ブログ記事642件
こんにちは息子くん1歳1か月会話が成り立つようになって楽しいです相槌に「ね!」って言ってくれますわたしの口癖かも…さて、1日の流れの記事にも書いたのですが、息子の起きている時間が伸びてきたので、昼寝時間に家事をやろうとすると回らなくなりました。放置するとダメな時も結構あるので、一緒に楽しくやれる家事を模索しています。洗濯物を畳むのは脱衣所でやることにして、その間は横のお風呂場を解放。お風呂に置いてあるものを運び出したり戻したりして、なんだか忙しく遊んでくれます。1番の
こんにちは!のんたんです。息子は離乳食を食べたり食べなかったり選り好みしたり順番にこだわったり座ってると食べなかったりお腹空いてなかったりいろいろ大変です😵💦今回は食べてくれたものを書いてみます…。食べてくれるもの①豆腐ハンバーグ②卵スープ食べない時の救世主①きなこ②緑黄色野菜ふりかけ食べてくれるもの①豆腐ハンバーグうたまるの本87ページに載っていたこの豆腐ハンバーグは食べ
こんばんはタイトルの通り、らん太、今日また発熱しましたもーう、このタイトル先月から何度目よ16時に保育園のお迎えに行った時、まだ太陽がさんさんとするなか園庭で遊んでいて、抱っこした時あれ?ちょっと熱い気がする…と思ったのですが、園庭で遊んでたからかな、と思って気にしていませんでしたその後、家に帰ってきてからスーパーにお買い物に行って、その後テレビを見せながら夜ご飯の準備をしていたら、なんだかめちゃくちゃ機嫌が悪いいつもは大好きなおかあさんといっしょを全然観ずに、泣きながら私にしがみつい
こんにちは11月に誕生日プレゼント買ったと思ったら、もう12月クリスマスプレゼントも買わなきゃ1ヶ月しか経ってないので、誕生日とかぶってもダメだし色々悩みました…ちなみに、誕生日プレゼントは私たち夫婦からはコレ↓【12月19日19:59までポイント10倍!】【名入れでもあす楽】出産祝い木のおもちゃ名入れ男の子女の子ルーピングアニマルビーズバスエドインタービーズコースター出産祝い誕生日3歳知育ベーシックカラー新色パステルカラー当店オリジナルカ
うまれたときのはなし。コテツは肌が白くて、女子っぽいときがある。けど、うまれて数ヶ月は肌が黄色かった。ザ黄色人種。「この子は、地黒やなぁ」と思ってた。生後6日目新生児黄疸。コテツ、人生初試練。…というより、かあちゃん初試練。出産後、朝にあかちゃんの黄疸の数値を測る。最初の測定から、少し黄疸のビリルビンという数値が高かったコテツ。助産師さんからは、『いっぱいおしっこしてうんちしたら、ビリルビンも排出されるから、頑張って飲ませよう』といわれた。けれども、なかなかうんちの回