ブログ記事11,455件
「にぃに、食べちゃダメだよ〜!」*PRを含みます*先日、まさはる君の妹が公園の散り始めて、地面に落ちている桜の花びらの中からきれいなものを数枚選んでビニール袋に入れて持って帰ってきました。手を洗って、着替えて、何やらママに相談している…そして…「にぃに、見て〜!きれいでしょ〜!」にぃに(まさはる君)に見せてあげたくて、ママに相談したら「お水に入れて見せてあげたら」とアドバイスをされたらしい。「にぃに、食べちゃダメだよ!」とも。
ずっと恋焦がれていた『ヤウメイ』さんで、名物「揚げ湯葉と海老の腸粉」を頂きました。腸粉は、お米の粉で作られたモチモチ生地で、中に、カリカリの湯葉や海老が入ってるのですが、揚げ湯葉は、周りの水分を纏っても、カリカリ食感が崩れず、表面のもっちり感とのコントラストも楽しく、これぞ「逸品」という表現に相応しい逸品でした。。。他にも、目移りしちゃうほど魅惑的メニューから、先程の揚げ湯葉料理(腸粉)とは全く違う「湯葉巻きオイスターソース」や
木澤選手とのダブルゲストポーズ↓↓↓↓↓↓控え室で、ギリギリまで練習してました㊙️㊙️㊙️今週は、、、ジビエWEEKです。先週まで、魚介類WEEKでしたが今週からは、ガンガンとジビエをいれていきます。私の冷凍庫↓↓↓↓↓鹿肉↓↓↓↓↓↓馬肉↓↓↓↓↓↓ワニ肉、カンガルー肉↓↓↓↓↓↓↓ジビエも色々ありますが、、その中でも、、、今週は、毎日猪肉WEEKです㊙️猪肉を食べた翌日、、すごく身体の調子が良くて1週間続けてどうなるかみます。猪肉肩ロース肉500g夜
これも重要な「犬のしつけ」の1つです。*PRを含みます*「最近、ごはんを食べなくなった」「病気や手術のあとで体力をつけたいけれど、なかなか食べてくれない…」犬の食欲低下にはさまざまな原因があります。年齢による嗜好の変化、消化機能の低下、病気による体調不良やストレスなどが影響することもあります。この『食欲が低下して、食べたくない犬に少しでも食べてもらう』というのも重要な「犬のしつけ」の1つです。いつものように、原因から考えていきます。■なぜ食
僕が何かを食べていると、とりあえず、僕を見つめてお座りをしていたまさはる君。そんな時、食べたことがある物でも、食べたことがない物でも、まさはる君の口から大量のヨダレ(唾液)が(ちなみに、犬にチョコはダメですし、まさはる君はチョコは食べません)松本秀樹の投稿を読んでいる犬と暮らす皆さんならそんな経験もあるかと思いますが、食べ物に向かってお座りをしている時に出るヨダレは水のようにサラサラなのに犬がごはんを食べた後の食器ってヌルヌルしていませんか?
まさはる君は可愛いだけじゃない!*PRを含みます*食いしん坊で、パパが命で、ちょっとドンくさいイメージのまさはる君でしたが、そんなまさはる君のイメージを覆したことがあったのを覚えていますか?まさはる君が2歳の時に挑戦することになった「ディスクドッグ」。約2年をかけて(2年もかかったのは僕のせい)「優勝」することになります。(優勝できたのは、まさはる君のおかげ)ディスクって、最初興味がない犬も多いので、まずはディスクに興味を持
【超便利】犬の《トッピングごはん用カロリー方程式》*PRを含みます*愛犬へ、ドッグフードに他のお肉などをトッピングしてあげたいけど…「いつものドッグフードの量にそのままトッピングしたらカロリーオーバーして太ってしまう…でも、どれくらいドッグフードを減らせばいいのかわからん!計算とか面倒臭い!」という飼い主さん、大丈夫です!あなたには松本秀樹がついていますから!!ドッグフードに何かをトッピングする時に、カロリーオーバーになって愛犬が太ってしまわないように、
人間がちょうどいいと感じる気温は犬にはちょっと暑い。*PRを含みます*つまり、現在の昼間は人間は薄着で、身軽に外へ出ても暑くも寒くもないから散歩に行こう!ってことで、たくさんわんちゃんとお散歩に出掛けてくれている飼い主さんを見かけますが、わんちゃんはベロを出しながら「ハッハッハッ…」と、ちょっと暑そうです。そんなわんちゃんを見かけると飼い主さん気づいてくれているかな〜日陰を探して歩いてね〜途中で水飲んで欲しいけど、水持ってるかな〜ってジロジロ見ちゃいま
まさはる君との最期に咲いている「桜」を必死で探してから、今でも知らないうちに「桜」を探している。一昨日、まさはる君の死亡届を最寄りのお役所へ提出しに行った帰り、もう桜も緑の葉が多くなってきたな、また来年、綺麗なピンクの花を咲かすために・・・違う!!花びらが緑だ!!これも桜なのかな?今までそんなに「桜」に興味なんかなかったくせに写真を撮って、家のPCで調べてみる・・・緑色の花を咲かせる八重桜として有名な【御衣黄(ギョイコウ)】という品種の桜だそ
「じゃあ留守番よろしくね〜!はい!」「おやすみ〜はい!」って、留守番の時や、就寝の時に、おやつをあげてる飼い主さん。松本秀樹からお願いがあります。わんちゃんがあげたおやつを飲み込んで、息を吸って、その息を吐いていることを確認してから、出かけてください🙇♂️就寝してください🙇♂️というのも、家に帰ったら愛犬がおやつをノドに詰まらせ、亡くなっていた、朝、起きたらハウスで愛犬がおやつをノドに詰まらせ亡くなっていた、という事が昔から度々起こっています
「ごはんに◯は入れないで!」2週間ほど前の話です。「悪性リンパ腫」の寛解へ向け、ステロイド剤を3錠、胃薬を1錠、整腸剤を2錠、いつものごはんに入れて、ちょっと隠して、どうぞ〜・・・・・・食べない。あのキングオブ食いしん坊のまさはる君がごはんを食べない。「悪性リンパ腫」がいよいよ食欲を奪うまでに育ってしまったか。呆然と立ち尽くす僕をまさはる君が見つめている。まさはる君から伝わってくるエネルギーは『なんで?』『お腹すいた』食欲が無く
【ドッグトレーナーが教える】「ご褒美以外の…意外な《犬のおやつ》の使い方⑦選」*PRを含みます*犬が「おすわり」や「おいで」ができたら「よしっ🎵」でおやつをあげることでその「おすわり」や「おいで」の成功率が上がったり、忘れにくくなる効果がある《犬のおやつ》『犬のしつけに犬はいらない』理論提唱ドッグトレーナー・松本秀樹もまさはる君へ、同様の効果を求めておやつを使いましたが、今回は、この使い方以外にも犬と飼い主さんとの絆を高める「おやつの使い方」をお教えし
二月も終わりですね!早いー❤️🔥❤️🔥❤️🔥❤️🔥❤️🔥今日は、ジビエトークショーで生田神社にきています💗💗💗💗💗私は、食べないダイエット”で、数えきれないほどダイエットに挑戦してはリバウンドしてを繰り返し、散々失敗してきました。食べるなと言われると、もっと食べたくなってしまうのでそれならば“逆転の発想”で、、『30歳過ぎてから、食べまくりダイエットをスタート。』仙寿の水↓今日は6個持参しました㊙️㊙️㊙️ただし、何でも食べていいわけではなく。食べるも
TBSテレビ「グランメゾン東京」で、木村拓也さん演ずる尾花シェフが作るお料理は3ツ星「カンテサンス」岸田周三シェフが監修されています。何年か2〜3ヶ月ごとに通っているレストランメニューが原型となって、こうしてテレビに出てくるってテンション上がる〜。笑。。。例えば第2話「ナスのプレッセ」の原型はこちら↓2018年6月「フォアグラとカカオのチュイル」当時、書いてた私のコメント↓🔻当時の記事はこちら🔻https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameb
*PRを含みます*まさはる君の大好物として『京丹波自然工房』さんのペット用ジビエ(鹿肉&猪肉)を皆さんにおすすめしていますが、こんなメッセージをいただきました。「そりゃ〜なんでも大好物でしょ?ラブラドールなんだから。」まぁ〜確かにラブラドールは食いしん坊さんが多いですし、まさはる君も何でも食べました。でも、『京丹波自然工房』さんのペット用ジビエ(鹿肉&猪肉)は、別格に好きみたいなんですよその証拠に、こちらの写真をご覧ください台