ブログ記事3,727件
今年も、10mの畝2列にニンニクを植えます。植え付け種の予定数は650個5月に収穫したニンニクを吊るして乾燥させ、大きな実を種用にとってます。週末に種を定植する予定なので、ニンニクの種をバラします。青い芽が出てるのもあります。今年の保存は上手く出来たようで、虫食いはほとんどありませんでした。700個くらいバラしました。これだけあれば十分でしょう。まだ吊るして乾燥させてるニンニクはまだあります。黒ニンニクにします。」今年はニンニクの貯蔵が上手くできまし
こんばんは。龍神でございます。なんですか!この異常な暑さ!まさに異常気象ですね。いきなり雨☔が降ったり本当に異常気象です(笑)毎日猛暑でお盆明け、突然の雷雨、豪雨が気になりますね。名古屋市八事山興正寺で、興正寺マルシェで黒にんにくを購入してきました。身体の疲れがどうしても抜けないので今回思い切って購入してみました✨胞山完熟黒にんにくみたいで今まで食べたことなかったので、ビクビクしながら食べました😵💫気持ちの問題かぁ❔ちょっと臭い感じが〜🤣電話だと『声
昨日の自分への戦いでの弱った体を癒すために温泉♨️に行きました。既に何人かの方々がオープンを待っておられました。大風呂、露天風呂、サウナとゆっくりと1時間強入った。あったまったー。その後はスーパーに寄って忘れてはならない黒ニンニクを購入。もちろん地元産。次は地元でおいしいと言われているパン屋さんへ。えっ?😨本日定休日?わが町は粗商店街や店舗は月曜日休みであることを失念していた。仕方ないないのでランチへ。以前にブログに書き込みしたカレー屋さんへ。カレー大好きなんです。
小2の娘が帰宅する頃私は仕事でいないことが多く、そんな時は愛情たっぷりの手紙とおやつを用意しているのだが。全く足りないらしい。もしかすると食べることで寂しさを紛らわしているのかもしれないと、頑張ってくれてる娘に申し訳なさと溢れる愛しさを抱きながらおやつを用意している。先日のこと。仕事から帰宅した私を笑顔いっぱいで迎えてくれた娘。今日もありがとう!と娘をぎゅーと抱きしめた時なんだかクサイ…なんだかニオウ…娘に尋ねた。「おやつ足りた?」娘「足りなか
3連休皆様どうお過ごしでしたでしょうか。私達家族はまたもや軽井沢へ行って来ました。公園で遊び(前夜の雨で遊具がびしょ濡れだった為、息子もびしょ濡れに笑)アウトレットの芝生でお昼ご飯を食べ(お腹いっぱいになったらじっとしてられない息子なので、私達が食べ終わるまで芝生で放牧)↑監視の目は光らせております素敵スペースでのんびり。(分かりずらいけどしっかり武藤Tシャツ)軽井沢は30℃行かないくらいの気温。少し蒸し暑かったけど風が吹くととっても気持ち良かったですまだ帰りたく無い
クーラーボックスの蓋に貼りました(´>∀<`)ゝただそれだけですがなにか…=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪‧̣̥̇)車に貼るのはもう少しあと…だってボロっプワゴン汚ぇんだもん(ノ∀`)アチャーそして、毎日1片ずつ食べてる黒にんにくが在庫切れになったので買ってきました((*゚Д゚)ゞデシ!これ、がん予防に良いそうです(・∀・)シランケドお気に入りの生産者さんじゃなかったから、果たして味は…(。-`ω´-)ンー
毎日、一かけか二かけ食べている黒ニンニクがなくなったので5回目を購入した。ワンパック500グラムで2800円、これで約2ヶ月持つ。黒ニンニクを毎日食べてどうなのか、効果はまだわからないが、ここまで来るとなかなかやめるわけにはいかないなぁ。抗酸化作用としてはトップ級の食品とのことなので、もう少し信じてやってみるか。
これまでも健康には気遣ってお野菜やお米、調味料は添加物のないものと使ってきたりわたしはグルテンフリーをしてきたものの夫は全く気にしていなかった。グルテンフリー→パスタ、ピザが好きだからやらない有機野菜→これは別にOKお酒→絶対に辞めないタバコ→死ぬまで吸い続けるこんな感じだから中途半端な健康食だったけどこれからは有無を言わさずガンガンいきますえまず、「ニンニク」と「生姜」これは言わずともがなTOPof抗がん食品と言われるくらい
今月の25日に入院前検査で来月の10月5日に入院して後頭部にバルーン🎈を入れる手術して通院で水を入れて皮膚を内側から伸ばすそうです2〜3ヶ月後皮膚が伸びたら開いている後頭部の手術跡を閉じる手術をします結構大掛かりな手術です裁縫🪡🧵みたいですね何度も入院してると準備も慣れてきますイヤホンとふりかけとナイトブラは必須です♪上の2枚は元々は病院の検査の時用に着替えが面倒だからノンワイヤーの下着を購入しました寝る時も流れないでちゃんとバストを固定してくれて苦
韓国ソウル4泊5日・2019年02月今回、コエックスモール内での夕食に選んだお店はコチラです!イェガナクチマウルここはタコ料理の専門店。店頭にあったタコ入りのカルビタンの写真に惹かれて・・・で、結果入って良かった!凄く美味しかったです!!店内には大きな写真でメニューが紹介されているので、かなり食欲そそられます見てください!全部タコだし、飾られてる写真は80%赤いwwwメニューには日本語も記載されているので安心♪ナ
こんにちは今日も読んでくださりありがとうございます相変わらず1日一回はやってくる下痢さんにドキドキですが、ぐーたらしながらなんとか過ごしております昨日は仕事もお休みだったので車で農協にお野菜を買いに🚗ちょっと前までは農協のお野菜は新鮮な上お安く買えるだったけど…この猛暑のせいかきゅうり🥒高‼️3本で220円‼️ちょっとびっくりしたけど…次男味噌つけて食べるの好きだし〜と購入ちょっとお高かったけど、採れたてきゅうりは美味でした〜で、お茄子🍆やら枝豆🫛やら色々買ってちょ
みなさんお久しぶりです。血液検査のデータが紛失してしまい、ブログが描けませんでした。でも、同じ濾胞性リンパ腫で悩んでいる方もいらっしゃると思いますので、少しでもお役に立てたらと思っています。5月に維持療法は10回で終わり、8月17日にPETCTをとり、24日に結果発表でした。その結果は依然光っているところが全く光っていませんでした。次回は3か月後の11月ですが、担当医からは、これからはこの大病院ではなく、かかりつけの病院でお願いします。ということです。これからは、治療もない普通の生活に戻り
先日黒にんにくの話をしたのですが『フルーツみたいに甘い黒ニンニクいかがですか?』今日は黒にんにくをご紹介します。三津浜の翻訳会社が製造販売しているオシャレなパッケージに入ったこの黒にんにく。経営者の為沙道中(いさみなか)さん…ameblo.jp食べ始めて3週間薬を飲んでいても日によっては上が140~150mmHg台だった血圧がずっと130mmHg台前半をキープしております。今日は120mmHg台後半でした。下も80mmHg前
こんにちは早期退職を夢見る意識低い系ワーママのスイッチです先月から、何となく夏バテっぽいと思いながらも。仕事の繁忙期、大学の課題、夏休みの宿題フォロー、新学期準備、子どもの通院などでバタバタしていたらですね。一昨日、激しい頭痛と吐き気に襲われ。数時間で症状は治ったのですが、今度は疱疹と瞼の痙攣が。連休、色々予定を入れていたのですが全部キャンセルし、安静にしています。休日で本当に良かった‥この時期、体に不調が出るのは夏バテから自律神経が乱れている可能性があるとか。
「おべんとうの日」の看板ができて、初回のおちこち弁当です。正食千葉教室おちこちの向後安希子です。自宅でマクロビオティックの料理教室をしています。自然に添う暮らしをつなぎながら、日々の小さな気づきを綴っています。お向かいの方は看板にすぐに気づいてくれました。でもお隣の90代のおじさまは位置が変わったので気がつかなかったなあと言っていました。お二人ともお弁当のご注文。夏の間お休みし、久々のお弁当です。「昨年のこの時期はおはぎだったわね」と覚えていてくだ
今日の収穫はバターナッツカボチャと普通のカボチャどちらも種なんて蒔いていない生ごみの中に入っていた種からま~いいや今日は親父が久しぶりに畑に来たそして苗と種を買って持ってきたスティックセニョールとブロッコリースティックのことは何も言ってなかったがブロッコリーの苗がなんと1本10円だったらしいま~いいや左がスティックセニョール右が普通のブロッコリーブロッコリーの右隣りにアレッタの種が沢山落ちている来年も何もしないで出てくるのを楽しみに・・・(^▽^)/普通のニンニクとジ
癌サバイバーとなってから、癌と戦う為に身体に何がいいのか〜調べた方々たくさんいらっしゃるはず…もちろん、私も少しは調べました途中で飽きる…自分のことなのに。とりあえず、今でも続けているのは前から飲んでる酵素、そして黒ニンニク。時々ブロッコリースプラウトかな?黒ニンニクはプラムのようと言うけれど、やっぱりそのまんまはムリオブラートに包んでます。日頃、いい加減な私でも黒ニンニクは絶対国産特に青森産なぜなら、黒ニンニクを食べると血行が良くなるのか身体があったかくなります。もちろん、私
今日でちょうど1月が経ちました。乱れた食生活を正すべく、心配した離れている友人から強く勧められ2日前から野菜スープを1日3回摂取。それから黒ニンニクを1日5~10個時々お茶、食後の内服薬(整腸剤、カロナール2錠)夫が枝豆をレンチンして食べてるー!2つ×2回、つまみました。野菜スープを食べると汗が吹き出します。それから体重が約500g減りました!これより排泄に関する内容があります。ご覧にならない方スルーして下さい。排便も1日何回も(10~15回)が昨日辺りから10回程にまとまりだ
2023.09.17体温35.8度血圧102-76mmHgちょっと動いても常に軽い息切れ脚の痺れは相変わらず頭痛はあまり無いが首の付け根から肩にかけて痛みが続く************************黒ニンニクは以前から購入してた。大分へ月に一度は出張で行くのでその際に色んなお店や道の駅で黒ニンニクを探して買ってた。最終的に院内の道の駅の黒ニンニクが安いうえ美味しい!ニンニク自体も大きくてまるごと6個入りで1,080円。地元産のニンニクだしめっちゃ安い。
いつも晩御飯に欠かさず取り入れているものがあります。1.黒ニンニクみなさんもお馴染み、お墨付きの黒ニンニクです。2.納豆皆んな大好き納豆国産大豆のみです。3.豆腐必ず国産大豆の豆腐4.トマト🍅出来るだけ地元産を。リコピンいっぱいです。5.ざくろジュース🥤前立腺がんを患ってからは出来るだけ飲んでいます。前立腺がん患者がざくろジュースを毎日240ml飲むことでPSAレベルの安定期間が伸びるという記事を目にしてからです。気を遣いすぎかな。いずれにせよ再燃し
vol.51がん患者の健康な事がん宣告(ステージ4)から5年が経ち。色々と紆余曲折あったが、最近は健康体だ。右半身麻痺で、杖を使って歩いてはいるが。もっぱら健康体だ。健康な事•毎日生野菜を食べる(ブロッコリーやトマト等)•毎晩黒ニンニクを食べる、たまにヨーグルトも•重曹&クエン酸水を飲む•週に35,000歩以上歩く•ストレスには近づかない•酒はビール2缶とワイン半分までにする•お菓子の代わりにミックスナッツかにぼしを食べる守るのが大変な項目もあるが、努力してい
河原町にあるLaNouvelleLuneに行ってきました5周年だそうでおめでとうございます。お料理が美しくて美味しくてなんちゃって色レポしてみました古民家を改装した素敵な空間です。一枚板のカウンターでゆっくりディナーをいただきました。とうもろこしのムースとウニ。とうもろこしがめちゃ甘くてウニに負けてない桜鱒のグリル。鱒は苦手なんですが、美味しくいただけました!レアなのに臭みが全くなくてびっくり鮎のペーストを春巻きに包んで梅肉ソースで。こちらも美味〜メークインの
こんばんは🌹✨今週は、とても早く過ぎ去りましたお疲れモードです。患者さんも調子を崩してアレ?といらしたばかりなのに…と、、、今日は、薬局内トイレで不調になり病院🏥に舞い戻られた患者さん焦りました私も昨日は寝落ち、その前日も、、、天気の関係もありますね。朝は元気だけど、帰宅するとぐったりバテない様に色々とチャレンジしている食を、、、、本日写真で載せてみますね睡眠は、寝落ちなので、バッチリ本日の晩ご飯です。ハンバーグと付け合わせのサラダ🥗。野菜スープ。作り置き。
こんばんは🌹✨今日は、お天気に恵まれた一日でした。青空は気持ち良いものですね。時折、冷たい風が吹いていましたので寒暖差が気になりました。寒いのか暑いのかここのところ〜テレビ📺で、向精神薬の話が報道されているので治療中の方も、恐怖感が出ている方がいらっしゃいます。必要性の高いものは、ご不安があっても主治医に相談したり、カウンセリングを受けていただけたらと思います。今日の晩ご飯です。スパゲッティ🍝ミートソース。ボロネーゼにするつもりでしたが、変更トマト🍅野菜スープ。作り
今夜のおかずは、鮭の西京漬けと焼き鳥2本など。鮭の西京漬けは、とても旨いんだけど、それだけをおかずにして食べると多少塩味が強い。そこは、オートミールが薄味にできているので合わせて食べるとちょうど良い。上手くできてるなー😃焼き鳥は生協で買ういつものやつ。旨い😋😋😋黒ニンニクもブロッコリースプラウトも相変わらず食べてるよー。今夜も美味しくいただきました
こんばんは今日は午後から、傷病手当書類の依頼で病院に行って来ました🏥病院帰りの、このところの楽しみの一つはお花屋さんに寄ること毎回、お花を4.5本もしくは、たまに小さな鉢植えをお家にお迎えします。今日のお迎えは…ジュエルオーキッドと云う、ラン科マコデス属(ニューギニアから沖縄原産)のミニ観葉植物(で、良いのかな?)✨この写真ではわかりづらいのですが、葉の模様がほんとうに金色でキラキラしていて綺麗✨鉢の植え替えも1.2年おきで良いらしく、夏にはお花も咲くらしい(でもこの子の見所はこ
こんばんは🌹✨今日も春めいた穏やかな一日でした。今週は忙しく、帰宅して晩ご飯とお風呂を済ませると、眠気が酷くてぐっすりと眠ってしまいました。まぁ、眠れるのは良い事ですねところで春バテには気をつけましょう。春バテ?そうこの時期特有の体調不良の事です。最近、患者さんもご自身の不調の原因が掴めず悩んでいらっしゃる方もチラホラお見受けして辛そうです。食事、睡眠、リラックス、ストレスを溜めず身体も血流を良くしておきましょう腸活も引き続きね今日の晩ご飯です。マグロのお
黒ニンニクにカビが・・・・。(;´Д`A```汗昨日からの連続で今日も雨・・・・。昨日は大雨注意報が出ていたのですが、どうにか大した事無く過ぎました。今日昼前位迄シトシト状態の様で昼からは曇りながら上がる様です。今は毎日がジメジメしていて、洗濯物も湿り気が有る為、最近は毎朝の様に薪ストーブを炊いていますが暑いです・・・・。(笑)先般より作っていた黒ニンニクも、熟成させる為に新聞紙にくるみ、紙袋に入れて放置していたのですが、先ほど食べようと思い取り出してビックリ
今日オープンしたLATTE(ラッテ)いたのジェラートへラッテから歩いてすぐの「井上牧場」が手がける牧場直営ジェラート工房🐄徳島県初!100%自家生乳ジェラートだそうですね(HPよりお借りしました)駐車場は広いですが満車で近くの臨時駐車場から歩く人もなので、時間をずらして再訪華やかな胡蝶蘭が沢山♪私は牧場ミルクのリッチミルク♡夫はブルーベリーヨーグルトを(持ち帰りのサイズはスモールのみ)滑らかで濃厚美味しかったです♪ラッテいたのに行く前に板野の和楽やで昼食を塩とんこ
今回の味噌汁は特製どす。黒ニンニク入りのキャベツと舞茸の味噌汁どす。具だくさんでボリューミーどす。クラッシャー・ブラックウェルみたいな・・・???で、今朝、オカンが温めて出してクレタ島。・・・・・・・・・??????お皿に黒いキャベツらしきものが盛られてるだす。??????「味噌汁は???」「知らん!」・・・・・・「昨日作ったやつどすけど・・・」「これをお食べ!」??????よく観察すると・・・