬼の不死
もうねぇ~前回の更新から一カ月半経ってしまった...疲労困憊でまったくブログを更新する気になれずの今ですちょっと慣れてきたかなぁ~、父との同居...ってか少しコツが分かってきた感じ。これまで父を『毒親』と呼んできましたけどね、それって人間ですやん、マジでそんなレベルちゃいまっせまさに『妖怪』やで...ちなみにうちの外国人夫は父を『トロール』と呼ぶようになりましたけどね同居してから。でも文句を言いながら、変な日本語でコミュニケーションを取ってる。ほんでそのやり取りが、まぁ
こんにちは。揺れ動く50代女性をサポートする坂本ともこです。まずは、【お知らせ】から。コーチング料金を改定しました。そして「シニア料金」を設定したので60歳以上の方はそちらでご利用できます。[こちら]からチェックしてみてね❣-----------50代になって少しずつ気づくことがある。たとえば、若い頃にあんなに悩んでいたことが今では「どうでもいい」と笑えるようになっていたり。あるいは逆に、昔は見えなかった“心の小石”にふとつまずいて立ち止まってしまったり。人生の後半に
こんにちは!せがひろです。 革命的な本!実は幸せになるのは超簡単だったんです。 今回は、「幸せになりたいけど、頑張るのはいや。」これを紹介していきたいと思います。 この本のタイトルだけ見ると、なんて都合のいい考え方なんだって思いますよねー。 そうではなくて、 これまでに幸せになろうと自分なりにたくさん努力をして、たくさん苦労をしてきた。 それでもなかなかうまくいかない。もう疲れた。 そういった頑張り屋さんが最後にたどり着く最高の本なんです。 結
日本の皆様、おはようございます。以前投稿致しましたように、AKIRAの自宅での作品制作作業をトラブルなく進めるには、我が家にはやはりアトリエが必要で・・・。『ヴェネツィアングラス工房の初仕事とリビングダイニングとアトリエ。』日本の皆様、おはようございます。そして、遅ればせながら新春のお慶びを申し上げます。ムラーノ(ヴェネツィアン)ガラス界では、殆どの工房が、クリスマス関連行…ameblo.jpそこで来月、客間をアトリエにする事にしたのですが、コロナのロックダウン時にグ
こんにちは。揺れ動く50代女性をサポートする坂本ともこです。まずは、【お知らせ】から。コーチング料金を改定しました。そして「シニア料金」を設定したので60歳以上の方はそちらでご利用できます。[こちら]からチェックしてみてね❣「服を捨てると福がやって来る」こんな言葉聞いたことない?これは単なる語呂合わせではなくかなり深い心理的でエネルギー的な意味があると思っています。まず、服って「過去の自分の象徴」でもあるんだよね。昔、気に入ってよく着ていた服痩せていた頃の「いつか着
こんにちは!せがひろです。 個人ビジネスを始めることは、多くの人にとって夢の実現の一歩です。 しかし、ビジネスを長く続けるためには、単なる情熱やアイデアだけでは不充分です。 継続的な成功を収めるためには、明確な目標設定、モチベーションの維持、 そして失敗から学ぶ姿勢が必要です。 このブログでは、個人ビジネスを長く続けるための具体的な戦略と考え方を紹介します。 成功者の事例を交えながら、実践的なアドバイスを提供し、 あなたのビジネスが持続的に成長する
こんにちは。揺れ動く50代女性をサポートする坂本ともこです。まずは、【お知らせ】から。コーチング料金を改定しました。そして「シニア料金」を設定したので60歳以上の方はそちらでご利用できます。[こちら]からチェックしてみてね❣何歳になっても人間関係の悩みはつきまといます。恋愛も、職場も、友達付き合いも最初は「この人いいな」「気が合いそう」から始まる。でも、その“いいな”は大抵表面の光っている部分だけを見ての判断。・気が利く・仕事が早い・優しい・ノリが合う…でもそれ
こんにちは!せがひろです。 今回は「底辺から這い上がる方法身分社会を超えて自由になるための秘訣」というテーマでお話しします。 現代社会では、多くの人が身分や経済的な格差に悩んでいますが、 そこから抜け出すための具体的な方法を知りたいと思いませんか? このブログでは、身分社会の厳しいルールに縛られず、 自分らしい生き方を選ぶためのヒントをお伝えします。 身分社会の底辺から這い上がるための実践的なアドバイスや、 成功者たちのリアルな体験談を交えながら、
こんにちは。揺れ動く50代女性をサポートする坂本ともこです。まずは、【お知らせ】から。コーチング料金を改定しました。そして「シニア料金」を設定したので60歳以上の方はそちらでご利用できます。[こちら]からチェックしてみてね❣「60代、もう終わり」どこかで諦める人がいる。「60代、やっと自由だわ!」そう笑っていえる人もいる。そりゃあ、どっちがいいって笑って生きていきたよね。この人生の折り返し地点で「ぐんぐん楽しそうな人」と「どこか退屈そうな人」にパックリ分かれる。そ
日本の皆様、おはようございます。毎夏、今時分になると、灼熱の工房で働くAKIRAの体調が心配でならないのですが、今夏、猛暑と呼べたのは、六月下旬と七月の一週間程の計三週間だけでした。第二週からは、暑いと言っても例年より随分と涼しく、そして今朝は、私は長袖を引っ張り出して着た程、肌寒かったです。シャツが汗で絞れるような日もあまりなかったそうなので、夏休みも例年のような待ち遠しさはなく、涼しいからか、珍しく工房もキリの良い今週一杯までの営業とし、八月一日の金曜日までなのだそうです。
日本の皆様、おはようございます。今となっては、伝統的なお祭りとなった、ヴェネツィアの郷土料理が楽しめるお祭「サン・ジャコモ・ダッローリオ」のチャリティーイベントに今年もAKIRAと二人で行って参りました。毎年、聖ヤコブの祝祭日(7月25日)を含む約10日間を、ヴェネツィア内外問わず多くの人がサン・ジャコモ・ダッローリオ広場で音楽や郷土料理を楽しみます。昔ながらの郷土料理を出すお店が少なくなってしまった昨今、このお祭で欠かせないのは、写真手前の小さなエスカルゴ。そちらをこのお
こんにちは!せがひろです。 やるべき時に何もやらず、 どうでもいいことに時間を使っていると、 気づいた時には、人生が終わってしまいます。 今回は、『あっという間に人は死ぬから「時間を食べつくすモンスター」の正体と倒し方』この本を紹介したいと思います。 時間の使い方について学べる本なんですが、 よくある選択と集中が大事だとかっていうありきたりの内容じゃないんです。 時間の効果的な使い方だけでなく、あなたが成功する方法! もっと言えば人生をどう生
こんにちは。揺れ動く50代女性をサポートする坂本ともこです。まずは、【お知らせ】から。コーチング料金を改定しました。そして「シニア料金」を設定したので60歳以上の方はそちらでご利用できます。[こちら]からチェックしてみてね❣うだるような暑い日が続きますが高齢者は喉の渇きが鈍くなったり暑さを感じなくなるようですが...さすがに暑いと思うんですけど💦さてさて、以前も記事にしましたが老化は44歳と60歳で加速すると言われています。ある大規模な疫学研究(米スタンフォード大学な
こんにちは。揺れ動く50代女性をサポートする坂本ともこです。まずは、【お知らせ】から。コーチング料金を改定しました。そして「シニア料金」を設定したので60歳以上の方はそちらでご利用できます。[こちら]からチェックしてみてね❣継続力って大事だけど「これは本当に、今の私に必要?」と感じたことありませんか?やめ時がわからなくて続けていることもあるはず。それを考えていくのが年齢の進化のタイミング。ただの我慢や惰性で続けているものは人生を重たくするだけ。一方で、魂が喜ぶもの
ShinyClubお茶会しましたー。↓こんな感じで爆笑お茶会🍵楽し過ぎます。美味しく楽しく♡学んで運氣アップ⤴️です。Login•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebeencapturing&sharingaroundtheworld.www.instagram.com
こんにちは!せがひろです。 今回は「お金に縛られない生き方:全てを失っても幸せに生きる方法」というテーマについてお話しします。 現代社会では、お金が全ての基盤となりがちですが、本当に大切なものは何かを見つめ直すことが重要です。 私は、長年にわたりエコビレッジの構築やコミュニティの形成に携わってきました。 その中で、多くの人々が抱える不安や悩みを目の当たりにし、解決策を模索してきました。 この記事では、私の経験を基に、お金に縛られない生き方や、 起業を通
趣味から資格取得まで西宮ジュエリーバッグサロンLaBrillerラブリエですハワイ渡航歴史30回以上ハワイ到着日の夜スーパーで必ず買うお勧めの物・オーガニック野菜・ドレッシング・アーモンドミルク・パパイヤこれらは滞在中なくなったら買い足して常に冷蔵庫に入ってます色々な種類のオーガニックのミックス野菜のパックがあります美味しいドレッシングがたくさんこのドレッシングは必ずでほうれん草がたっぷりなタイプをよく買います野菜もドレッシングも千円ぐらいですこういう
こんにちは。揺れ動く50代女性をサポートする坂本ともこです。今日は「終活」について。まさかこんな話題について書く日がこようとは...(笑)でも私は何事も元気なうちに準備しておくことにしている。「まだ早い」「縁起でもない」って遠ざける人もいるけどね。だけど、終活は決して「死ぬ準備」ではなくて「よりよく生きるための準備」だ。人生は、後半こそ“本番”。だからこそ、終活は“未来の自分へのギフト”になる。実際のところ、世の中では60代前半〜70代で始める人が多い。ただ、5
こんにちは!せがひろです。 このブログでは、ピグマリオン効果を活用して起業を成功させる方法についてお話しします。 ピグマリオン効果とは、他者からの期待が実際のパフォーマンスに影響を与える現象のことです。 この効果を理解し、ビジネスや子育てに応用することで、あなたの成功を引き寄せることができます。 まずは、ピグマリオン効果の基本的な概念とその歴史について簡単に説明します。 その後、ビジネスにおける具体的な応用例や、子育ての事例から学ぶ起業のヒントについて詳
趣味から資格取得まで西宮ジュエリーバッグサロンLaBrillerラブリエですハワイ渡航歴30回以上春休みのハワイ情報のご紹介がすっかりストップしたままで🙇♀️夏休みの渡ハが近付いて来たのでそれまでに全部ご紹介出来るように頑張ります‼︎ハワイの土曜日の朝はカカアコファーマズマーケットかKCCですよね今回はインスタでめちゃくちゃ見る話題のジョジャ・スマッシュバーガーを絶対食べたくてカカオカへオープンと共に行列が出来ると聞いてたので8時までに着く予定でホテル出たけ
こんにちは。揺れ動く50代女性をサポートする坂本ともこです。映画やドラマを見ていると無精な生活をしている人や運がなさそうな人物が冷蔵庫を開けて「ち、なんも入ってねーや!」と言って、ビールを飲んだりそのまま寝てしまうシーンを見たことありませんか?冷蔵庫って「家庭のエネルギー庫」と見なされているところがあります。また冷蔵庫の中はその人を表すとも言われます。短期的にはあっても長期的に中身が空っぽだと人の潜在意識に「生活が乏しい」と感じさせる恐れがあるんです。冷蔵庫を
こんにちは!せがひろです。 突然ですが、「今日はサボりたいなー」そう思う日ってありませんか? 実はそれ、あなたの体が救難信号を出してるからだったんです。 今回は「怠惰なんて存在しない」この本について紹介したいと思います。 早速ですが、あなたはこんな悩み持ったことありませんか。 上司の期待は裏切れないから今日も残業して頑張らないと… 嫌なことでも続けないと… 途中でやめてしまうのはダメなヤツだ! こうやって価値のある人として認めて欲しいなら、〇〇す
こんにちは。揺れ動く50代女性をサポートする坂本ともこです。すべては「脳のアンテナ」が決めています。「運がいい」「タイミングがいい」「ご縁があった」「チャンスが巡ってきた」私たちは、そういうことがあるけど実はこれらは偶然ではなく脳と心の状態が引き寄せる「必然の連鎖」です。そのカラクリを、科学的にひもとくね。■「運がいい人」は、脳に特徴がある運がいい人の脳は扁桃体(へんとうたい)の反応が柔軟だ。どういう意味かというと扁桃体は「危険」や「ネガティブ」に過剰反応しやすいんで
こんにちは!せがひろです。 2025年問題とは、少子高齢化が進む日本社会において、 特に2025年に顕在化する様々な社会問題を指します。 この年には、第1次ベビーブーム世代が75歳以上の高齢者となり、 医療費や介護費の負担が急増することが予想されています。 これにより、現役世代の負担が増加し、社会保障制度の持続可能性が問われることになります。 なぜ今、2025年問題が注目されているのでしょうか? それは、私たちの生活に直接影響を及ぼすからです。
日本の皆様、おはようございます。お変わりなくお過ごしでしょうか?こちらは今週より再び蒸し暑くなりまして、灼熱のガラス工房に勤めるAKIRAの体調が心配ですが、例年と比べると猛暑ではないので、本当に有り難いです。さて、先日、一日だけカラッと大変過ごしやすい日がありまして、世界のガラスの歴史では絶対に外せないシルヴァーノ・ベラルディネッリと一緒に、これまた、世界の美術史では外せない池和田侑子さんのお宅へ行って参りました。シルヴァーノのお話は、またいずれしたいと存じますが、
こんにちは。揺れ動く50代女性をサポートする坂本ともこです。この記事は、今でもよく読まれいる人気記事です。10年前に書いたものなので最新版としてリライトしてみました。10年前と今ではすっかり物価の相場が変わってしまいました。ライブ料金も、スーパーへ行っても約1.2~2倍になっていたりします。これから夏休みに入ると出費もかさむことでしょう。色んな本にも書いてありますね。もらう時には「嬉しい~!」となるけど支払う時には「あ~あ」みたいな感じに負の感情を乗っけるマズイです
こんにちは!せがひろです。 あなたは、ミッドライフ・クライシスという言葉をご存じでしょうか? 中年期に差し掛かった人々が経験する心理的な危機のことを指します。 この時期多くの人が、これまでの人生を振り返り、 将来に対する不安や自己評価の低下を感じることがあります。 ミッドライフ・クライシスは、個人の精神的な健康や生活の質に 大きな影響を与えるため、その理解と対策が重要です。続きは、以下のリンクから無料で読めます。【目次】1.ミッド
こんにちは。揺れ動く50代女性をサポートする坂本ともこです。さてさて、もうすぐ参院選の投票日です!3連休の中日という投票率を下げようとする魂胆が見え見えの選挙ですが大人だったら大人のたしなみとして必ず選挙には行きましょう私の周りでもいい年こいて選挙に行かない人もいるけどそれをさも当たり前にように言う人には心底がっかりします...。まだ、その選挙の重さを自覚していのかこんなにおかしな世の中なのに。だとしたら、もうそれはハッキリと言いますと奴隷になりきってしまってま