ブログ記事2,929件
初めまして時短ワーママのさえです不妊治療を経て2021年10月に娘を出産。第二子不妊治療後、2度の流産。3回目の胚盤胞移植で妊娠2025年4月に第二子出産出来ました部屋移動してもらってから、かなりメンタル回復しました割と元気です寝不足ではありますが夜中赤ちゃんと2人きりで過ごしてみて、なんでこんなに元気に泣いてるだけなのにうるさいって感じちゃったんだろう??と思った後は、あぁ、やっぱり同室の時は気持ちの面で気を遣ったり、負担に感じてたんだなぁと振り返ることが出来まし
本日、母と子の上田病院さんで無事に出産をしました帝王切開での分娩でしたが他で上田病院での帝王切開のブログがなくそれなら私が書いちゃおうと思い書いちゃいます昨日の午前中の定期健診38週目で突然出産予定が決まりましたバタバタと昨日から入院になりましたお部屋は個室トイレシャワー付き🚿綺麗〜窓からは阪急春日野道駅がばっちり見えますオペ前の心電図検査やノンストや血液検査をして明日に備えます母子にお揃いの手作りブレスレットもプレゼントしてもらえます夕食もおいしくいただき
初めまして時短ワーママのさえです不妊治療を経て2021年10月に娘を出産。第二子不妊治療後、2度の流産。3回目の胚盤胞移植で妊娠2025年4月に第二子出産出来ました『予定通り第二子産まれました♡』4月2日に予定帝王切開で第二子出産しました体重3,610gの元気いっぱいの女の子です。手術室で写真を撮り、退室後、新生児室の窓越しに夫と娘と家族4人初対面。そ…ameblo.jp予定帝王切開で入院。入院中にあってよかった物をまとめてみました持っていって良かった物ド定番の⋯ペットボ
備忘まで、帝王切開後の痛みについて記録します。手術当日、12:40頃赤ちゃんが誕生し、その後縫合などの処置をして病室に戻ったのは15時前後だったと思います。この頃、痛みであんまり記憶なし。ボルタレン座薬(痛み止め)を2個入れてもらい、痛い痛い痛いが、痛い痛い痛いくらいまでにおさまりました。しかし、ちょっとでも体を動かすと痛い!夜は痛みでほぼ眠れず。「なるべく我慢して」と言われていたので我慢して限界まで来たところでナースコールし、痛み止めの点滴と眠くなる薬で、2〜3時間ようやく眠れまし
出産レポ①の続きです。①はこちら↓(術後のメモなので15日のリアルタイムなレポとなっています)看護師さんが左手を握ってくれてて、始まりましたよーと。もう切られてるのか気になる私はもう切ってるんですか?と聞く(笑)切ってます切ってます、と看護師さん血出てますか?と聞く(笑)出てますけど少しですよ、と看護師さんもー、自分のお腹がどうなってるのか気になってしょうがない(笑)切ってる先生の他に若い先生もいて、指導しながらやってる感じ✂️だから切られたって聞いてから出るまでがす
■質問内容Q1.顕微授精して授かり育児をしてます。夫婦共に高齢で不妊の原因もあるため1日でも早く二人目を希望していますが治療開始はいつ頃がいいのでしょうか?ちなみに、生理は産後2ヶ月頃から始まりました。母乳は搾母乳で1日に1~2回であとはミルクです。あと、帝王切開での出産だったので病院では次は1年あけた方がいいと言われましたけど、出来るだけ早く二人目治療にかかりたいのです。Q2.前回の出産は帝王切開であったため、現在避妊しています。第一子、第二子とも自然妊娠でした。帝王切開後の避
第二子帝王切開レポはこちら『☆2025.3.11帝王切開レポ★』2025.3.11MybirthdayandMydaughter'sbirthday【38w0d】【0y0m0d】🤰帝王切開レポ今回2度目となる『反復…ameblo.jp妊活記録2021年・11月初の採卵・4つ胚盤胞(顕微受精2・体外受精2)・12月1度目移植→陰性❌2022年・4月2度目移植→陽性⭕️・4/27心拍確認・12月第一子男児帝王切開出産👶2024年・3月3度目移植→陽性
昨日の痛みから考えると本日は…半分以上半減しています歩行はそれでもスタスタ歩けませんが前屈みでなんとか歩けますベッドの起き上がりは変わらず辛いですトイレに行くたびに悪露のパットをつける作業もものすごく時間がかかります床に物を落としたら諦めますとにかく腹圧をかける作業は日常にたくさんあることに気付かされる今日はベビー室に行き母乳指導、オムツ交換指導を受けていよいよ母子同室スタート自然分娩をされたママちゃんはみなさん動きが早いです帝王切開の人は歩き方を
破水〜の続きam3:00ころ手術後2時間は経ってたかなー旦那が呼ばれたやっと会えるね〜写真撮ってきてね〜❤️みたいな変なテンションで送り出した気がする。。。戻ってきた旦那あれ?パパの顔を見てなんか嫌な予感「まず。。お尻の穴がないから違う病へ救急搬送する。心臓と肺にも異常があるかもしれない。このまま違う病院へ行くね」すごく冷静に伝えられました。私はなんだかよくわからなく頭の整理がつかないままとにかく旦那がはこども病院へ私はひとり病室でよくわから
出産翌日、朝起きたら後陣痛らしきお腹の痛み&傷口の痛みで起き上がるのが苦しいでも、PCAポンプのおかわり麻酔を押せばなんとか大丈夫そうなので、一応カロナールを出してもらい、追加麻酔は頼まずに乗り切りました。昨晩深夜からお水を飲めるようになったのでかなり嬉しかったです水美味しい!!そして、水の買い置きが少なくなったので、買い置きして冷蔵庫に入れていた(ちなみに医科大個室、小さい冷蔵庫ありです!2リットルペットボトル2本、500ml4本くらいは入ります)炭酸水を飲んでみたのですが帝王切開
産後4日目夜は預かってもらってぐっすり寝た体力復活!昨日買ってきてもらった搾乳器でメンタル持ち直した昨日までは、泣いてると母乳が足りないと思いあげ続けててしんどかったでも今は、おむつ異常なし!母乳いっぱい飲んだ!ならあやすだけ!って思うようになった搾乳器神すぎる14時聴覚検査に息子を送り出す脳波で調べる様なので、ミルクなどで寝かせて連れてきて下さいと言われる寝たと思って置いたら泣くんだが??となったが、看護師さんが上手く連れてってくれた正常で帰ってきておくれーおっぱいの形
【ご質問内容】貴院で1人目を体外受精で授かり、2024年7月に帝王切開で出産しました。42歳です。2025年4月に43歳になります。現在、凍結胚盤胞が1つあります。保険適用での治療は43歳未満までとありますが、治療計画を42歳のうちに立て43歳で移植するのは可能でしょうか?1人目がなるべく大きくなってから2人目を出産したいと思っているので可能な限り治療開始の時期を後ろに伸ばしたいと考えています。【当院からの回答】帝王切開後、2人目を希望する場合、治療の再開時期については以下のポイントを
当日〜3日目の記事はこちら術後4〜6日目の記録です。4日目になると、体感的にはだいぶ回復しました。相変わらず、腰を曲げて歩く感じではありますが、トイレに行くのがさほど憂鬱ではなくなりました。1番痛いのは↑右図の赤丸部分。傷部分ではなく、見た目上は何とも無いのですが、この箇所が火傷した様な痛みがあります。中の靭帯?が傷ついていたり、吊られている感じになっているのかも、とのことでした。この痛みには、なぜかロキソニンが全く効かない。4日目でようやくシャワーができました。傷は防水テープが貼
乳腺外科へ移動。生検の結果が少し出ましたと。やはり乳がんは確定。ステージは3bもしくは4。サブタイプや脇への転移に関してはまだ結果が届かないので後日。前回言われていた内容とそこまで変わらないので淡々と聞く私。ただ、ステージ3なら根治を目指す、ステージ4は進行を遅らせる。先生が紙に書いてあるこの文章を見た時は分かっていることなのに現実味が湧き嫌な気分に…とにかく転移があるかが重要。いまは妊娠中で造影剤を使用したCTが撮れない。私は転移があるかが一番心配なので、それ
お久しぶりです。ブログは〆ましたが、レポ系はアクセスがあったりするので、ちょっと追加。産後半年も過ぎたので、帝王切開の傷について書いてみます。かなりエグい画像を載せているので、苦手な方はご注意を帝王切開は横切りを希望。ほとんど溶ける糸でしたが、一部抜糸しました。抜糸と言っても、1箇所パチンと切るだけで拍子抜けでしたが。で、病院では傷跡の保護テープはしないということだったので、あらかじめニチバンのアトファインを購入、持参していました。【メール便送
ずっと更新が途絶えていました、帝王切開の傷跡写真。実は、このシリーズの記事は私のアメブロで常に上位にランクインしているんです。きっと、皆さん気にされているんだろうな...と思いつつ、更新してない自己嫌悪。そうこうしているうちに、産後1年以上経過してしまいましたなので、ここで一気に更新します。写真を産後7ヶ月くらいまでしか撮っていなかったのですが、産後1年の写真と併せてこれからアップしていきます。傷跡の写真が出ますので、見たくない方はUターンをまずは過去の経過。経過①経過②経過
術後丸一日ぶりの食べ物がでた。丸一日たべてなかったけど点滴のおかげかお腹はそんなすいてない。重湯に具なし味噌汁にヨーグルトだったかな?とにかく流動食。たべるために電動ベッドを起こし座って食事をしようとするが、体を起こしてる時間がつらすぎてすぐギブアップ。とにかく寝てやりすごしたかった。昼食もまた流動食みたいだったはず。これもそんなに食べれずギブ。昼すぎ24時間ぶりくらいに初めて携帯を触る。昼すぎ一番会いたい赤ちゃんの面会にもいけるように。ベッドから動いてみようということで
産後の経過帝王切開後4日目傷口が何だか不安定でシクシク痛む。ロキソニンは必須。胸の張りが気になるようになり、3時間毎の搾乳にチャレンジ。産後の痒みで寝不足&ストレスMAXの状態で、夜間も3時間毎に起きるとか......なんて拷問......まだ双子はNICUにいるので搾乳をするだけなのに…お世話が始まったらどーなってしまうん…?双子なので1日2回NICUの面会があり、ゆっくりする暇なんて全くなく1日がドタバタで終わる。帝王切開後5日目兄弟揃ってギャン泣きする
今日で術後5日目。私は手術翌日の術後1日目でシャワーに入れた位、1日分位、早めの順調な回復のようなので、その後も日毎にお腹の痛みは薄らいできております。傷跡の痛みや後陣痛も全く辛くなく、歩いたり、立ったり、座ったり、母子同室で👶のお世話しつつ、元気に過ごせております念の為、ロキソニンを朝晩に1錠ずつ飲んでいます。特に、朝方の寝起きに、トイレへ歩く時だけは、傷跡に鈍い痛みを感じて、思わず腰が曲がります。まだ傷跡は完治していない事を自覚します。。また、術後の回復期間で対策が必要な事は…便秘
続き。帝王切開後。助産師さん達に「赤ちゃんに会いますか?」と聞かれる。私はコクリと頷いた。そして、手術室から部屋に戻ると旦那の姿が見えた。「お疲れ様。頑張ったね。」と、抱きしめてくれた。私は術後で身体を起こすこともできない寝たきりのまますぐに赤ちゃんが運ばれてきた。正直、術後すぐじゃなくて落ち着いて赤ちゃんも綺麗になって早くとも明日の朝会えるのかな?と思っていた。突然のことでまだ理解ができなかった。助産師さんが赤ちゃんを抱き上げ「可愛いね〜可愛いね〜」と
手術中とても良い夢をみていたような覚えがありますAM9:30頃?麻酔から目覚めるとそこはまだ手術室の中で・・・現実を思い出し手術は無事に終わったんだと思い、なかなか出ない声を振り絞り『ありがとうございました』と言ったのを覚えています。その後、先生か看護師さんが『意識しっかりしてます!』と誰かに報告していました。病室に運ばれ、夫や連絡を受けて駆けつけてくれた父や姉が口々に『大丈夫か?』と心配してくれていました。特に父は、母の事もあるので気が気でなかった事でしょう足
双子出産後のAmiです前回記事はこちら『帝王切開後、入院生活【4〜5日目】』双子出産後のAmiです出産後4〜5日目についての記録です前回記事はこちら『帝王切開後、入院生活【3日目】』双子出産後のAmiです出産後3日目についての記録です…ameblo.jp3時間毎の授乳生活が始まりまして、、、いや、、、寝る時間無くね、、、母乳が出始めた出産後3日目頃は、、「2人の為に頑張らねば」と、意気込んでましたが…24時間、3時間毎に授乳って、、無理じゃね?!ホントに全国のお母さま達に、
コメント頂いたのに返信より先に投稿失礼致します2021年12月29日10時40分3,165gの大きな女の子を帝王切開にて出産致しました!もうすごい元気で、本当に新生児?て感じの貫禄で、女の子てよりは男の子!!て感じですミルクも凄い飲む子で、足りない足りないと追加で貰ってるようですwww帝王切開後の次の日に授乳したのですが(おっぱいは出なかったです)上手に吸ってくれました💓あとは私から母乳さえ出れば!!今日から母子同室なのですっごい楽しみですそして帝王切開は楽とか言う人いるらしいで
熱を出さずに朝を迎えれました。本当に嬉しい!傷内はまだ痛いけど、寝返りをうてる嬉しさ、伸びをできる嬉しさを噛み締める。寝返りはまだへんな感じ💦朝9時半、傷が痛むので痛み止めの点滴をしてもらう。先生から月曜日まで抗生物質の点滴をして早ければ来週水木、もしくは体力の回復ふまえて来週末には退院できるかもとのこと。ようやく退院が見えてきた。「普通の帝王切開の方は1週間で退院ですよね。どのくらいの痛み具合で退院なんですか?」と聞いてみた。そしたら、「こんな姿(寝たきりの私の姿)ではな
帝王切開翌日後陣痛が落ち着き、傷チェックや子宮の戻りも問題なさそうだったので、助産師さんから「歩いてみる?」と聞かれ「頑張ってみます」と回答。痛みはもちろんあるけど、昨日身体を動かす努力をしたお陰かなんとか早期離床成功点滴につかまりながら、恐る恐るドアの所まで歩いて戻って来れたので「すごい!早い!」と褒められた離床成功により尿管が外れ、少しだけスッキリした気分。その後トイレチャレンジも無事成功起き上がる時も痛いけどベッドをフラットに倒す時が1番『痛ーーッッ!!
緊急帝王切開でふたごを出産したあと病院を退院したのが3月28日だったので、、『本日退院です!』子どもたちよりも、一足、、というか、二足、三足以上だとおもいますが先に、本日、わたしは退院します経過はおかげさまで非常に良好で傷の痛みも痛み止めを1日2回くら…ameblo.jp今日で退院して1週間が経ちました本当にバタバタだったので(産む前も、産んだ後も、退院後も、、)まだ1週間しか経ってないというのは正直驚きデス退院したばっかりの頃は身体もふらふら&メンタルも超不安定で
双子出産後のAmiです出産後6日目についての記録です出産後4〜5日目の記事はこちら『帝王切開後、入院生活【4〜5日目】』双子出産後のAmiです出産後4〜5日目についての記録です前回記事はこちら『帝王切開後、入院生活【3日目】』双子出産後のAmiです出産後3日目についての記録です…ameblo.jp前回記事はこちら『帝王切開後、入院生活【双子の母乳事情】』双子出産後のAmiです前回記事はこちら『帝王切開後、入院生活【4〜5日目】』双子出産後のAmiです出産後4〜5日目についての記録です前
1月7日34w2d曖昧な予定帝王切開で無事男女双子を取り出してもらいました1858gの男の子1810gの女の子双子は今NICUに居ます。今のところ問題ありません帝王切開後がしんどくてしんどくて…経膣分娩も痛そうだけど(入院中沢山の叫び声を聞いていたので)…とにかくもう二度と出産したくないです曖昧な帝王切開の流れ朝イチで手術するから朝6時以降飲み物禁止↓急患2名運ばれてくる。手術室もいっぱい↓私の手術延期になるかも。でも分からないからとりあえずお昼ご飯も飲み物も我
ずっと記録しておきたくてコツコツ書いてた退院後の生活。ようやくまとまったので、アップします。そして、さすがにそろそろカテ変しなきゃ💧夫・息子(もうすぐ5歳)・双子(今日で生後1ヶ月)の5人家族となった我が家。退院後から里帰り・親支援なし・夫育休なしの環境で双子育児をしています。散々、心配された薄すぎる産後の支援状況ですが覚悟の上です。産後ケア&産後ヘルパー利用で乗り切る段取りで調整してました。退院後の現状としては日中は夫と二人育児(テレワーク日・週末)とワンオペと半々。夜間は完全ワ
こんばんは本日15時半に帝王切開にて3360グラムの女の子を無事に出産しましたこれから同じように帝王切開を控えていらっしゃる方へは吉報です!私は全然痛くないです!痛みには弱い方だと思いますが、極端な弱さではありません。術後6時間半ほど経ちますが普通の生理痛や前駆陣痛レベルの痛みがある位で快適に過ごせています。寝返りも打てます!!ただものすごく眠いのと、花粉症症状(主に顔や目、鼻のかゆみ)がすごいです。ウトウトしてるか、掻いてます。またゆっくりブログを更新したいですが、ひとま