ブログ記事3,827件
この日は大人が七歳の頃のワクワクの気持ちで色々な事を学ぶ、熱中小学校の入学式でしたそれぞれのエキスパートの先生方が講師として、普段は聞けないような話を聞ける授業で、とっても刺激になりますこんな感じで、月2回のペースで廃校になった校舎を利用して、勉強やイベントをします興味のある方は以下のURLからのぞいてみて下さい山形|高畠熱中小学校|高畠町熱中小学校は、2015年に山形県高畠町から始まった廃校再生プロジェクト。250人超の幅広い分野のスペシャリストの講師から、毎回ワクワクする授業を受講
昨日のお昼たまに高畠町でラーメンを❤️と思いいざ!亀岡にある某有名店へ❗️外並び発生してましたあんまし見たことないんだけどなまーしゃーないから近くの割烹十文字さんへもちろん外観の写真はないググってくれたまへこのお店はお初でございます♪むぅおすすめか…昼から仕事する気ゼロになるヤツだなちなみに同僚はコレたのんだ(爆)オイラは…っとあごの限定にしよう米沢ラーメン系で塩はねハズレないんだよ細縮れ麺が…プリプリ…プリンセスプリンセ◯う❗️まーーーいぞぉーーー
2022年10月半ばに廻った東北の温泉修行一人旅シリーズ、再開します。行程としては2日目の朝の小野川温泉のお話あたりまで進んでおり、まずはここまでの行程を時間軸に並べ替えたものがこちら。<1日目>うえんで喜多方店(食事)櫻井食堂(食事)熱塩温泉下の湯共同浴場山都温泉保養センターいいでのゆ白布温泉東屋<前編>白布温泉東屋<後編>白布温泉中屋別館不動閣小野川温泉扇屋旅館小野川温泉滝の湯小野川温泉二階堂旅館小野川温泉旭屋旅館<到着編>小野川
山形県に高畠石切り場という公園があります。それは、メジャーな観光名所ではないので、このゴールデンウィークでも訪れる人は少なく、ひっそりとした山間部なのですが、これがまた行ってみると、まるで日本ではないような不思議な光景が広がる秘境的な場所なのですよ。いやはや、実際に訪れてみたところがビックリ仰天の大迫力でありました。こちらは、高畠町の道の駅前にあるまほろば公園。5月の連休中という事もあり、鯉幟が連なって泳いでいました。何なら、この私も泳いでみようかと思ったものの、この歳では
高畠町福沢にある「めんや青空」さんです。初訪問。昨年出来たばかりの新しいお店です。国道13号の上平柳交差点の角のあります。めんや青空さんが出来たことは国道を走って気付いていたのですが、ようやくの訪問となりました。メニュー表。中華そばの他に、にんにく中華というメニューもあります。それとミソラーメン。冷し系やご飯類など様々です。
今回の車中泊は高畠町にある道の駅たかはたです。国道113号沿いにある道の駅です。着いたのが午後6時半でお店はすでに閉まっておりました。この道の駅たかはたにはRVパークが設けられていて、電源設備完備4台駐車可能です。シャワー設備もあるようですが、残念ながら現在は利用できないようです。浜田広介の泣いた赤鬼のぱねるあり周りには阿久津八幡宮の三重の塔などがあります。暗くなったので車中泊の準備です。と、すみません。またもやピンボケです。ニトリのウレタン入りマットはふかふかで、別にマッ
皆さん,こんにちは。ダナン旅行の記録を詳細に残したために,普段の日常記事が渋滞しています。ホットではなくなっているのですが,淡々と日常を記録していきたいと思います。月1定期巡礼店への出撃記録です。これは外せません。TAKAHATA山喜(山形県東置賜郡高畠町福沢南2-3)*2025.3.5.過去記事*『「TAKAHATA山喜」煮干しょうゆラーメンともやしみそラーメン』
この日は嫁のご両親を連れて、わたくしのお気に入りのお店の志づ美にお邪魔しました12時頃に到着しましたが、並びはあるもののタイミング良く、すんなりと入ることが出来ましたこちらがメニューになります単品で行くか、セットにするか迷いどころですねジジババと嫁、子供は中華そばを注文ですいつもながらに美味しいスープですそしてこのスープを持ち上げるのが、極細のちぢれ麺が最高に美味いんだよな~わたくしの方はなかなか食べる事の無い、タンメンを頼んでみました盛り沢山の野菜とほんのりとゴマ油香りがイイで
今日の米沢薄曇り‐0.7℃湿度96%先ほど雪いい勢いで降ってさらっと積もりましたが今はやんでいます昨日は朝一上山まで畳はがしに帰り道、高畠町に3月2日オープンしたわらび餅専門店門藤わらび餅専門店門藤オープン初日通りかかったときは満車で入れず昨日平日でも激混み15分位店内で待ったかな無事買えて自宅に戻り今度は敷き込み作業リフォーム工事の現場畳床は以前の物を切り詰め部屋のサイズに合わせて国産の畳表が指定ご依
今日のあれこれ・・・・・2025年4月23日(水)こんばんは。今日の天気朝方は、雨が降っていました。半分位は、雨音で目が覚めた感じです。日中は、くもりです。最高気温は、19度です。今日の昼食何となくの気分で、長井市と川西町方面に出かけたので、ある店に行ったのですが、何と、定休日でした。
更新サボっておりますネタは溜まってるんだが全部書くのがめんどくさいなので新規開拓したお店をご紹介一月の中旬前日アホみたく酒を呑んだ次の定休日高畠町にある五十番さんへ前日一緒に飲んでた友人の行きつけだそうで開店直後に到着券売機で選んで…ってよりオーソドックスな中華そば一択だったのでラーメン大盛を注文米沢ラーメンのお手本のようなスープがなみなみになってるのが嬉しい麺は細縮れ麺のプリプリのやつ間違いないスープもあっさりしてて呑んだ次の日は最高すぎるっ醤油のキリッとした
新年明けましておめでとうございます🎍今年もどうぞ、よろしくお願いいたします🙏正月はゆっくりしようと元日と2日は家で海外ドラマ三昧だったんですが、やっぱ家でじっとしれられなくて、本日は初ラーしてきました❗めでたい正月にピッタリの店、高畠町にある塩結びさんに行ってきました〜お目当てはコチラの店の真鯛中華でございます。山形市あたりだとアノ有名店で鯛を使ったりしてますが、山形エリアではちょっと珍しいかな。塩ラーメンがウリの店だけに、鯛と塩の共演に期待が高まります✨先にトッピングのチャーシ
皆さん,こんにちは。高畠町に行くと,大坂屋のブルーベリータルトが脳裏をかすめます。大坂屋(山形県東置賜郡高畠町大字高畠横町1047)このケーキと出会いは平成2年。もうかれこれ35年になります。当時の値段は260円だったかな?3年ぶりの出撃となります。*2021.11.13.過去記事*『「大坂屋」のブルーベリータルト』皆さん,こんにちは。こ
(その3からの続き)-高畠(12:03着・13:05発)-置賜駅から北へ進み、高畠駅近くの市街地にさしかかりました。そのまま進めば国道に突き当たりますが、そこまで進まず途中で右折。歩道付きの道に出たところで右折。この道が高畠駅に続く「駅前通り」です。10分前は青空だったのに、あっという間にこんな空模様。道の先に立派な建物が見えてきました。あれが高畠駅の駅舎でしょうか?高畠駅に到着…って、駅舎はプレハブ?駅舎が工事
暑くなってきて三角コーナーのにおいが、気になるトマトや花を育てるのに、その都度園芸用土やたい肥を購入しているとお財布にやさしくない生物の分解って気になる(おもしろそう)以前から「コンポスト」に興味がありましたが、いろいろ種類があって、違いがよくわかりませんでした庭に据え付けるフタ付きの大きなものは手におえる気がせずHCで見た、下の方に蛇口がついている装置は本体に加え菌の購入が必要あまり大ごとではなく“ためしに”やってみられるレベルのも
皆さん,こんにちは。3/3(月)は寒の戻りで降雪。高畠町はすっかり雪景色。そうなんです。月1定期巡礼店への出撃。TAKAHATA山喜(山形県東置賜郡高畠町福沢南2-3)2月の定期巡礼の記事はこちら。*2025.2.4.過去記事*『「TAKAHATA山喜」もやしみそラーメンとSio塩ラーメン』皆さん,こんにちは。天気予報によれば,今日から始まる最強寒波。気象
新薬師寺に行こうと高畑を歩いていると途中に不空院というお寺を見つけました新薬師寺への近道を通ると不空院があります不空院山門御本尊が不空羂索観音(ふくうけんさくかんのん)というお寺はとっても珍しく妖しい!早速潜入調査しました入口の看板最近は鹿が増えたせいか勝手に中まで入って来るので、この横の通用門から入ります不空院通用門↑「奈良福井の大師」と石碑に書かれています不空院は奈良時代の天平勝宝5年(753年)鑑真和上が唐より渡来さ
山形県高畠町で貸家を経営し、母の介護をしながら、寒くなってきたので、久しぶりに芋煮を食べているチェリーこと渡部泰則です。ブログ件数608/1095チェリーこと渡部泰則はこんな人久しぶりに芋煮を食べてます、旨い😋今回はグループホームはなみずきについての投稿です。寒くなってきたので、身体を温めるためには、やっぱり、これ、芋煮です。今回は邪道の芋煮❣️母親はちょっと牛肉🥩が好きではない。なので、内陸芋煮(醤油に牛肉)の牛肉の代わりに豚肉の小間切れで頂きます。このパ
高畠町亀岡にある「志づ美」さんです。2021年以来、約1年半振りの訪問になります。前回訪問記事は↓こちらから↓『志づ美(高畠町)』高畠町亀岡にある米沢ラーメンの有名店、「志づ美」さんです。昨年の3月以来の訪問になります。前回訪問記事は↓こちらから↓『志づ美(…ameblo.jp米沢ラーメンの人気有名店の一つである「志づ美」さん。久々に志づ美さんの中華そばが食べたくなり伺いました。
所用で高畠町へついでにたかはたきんぎょさんへ訪問冬しまいまでもう少し今年の桜錦購入室内水槽をセット
山形県高畠町で貸家を経営し、母の介護をしながら、さらに知的発達障害者のためのグループホームはなみずきを5月1日にオープンさせ、鶴岡からの帰り道に大井沢にある民家ギャラリー麦わらさんに寄って芸術作品と美味しい料理🍳食べに来ているチェリーこと渡部泰則です。ブログ件数739/1095チェリーこと渡部泰則はこんな人民家ギャラリー麦わらの田作さんご夫妻とパチリ今回は大井沢民家ギャラリー麦わらさんについての投稿です。1日休みにして、鶴岡まで日帰りで行って帰ってきました。その帰り、大井沢に
山形県高畠町で貸家を経営し、母の介護をしながら、さらに知的発達障害者のためのグループホームはなみずきを令和6年5月1日にオープンさせて、前から張りたかったハンモックをはなみずきの庭に取り付けてみんなが喜んでゆらゆらしてくれることを祈っているチェリーこと渡部泰則です。ブログ件数841/1095チェリーこと渡部泰則はこんな人今回はハンモックについての投稿です。私がこの場所をグループホームに選んだ理由が庭にある木々が太くて丈夫であることがその1つとしてあります。私はアウトドアが好きで
山形県高畠町で貸家を経営し、母の介護をしながら、さらに知的発達障害者のためのグループホームはなみずきを令和6年5月1日にオープンさせて、友人がやっている平和を祈る。ひまわりプロジェクトを応援。しているチェリーこと渡部泰則です。ブログ件数839/1095チェリーこと渡部泰則はこんな人今回は友人のひまわりプロジェクトについての投稿です。友人のすえひろでんきの末広二郎さんが行なっている平和を願うひまわりプロジェクト第4回ひまわりプロジェクト、今年も始まります!ひまわりを咲か
山形県高畠町で貸家を経営し、母の介護をしながら、半年間頑張ってくれた消雪ホースの洗浄をしているチェリーこと渡部泰則です。ブログ件数301/1095チェリーこと渡部泰則はこんな人先日、チェリーハウスの除雪をいや消雪を頑張ってくれた消雪ホースを洗浄しました。我が家の地下水は鉄分が多く、こちらでは金気(かなけ)と言いますがカスが多いので時々洗浄しなくては入りません。半年頑張ってくれたので仕舞うときにはきれいに水道水でホースの中を汚れをきれいにしてしまいます。そんな作業を動画にしました
高畠町福沢にある「麺屋まほろば」さんです。初訪問。昨年、惜しまれつつも閉店し、お弟子さんが山形市で新たに開業された米沢ラーメンの人気店、「福よし」さん。その福よしさんロスから、自らインスパイア店を立ち上げたという経緯のお店のようです。昨年の年末頃のオープン。なので、まだオープンして1〜2ヶ月程度のお店です。↑の画像の通り、自宅車庫の1台分を改装して作ったお店。「こういうお店の建て方もありなのか!?」
⭐︎4月5月のお知らせ⭐︎リールラヴィご愛顧頂きありがとうございます😌⭐️空席案内カレンダーの見方⭐️月曜火曜は定休日です。4月29日5月6日火曜ですが通常営業致します。◯時と〇〇時以降◯=その時間からか間の時間にご予約可能です。例えば…午後12時から3時の間◯と書いてある所はカット午後2時カラーパーマ午後1時までのご来店で施術可能です。ストレートは要相談となります。〇〇時のみ◯=そのお時間のみのご予約可能です。🈵=その日は1日ご予約いっぱいです。
この日は朝の仕事を終えて、朝ごはんで山喜にお邪魔しました営業時間は9:00〜と言うのはイイですよね注文はもちろん山塩を使ったSioラーメンですいつ見ても美しいですねでは早速戴きまーすん~旨いやっぱりスープが最高ですねそこに合わせるモッチリのちぢれ麺がまた最高ですこのチャーシューもトロトロで旨いわ~もう朝から至福の時でした土日のお昼は激混みですので、朝ラーはゆったりと食べれて、オススメですよ高畠には山喜以外にも美味しいラーメン屋さん、は沢山ありますので、色々とお邪魔してみて
山形県高畠町で貸家を経営し、母の介護をしながら、鶴岡に行ってきて高畠町では買えないおいしい日本海の食材を買っているチェリーこと渡部泰則です。ブログ件数264/1095チェリーこと渡部泰則はこんな人鶴岡に帰った時、美味しい刺し身が食べたくなるので私はFBで友達になっている鶴岡市宝田にある地主商店さん、魚の卸業なので普段は私達は知らないんですが、コロナ禍で卸している飲食店が大変になり、私達も買えるようになったんです😊鶴岡でも名だたるお店に卸していたので目利きは抜群旨いんです😋鶴
高畠町にある「Takahata山喜」さんです。2020年以来の訪問になります。前回訪問記事は↓こちらから↓『Takahata山喜(高畠町)』高畠町にある「Takahata山喜」さんです。喜多方の有名店「喜一」さんで修業された店主のお店で新築移転されました。店名も以前の「高畠…ameblo.jp前回伺った2020年が、山喜さんが新築移転された年だったと記憶しております。
山形県高畠町で貸家を経営し、母の介護をしながら、さらに知的発達障害者のためのグループホームはなみずきを令和6年5月1日にオープンさせて、友人のBARMARがちっきんほこほこ亭に来てウイスキーを提供しているので、久しぶりにウイスキーを飲んでいるチェリーこと渡部泰則です。ブログ件数840/1095チェリーこと渡部泰則はこんな人今回はウイスキー🥃についての投稿です。久しぶりに夕方からアルコール注入してます笑創業セミナー仲間のBARMARの竹田くんが近所のちっきんほこほこ亭で出張バー