ブログ記事26,047件
日本ではもうなんとか麹って古いのかな?私はYouTubeでよく日本のニュースをチェックしてるんですが、ある時から「玉ねぎ麹やにんにく麹、レモン麹。。」って麹の調味料最高!みたいなチャンネルがたくさん出てきたんです。元々塩麹は知ってましたが、自分でいろいろアレンジするのは知らなかった。最近のイギリス、調味料はスーパーで買えたり、ロンドンからオンラインで買えたりと、かなり便利になって来てるんですが、いつも悩むのがコンソメ。クノールのコンソメ、いろいろ種類があ
市販の甘酒じゃ効果がないの?"3男4女7人の大家族ママが教える"『年を重ねるたびにかわいいおばさんになれる』年を重ねると老けるはもう古い!◻︎甘酒きらいなママこそハマる!砂糖不使用の甘酒スイーツ◻︎歳とるごとにしっとりツヤ肌肌年齢-10歳。お肌改善糀のおやつ◻︎若作りはもうしない!加齢を魅力にするおかし混ぜるだけ。初心者さん必見レシピできることからコツコツと続けよう食べる幸せ至福時間を作るお手伝い全てのお知らせはここから⤵︎ご質問やお問い合わせお申し込みもひ
おととい、蓮根を大量に購入してきましたとりあえず半分使用でまたまた煮物を今日は牛肉のスネ肉という普段買わない部分が売っていて気になり使用赤身?なのであっさりしてそうな感じ?それを使って蓮根、にんじん、ごぼうの煮物を蒟蒻買うの忘れたな〜はーい、今日も電気圧力鍋使いまーすこれがないと無理なこの頃笑後でにんじんも入れて再圧力がけこんな感じになりましてだし醤油麹、みりん、醤油で味を仕上げながら煮詰めて完成ですこれが最終調整を終えて出来上がりの時味はこれでも薄めですこって
Color日和・竹原朋美です今日は吉方取り終えた後に気になっていた10月2日オープンしたばかりの「マルコメ直売所」へ。JR山手線・西武新宿線高田馬場駅「戸山口」から徒歩1分1杯100円のお味噌汁サーバーもありましたね。マルコメのほぼ全商品があるということで「もろきゅう」を購入。出かける予定があったので軽めのものをチョイス。ハンドバックにしまい込んでGO。今度はお味噌汁とか麹と買おうかな。ちなみにJR山手線の高田馬場駅の発車メロディーは鉄
こんばんは😊深まる秋🍁スーパーに買い物に行っても目に付くものは秋なものそうそう皆さんは秋刀魚食べました?我が家は昨夜の夜ご飯は秋刀魚にしたのですが、4匹で1000円でした。もう、この値段が当たり前になりつつあって、嫌になるわ。美味しかったけどね秋と言えば芋栗南瓜…キノコに秋刀魚に月見バーガー🌕この時期コマーシャルでバンバン流れるのでなんだか食べなきゃならない気持ちになる…渋皮モンブランも食べたよー🌰やっぱり食欲の秋だね。🌼皆さんのポチリ♪嬉しいです🌼(❁´ω`❁)
こんばんは毎日パートやら娘の行事やらで楽しく忙しく、でも昼寝は欠かさずにすごしていました。ラグタイムはついに今日が千秋楽でしたでしょうか。芳雄さん、お疲れ様でした大好きです(えそんな日々の中、また今日から風邪気味です。娘が数日前から鼻水がすごくて、でも熱もなく元気いっぱいなのですが、花粉か、風邪かな?と思っていましたが、私も多分しっかりうつりました。風邪のようです。大人は鼻水が滝のようだとしんどい幸い明日から3日間ほどパートもないので大人しく過ごそうと思います…。
こんばんは!伝統調味料研究家の金垣智香子です。蔵見学仲間の浅香智子先生がやってらっしゃる、大人の料理塾〜オンラインクッキングコミュニティ〜に参加しています。ただいま「乳酸菌と仲良くなる1ヶ月」と題して、前々回は甘酒作り、前回は水キムチの作り方を教えていただき、次回は「汁まで飲み干せる冷麺」だそうです。ワクワク💕水キムチがとても美味しそうでした!なので、まずは水キムチに必要な、甘酒作り。今日はこちらを使って作りましたよ。バーミキュラのライスポット。ご飯が炊ける
この2年。ハマりにハマった麹を使った発酵調味料作り。昨年は保存容器をWeckで統一いたしました。『保存容器決定!Weckで統一します。』おはようございます!梅雨入りしましたね〜今年は大きな発見がありました。なんと!ソフィの頭の毛の立ち具合で、湿度がわかるようになりました。パカっとふ…ameblo.jpで。あまりにも頻繁に麹の調味料を作るのでWeckの容器をそのままセットできるビタントニオに買い替えました最安値になってた!【5
小さなからだで大きな想いをお伝えする腸美活料理研究家小田茂美です。牡羊座の満月そして、中秋の名月✨今日も神社へ詣でてきます。満月と中秋の名月が重なるのは7年後だとか。7年後の満月と中秋の名月のお月さまどんな氣持ちで見上げているんでしょうかね。なんて思いながら満月、新月前夜のInstagramLIVEを拝聴しながら星よみ&タロットの先生🌟星よみスト☆ナッチョonInstagram9/29の18:57ごろに牡羊座で満月となります❗️そして、今回は中秋の名月...ww
こんにちはお昼ごはんはシンガポールライスシンガポールチキンライス紫たまねぎのアチャールれんこんピクルスすだちサラダ塩麹につけた鶏肉をお米と一緒に炊きました鶏ガラスープ、にんにく、しょうがもで味付けしたスープで炊いているのでごはんも味が染みて美味しいホシサンの『こだわり塩麹』を使用しました【麹たっぷり万能調味料】≪万能こだわり塩麹600g≫【九州熊本の老舗味噌屋ホシサン】|みそ・醤油醸造元ホシサン老舗みそ・醤油
こんばんは助産師ゆりあです今日はホットクックで作る塩麹についてズボラな私でも簡単に作れるのでホットクック民はぜひ作ってほしいですこのブログでは助産師の日常、おうちづくりお金の事、オススメなものなどを紹介しています♡麴とは効果デメリット作り方、用意するものズボラ流作り方オススメ活用法麹とは・米・麦・大豆などの穀物に麹菌を繁殖させたもので発酵食品麹のメリット・腸内細菌のエサになるので腸活にもってこい・腸内環境が整うので、便通、
先日旦那さんが仲良くしてる方から貰って来て、私がすっかり気に入っちゃったんで自分で作ってみました。おねだりするのも申し訳ないから。丁度青唐辛子のシーズンなのか近所の八百屋で手に入ったし、麹は余ったら塩麹を作れば良い。綺麗な青唐辛子。今更ながら後悔してるんですが、細かく切って麹と混ぜるのを、当時はなんとも無かったから素手でやってたんです。後から手が燃える様に痛くなった。一夜明けた今でもちょっと痛いです。唐辛子、恐るべし。早くつからないかなー。
幸せ溢れる大切なあなたへ日本のスーパーフード『味噌』味噌自体にも大変多くの効果があるのですが微生物を十分に活用し、酵素を壊さないためには、加熱処理をしていない生みそが強力パワーのようです。生味噌と味噌の違い?本物の、添加物の入っていない味噌の生味噌とは、『大豆と塩と糀だけ』の非加熱のものなんですね。おうちでも簡単に作れますね。おうちで作るとなると家族の手の常在菌も愛情も入っていいかもしれませんね。生味噌の解毒作用!私たち日本人は年間
また明日から1週間始まるので、できることは本日中にまずはこれサラダチキンを作りますずっとサラダチキンは買っていたけど、姉が塩麹を入れるだけで簡単、柔らか、美味しいと教えてくれたので作りました。やっぱり美味しい😋買ったやつより飽きないし、添加物もなし!安い胸肉で出来ました✨塩麹、優秀✨海の精こだわり塩屋の有機塩麹(170g)【org_3】【海の精】楽天市場塩麹【送料無料(込み)】≪九州こだわり塩麹600g≫楽天1位!選び抜かれた熊本の老舗ホシサン伝統の麹(こうじ)をたっぷり
化粧水前のプラスワン。導入美容液。化粧品子ちゃんでYouTubeしてます。あの菊正宗のお馴染みのピンクの化粧水の導入液バージョン【ポイント10倍7月25日限定】菊正宗正宗印導入美容液185ml美容液アットコスメ楽天市場1,320円弱酸性・無香料・無着色無鉱物油📙商品紹介📙お酒のにおいはしません。無臭。このワンタッチで開くフタが好きです色は透明です。サラサラでもトロミがある訳でもない導入液にはちょうどいいテクスチャー
札幌市南区にて麹と発酵教室を主宰しています藤沢愛です🌿今季お味噌lesson10月29日(日)→残1席ご案内中です♡→🈵となりました『お味噌レッスンのご案内です♡』札幌市南区にて麹と発酵教室を主宰しています藤沢愛です。教室の特徴はこちら♡こんにちは🌿今年も☺️お味噌レッスンがスタートします♡今年は少し早めに9月下旬…ameblo.jpこんにちは🌞本日は11月の1DAYレッスンのご案内です✨11月は発酵おせちレッスンを開催いたします🎍5年目となる発酵おせちレ
鹿児島で心と体の健康にだわった麹・発酵ホテルのプロデュースをさせていただいています。サウナでと整う仕込み水で潤う発酵食品で活きるがコンセプトです。部屋が広くて、すごいおもてなしがあるわけではありません。サウナ、水、発酵食は、もちろん。他にこだわっているのは、ベッド、照明ふとん、タオル。そして、日本一美味しいと思っている霧島高原ビールとここでしか飲めない焼酎が飲めます。わたしが毎日でも暮らしたいホテル。建設途中ですが、ワクワクが止まらない麹好きな人た
こんにちは。こんぱな@手作りごはんの獣医師です。以前にもサラダチキンの作り方をご紹介したことがありますが、サラタチキンは実はとっても簡単に作れます。前回は保温鍋での作り方をご紹介しましたが、今回は炊飯器でチャレンジしましたということで、サラダチキンの調理過程をご紹介♪準備するもの鶏胸肉、麹甘酒、炊飯器、ジップロック1)鶏肉の下準備。フォークで鶏肉に穴を開けます。(切り目を入れてもOK)2)麹で作った甘酒を鶏胸肉にまぶし、ジップロックに入れ漬け込みます。
少し前にもブログで紹介しましたが、しょうゆ醤と塩醤を作ってみました。1番の目的は腸活ですよ発酵食品をもう少し積極的に取り入れていきたいなと思って、発酵調味料を作ってみることに・・。ちなみに米麹を使って作ったものを〇〇麹と言うように、豆麹と麦麹を使って作ったものは醤と言うんですって。なので、私の場合しょうゆ麹と塩麹ではなく、しょうゆ醤と塩醤になるのかな。まろやかひしおの素って、大麦と大豆のひしおの素で作りました。発酵料理のきほんはじめてでも、とびきりおいしく
渡星してから常々美味しい甘酒飲みたいなぁとカラダが求めていて。そんなら作れば?とホットクックが静かにお呼びなのですが、このコで作ると発酵に6時間。シロカだと約8時間。甘酒に占領されたら我が家の電気圧力鍋に頼りきったおかずたちが作れない…というよりも、健康食・健康ネタは大好きだけれども、手間暇(そして愛情?)かけて作る味噌やぬか漬けや塩麹など、せっかち&ズボラ者に手仕事系は向かん…故に甘酒難民で、最近見つけた10月OPENと告知されているこちらのお店!!これは甘酒飲める店であってんだろ
何でアクセス伸びてるんだろう凄く恥ずかしい----------------------------------今年は病気で家にいる時間がたっぷりあるので前から興味のあった、インド占星術を勉強してるんです後悔するほど、難しいよ複雑だよ!でも当たるんだよね性格なんてバッチリ👍👌数人の友人を見させてもらったけどみんな笑う程当たってる早くちゃんと見たいなぁ!あっ書いていて気づいたちゃんとしたいって、凄く乙女座的♍️私の仕事の部屋は乙女座で仕事の分野は対人
こんばんは😃🌃からだこころ健幸協会腸美活フードアドバイザー®️菊地あゆみですこれなーんだ?😊これは当協会の会長が考案した新しいレシピ👌✨『カボス塩麹』大分県と言えばカボス♡なんでんかんでん、かけて食べる大分県民(笑)レモン代わりに唐揚げや天ぷらはもちろん刺身やこれからお鍋料理、お酢の代わりに使って酢の物毎朝の味噌汁にもかけるし私はホカホカご飯🍚にもちょちょいとかけるのが大好き😋✨お味噌汁にカボスって県外の方に言ったらえー!だと思います(笑)これからの季節なんで
れいちゃん@風和土(ふわっと)~食と農と暮らしのがっこう~です。「自分らしさ」を真ん中に、暮らしをつくる、地球とあそぶ、ゆるやかにつながる場をひらいています。暮らしの自給は、小さな一歩から。米麹作りのオンライン講座をやっています。参加者のみなさんには、各自でお家で米麹を作っていただきますが、毎回いろんなパターンがあって、ん?失敗したかな?というときもあります。そんなときは、何が原因だったのかを一緒に考えますが、こんなパターンがあります。お米を蒸しすぎた、または
あなたの外見とマインドを磨きながらリフレッシュさせる♡生命力を高める!高野リエのリフレッシング♪初めましての方はこちら♡高野リエの情報は公式LINEから↓高野リエ主催のイベント超実用的!人生を輝かせる『哲学』とギリシャ神話~あの哲学が、驚くほど解る!~リアル参加ただいまキャンセル待ちお申し込みはこちらzoom+アーカイブはこちら/話せる人がいて良かった\5年程前から美塾のメイクレッスンを受けてくださり今はメイクレッスンが
おはようございます。月収10万円で豊かに暮らしています、miです。私は納豆はネットでまとめ買いをしています。300gを20本とか、24本とか。そのとき納豆屋さんが売っているまとめ買いセットを2つ買うことが多いです。私が買っているところはありがたく、タレ無し。私は市販の納豆のタレは好きじゃありません。添加物が多いのもありますし、私は果糖ぶどう糖液糖を取り過ぎるとみみずばれみたいなのが出ます。怖い。でも私これが普通だったので、
大阪市阿倍野区各種フラワーケーキロースイーツクリエイターの資格が取れるお菓子教室petitcaprice糸菓子製造販売糸おかし資格ロースイーツクリエイター大阪認定校ローフードラボ/ロースイーツクラス認定校WFCAアドバンスコース認定講師NeoベジスイーツPRO/A・Bコース認定士AnDecoアンデコ認定講師ICDAchocolateflowerAコース認定講師ホームメイド協会ケーキ師範アスリートフードマイスター3級ナチュラルフードコーディネータ
おうちマルシェ、駐車場のご案内❣️こんにちは。子どもと女性のための整体サロンle'ale'a(レアレア)のあ〜やんです。コロンちゃんがお空に帰って3週間がたちました朝はとても涼しい風が吹いていました。もう秋の空ですね。おうちマルシェが近づいています。夏の疲れを癒しにいらっしゃいませんか?前回、駐車場がわかりにくかったとのお声をいただきました。主催のかずみんが、お車でいらっしゃる方へ駐車場のご案内をブログに書いてくれましたので、ご覧になってください。『クレバリーホーム立川店
いつもご覧いただきありがとうございます!けちんぼ主婦と申します皆さまからのイイね!やコメントとても励みになりますこのブログは共働き、夫婦ふたり暮らしの我が家の晩ごはんを、いかに安く・美味しく・手軽に作れるかを日々奮闘するめんどうくさがりでケチンボな私の徒然日記です少しでも皆さまのご飯作りのお役に立てれば嬉しいです応援して下さると嬉しいですレシピブログに参加中♪ハウス食品×フーディストパーク」のコラボ広告企画に参加中です【「スパ
随分朝?夜は冷えてきてる我が地域室内温度は...寒いくらいですさてさて酒種酵母ちゃんはどんな様子?!蓋を開けるとプシュッと...その瞬間にダンピングするように勢いよく発泡...これで出来上がりでよしと思うんだよなぁ50グラムだけとってみて小麦粉と混ぜて発酵するか試してみようと思います250gの冷ご飯に50gの麹そしてお水を入れたものが水面より1センチ程度下になる程度入れておきました色んな作り方があるようですね今も少し蓋を弛めていますが隙間からガスが出てるようで音が
【旅人】約21歳から10年以上続けてきた旅。行き先も寝床も決めず死ぬ事さえも正直仕方無いと思っていたヒッチハイクやお遍路の旅はどんな形であれクリアしてきた。この課題を1つ1つクリアしていくほど自信を持ちやりたい事を貫くという精神が身についてきた。自分は出来る。やり抜く力がある。この精神のおかげで旅を続け色んな人達と関わってきた。関わった人達は皆僕の価値観まで変えてくれた。そしてそんな彼等にはみんな共通点があった。皆家族を大切している。ただそれだけだった。例え