ブログ記事21,701件
万博に行った時の大阪出張の夕食です。実はこの日お昼を食べ損ねまして(万博会場のお昼はどこも混んでいるので、お弁当持って行ったほうが良いかも)、お腹空いていたので、一休で検索して少し豪勢に「鮨よこ田」へ。雑居ビルの7階に居を構えています。店内はカウンター席と、後ろに個室。カウンター席はほぼ満席で、個室は5-6室ありましたが2室だけ埋まっていました。直前予約ですが、1名だと入りやすいです。まずはビール。3つあるコースの一番リーズナブルな12800円のコースをお願いしています。先付は一
4月の万博開幕突撃作戦の夜の食事の続きです。雨の中訪れた、なんばの雑居ビルの7階にある、鮨よこ田。難波|天ぷらと寿司(鮨)の名店『よこ田』『難波鮨よこ田』を紹介。天冨良よこ田は8年連続ミシュラン一つ星獲得店です。難波店では、ランチとディナータイムで鮨と天冨良の会席料理をご用意。旬の鮮魚や素材、季節の天麩羅を贅沢に盛り込んた逸品料理の数々をコースでご堪能していただけます。yokota-g.com今見たら、札幌と東京と大阪に展開するお店で、東京の店はミシュランで8年連続星を獲得
1番好きな食べ物は、お寿司🍣😋たまたまですが、立て続けに最近カウンターのお寿司に行く機会がありました🍣その中でもお気に入りになったお店をご紹介します銀座すし傳銀座駅から徒歩4分ぐらいのお店です今回は1番人気の《ディナー》【上】傳おまかせコースこの茶碗蒸しがとても美味しくて、これからの食事が益々楽しみになった一品でした若筍も入っていて、季節を感じられましたお刺身盛り合わせ🐟いよいよお寿司!中トロからスタートです🍣ガリガリもお店によって違うので、楽しみなんです焼き魚🐟
とある3月の土曜日、どこかで派手に転んだ結果👇一時はこんなことになりながらも土日は立て込み、平日は業務優先で予約の取れない"かかりつけ医"なのでほかしにほかして早1か月以上経過(笑)ようやく通院できる佳き日を迎えました🤣🧑⚕️「肋骨の痛みは?」👨「押せば痛いですけれど、普段は肋骨が痛いと訴えてこないので大丈夫だと…」🧑⚕️「きみ、面白いこと言うね」(失笑)本当はココで🐣オムライス🐣を食べる気マンマンだったのにまさかの🙅♂️"臨時休業の刑"🙅を喰らい…🈵満を持したかどうかは
ターミナル1に着いて、荷物も預けて。早目のお昼ご飯のために地下へ移動しました。目新しいなと思ったのはラデュレのお店が大きくなったことぐらい。後はあまり変わらずでしたね。この表示に従って地下へお高いので滅多に買いませんが、人気がありますね薬局も前より大きくなったようなどこにでもあるキオスク「RELAY」マックは馴染みがあるので流石にほっとしますねまだあった!「SUSHISHOP」。お昼はここにしてみました醤油、山葵、ガリまで揃っています時間が早いせいか
ウニ好きLOUISVUITTON好きには堪らないお店🍣中目黒の『鮨尚充』さんです。鮨友Sさんにお連れ頂きました。普通では予約が取れない人気店です。山手通りから一本入った住宅街のマンションの1階でひっそりと営業されている、と思いきや、、、中に入ると満員御礼の大賑わいです✨外観は、目立たないので、初めての人は、うっかり通り過ぎてしまうほど…こちらのお店の特徴は、、、①圧倒的な種類と量のウニ②何故か鮨屋にLOUISVUITTONお店の代名詞が、ウニバーサル・スタジオ・
吉祥寺、成蹊大学正門の正面にある寿司処まさ希へ。今は閉店したまつ勘を支えたベテランの大将が独立した一軒です。西荻窪ひろ志さん、高田馬場おすしや太喜さんが同門になります。この日、夜におすしや太喜さんに再訪する予定だったので、昼に、おすしや太喜の先輩の店、当店に表敬訪問してみました。◆ランチセット(4,000円税込)・鱈の白子・すじあら・新イカ・赤貝・鯵・ヅケ・車海老・中トロ・玉子・雲丹・煮穴子・手巻き鉄火・椀・自家製羊羹◆蒸し鮑(750円税込)舎利は
コメダ珈琲後は、友達と約束があるとゆー姫を最寄駅まで送るついでに。(いや、送る方がついでかな)鮨たじまの催事へ。横で作っているので、補充もバッチリの贅沢巻き。これこれ。すき身やら穴子やらイカやら海老やら、たっぷり入った赤酢ベースの豪華な海鮮巻。紫蘇ととびっこがいいアクセントなのだよ。旦那はとろろ昆布バージョンに。具材は一緒だけど、とろろ昆布のさりげない塩味がいいと。贅沢海鮮上巻き(3D冷凍巻寿司)まぐろ、穴子、いか、など具たくさん!ご褒美に1本入り(8カット)Amazon(
宮崎へ行ったら絶対オススメだと聞いていたこちらでランチを予約できたのでGOお鮨を中心にお料理や過ごす時間を愉しむ鮨torante(スシトランテ)というのがお店の考え方だそうランチは鮨会席が福・慶・葵の3種類と握りが12貫と10貫の2種類がありますよ一枚ガラス越しに新緑を眺めることができる桜材のカウンター席は大将の美しい所作を目の前で見られる特等席今回は走りの前菜・名残りの前菜・焼き物・すし5貫の鮨会席葵をお願いしましたまず登場したのは天降川の稚鮎身がふっくら最初は一
にこやかな笑顔で鮨が差し出される。小ぶりで綺麗な握りだ。そんな鮨を握るのは、2023年6月13日にオープンしたばかりの間借り営業の鮨屋「鮨ゆう子」の店主、鈴木裕子さん。場所は、裏浅草のフレンチの名店「ルディック」で、ここがお休みの火水の週2日のみ1回転で営業している。当日店について入口を見渡したが、鮨ゆう子としての看板は出ていない。知る人ぞ知る完全予約制なので、わざわざ出す必要も無いのだろう。店に入ると、いつものルディックのようであるが、カウンターに通常営業時には無い皿の置台も追加さ
11連休のGW。と言っても遠出するわけでなく、もっぱら外食三昧釣り&魚好きの友人に勧められ、訪れたのは恵比寿鮨謙心。駅からちょっと離れた路地裏に佇みます。17時と20時からの2部制。コの字でも横一列でもない珍しい半円形のカウンターはどの席からも大将との距離が近く、客同士も話しやすい形で自然と会話が弾みます。初めての鮨店は緊張しますが、温かく親しみやすい大将に迎えられ一瞬にしてくつろげました。驚いたのは私たち以外の6名はハンガリー、ウクライナ、シンガポールな
ブログ訪問ありがとうございますいいね!も嬉しいです大1長男、小5娘、小3末っ子次男の母ですアラフィフ同じ年夫婦専業農家の長男嫁♡日々のいただき物や収穫野菜で節約にいそしんでいます大学生長男の大学納入金や仕送りという巨額出費に貯金を削られる日々ホテル内をぶらりとして『【夫婦ふたり日光旅】⑩クリスマスツリーと歩道』ブログ訪問ありがとうございますいいね!も嬉しいです大1長男、小5娘、小3末っ子次男の母ですアラフィフ同じ年夫婦専業農家の長男嫁♡日々のいただき物や収穫野菜で節…ameblo
こんにちは!まさたかです。今回の記事の内容を知る事で、あなたは魚の頭の落とし方を習得する事ができます。今回お教えする技術を身につけるとこんな事が出来るようになります「どんな魚の頭であろうと」落とす事が出来るようになるのです。そうなる事により「魚料理のレパートリーも増えるのです」この技術を知った”あなた”はそのような事が、出来るようになっているのです。しかし、今回お教えする技術を知らないあなたにはこんな未来が待っているかもしれません。せっかくの美味しそうな
8年連続ミシュラン一つ星を獲得された、麻布十番の名店「天冨良よこ田」さんが、梅田に出店されたお鮨屋「鮨よこ田」さん。料理長厳選の食材から作る、美しい鮨と天ぷらを併せたコースがいただけます。選び抜いた旬の食材、食材の味が生きるお料理、新鮮な魚を一番美味しい状態で提供してくださる、ミシュラン獲得店で腕を磨いた大将の自慢の逸品、楽しみです。ビルのエレベーターで6Fへ。降りるとすぐお店の入口です。カウンター席の、大将目の前のお席でいただけました(^^)まずは日本酒♪・宮
飲み放題つきでオールインクルーシブ1.65万円ですぐる大将さんが目の前で握って下さるお鮨を食べられるのは本当に素敵であります!!前回ご紹介を頂いた際にお酒をヤケドの皮膚移植の部分がかゆくなってしまうので呑めない自分がノンアルコールで美味しいと思われせ頂きましたガリネードを今回もずっとお願いさせて頂いてしまいました!!昨年のオープン以来いつもカウンターは満席でありますが予約困難店で無く今から比較的予約が取りやすいのも有り難いであります!!お店の店名のおこめを大切になされ最初におかゆ
大阪食い倒れツアー10/22の夜編は大阪は心斎橋PARCO地下2階にあるニューすしセンター心斎橋パルコ店へ昼から通し営業のお店で予約不可なので少し早めの17:30頃に行くと…満員御礼の3組待ちこりゃ1時間以上は並ぶかなぁーと思ったが…意外と早く約20分程で着座!メニューを見ると👀種類は、そこまで多くはないが…確かに安い!いつもなら生ビールを頼むが…最近は全くアルコールを欲さないので相方と共にウーロン茶にしました♪目当ての寿司に行く前に軽く一品から・鰻巻・ブリカ
南海高野線「初芝駅」近くにある、TVなどでも紹介される人気の寿司店でランチ。店頭のウェイティングボードに記名してから車の中で待機しているのでしようか、開店10分ほど前になると、お向かいの専用駐車場からぞろぞろと人が出てきて、店頭には多くの人で混雑しています。それでは、「たこやきくーん!」って呼ばれたので入店。明るく清潔な店内は、カウンター席とテーブル席が多数あり、開店と同時に満席。カウンター内の板前さん約2名は、必死のパッチで握っています。肩ひじ張らない大衆寿
新潟市東区豊富鮨久々にRockさんとランチ回らない寿司屋に行きましょう😆そうしましょう🍣2人共生ちらし定食税込1,000円❣️木金土はエビフライ🍤付き月火水は天ぷららしい。これでツーコイン🪙🪙ですぜ‼️得した気分でスタバ🤣
六本木『鮨結う紬』初訪店いつもお読みいただき、ありがとうございました。現在、銀座移転した六本木の名店鮨由うの姉妹店鮨結う紬由うの時は何度も行きましたが、結う紬としては、初訪店です。由うの店舗を居抜きで引き継ぎ若き大将を中心に営業しています。下戸の私は冷たい紅茶を峯岡豆腐三陸のワカメ家内はスパークリング🍾北海道蝦夷鮑肝ソース和えカマスの揚げ出しネギトロたく春子鯛スミイカ🦑黒ムツコハダ家内は日本酒へ突入🍶こちらのお店のパフォーマンス見ている側が照れ
「料理屋あがる」@大船(☆☆)https://ryouriya-agaru.jp/すでに人気店となっています。大船のワンオペの寿司屋「あがる」。ちょくちょく通っていますが、とにかく寿司がコスパ高く美味い。カウンター8席なのですが、直前でも入れることがあるのが嬉しい。地元民の強い味方です。住所:鎌倉市大船2-5-62F電話:0467-91-4233定休:日曜/月・木・土曜ランチ営業:11時半~14時/17時半~22時半コース≪る≫8500円夜は入籍記念日
おはようございます。日曜日の朝、皆さん、お目覚めはいかがですか。今日はこれから雨の予報80%の横浜です。少し前ですが、みなとみらいシンフォステージイーストタワーにある『うおがしや』に行ってきました。みなとみらい一番街🍣うおがしや🍣看板には、鮨とラーメン?とありますね。カウンター席はまさにお鮨屋さんですよ。🍣赤酢の握り🍣ネタは左から本まぐろ中トロ、バチまぐろ赤身、まあじ、鰹わら焼き、しょっこ(カンパチの小さなサイズのお魚)です。本まぐろが1番美味しかった👀✨最近、赤酢のシャリの
かんぱーい🍻1月9日。今年初の外乾杯。夜間待機やらインフルエンザやらで、えらい出遅れてしまったわ。そんな、今年初乾杯のお店に選んだのは謹賀お初天神謹賀はアテ感覚で食べられるお寿司屋さん。めちゃくちゃ美味しいから是非行ってみて!(第3ビルよりお初天神がおすすめ!)ワタシ的には「さしす」より好きなお店です。まぐろ5種タタキ、ほほ肉、あと何やっけ。確か550円ぐらい。左のやつとほほ肉がめちゃくちゃ美味しかったよ。ほほ肉(多分)蟹(500円)は剥くのが面倒やねんけど
安部公房の作品には読んでない本も何冊もある。まだ来る資格はないかなと思いつつも。公式図録の販売がある。ここからしばらく借用画像。とても綿密に構成された展示です。安部公房は東京に生まれたが本籍地は北海道。まだ幼い頃に満州の奉天に渡り、育った。虚構の国家満州の奉天市。彼の土台のない架空の様な生い立ちは彼自身にも、彼の作品にも少なからず影響を与えただろう。彼の父は医師で奉天で働いた。母の文章は展示でも見事なものに思われた。本を上梓する才女だったようだが家事に専念し筆を断つ。奉天
Aventure〜秘密の会食〜【有楽町かきだ】「この日を凄く楽しみにしてました」「私に会えるからではないですよね?」インスタで発見したこの寿司屋小田急ホテルセンチュリーサザンタワーの19階にあるのですが、エレベーターがどこなの?散々迷って、なんとか到着期待大です有楽町かきだ小田急ホテルセンチュリーサザンタワー有楽町かきだ(代々木/寿司)★★★☆☆3.43■【新宿駅3分】1本買い本マグロ提供中!もちろんおかわり自由!当日予約もOK!■予算(
2024年1月銀座でお寿司はこわいよねーお値段がわからないお店なんて間違っても入れないランチのお任せコースだって一番お安いものでなきゃ鮨杉澤¥6500どれも美味しかったが、心に残った筆頭は、このエビ出立ちの美しさ、エビの旨みおぼろの食感もう最高!ビルの2階このビルを見つけるのにちょっと苦心したどうも私の携帯のマップは、持ち主に似ておバカ階段で上がるとこんな入り口日本料理屋さんか、お寿司屋さんかという入り口もう一枚引き戸があって入店店主とすぐ目が合う
おはようございます!GW終盤!皆様はどんな風にお過ごしでしょうか?✨今年の玉寿司のGWは割と大人の時間が流れているように感じます☺️実は、うちの長男!クラブチームなら志高く取り組むチームメイトと切磋琢磨できる。と思っていたんですが、たまたまかもしれないんですが、そういう環境でなく、同級生が入団時から半分に減った時点で見切りをつけるべきだったんですが、先輩達のチームでプレーしていたので、ズルズル所属したままで💦先輩達が引退したタイミングで「これから一年、あいつらと野球やるの地獄だぞ。ど
宝来寿司のおまかせ握りお好みでどうぞここまできたら好きな場所へうーみーーだーーー古房地公園@日立市古房地公園·〒319-1221茨城県日立市大みか町4丁目17★★★★☆·市立公園goo.gl初めてきたのはフレーシュのサイクリング会かな海なし県民はむねあつw海をみてたら腹がへった・・・そうだ!あのにぎり宝来寿司@日立市超人気海鮮丼の店の隣昼時をだいぶ過ぎてたからか
【ひとし本店】★★★+1630オープンで、1630の予約。駐車場は裏に6台ほど。しかしほんとたまたま電話が繋がった感がある。何度かけてもいつかけても通話中。もう諦めてた頃突然繋がった。さすがの人気店、料理はどれも美味しく、値段も高すぎず良心的。お造りのクオリティーはかなり良かった。マグロ鮨のセットは味もコスパも良し!ただ、、何ヶ月も前から、何百回も電話して、苦労して苦労して、、来る程では俺的にはないかな。普通に美味くて安い居酒屋。良い店。ただそれ以上の何か驚きや感動があった訳ではない
風邪はひきませんでしたよ!奥さん(笑)そんな訳で、こうなったらまたあそこですよ(笑)ベイシア玉造店今日のランチは、ここでお弁当ね(笑)早速、お弁当コーナーにレッツらゴーブロ友sayoさんが言ってたカツ丼の大きいのもありましたよ!でも、今日は海鮮の気分こちらのコーナーを覗いてみたらいやぁ~なかなか気になるラインナップこの中から選びましたよ!奥さん(笑)迷いに迷って購入してフードコートへ・・・まだお昼前なので席は楽勝に確保まぁ、車の中で食べるよりいいですよそんな訳で、どう
徳島で、美味しいお寿司さんを見つけました。「鮨たけがみ」は、高級店が並ぶ富田町にあります。富田町を散歩していて、「本日、ご予約のお客様のみの営業となります」と達筆で書かれた札を発見。んっ、満席?...気になる〜...ググってみると...美味しそう〜で、早速予約をして行ってきました(笑)ちなみに、当日も予約で満席でした。中に入ると三角形のカウンターで、とてもおしゃれで、高級な雰囲気です。カウンターは4組で、コロナ対策の透明のパーテーションもあり、かなりゆったり