ブログ記事14,938件
こんばんはこの年末年始、私と子ども達は10連休でした(夫は9連休)私の実家に一泊しただけであとはわりと普通に過ごしましたお友達と大人だけでお出かけしたり夫は夫でサウナに行ったり。子なしの時間も満喫できました次男が乗り物が大好きで図鑑で見てる二階建てバスに乗りたいとずっと前から言っていたので家族で行ってきました都内をさくっと1時間で回るツアー屋根無しの二階建てバスお天気も最高で楽しかったですバスガイドさんのお話もおもしろくて子ども達より大人の方が満喫できます。笑
2022.6.2(木)退院7日目池の平ホテル泊朝:餃子、ピザトースト、ヨーグルト、バナナ、スクランブルエッグ1口、飲むヨーグルト、お水昼:おそば、からあげ、お水夕:エビフライ、ステーキ、ミートボール、オレンジジュース、お水麻痺レベル:変わらずお通じ:自力ででた!いい便、軟便中量朝5時起き。起きてご飯後に、昨日かいくんからもらったピーチ姫のカチューシャ。「ピーチすき〜」って言ってる^_^朝ごはんに餃子をモリモリ食べる。自分でタレにチョンチョンしてしっかり
2022.5.22(日)放射線治療なしBP91/60朝:チーズナン、カレー、フレンチトースト、ホットサンド1個、ココア60、牛乳昼と夕方一緒:オムライス半分、米飯1/3、唐揚げ1個、チーズナン、カレー午前中のみ→流涎(右口角から)多い、車いす乗車時に体が左へ傾く、首が疲れるっぽい午後から今まで通りお通じ:(午後から)2回あり自力で出た!いい便中量朝5時↓とかげ光らせてる☺️朝ごはん中みくちゃんの自分で手でちぎるチーズナン1口が大きく、喉に詰まると危ないからね
いよいよ2024年もあと3日となりました皆様にはこの1年、たくさんのご理解ご協力をいただきながら無事に1年を過ごすことができました。心より感謝申し上げます令和6年の楽しい思い出を振り返っていきたいと思います6月の子どもたちは…日々の活動を楽しんでいる様子をご覧ください6月3日(月)~6月7日(金)
2022.5.20(金)放射線治療25回目BP107/67朝:17アイス((チョコミント)、ホットサンド1.5個、あんバタートースト半分(10枚切り)、ココア60、牛乳昼:絶食りんごジュース夕:ピザ1枚、ホットサンド2個、白米少し、揚げ餃子、フレンチトースト少し、ココア60、牛乳麻痺レベル:変わらずお通じ:自力ででた!普通便中量昨日18時に寝たので21時は起きてちょっと不穏気味になったので車イス座る?って聞いたら、「うん」で、座らせたら「ねむたいー!」と
いよいよ2024年もあと3日となりました皆様にはこの1年、たくさんのご理解ご協力をいただきながら無事に1年を過ごすことができました。心より感謝申し上げます令和6年の楽しい思い出を振り返っていきたいと思います7月の子どもたちは…日々の活動を楽しんでいる様子をご覧ください7月には夏のイベント【納涼盆踊り大会】がキッズセンターあいグラウンドにて盛大に開催されましたそして、そしてしろぐみさんは夕涼み会も…その様子をどうぞお楽しみください7月20日(土)納涼盆踊り大会開催
いよいよ2024年もあと3日となりました皆様にはこの1年、たくさんのご理解ご協力をいただきながら無事に1年を過ごすことができました。心より感謝申し上げます令和6年の楽しい思い出を振り返っていきたいと思います8月の子どもたちは…日々の活動を楽しんでいる様子をご覧ください8月1日(木)~8月2日(金)8月5日(月)~8月9日(金)8月19日(月)~8月23日(金)
12月は孫娘の誕生月です先日8日に5歳になりました🎂リボンがトレードマークのおリボン党5歳児です🎀そして今月で生後半年を迎えた孫くんはハーフバースデーでした👶🎊これまでの成長に感謝してこれからも健やかに育ちますように✨
いよいよ2024年もあと3日となりました皆様にはこの1年、たくさんのご理解ご協力をいただきながら無事に1年を過ごすことができました。心より感謝申し上げます令和6年の楽しい思い出を振り返っていきたいと思います9月の子どもたちは…日々の活動を楽しんでいる様子をご覧ください9月には一大イベント【大運動会】が、令和6年度で閉校する向田小学校のグラウンドにて盛大に開催されました9月21日(土)第2回大運動会開催理事長先生、裾野市長へ朝のご挨拶よろしくお願いします、頑
2022.5.30(日)退院4日目ここちゃん達と朝:パン少し、ピザ、ワカメ少し、ヨーグルト、お水おやつ:手作りクレープ、ゼリー昼:カレー、ミスドラーメンたくさん、ドーナツ半分、カルピス夕:なし(お腹空いてないって)麻痺レベル:変わらずお通じ:2回あり少し緩め(おならブフブーってのと一緒に出る)朝からプリキュアの衣装着て嬉しそう。その後、あきちゃんがマッサージしてくれたねじいじの提案でクレープを手作りすることに。この髪型、みくちゃんにとても似合ってると思う❤️可
2022.5.16日(月)放射線治療21回目体重:17.7キロ朝:ハーゲンダッツ抹茶1個、ハム1枚、チーズハムホットサンド1枚、お誕生日ケース残り、ココア60、牛乳昼:絶食夕:たこ焼き4個、あんバタートースト1枚、ココア、牛乳麻痺レベル:変わらずお通じ:朝と夕方2回も自力で出た!いい便しっかりと。今日はみくちゃんが待ちにまった新体操のM先生が会いにきてくれた。ずっと携帯のスケジュール帳を見ては♡マークつけたM先生がくる日を楽しみにしてたもんね。先生、みく
2022.5.19(木)放射線治療24回目)BP90/59朝:チーズナン、カレー、コンソメダブルパンチポテチココア60、牛乳昼:絶食りんごジュース30、おくすりのめたねゼリー夕:クレープ1/4、ホットサンド1.5個、ラーメン3口、マックのポテト1/3、チーズバーガー1/2、ココア60、牛乳本日よりステロイド点滴が1回/日へデカドロン内服0.5mg×2(朝夕)処方麻痺レベル:変わらずお通じ:自力で出て!いいウンチ中量今日は朝からパパのお誕生日にむけてバース
5才女の子この夏第二子出産予定子育てインスタ10万人フォロワー知育好き,れんママです!インスタこちらから今日もお疲れ様です★0歳〜知育に目覚めて、絵本育児など、試行錯誤して、子供に合った知育を継続してきました🏃♀️🌈現在5歳の娘の毎日やっている知育のご紹介です♪↓継続知育①七田式プリントレベルA〜Dまであり七田式は超有名な幼児教育!通塾もあるけど、我が家は教材を取り入れてお家でコツコツ取り組んでいます♬このプリントの継続ポイントは一日に三枚だけでOK
いよいよ2024年もあと3日となりました皆様にはこの1年、たくさんのご理解ご協力をいただきながら無事に1年を過ごすことができました。心より感謝申し上げます令和6年の楽しい思い出を振り返っていきたいと思います7月の子どもたちは…日々の活動を楽しんでいる様子をご覧ください7月16日(月)~7月19日(金)7月22日(月)~7月26日(金)5歳児は24日に富岳保、富岳南保のおともだちと交流会開催
う2022.7.4(月)退院36日目東京2日目キッザニア体重21.4kg朝:ワッフル、クロワッサン2/3、ヨーグルト、ピザ3枚、ウインナー3本、ベーコン5枚昼:ピザ2枚、ソーセージ2本、ソフトクリーム、ポテト、ナゲット1個夕:マックハッピーセットチーズバーガー、ポテト、31アイス麻痺レベル:変わらずお通じ:自力ででた!今日は動画や写真多めですキッザニアの朝「くるまいすすわらない、じぶんであるくー」って言ってた。キッザニア東京は3歳の時にママと2人で
アラジンの一週間のスケジュールですが月曜日~土曜日療育園土曜日月2回運動療育約一時間日曜日毎週運動療育約一時間こんな感じで、休みなしです運動療育は、2ヵ所の事業所を利用してます。1ヶ所は厳しめな療育。2ヵ所めの所は、ゆるめな療育です。特色が全く違うので、どちらが合うか分からないのもあったので2ヵ所に行かせてみてます。親の気持ちとしては、厳しい所の方が成長に繋がるかなぁっというのもあって小学校にいっても続けていければと考えています。運動療育を
おはようございます。いつもブログにお越し下さり誠にありがとうございます。5歳児のお子さんを矯正したらどうなるかについてです。今回のお子さんはレベルで言うと斜頭症レベルが4相当になるでしょうか。写真で見ると分かりますが、右側が平坦になっており寝ていても向く癖が強いとの事でした。そこで矯正を行ってみると……ここまで改善できました。ちなみにこれ、初回での変化です。効果は個人差がありますが、親御さんはこの変化に驚きの声を上げるばかりでした。確かに乳児の方が矯正効果も上げやすいのですが
2022.6.4(土)退院9日目ここちゃんハウスへ泊朝:サンドイッチ、唐揚げ、ハム、カルピス10時:チキンカツ昼:さわやかハンバーグ、ご飯、パン、コーンスープおやつ:たのしいお祭り屋さん夕:お好み焼き、ピザ麻痺レベル:やはり良くなってる!歩行練習したら左下肢、自力で前に出せてた!お通じ:自力であり軟便中量昨日御殿場に泊まったのには理由があって。パパが、みくちゃんに富士山を見せてあげたいっていうことだったんだけど結果、あまりみくちゃん興味なしwまー5
いよいよ2024年もあと3日となりました皆様にはこの1年、たくさんのご理解ご協力をいただきながら無事に1年を過ごすことができました。心より感謝申し上げます令和6年の楽しい思い出を振り返っていきたいと思いますまずは、5月後半の様子から…🤗5月27日(月)~5月31日(金)
2022.5.24(火)放射線治療27回目BP96/69KT37.2朝:17アイス1/3個(パラパラ)、おにぎりせんべい少し、ドーナツ1/2個、ココア60、牛乳昼:絶食ジュース飲まず、お薬ゼリーのみ夕:チーズナン1/4個ラッシー少しのみ・急遽CT・点滴8/h→20/hへ(21時〜)・デカドロン点滴1.1mg(夕のデカドロン内服できずにて)麻痺レベル:朝から首が前屈多い朝食中、ゴロン2回、ウンチでトイレに起きるけど後はゴロンしてる。一日わりと寝てるって感じ
区役所でおこなわれた、「障害者の性について」についての勉強会へ参加してきました!まだ、5歳だし性のお話なんてまだまだ…と思われるかもしれませんがアラジンにも問題行動は出てまして…恥ずかしいっというが概念がないので、所かまわずチンチンをさわってしまったりすることがありまして…なんとか、やめさせれるヒントをもらえないかと、勉強会へ。療育園に送りとどけたあと講習会開始から30分ほど遅れて、会場に。入ると…席がないほどの人人気の先生だったようで、デイなど業者の方もたくさん来られていまし
いよいよ2024年もあと3日となりました皆様にはこの1年、たくさんのご理解ご協力をいただきながら無事に1年を過ごすことができました。心より感謝申し上げます令和6年の楽しい思い出を振り返っていきたいと思います10月の子どもたちは…日々の活動を楽しんでいる様子をご覧ください10月には富岳まつりが25日(金)のすもう大会をかわきりに3日間で七五三のお祝い、お祭り広場、作品展…と楽しいイベントが盛大に行われました10月25日(金)すもう大会=秋場所=
連休が続くと、なかなかブログを更新できませんでした3連休は京都の方に、アラジンとお出かけしてきました公園やテーマパークはハードルが高いので、悩んだ末…以前から私が行きたかった、八幡へ行くことに。神社めぐりは子供には楽しくないと、思ったのですが電車好きのアラジンにも、男山ケーブルに乗るのは楽しめるかなぁっとプラス、アラジンが少しでも賢くなる様に神頼みです当日お出かけ当日は、アラジンに特に◯◯行くようとは伝えません。療育園の名札をつけない日は、園には行かないと理解しているようです。
4月6日にスタジオ・シティに大型屋内プールが出来たと聞いて、プール大好き5歳児くんと行ってきました!マカオのIRスタジオ・シティに大型屋内レジャープールと新ホテルがオープンマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート(IR)「スタジオ・シティ(新濠影滙)」の第2期拡張部に4月6日、大型…www.macaushimbun.com気合い入れすぎちゃったのか、早めに到着。この日は12時オープンだったわ!元々屋外プールがあり、さらに屋内プールが完成したのね!オープンと同時に張り切って入場。従業員
いよいよ2024年もあと3日となりました皆様にはこの1年、たくさんのご理解ご協力をいただきながら無事に1年を過ごすことができました。心より感謝申し上げます令和6年の楽しい思い出を振り返っていきたいと思います11月の子どもたちは…日々の活動を楽しんでいる様子をご覧ください11月1日(金)~11月8日(金)👷11月1日は施設防災の日👷11月11日(月)~11月15日(金)
こんにちはご覧いただきありがとうございます♡アラフォーで女の子のママとなった美雨と申します♡ママになっても頑張りきれず程よくゆるく日々を過ごしています子育て中心に本業の音楽の仕事についても綴っていきます頑張りすぎずほどよくいきたいどうぞ宜しくお願いします自己紹介はこちら『*はじめましての自己紹介-更新』はじめましての自己紹介あれ?小説は?ご覧いただきありがとうございます♡小説を書くのが大好き美雨と申します♡アラフォーて女の子のママとなりました♡家族構…ameb
前回の記事で“気にしいな所は人のことを考えられる娘の良い所でもある”とのコメントをいただき改めて気付かされました‼︎どうしても何で⁇どうして⁇こうすれば⁉︎あーすれば⁉︎…となってしまいがちになる私。違う面から見ることの大切さを忘れないようにしなければ…と思いました。皆さまに感謝❤︎さて夏休みからそのまま緊急事態宣言に入ってオンライン授業になったので夏休みの課題が未提出のものもあります。家庭科の課題で“家庭科に関するテーマで自由にレポートを作成する”というの
5歳になってからの、アラジンの様子を少し言語は意味のある発語はなし。独り言で数字をいってみたりはしてますが、それもまれにで…理解能力は以前より、出来てきたかなぁっといった印象です。簡単な言葉では、「カーテン閉めて」「電気つけて」「ゴミ箱にポイッして」「シッシいこー」「お風呂入るよ」などは理解できてるみたいです。指差しは時々、出てくるようになってきました。家中での様子はスマホゲームしたり、人形遊びしたり、電車の本を見たりしてます。それにも飽きてしまうと、始まるのが…多動
主治医O先生本日のMRIについてICMRI・腫瘍は大きさ変わらないかなと思ったけど別の角度からみたら、少し大きくなっている様。・白く映る部分が増えた感じする→壊死の可能性高いが壊死かはわからない。壊死であれば放射線効いているということだがそれは結果論になる(あとで効いてこれば壊死だったということ)・9日の時よりは少し大きくなってる、だが入院時と比べるとかなり大きくなっている。(放射線をやったのに、という意味で)考えられるパターン3つ1、みくの腫瘍がアグレッシブで放射線効い
こんにちはきつねコードです。さいきんぜんっぜん更新できてなかったもっとこまめに、気楽に更新していきいな〜と思います。それいっつも言ってる気がするけどね。。。最近使い始めたものですが、もし幼稚園児や小学校低学年のお子さんがいるご家庭であれば、ちょっとぜひおすすめしたい知育の通信教材があります。それが、ワンダーボックスです。知っている人もいるかもしれませんが、知育アプリのthinkthink!とかを作っている会社と同じです。仕事関連でずっと前から知ってはいましたが