ブログ記事4,724件
前回のブログで長男の授乳問題に触れたので『【保育園】0歳児クラス、ミルク拒否でも入園できる?』こんばんは〜3月も半分を過ぎ、もうすぐ4月ですね。4月から保育園に入園される方もいらっしゃいますかね。我が家は長男が2歳児クラスに進級します次男は今のところ自…ameblo.jp今回は生後4ヵ月の次男の授乳状況について記録しておこうと思います長男の時は出来れば母乳のみ(完母)でいきたかったのですが新生児の頃にパイを飲むのが嫌になって哺乳瓶(ミルク)好きになる…いわゆる乳頭混乱を
次男を出産して4ヵ月。なんの前触れもなくヤツがやってきました。白斑です白斑とは…❓授乳中、乳首に白~薄黄色のできものができたら、乳口炎(白斑[はくはん]・乳栓)の可能性があります。これは、母乳の出口に母乳が詰まったり、皮膚によって蓋がされて炎症が起きている状態と考えられています。(こちらより引用)出産直後は授乳の時に乳首が傷みがちですが、段々と慣れてきます。しかーし!突然、あの頃を彷彿とさせるキーンとする痛みがまたやってきたのです。そして、白斑ができた側のパイがゴリ
こんにちは。ご訪問ありがとうございます2018年10月に男の子出産(3歳)2021年10月に第2子となる男の子を出産2人目妊活→妊娠→育児の記録こんにちは長男3y0m25d次男0m17dです。昨夜は全然寝てくれなくて心折れてました主人がみかねて抱っこしてくれました。。ごめんよくわえて、今日はちょっとショックな事があり、、また書きます。さて今回は入院中びっくりしたことを書きたいと思います!それは哺乳瓶でのミルクのあげかたお部屋に置いてあった資料↓助産師さん
▷我が家の愛用アイテムまとめROOM親子揃ってYouTube依存おこんばんはマメキチ5歳2ヶ月マルマルちゃん1ヶ月10日哀愁漂う背中聞いてよ。いぇいいぇいだじぇぇ毎日公園行ってんだけどぉ保育園のあとも休みの日もとにかく少しでも安定してほしくてさ。ワシの気持ちもね。まだイライラガミガミしちゃうしヒステリックに怒鳴る事も多いけどなんとか少しづつ…本当少しずつだけどそういや実母に上の子可愛くない症候群チクチク責められるんだが理解できない、とか可哀想
2児ママ診断士しゅうとうななです若い時と同じ物が似合わないと感じるようになる30代、40代・何を着ていいかわからない・何を買えばいいかわからない・買い物に時間がかかる・髪型迷子そんな大人世代のお悩みを解決しますオーラ美人コーディネーター協会認定講師/インストラクター【長野県初の12タイプカラー診断アナリスト】★LINEで写真を送るだけで完結オンライン診断《全国どこからでも診断が受けられます》
にゃんちです9/20に順天堂医院の無痛分娩で無事に出産し、退院しました出産レポ続きです前の記事出産レポ①おしるし・前駆陣痛編東大病院の和痛分娩で産んだ、1人目の出産レポはこちらです。1人目出産レポ予定日を1日超過した9/19に、前駆陣痛のような腹痛。夜には15分間隔になったため、急遽、長男を私の実家に預かってもらい、旦那と病院へ22:30頃病院に到着し、NSTと内診。子宮口は2〜3cm陣痛は15〜20分間隔このまま様子見ということで、病室で日付が変わりました。9/20(
※2023年8月の記録です。現時点でお値段や情報が変わっている可能性がありますので、必ずホームページでご確認ください。荒木記念東京リバーサイド病院荒川区南千住にある「荒木記念東京リバーサイド病院」は産科を中心に地域の基幹病院です。お電話でのお問い合わせは03-5850-0311www.trshp.jp2.出産直前のトラブル経産婦は35週で母子の様子をみて出産日を医師が決定します。リバーサイド病院では、平日の日中に無痛分娩が行われるため出産前日に入院します。無痛分娩の場合、入院の前日
▷我が家の愛用アイテムまとめROOM小児科あるあるおこんばんわマメキチ5歳7ヶ月マルマルちゃん5ヶ月9日あたらちいやつとんとんとーまとちゃんよマルマルちゃんの保育園用に買った帽子すぐきたんだけどさかわよ…(絶句送料無料かわいいベビー帽子キッズハットUVカット日よけこども用帽子春用夏用秋用コットントマト柄可愛いキャップサファリハットおしゃれ女の子男の子男児女児ベビーハット春秋防風旅行紫外線44cm4
▷我が家の愛用アイテムまとめROOMおこんにちわマメキチ5歳5ヶ月マルマルちゃん3ヶ月27日ぴーすぴーす!!だじぇ!!いつの間にか自撮りされとる。笑なんか全然一人の時間がないのもう、育休も残り2ヶ月半…もっと静かに穏やかに過ごしたいのに…マメキチはいいとして旦那氏よ。多少成長したとはいえ根本はやはり自由人なのでワンオペに変わりはありやせん。旦那氏が家にいると家事が増えるのあとこっちが体調悪い的なこと言うとあ、なんか俺もさぁって絶対言う。笑これ旦那あるあるじゃない
第二子帝王切開レポはこちら『☆2025.3.11帝王切開レポ★』2025.3.11MybirthdayandMydaughter'sbirthday【38w0d】【0y0m0d】🤰帝王切開レポ今回2度目となる『反復…ameblo.jp妊活記録2021年・11月初の採卵・4つ胚盤胞(顕微受精2・体外受精2)・12月1度目移植→陰性❌2022年・4月2度目移植→陽性⭕️・4/27心拍確認・12月第一子男児帝王切開出産👶2024年・3月3度目移植
こんにちは!ういです不妊治療約2年のすえ第一子の娘を妊娠、無事出産。2人目治療では初期流産を経て通院10カ月目で晴れて卒業。2024年10月に出産しました。このブログでは不妊治療から育児、妊娠について私なりに記録しています。不妊治療歴一覧不妊治療費用総額★アメトピ掲載★▶保育士のアドバイスで受けた発達検査▶2人目の不妊治療にかかった費用▶保育園を早退して駆け込んだ小児科▶母妹が涙したサプライズ妊娠報告▶平行線だった2人目名付け会議
2018年9月5日37週3日で双子を出産しました忘れないように出産までの記録7時前にLDRに移動し、着替えたり、モニターつけたり、点滴を繋いだりそうこうしてると、お腹痛みが昨日より強くなってきた❗️陣痛開始❗️内診すると子宮口6㎝😄80%−2🐣子宮口の柔らかさ→80%(開くと一気にいくレベルの柔らかさ)🐣赤ちゃんの頭までの高さ→−2(まだ高い位置にある)だと教えてもらった。9時、まだまだ余裕な陣痛。朝には無くなってたお尻のいきみたい感覚がカムバック笑って会話して、持ってきてたCD
▷我が家の愛用アイテムまとめROOM良いことも悪いこともおこんばんわマメキチ5歳3ヶ月マルマルちゃん0歳2ヶ月6日いちっ…にっ…公園遊び中、突然鍛え始める5歳児。笑いやぁ。毎日。毎日毎日毎日。怒らない日はないね(真顔もうー男の子やばいよー何考えてるかわかんないよぉ〜笑なんでトイレの床がトイレットペーパーでフカフカになってるの?なんで玄関に砂利の山ができてるの?なんで湯船の中に牛乳が入ってるの?なんで真横見ながら歩くの?なんでいきなり走り出すの
こんにちは!ういです不妊治療約2年のすえ第一子の娘を妊娠、無事出産。2人目治療では初期流産を経て通院10カ月目で晴れて卒業。2024年10月出産予定です。このブログでは不妊治療から育児、妊娠について私なりに記録しています。不妊治療歴一覧不妊治療費用総額★アメトピ掲載★▶保育士のアドバイスで受けた発達検査▶2人目の不妊治療にかかった費用▶保育園を早退して駆け込んだ小児科▶母妹が涙したサプライズ妊娠報告▶平行線だった2人目名付け会議
ついに妊娠20週!マタニティライフも折り返しです。そして妊娠6ヶ月です。買うものをボチボチリストアップしてるんですが2人目ってそんなに必要なものないな??服(上と性別違うので)とチャイルドシートぐらい?バスタオルと新調しようかしら。オムツやミルクは買うのギリギリでも間に合うしなぁ。そして別に必須ではないニューボーンフォトの撮影小物がほしくなる日々。羊毛フェルトで作った星とかハートとか風船とか雲とかと写真撮りたいな〜胎動が力強くなってきて、ポケマムを使うほど不安になることがほとん
ヨガインストラクター及川彩のブログです♡西荻窪YogastudioFLAT主宰2018年4月、女の子のママになりました2020年3月、男の子のママにもなりました育児=カルマヨガ日々奮闘中こんにちは私ごとですが、先日無事に出産を終えました娘とほぼ同じ在胎期間(1日違い)を経て、娘とほぼ同じ体重(4g差)で、娘とソックリな息子が産まれました今回の妊娠期間は本当に驚くほど速く、そして驚くほど不調がなく、出産前日まで通常通り娘と公園で走り回り、身体の変化を楽し
先日、無事に第二子出産しました♡39週0日の夜遅くに破水破水すると24時間以内に陣痛くる人が多いらしくドキドキしながら私も自然陣痛を待ちましたが台風が通り過ぎても満月の夜になってもスクワットしても全く陣痛こなくて…39週2日の朝誘発分娩(促進剤)することに!予定が決まったことで徳島から駆けつける旦那さんも立ち会えそうと大喜びしていたけど誘発分娩(促進剤)直前のNSTで赤ちゃんの心拍が低下緊急帝王切開になりましたがーーーーーんそして産まれた体重3,322gの
6月7日くもり第1子1歳半第2子生後8dこの度第2子を逆子による予定帝王切開で出産しました。第1子は計画無痛分娩で出産しています。先日の出産レポートです。つづきです。入院2日目(術後1日目)からは起き上がらなければならず、リクライニングを使って時間かけてやっと床に足をついてひと息。ゆっくり腰を上げて上半身を起こす、といっても超前屈み看護師さんと一緒に尿道カテーテルを付けたまま歩いてみて、一応歩けたから外します。トイレ行かなくて便利だったけど動くとなると邪魔。その後はトイレ行くのも一苦
前回のブログも閲覧ありがとうございます『“知らずに後悔”産後すぐ、あってよかった便利グッズ5選』前回のブログも閲覧ありがとうございます『おうちフォト“画鋲なしで”飾る裏ワザ〈1歳バースデー〉』前回のブログも閲覧ありがとうございます『ファーストアート“失敗…ameblo.jp今回も引き続き、リクエスト投稿です!今回は、産後すぐ使えるミルクグッズ知ってるのと知らないのじゃ、手間が大違い!産後、ヘトヘトのママ、少しでも便利グッズに頼ってラクしてください…!\4歳1歳兄妹を持つ、
夫は昨年からシンガポールで仕事をしていましたが、娘(2歳)と私(臨月の妊婦でした)も1月に渡星し、2週間のホテル隔離期間を経て、ようやくこちらでの生活に少しずつ慣れてたところですお産バッグを準備したとたんに、、https://ameblo.jp/hinah112/entry-12663272879.html『シンガポールでの出産に向けて入院用バッグを準備』夫は昨年からシンガポールで仕事をしていましたが、娘(2歳)と私(妊娠10ヶ月)も1月に渡星し、2週間のホテル隔離期間を経て、ようやくこち
いつもコメント、いいねをありがとうございますコメント返信はたまにしかできませんが、どれも全てありがたく読んでおります(^^)コメント内容については基本的には厳しいご意見も全て承認しておりますが、悪意的なものを感じたり、他の方が読まれて不快に思われると思うものに関しては承認を致しかねます。勝手ながら私個人の主観で判断させて頂きますので、ご理解の程をお願い致します。またアメンバーについてですが、少しずつ受け入れております☆お手数ですがご希望の方は申請後にメッセージ
ついに産まれてくれました。39w5d3:033396g51cmで産まれました♡超スピード出産でした。産院について1時間もしないうちに産まれました無痛分娩のはずが自然分娩で記録しとく長くなります。まず、いつものようにポコちゃんを寝かせ自分時間。ここ数日、何が起きてもいいようにできるだけ早く寝るようにしてたのに、何かゆっくりし過ぎて11時前に就寝。今思えばこの時から始まってたんだと思うけど、最近いつもお腹が張っていたしいつものやつねーと思って寝た。00時半にお腹の
【2022年】8月25日(木)→胚盤胞5BB移植9月3日(土)→判定日(陽性)17日(土)→(6w0d)胎嚢自然排出18日(日)→(6w1d)胎盤(?)自然排出20日(火)→本来6w3dの診察日(流産確定)26日(月)→流産後の診察12月6日(火)→移植日決定12月13日(火)→移植予定日→娘コロナ発症により濃厚接触者の為キャンセル【2023年】1月10日(火)→移植日決定1月16日(月)→胚盤胞4CB移植1月26日(水)→判定日(陽性
2年弱の不妊治療を経て、男の子を出産しました不妊治療のことや、育児のことを赤裸々に書いていきます↓☆不妊治療〜出産までの記録☆不妊治療中にオススメなもの→CLICK妊娠中・出産後にオススメなもの→CLICKアメンバー申請について今、受け付けていませんコメント、メッセージ、大歓迎です♪遅くなっても必ず返します☆息子用インスタ→instagram入院記録新しい助産師さんたちが必ずママそっくりねー!だからか、女の子かと思っちゃうのよー
抱っこ抱っこーになったり、1人で食べられるのに「あーん」を要求したり、甘えん坊になる…。2人目が産まれると上の子が「赤ちゃん返り」するとはよく聞きますが、うちの子はどうなるんだろう…❓と思っていたところ、予想外の事態になったのでお伝えしたいと思います長男の1番大きな変化はパパが下の子のお世話をするのを許してくれないです…珍しくないですかママじゃないんです、パパが構っちゃダメなんです…笑。出産して退院してきた日から、パパが次男を抱っこすると大泣き!
にゃんちです9/20に順天堂医院の無痛分娩で、無事に出産・退院しましたので、記憶が新しいうちにぼちぼち出産レポを書いて行きたいと思います※東大病院の和痛分娩で産んだ、1人目の出産レポはこちらです。1人目出産レポまずはおしるし・前駆陣痛編9/13(水)39w2d13回目の妊婦健診子宮口は指1本分開いているとのこと。内診グリグリされる痛くないけど辛い(伝わらないw)「40wで産まれなかったら41wに予約を取って計画入院&誘発分娩」と言われる。9/14(木)39w3d朝9時頃、
こんばんは〜今日はとても暖かい日でしたね雲ひとつない青空で風もなく、過ごしやすい日だったので家族でみなとみらいまで行ってきました♩とは言っても長男は病み上がりだし次男の授乳関係で午前中だけ滞在というサクッとお出かけ。なぜみなとみらいかというと…超偏食の長男、ランドマークプラザ内にあるヴィドフランスのタマゴケーキが好きなんです以前行った時にパクパク食べていて、その様子を動画に撮っていたのですが、その動画を何回も見返すほど行きたそうにしていたので…。本日はベ