ブログ記事326件
毎週火曜日更新を標榜しておきながら、「昭和100年ものがたり」のアップが遅れておりまして、大変申し訳ございません。そこで長津田・恩田のレポをアップするわけですが、こちらも管理人のスケジュール上、今日(03/27)視察に行かないと3月は視察なしになってしまいますので、こちらを優先させました。悪しからずご了承ください。さて。早速「谷底」から。今日は在線なし何もありませんでした。陸橋から検車区を俯瞰。8637がいるのが分かるかな?肉眼だと確かに見えたのですが、写
ということで、本当はもう少し早くやりたかったのですが、何だかんだあって今になってGM2020系のドレスアップでございます。。。とりあえず今回はパーツ類の取り付けをクハ2021号車を除いて、アンテナと梯子は基本的に説明書通りに取り付け・・・これだけだ大分車両としてのごちゃごちゃ感が出るので素敵です。問題になるのが中央林間方先頭車のクハ2021号車アンテナはそのままで問題ないのですが・・・問題なのが梯子パーツの位置説明書通りにやると、足回
ということで、待望・・・?の発売となりました、GMの東急2020系何だかんだ迷ったけど、地元民としてやっぱり押さえなきゃ駄目でしょうってことで、しっかりと発売当日に買ってきましたwパッケージまぁ何時も通りのGM正面と横の製品名部分2020系の後にかっこ書きで田園都市線と感じさせる辺りに、今後の転属を予想させます(多分ない基本セットを開封してみます。取説最近のGMにしては珍しく、取り付けるべきパーツが多岐に渡るので内容も濃いも
4月の長津田見聞録でございます。実は3月28日、仕事が休みだったので出撃しようと思って家を出たのですが、途中突発事故発生(小銭入れを落とした)により断念を余儀なくされました。なお、小銭入れは無事に管理人の手元に戻っております。というわけでいつもの手順どおり、つくし野駅から歩いてJR横浜線の踏切を渡り、陸橋の上へ。この陸橋は現在改修工事中なので、足場の骨組みなどが目立ちますが、何とかそれらを目立たない形で撮影しようと思いました。なお、当然のことですが、撮影に際し危険行為は一切行っておりま
2129F@青葉台まだまだ最近の電車というイメージしかありませんが…既にもう7年目という事実、恐ろしく思います(笑)
2142F@青葉台少し気になる45運行ここ数年は改正がありませんので、次辺りにしれっと減らされそうな気がしてなりません。
昨日は東急田園都市線青葉台駅にて残り2本となった東急8500系を撮影しておりました。8631F8637Fどちらも「ありがとう8500系」ヘッドマーク付です。この他に2020系・2122F「東急グループ100周年トレイン」も撮影しております。
ということで、楽しみにしていた試作品の公開イベント・・・!行ってきました。ということで、GMストア秋葉原にて、10月発売予定の2020系試作品を眺めて来たお話です。前面周りまだ色が入っていないので分かり辛いところもありますが、割と良い感じではないでしょうか前照灯部分はライトの粒々にも拘り、6灯状態のフル点灯個人的に買うとすれば、4灯の状態しか撮ったことが無いのでそれの再現の為に上側のライトを抜くことになりましょうか・・・シースルーのシの字