ブログ記事20,647件
👇これの続き👇『カンパした方々へ残念なお知らせw』👇もうこれしかないでしょw👇『まるで纏まりがない党だね』👇関連しないわけがありませんw👇『そりゃ嫌いにもなりますよ』👇関連記事です👇『使う言葉からもその性質は…ameblo.jp俺、これには寒気を覚えます。明子さん報告ありがとう(`・ω・´)ゞ橋本琴絵さんはカンパしてくれた人にお礼の電話したいからと以下のような情報を求めているようです。お金をくれる人には琴絵さんが丁寧に接してくれてお礼の電話までします。奮ってカンパし
鴨中華(890円)鴨つけ麺(950円)胡麻カンパチ丼ちび(390円)元祖三度揚げからあげ(250円/個)昨日は勤労感謝の日…久しぶりのゴルフ、まあまあのスコア…でも節々が辛い今日はゆっくりスタートの日曜日、マダムとラーメンランチにチョイスしたのは、東のヒバリさんお店の駐車場がないのが残念です鴨出汁がレギュラーメニューにあるのは、もしかしてココだけじゃないかな醤油の京都の使っているみたい夜は深夜0時まで飲める!忘年会とかここら辺で飲んだら2次会にいいかも先にマダムの鴨つけ
毎回、日本に帰る時のお土産を考えては、事前に買い溜め。まだ、日本から戻ってきたばかりやけど、次回のことを考えて、ミュージアムショップへ。その前に、サーンイルハガルにあったラムセス2世像が、フードコート側に!約22年前に、バスを乗り継いでサーンイルハガルまで行ったなーっとしみじみ。ガラスと後ろ姿のラムセス2世が良い感じ💕ご飯を食べて、フラッペチョコレートが思ったより大きい!!!エッグベネディクト。左は、半熟の硬めで、右は、とろーり。サラダのお酢が強すぎて、かなりむせて、涙が出た
新春にふさわしい贅沢な逸品!とりきちさんのブログで、1/1、1/2に寿司割烹美沢さんラーメンイベントをやることを知り、行ってきましたー♪『新春恒例ラーメンイベントのお知らせ』🎍新春恒例🎍✨めでたい✨ラーメンイベントのお知らせ20251/1(水)1/2(木)日光市大沢寿司割烹美沢さんにて毎年恒例のイベントを開催します日光道大…ameblo.jp日光市大沢町にある、寿司割烹美沢さんへ〜。お昼過ぎに到着!ウェイティングボードに記入して車で待機し、30分ちょっと待って店内に呼ば
広尾駅商店街から徒歩すぐにある昨年5月にオープンした西海岸フュージョン料理とワインを楽しめるレストランへ前菜数種類とパスタにメインとデザートが付いているコースをお願いして伺いましたよ乾杯はスパークリングワインカリフォルニアのシャルドネ主体のブラン・ド・ブランは繊細な泡が軽快で心地よく乾杯にピッタリな一杯前菜はコンソメスープから寒い日だったので温かいスープで体を整えていきましょう真鯛のカルパッチョ肉厚でしっとりな真鯛の昆布じめに醤油のエスプーマと昆
すおはようございます毎日歩いているウォーキングコースに用水路があります。一昨日の午後のウォーキングの時になんとなく用水路を覗いたら🦆鴨が1羽・・・成鳥ほど大きくなくて、幼鳥ほど小さくもない子が用水路の隅っこに佇むように浮かんでいました。えええ??なんでこんな時期にこんなところに??わたしの家の辺りはいつも鴨がいるわけではなく田植えが終わった頃の田んぼに何羽かやってきてしばらく過ごして田んぼに水がなくなる頃にはどこかへ飛んでいってしまいます。わたし、鳥好き
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯温泉ひらゆの森から安曇野や松本を巡りましたJR信濃大町駅の立ち食いそば屋で鴨蕎麦を食べた後は長野県安曇野市にある御宝田遊水池にやって来ました本日の白鳥飛来数は49羽なんか色々いますね鴨~黒いのはカラスかと思いましたがなんか違いましたちょっと多すぎないか白鳥~写真では撮れませんでしたが白鳥のハート見れました可愛すぎる~では松本市に向かいます
川越本川越近くに新店といってもここの立地前回都内で有名な「楽観」さんの跡地じゃね!?駅近ですが、川越といえば小江戸かクレアモール通りが人通りが多いので微妙に場所がずれてるのが、やや難なのかなでも情報では朝5時までやってる!って事で夜勤の私は是非応援だ!・・・・で朝4時10分またまたギリまにあった!そして、なぜか先客4名・・・こんな夜中に僕と同じ夜勤明け?中華そばあき乃-本川越|ラーメンデータベース埼玉県川越市にある『中華そ
裾上げしたパンツを取りに行くついでに、川辺を歩いて野鳥を撮ってきました。ハクセキレイかな?CANONEOSR10+RF100-400mmF5.6-8ISUSM露出プログラム:シャッター優先露出時間:1/125Fナンバー:9レンズ焦点距離:400感度(ISO):100サギもいたので、RAWバーストモードを使って飛び立つ瞬間を捉えてみよう!CANONEOSR10+RF100-400mmF5.6-8ISUSM露出プログラム:シャッ
こんにちは本当は、なにわ翁さんへ行きたかったのですが、ワンコの散歩の都合で、まき埜さんへ久しぶりに行きました。メニュー一覧:蕎麦まき埜-Retty日本最大級の実名型グルメサービスこちらは『蕎麦まき埜』(福島/そば(蕎麦))のメニュー一覧ページです。蕎麦まき埜に投稿されたメニュー関連の情報を掲載中です。Rettyで食が好きなグルメな人たちからお店を探そう!retty.me先付けは胡瓜の古漬け。これは家のやつの方が好き😅お腹が空いていたので、蕎麦前を色々注文しました。珍味六種盛
瓢湖に行った記事の最後に、湖で見た鴨の数々をお見せします。湖にいた鴨の中では、オナガガモの割合が一番多かったです。こちらはオナガガモのメス。野鳥は概ねオスが派手でメスは地味ですが、この鳥も例外ではありません。岸辺に立つ説明看板には、瓢湖でよく見られる鴨として10種類が挙げられていましたが、カルガモだけが雌雄同色で、あとはオスの方が派手です。ところで妻は、その看板に挙げられていた中では私が確認しなかったハシヒロガモや、看板に書かれていなかったカンムリカイツブリも見つけカメ
パース旅行4日目4日目と5日目はパースから300㎞程離れた街「マーガレットリバー」へ朝ごはんを残り物のヨーグルトとクッキーで済ませ、パースのホテルはチェックアウト🏨この日は、前日お世話になったガイドさんと日本人女性のドライバー(本業ガイド)さん👩このお二人と一緒に、1泊2日のマーガレットリバー旅に出かけます🚙同世代のガイドさんたちだったので女子バナにも花が咲いてとても楽しい旅になりました車内でおやつ貰いましたJumpy's(ジャンピーズ)カ
徘徊途中で出会った鴨さん。と、思うたら・・・痛そうか、可愛そう・・・くちばしが誰かにつつかれたか噛まれたかで、ボロボロになってました。まるで切れない彫刻刀で、無理やり木を削ったみたいな状態・・・かなり状態が酷かったので、恐らく口の中も怪我をしていると思います。パーク内で、時々こういった光景を見かけます。10年位前になるかな?トゥモテラのテラス席でコーヒー飲みながら水面を眺めていたその時・・・親鳥の後をヨチヨチと行進する鴨のヒナたち。かわいいなぁ~って思っ
東海村のつるやさんに二度目の訪問ここね念願のささめうどんを食べに来ましたお値段上がっていました鴨ささめ(うどん)900円麺、ちゅるんちゅるん鴨汁も美味しいけど、鴨肉がビックリするくらい柔らかくて自分でも鴨汁作ったりするけど、他で食べても、鴨肉って固いイメージそれなのに、こちらの鴨肉ほんとに❣️柔らかかったですささめうどんの麺の感じは、「戸来商店に似てるな」ってパパ👨戸来商店の鴨汁うどんの麺を少し細くした感じ私は丁度良い量だったけど、男性には量少な目かな次
1月11日(土)もう60年も前になるのだ⁉、高校を卒業して神戸で新社会人となり、独身寮に入ったのだが、同じ独身寮で一緒になり、それ以来の友人のN君は、4年後の22歳でスイス銀行に転職をし、現在はロスに住んでいる。ロスの山火事のニュースを視るたびに心配なのだ。ロス近郊で広がっている山火事は米国時間の10日も続き、死者が11人、山火事による延焼は進んでおり、犠牲者がさらに増える可能性があるという。e-mailしようとしたら、間違えてアドレスを削除してしまって連絡が出来ない。住宅地に
1月3日の金曜日もお正月気分。朝からクリーニングレディたちがお家を綺麗にしてくれたので、すっきりお正月が迎えられる。今年のお正月、我が家のお節は1月4日、次の日の5日は福袋でお出かけ、じゃなくてヘアサロンへ。伸ばし続けた白髪を綺麗なグレーヘアーに変えて行くのか、スタイリストさんと決めて行くのが楽しみ!彼は朝からお年始にクライアントのところへお出かけ、帰りに美味しいベーカリーでソーセージのパイを調達してくれた。嬉しい!この日は筋肉を休ませたいので、筋トレをしないで、午後からはお鍋の用意
2025年1月14日(火曜日)今日はちょっとだけ気温が穏やかでした。お散歩で猫には会いませんでしたが、鴨に会いました。今日のパンは、あまり膨らまず。同じように作ってても、毎日状態が変わって難しいです。今日は多分発酵させすぎだと思います。散歩が長過ぎた。大豆を使って、バスク風豚肉の煮込みを作りました。だんだんアレンジが過ぎてしまい、もうバスク地方の影も形もなくなりました。先週の寒さと比べると、少し寒波が一服したようでありがたいです。それでも寒いんですけどね。この冬は、
今年の冬も夫婦で毎年恒例となった茨城へ旅行に出掛けました♪昨年の春から夏にかけて月1で茨城県守谷市へ通っていたのでお気に入りのお蕎麦屋さんが何軒もあります。その一軒の『手打ちそばと鴨料理一穂』さんでランチを食べました♪最寄り駅は関東鉄道常総線とつくばエクスプレスの守谷駅から徒歩21分、守谷市役所の直ぐ近くにあります。専用の駐車場に車を停めてお店に入りました。シンプルな平屋建ての玄関を入ると〝和〟のこだわりを感じるお洒落で落ち着い雰囲気が広がっています。昨年6月以来の訪問と
こんにちはー!いつもお読みいただいてありがとうございます。叔母に栓抜きちょうだいとおねだりした結果おそらく叔母が東京ディズニーランドに開園当時行った時にお土産として買ったであろう物。わーい、なんかレアっぽーい!!白いポン・デ・リング美味しかったです。あと、2週間で健康診断です。やう゛ぁいね。あと弟に結婚祝いをおねだりしましたー!!リファのシャワーヘッド💕良き弟です。めっちゃ気持ち良いです。ミストも良いけど、水圧強めで頭皮マッサージ最高です。さて、本題。
この日は娘家族を呼んで…皆んなで海鮮食材を楽しみました…🤗いつも通り、食材調達は…私の仕事です😁大阪市生野区にある…「活魚センター」ここは何十種類もの生簀があり、それを朝〆で売ってるので…なかなか手に入らない「刺身用のサバ」なんかも売ってます…😁この日に見た中で最高値は…コレ!写真では分かりにくいですけど…13kg?値段が、なんと¥52,000です…🤣こんな巨大なん誰が買う?いや食べる?あ、もちろん買ってませんよ…🤭フグ🐡も…いっぱい置いてましたね…でも、フグは食べに行っ
人形町鳥忠(とりただ)に焼鳥買いに行きました。玉子焼きが有名で、親子焼という三つ葉と鳥そぼろが入った玉子焼きも有りますが、1日限定30本生肉コーナーには、ゆで鶏や鶏のレバーペーストの販売もしていました。玉子焼きと焼鳥買いました。玉子焼は温めずに冷やして食べる●玉子焼き850円出汁感が出ていますね~食べるとジュワ~と秘伝のダシが感じられて美味しい甘さも控えめで良かったです●ももネギ160円●鴨
最後に孫ネタあります!この日のランチは…河内鴨🦆の親子丼先日、食べた…「死ぬ前に食べたいのは親子丼です」と言う名前の親子丼が…⬇『ランチ食べ歩き431「死ぬ前に食べたいのは親子丼です」という名前の親子丼…「green」』最後に…孫ネタあります!この日のランチは…「死ぬ前に食べたいのは親子丼です」と言う名前の親子丼を食べました…🤗それでは…卵料理巡り…第5弾!評価C+①…ameblo.jp私の中では予想以上に美味しくて滅多に出ない「評価A」が出たので…この「ランチ食べ歩
販売時期2025年1月15日(水)販売元丸亀製麺販売価格890円(税込)今年の冬は、だしにこだわった3種のうどんが勢ぞろい。特製だしが絡んだ打ち立てうどんは、冬だけの格別なうまさ。寒い季節、ほっこり沁みるあつあつのうどんをご堪能あれ。第一弾は、鴨ねぎうどんです。やわらか鴨肉とうまみのある白ネギ!合鴨ロース肉は注文ごとに絶妙な火加減で火入れを行うことで、しっとりやわらかな口当たりに。じっくりと焼き目を付けた白ねぎは甘みが引き立ち、とろりとした食感と香ばしさをお楽しみいただけ
枯葉降る池に水尾引く鴨の群れ(かれはふるいけにみおひくかものむれ)旅行の二日目は、9時前にホテルを出発し先ず蓼科のイングリッシュガーデンに向かった。ただ、この庭園の草花もほとんど枯れていて、あまり見るべきものがなかった。*雲場池その後、旧軽井沢の銀座通りを訪れた。周辺は、外国人の別荘地として発展し、小ぎれいな店が今も多く達ち並ぶ。例年なら観光客で溢れているそうだが、人出はそれほど多くなかった。*雲場池次に向かったのは、この周辺でもっとも紅葉が素晴らしいと言われる「雲場
昨夜は、Hマートで購入した鴨のもも肉を中華風にマリネしておいたものを夫に低温調理してもらって、中華風な夕食に。夫が鴨用に作ったデーツのソースをブリーチーズと前菜にもしてくれました。私は、ピータンと豆腐とらっきょうで前菜を・・・大根もちは、ネギたっぷりで干しエビと納豆を入れて。生姜とネギとエノキでワンタンスープそしてメインの鴨肉どれも美味しくいただきました〜。ご馳走様でした
桜の季節のことです。この日の午前中は次女が塾のテストでした。そこで、妻と長女の3人でのんびりと歩いて、桜を楽しみながら迎えに行くことにしました。そしてその足でお昼ご飯を食べようということになります。が、なぜか次女の塾の周辺のお店は軒並み満席。仕方がないので、結局我が家の近くまで戻ってきて、最寄のビストロでお昼をいただくことにしました。まずは僕だけシャンパン。妻はこのあと塾に行く長女の送迎があるので我慢していただきました。すまん…。前菜はスモークサーモンと柑橘系の盛り合わせでした。サーモン
鴨鍋ぎゃー寒い寒い寒いのが大の苦手なmoonhealingですあれ?夏は暑いの苦手って言ってたかもでもほんと急激に寒くなるからほんと身体があちこちカチコチこわばってしまって肩こりや頭痛してきます朝からストレッチしてすっきりさてお仕事しないとなんですが・・・先日お友達のおうちで鍋パーティしましたじゃじゃーん!鴨鍋~これ美味しいよねお蕎麦屋さんの鴨南蛮などでおなじみの鴨肉こ
金曜日から東京でした週末暑かったですね金曜日の夜はトリキへこんなに美味しかったっけともりもり食べました土曜日、上野動物園へ行って最後にリーリーとシンシンに会いたかったけどSNSで午前中から「90分待ち」の文字が行きたいけど無理かも悩む~でももう心は決まっている駅まで数分歩いただけで暑くてとりあえず日本橋へ行って涼しくて快適なデパートでランチしていたらもう外に出たくなくなり最終ジャッジ諦
そば善の鴨焼丼鴨が葱を背負ってるwこの日はそばセット気分でこちらへそば善@宇都宮市昼時だけど珍しく空いてましたメニュー特に変わり無しう~ん今日は鴨にしよっか鴨焼丼セット(たぬき)1150円鴨が想像以上におおぶりまずはたぬきそばをうん!町の蕎麦屋のおいしいやつ温かいそばでも蕎麦湯がつくのは気がきいてるからの鴨焼丼鴨は厚みがあるが柔らかで美味個人的に蕎麦屋で食べた鴨焼のなかでは断
安兵衛は宵の口がヤスいでヤンス!と思ったら月曜定休日か。18時まで平日ビール半額を楽しもうと思ったんですが。ふらふらしてたら、あ、キッチン葉月さん夜開いてる!居酒屋はじまったんだ!頼もうガラガラガラ。キッチン葉月〒783-0005高知県南国市大そね甲1483−3山中ハイツⅠ105℡088-821-7983モーニング7時〜11時ランチ11時〜14時(L.O13時30分)居酒屋18時〜23時南国市・新店「キッチン葉月」和食料理人の丁寧なランチチキン南蛮