ブログ記事7,389件
コロナな日々121~鳥取砂丘と海水浴②兵庫・居組とトマオニ●2022年8月○日(○)某店訪問165回目「鰯フライ青じそおろしポン酢」「パリパリ皿うどんカレー風味」。鰯は、いかにも身体によさげ。独特の風味も、青じそおろしポン酢で、さっぱり食べられる。皿うどんのカレー風味は最小限。それほどカレー味はしない。●2022年8月○日(○)某店訪問166回目「サーモンの味噌焼き」「チキン南蛮」。必殺紙包み焼きは、サーモンの下に、茄子、厚揚げ、エノキ茸が隠されている。チキン南蛮
悲しくて悔しい事情で、今夏の青春18きっぷ旅を諦めることになってしまったので、もしも実行できていればの話を書いてみる。一昨年も訪問した鳥取を再訪したかったな。目的は、もちろんすなば珈琲。少しずついろいろなモーニングを食べたかったな。砂焼きコーヒーやドリップコーヒーも買って帰りたかった。(画像はすなば珈琲さんの通販サイトからお借りしました)通販でお取り寄せしようか悩む。真夏日に砂丘は…バテそうかな?秋旅で行こうかどうか。気持ちを整理しながら、妄想旅を書いていきたいと思います。
砂漠の漫才師時々占い師しのです↑の大きさで心のバロメータが測れます↑これ砂漠じゃねーし鳥取砂丘だし自己紹介はこちら👈『⭐︎20自己紹介』ameblo.jp個室にこもっていたら手すりに登り覗いてこられる白黒のお客さまその名も「コマ」毎月1回のカイロ施術と2回のオンライン体操はこのブログと同じようにルーティン化されているウィズともえ先生カイロの施術をしてもらいました優しく身体をほぐされてウトウト気持ちよくなりよだれをたらすマス
2021年9月、鳥取、島根、三重に行ってきましたまずは鳥取県です。鳥取砂丘に早朝、到着しました。あいにくの雨でしたが、先客は一人だけでした。歩き周って気持ちよかったです鳥取県北栄町は名探偵コナンに会えるまちです。青山剛昌ふるさと館は開館前でしたので、通りを歩いてみました。あがさ博士の隣、乗れるらしいです懐かしかったです、主題歌集買ってたなあおまけここまで読んでいただきありがとうございました今回紹介したスポットです鳥取砂丘鳥取砂丘の総合案内・観光ガイド|鳥取
スイカは画的にプールで冷やさないとね!夏は必ず食べておかなくちゃ(^.^)今年は尾花沢のスイカです。北海道には「でんすけスイカ」「らいでんスイカ」という立派なブランドスイカがあるんですよ。子どもの頃は、スイカといったら「鳥取砂丘のスイカ」だったので、砂丘でないと美味しいスイカは育たないものだと思い込んでいました。甘くてみずみずしい、美味しいスイカでした。四つ切りにしたスイカが冷蔵庫に陳列されていて冷蔵庫を開けるたびにお行儀よく並んでるスイカ🍉を見ては
砂漠の漫才師時々占い師しのです↑の大きさで心のバロメータが測れます↑これ砂漠じゃねーし鳥取砂丘だし自己紹介はこちら👈『⭐︎20自己紹介』ameblo.jp朝からだんなと小競り合い💢私は今日から16日まで休みになるのだがだんなは、12日は仕事なので盆の準備はその日のうちにやっとくわ(できる範囲で)と、伝えてたんだけど墓掃除は一人では出来んよって言ったらだんな曰く、私が盆の準備を全てするって、言った言わんのってじゃあ、もういいわ!(
去年の5月、日本製旅、鳥取県と島根県に行ってきました😀鳥取に行く途中の『大山恵みの里、道の駅』で紅茶味のソフトクリームを食べてた春馬さん。「大当たりだった!」と裏日本製に買いてあったので私たちも寄りましたよ😀店員さんに紅茶ソフト食べに春馬さんがここに来たと言ったら知らなかったようで残念がってたわ。春馬さん車から降りたのかしら?どうかなぁと思いながら紅茶ソフト食べました🍦。美味い🎵今回は鳥取砂丘で作られてる『らっきょう市場』の有田さんと農家の山根さんを取材。急遽鳥取に行く
台風が近づいてきてますね。お盆なので母の墓参りを兼ねて実家に帰ろうと思っていましたが日振りすることにしました。そこまで大きくはないようですが被害が出ないことを祈るばかりです。さて、前回の続きになりますが。ライブの翌日は鳥取観光!…ということで、まずはコチラ青山剛昌先生の地元・大栄町へ。玄関駅である由良駅はコナン一色!!キャリーケースを持って歩くのは行く先々で邪魔になるので駅のコインロッカーに預けました。コインロッカーもコナン仕様推しである降谷さんのロッカーは使用中
こんにちはセミがジリジリ鳴いております私は今日から三日間お盆休みです一昨日も祝日でお休みだったけど本当はこの夏は少し遠出しようかなと考えてたんですがコロナがこんな状況なので断念しました。明日はお買い物に少しお出掛けしますが地元ですませますお取り置きして貰ってる下着を取りにもいかないといけないし夏のボーナスで何か買いたいなと思ったりもしてるけどまだ特にこれといって欲しい物が決まってないでも、毎日必死でお仕事頑張ってるしたまには自分に何かご褒美をゆっくり決めよう。やっ
こんにちは、れもんです(=^ェ^=)今日の鳥取県、晴れっ♪3日間、そこまで暑くなくてとても快適ないいお天気~♪体調は、背中が少しと足の痺れが強くて痛いけどずっと調子いい感じ♪【△~○】。6月26日、ともちゃん誕生日♥️ともちゃん41歳❗ワカイナ~>『誕生日おめでとう!』って言うと、『あ、今日何日やっ!?全然忘れてたわ!』って。歳をとるのがイヤだから誕生日なんて嬉しくないらしい。男の人ってそんなもんかな…(期待してなかった)【鳥取砂丘】昨日の鳥取観光→鳥取砂丘とお昼ご飯は海鮮、
いつもはホテルからどこにも寄らず自宅に車を走らすのですが、湯治しようかともう一泊するので次の日チェックインまで一度行きたいと思っていた砂の美術館。猛暑でも室内なのでゆっくり見れます。今年はエジプト🇪🇬に変わってますが昨年はチェコ🇨🇿スロバキア🇸🇰!オレンジの屋根がとても印象的な中世の街並みが綺麗なチェスキークロムロフ娘の大学卒業旅行と称して2人で訪れたんです。なので嬉しくてその時の事も思い出しながら。チェコはビール🍺🍻消費量世界一だそうでお水やジュースより安
暑さと、仕事の忙しさと、鳥取ロスでボケーッと過ごしております☆というわけで、鳥取一泊旅行に行ってきました!(^o^)/今回もブロック割使って、実質一人一泊三食で3,00円てゆー(^_^;)しかも、前に職場の福利厚生でお安く手に入れたまま使えてなかった、8月末が期限の宿泊券(そもそも、これを消費する為の旅行やったわけですが)を使用したので、更に安くなって実質一人1,500円てゆー(^o^;)誰かがコロナになったら中止〜!って、当日までドキドキでしたが、無事決行出来ました☆今回の記事の鳥取
こんばんは~9月23日(水)鳥取県①の続きです『鳥取県①秋のお彼岸/顔出しパネル』こんばんは~9月23日(水)今年も鳥取へお墓参りに行く為に今日はパパが有休取ってくれました実家の母も一緒に行って来ました前日や当日の朝まで雨予報だったのになん…ameblo.jp朝の4時半に出発~途中サービスエリアでお散歩したりして8時半頃に鳥取に到着しましたお墓参りやお寺に行ったあといいお天気になったので恒例の鳥取砂丘にも行って来ました砂丘を歩くラクダも見れました🐫ラクダを撮るのは有料なので
2022年6月26日(日)ワンワンわんだーらんど~鳥取②~ワンピースドラゴンボール超ワンピースニャンちゅう!宇宙!放送チュー!ちびまる子ちゃんサザエさんルパン三世ハリマオの財宝を追え!!〈Eテレ〉📺️ワンワンわんだーらんど~鳥取②~【開催日:2022年5月15日(日)/会場:とりぎん文化会館(鳥取県立県民文化会館)】・鳥取①→今日見たTV:2022年5月29日(日)~ワンワンわんだーらんど鳥取①~▽OP:ジャンジャンど~こだ?。「見てよ!これさ、ぜ~んぶ砂なんだよ!す~
砂漠の漫才師時々占い師しのです↑の大きさで心のバロメータが測れます↑これ砂漠じゃねーし鳥取砂丘だし自己紹介はこちら👈『⭐︎20自己紹介』ameblo.jpあついにゃーbyみー事務所に来たお客さんが、「暑いな〜」と言われるのに同調して「暑いですね〜」と調子良く返事したら「うそこけー」と言われた🤣うそじゃないも〜ん、暑いもん#アメブロ#今日の投稿ネタ#地元の好きな方言#鳥取県私は「〜だっちゃ」って言うのうる星やつ
お立ち寄り有難うございますぐぅたんかっわいい!美味しそうにぱくぱくめちゃくちゃ萌えます♥最後の砂浜に、文字いいですねぇー!私もこの年までに、たった一回だけやりました!高校の卒業旅行に、仲良し6人で山陰へ旅行に行ったのでございます。萩、津和野と周って最後に鳥取砂丘へ行きましてございます。その、砂丘に、6人で字を書いたのでございます。懐かしいお話でございます。で…それはそれとして私が気になりましたのは…ぐぅたん、字を書く永遠Vでしょ!これVでしょ!なんで
一泊2日で3県またぎ旅ふるさと玉手箱ミステリーバスツアーどこへ行くかはミステリーらしい。ひろのお盆休みに合わせて行ってみた。岡山❗️あわくらんど道の駅に寄ってきび団子や和菓子を頂いて鳥取⁉️うーん。。映えスポットですかね。ツアーに参加してた仲良し年配の御夫婦の後ろ姿手を繋いで歩いてました。素敵ですね。微笑ましかったですそこから、鳥取砂丘に行くらしい。え〜まじかー暑いよーと思ってたのにめっちゃいい!着いたとたん、テンションあがり裸足になって走り出し
こんにちは、山下です。先月末は愛知県知立でのコンサートでした。曲が速くて難しかった中でも、ステージ上から楽しさが音で伝わってきてとても印象的なコンサートになりました。思い出の地でこうしてまた演奏出来たのは嬉しかったです。これは最初二度目そして今回その後は、昨日までの2週間旅をしていました。行き先も泊まる場所もその場で決めて日本一高いバンジーをとんだり京都を丸1日かけてひたすら歩いたり
今年の夏旅は次男の希望から京都駅から3時間。自宅からなんだかんだで4時間弱。まぁ、一泊二日でも行けんことないか。ということで鳥取県に決定スーパーはくとで、京都駅から乗り換えなしの1本で行けるのはありがたいけど、ちょっと遠い、お尻痛なる道中、子ども達は旅のおやつをモリモリ食べて、最終私とともに寝てましたそして、鳥取市に到着こういうのどこにでもあるようになりましたね^_^天気は曇り!そして、予報では夕方雨が降るかもだったので、とりあえず、砂丘に!ほんとは智頭駅というところで途中
鳥取の最終日は砂丘行ったんやけどこの奥に見える砂山登りました。バーティカルレースかと思った🥲蒸し暑くて死ぬかと思った持ち歩きに適さない2リットルを持ち歩く女。水が不足することへの恐怖心がいつもあるから飛行機に乗る時も2リットルを買いたい人です。2日目の朝はキャンプで起きた後に買ってた北栄産のスイカをプレ朝ごはんとして食べたわ。立ったまま大荒れの日本海眺めながら🌊これを一人で志村食い🍉スイカってなんぼでも食べれる🥰1人で半玉食べたことある!昨日の快晴から一転、
いよいよ修行登山始まりましたかずら坂を上りクサリ坂を登ります名前の通り鎖が貼ってあって少し急になっています小学生の子も登っているので全然難しくは無いですよそして国重要文化財の文殊堂直下を上って下から見上げてこの景色上から見ると〜〜心が洗われるような素晴らしい景色なんですよー次は国重要文化財の地蔵堂です大岩をまたぐように、建っていますここも素晴らしい景色で心が洗われます鐘楼堂で鐘をついて鐘の音が山山に響き渡りますそしていよいよ投入堂到着でーすうんすばらしいこ
ランキング参加中に付き、お手数ですがクリックおながいします。m( ̄ω ̄;)mオレ達が予約しておいたRVパーク城崎温泉いなばやさんは、円山川に添って走る3号線から踏切を跨ぎ、城崎温泉駅に向かう豊岡竹野線に入ってすぐの所に有った。ここは名前の通り、いなばやさんと言う酒屋さんが店舗の隣の駐車場で運営しているRVパークだ。オレ達が着いた時には、既に数台のワンボックスやキャブコンが停まっていた。受付は酒屋の店舗で済ませる。代金は1泊3300円で、電源が必要な
先月、日本百名山の「大山」登山後、「鳥取砂丘」も観光〜♡ラクダにもまたがりましたよ〜🐪すぐ近くの駐車場¥500なり〜🚙入場料は、かかりません🙆♀️うわぁ〜*\(^o^)/*馬の背の向こうには海も見える〜🌊「馬の背」目指していきまぁ〜す🏃♀️日本海🌊気持ち良い〜✨✨足跡がついていないところを下っていきまぁ〜す🏃♀️砂丘にも植物が生きています✨✨やっぱり、ラクダに乗らなくちゃ(笑)私を乗せてくれたラクダはリサちゃんで〜す🐪リサちゃん、ありがとう😊写真入りカード
砂の美術館へ砂で世界旅行・&エジプト編入場料一般800円小中学生400円朝6時出発〜友人のおニューの車でビューン🚘それもチェンジの車😱いまどきチェンジの車を購入する女子って凄すぎ👏尊敬❣️私は無理むり〜💦どーやって楽しょうかと日々考えてる笑っ笑笑砂のプロフェッショナル砂像彫刻家21名すごーぃメンバー👏楽しませていただきました会期は2022.7/30〜2024.1/3ま
やましんです。旅の4日目は、宍道湖のほとりをランニングすることから始めました。美術館の横にあるウサギのオブジェとも再会できました。宿でゆっくりと朝食を済ませた後は、妻が常々行きたいと言っていた足立美術館に向かいました。どじょうすくいの発祥の地である安来にある美術館です。入館料が結構高いのですけど、それを納得できる見応えある展示品と、なにより日本庭園がすばらしかったです。そこから鳥取に向かって移動したのですが、途中の道の駅でスイカのソフトクリームを見つけて捕獲しました。まさにスイカ!
絶唱㊤映画にも真剣に取り組み始めた舟木一夫は1966(昭和41)年春、日活に対して大江賢次の小説「絶唱」(講談社)を映画化したいと自ら企画を持ち込んだ。すでに9本の日活作品に出演して好成績を上げていたからスンナリ通ると思っていた。しかし、製作面も仕切っていた日活専務の江守清樹郎が強く反対した。6年前に小林旭&浅丘ルリ子で「絶唱」を撮った際もヒットしなかった。先輩が手掛けた同じ映画を臆面もなくやりたいという大胆さもさることながら、前作と同じ轍を踏みたくない江守は「今時こんな暗い映画は当たら
早朝一発目は、三徳山三佛時で登山この投入堂を見るまでの道のりがめっちゃ険しかったどうやって、こんな所にお堂を造れたのか、訳わからんってぐらい断崖絶壁でした。足湯に入るため、三朝温泉へ次は白兎神社因幡の白兎が奉られているそして、鳥取砂丘めっちゃ暑かった砂の美術館では、エジプト展砂丘で足が砂だらけになったので、吉岡温泉へ大学の合宿の時以来でしたが、相変わらずの熱湯の足湯がありました。兵庫県に入って出石すでにほとんどの店が完売の中で玄という店がやっていて、無事に24皿食べました
今日で2月も終わりですね~せっかく暖かくなってきたというのに、不摂生がたたったのか、風邪をひいてしまいました😷明日で1週間…早よ治らんかな😒そんな体調弱り目のなか、本日は有休をとり船舶免許の更新で名古屋へ🛥マイボートを手放して8年。結局、前回(5年まえ)更新した免許では、一度たりとも乗ってないゃ~🤣ボートオーナーになることはもう無いだろうけど、いつか何処かでレンタルボートを借りて、モコ毬ショコを乗せて運転したいな~😊そんな微かな希望を胸に、土砂降りの雨のなか更新講習受