ブログ記事4,973件
今朝、娘が良い夢を見た!と言いながら起きて来た。また興味深い夢を見たんだと思って私も嬉しくなる。過去のブログに何度も書いたが娘は興味深い夢をよく見るのだ。一言、「高倉健が夢に出て来た~~~」娘は25歳だが、大の高倉健好きなのである。何をどうしたらこうなるのか???最たるものがスマホのケースに「高倉健」とテプラで作ったシールを貼っている。25歳の、今時の女性がよ、いや、世の中には20代でも高倉健ファンがいると思うのだが。
「日本侠客伝関東篇」(1965)人気任侠映画シリーズ第三弾をU-NEXTで観ました。監督はマキノ雅弘。予告編はコチラ。関東大震災直後の大正12年。築地魚市場近辺でブラブラしていた船乗りの勇(高倉健)は、小揚(船の荷を陸揚げする労働者)の磯村松夫(長門裕之)とケンカしてすぐ仲直りして一緒に酒を飲んで朝起きたら、自分が乗っていた船が港を出てしまって置いてけぼり。船が海外から戻って来る2か月の間、松夫の紹介で老舗の魚間屋『江戸一』で働くことに。江戸一を切り盛りしているのは栄(南
オカルンはターボばばあの乳に噛みつきます。桃は星子の言葉を思い出します。ターボばばあを煽れと。。。桃:「足で負けるのが怖いのか?こんな力業、カッコ悪いわ。ターボばばあともあろうものが。足の速さで勝負しな!!」ターボばばあ:「てめえ。誰に向かってフカしてるんだ。わしが足で負ける訳ねえだろうが。いいぜ、その勝負。乗ってやる。ルールは?ゴールは?」桃:「ゴールはなし。ルールは鬼ごっこ。うちらを捕まえたら、あんたの勝ち。10分数えて。その間にうちらは逃げるから。」ターボばばあ:
BlackRainブラック・レイン1989年・アメリカ映画。監督「リドリー・スコット」製作・脚本「クレイグ・ボロティン」脚本「ウォーレン・ルイス」音楽「ハンス・ジマー」撮影「ヤン・デ・ボン」出演「マイケル・ダグラス」(ニック・コンクリン)(NYPD、殺人課刑事)「アンディ・ガルシア」(チャーリー・ビンセント)(NYPD、殺人課刑事、ニックのバディ)「高倉健」(松本正博)(大阪府警・警部補)「ケイ
今朝の最低気温はー2、8度、最高気温予想は3度、天気予報は曇り一時晴れです。午前中は雪が舞っていました。今日は2023年12月21日にTV録画保存した『日本侠客伝昇り龍』を視聴しました。予告編動画https://youtu.be/mP86En3o5FA解説、https://eiga.com/movie/38481/より火野葦平の「花と龍」の映画化。脚本は「日本女侠伝鉄火芸者」の笠原和夫、監督は「シルクハットの大親分」の山
「飢餓海峡」「飢餓海峡」予告編1965年1月15日公開。水上勉の代表作を映画化したヒット作品。1964年度キネマ旬報ベストテン第5位。受賞歴:第20回毎日映画コンクール(1965年)監督賞:内田吐夢脚本賞:鈴木尚之男優主演賞:三國連太郎女優主演賞:左幸子男優助演賞:伴淳三郎第11回ホワイトブロンズ賞(1965年)主演男優賞:三國連太郎第16回ブルーリボン賞(1965年)脚本賞:鈴木尚之第16回芸術選奨(1966年)内田吐夢日本映画
76年前の8月15日(水曜日)…正午に放送された天皇陛下(昭和天皇)の終戦の詔勅により、昭和6年(1931年)9月に始まった満州事変から、ほぼ14年間の長きにわたり続いた戦争は日本のポツダム宣言受諾をもって…“日本が負けた”“戦争が終わった”ことが日本国民に告げられた。※昭和二十年八月十五日大東亜戦争終結ニ関スル詔書だが、この日の夕刻、大分海軍航空隊の基地を飛び立った11機の特攻機があった。11機(23名が分乗)のうち3機が不時着、8機が突入…未帰還となっている。詳細は、突入8
たとえば釣りがあるだけで心が強くなれること私の偽らざる本音だ。釣りこそ我が人生。こんな夢中になれるものに出会え幸せ。ありがちな罠につい引き込まれ思いもよらない悔し涙を流したこともあったけど、釣りさえあれば…私は生きてゆける。もちろん大切なものは他にだってある。でも…自分の心の声に耳を傾けてみれば分かる。そんなのは強がりの汽車を走らせているだけだ。釣りこそすべて。NOFISHINGNOLIFE。シーバス釣りを始めて沢山の失敗をした。常に躓き、常に転んだ。七転び八起き
新幹線大爆破★★★★★新幹線大爆破Amazon(アマゾン)300円1975年(昭50)7月5日公開/東映東京/152分/カラー/シネマスコープ製作坂上順脚本小野竜之助佐藤純弥監督佐藤純弥撮影飯村雅彦音楽青山八郎美術中村修一郎特殊撮影小西昌三(NACフィルムエフェクト)成田亨(モ・ブル)郡司製作所出演-高倉健・山本圭・宇津井健・宇津宮雅代・千葉真一・渡辺文
今年もみなさまにとって素晴らしい一年になりますようにお祈りいたします!自分もいい年にしたいです一日一生健康第一です
こんにちは、コルコルの伊藤協子です。早いもので、2024年も残り1ヶ月となりますねー。2024年はどんな年でしたか?今年もいろいろありましたが、私は後半は「推し活の年」となりました。もともと娘が好きなKPOPアーティストのTomorrobyTogetherも私の推しですが(祝2024年紅白出場!テレビの前で応援します!)、今年は更に推しが増え、楽しい年となりました。一人はLAドジャースの「大谷翔平さん」です。皆様もご存じの通り、ドジャースが
先日、家族でテレビを見ていた時の事。「あなたの旦那さんに点数をつけるとしたら何点ですか?」という街角インタビュー。あえて明言を避ける。子どもの前でリアルな点数をつけちゃうと父親の威厳がね…。…6…8点…だと?絶対に自分は95点以上だと信じて疑っていなかった妻。
◇人生こそ無始無終の行、、(酒井雄哉大阿闍梨)二千日回峰を満行した、酒井阿闍梨は今、深い感慨の中で、「天台宗に偶然拾われて出家し、行というものにめぐり逢えたからこそ、わしのような『落ちこぼれ人間』もここまでこれたんや」と仏縁に感謝し、「人生こそ無始無終の行」という。「行には、始めもなければ終わりもない。死ぬまで行をやるだけだ。回峰行は人生の旅と同じで、谷もあれば山もある。雪や雨の日もあれば、爽やかな日もある。人生と同じや。そのときそのとき精一杯生きていれば、その人の人生にとってマイナス
おはようございます朝のゴミほりは早朝にする三重県の高倉健ことしんしんですGKの川口能活に似てるとも昔言われました両津勘吉が1番言われましたね家事は苦手でゴミほりくらいしかしてません昭和男子です料理は下手だけど好きなんですが片付けしないので嫁は嫌がります💦朝の飼育場観察👀金魚さんまだまだ元気ですよご飯も食べるしメダカの癌?腫瘍は気持ち成長?薬浴は効果なかったのでやめました頑張って越冬してなこの糞💩の緑色の状態が我が家では1番調子良い今年の冬は⛄過去1良い状態
『ブラック・レイン』がリバイバル公開中です。2025年1月末日をもって『ブラック・レイン』の日本国内での上映権が終了するとの事です。(改めて契約しなければ、日本では同作品はスクリーンでは見られなくなる様です)『ブラック・レイン』は1989年のアメリカ映画。日本では1989年10月7日に劇場公開されました。『ウォール街』でアカデミー主演男優賞を受賞したマイケル・ダグラスの主演で、物語の舞台は日本の大阪。高倉健、松田優作、若山富三郎を始めとする日本の俳優の出演。監督は『エイリアン』『ブレードラ
夜叉★★★★夜叉Amazon(アマゾン)1985年8月31日公開/128分/グループ・エンカウンタープロデューサー:島谷能成、市古聖智脚本:中村努監督:降旗康男撮影:木村大作美術:今村力音楽:佐藤允彦、トゥーツ・シールマンス出演-高倉健・いしだあゆみ・田中裕子・ビートたけし・田中邦衛・小林稔侍・檀ふみ・乙羽信子・あき竹城・大滝秀治前作「居酒屋兆治」から1年9ヶ月振りの高倉健主演作。ここ最近の主演映画としては一番完成度が高い。脚本の中村努は大映京都出身で、勝新
前記事からの続きで、昨年12月22日に行った、根府川〜早川のトレイルウォーク熱海の雨風本舗でラーメン食べて、最後に熱海の花火大会です!熱海の花火大会は主に2月から12月まで、何度も行われていますが、この日、12月22日が、2024年の最後の花火大会となります。花火大会まで少し時間があったので、熱海を探索しますw熱海の花火大会は頻繁に来ていますが、主に伊豆の帰り道に寄る感じで、花火大会の開始直前に車で来て、終わったらすぐ帰るので、寄るのは花火大会が行われる海のほ
お姉さま方。😍今年に入ってから太陽の光なんか…今までと違いません?😶なんだかとても太陽の光が有り難く感じます。今年は、もしくは今年から我々にとって、地球にとって重要な年になるのではないか?🤔私が神仙道道士になって最初に唱えたのは三種祓詞と十言神咒。私が神社参拝を始めたのは山岡鉄舟先生、小倉鉄樹先生への憧れからなので三種祓詞は鉄樹先生の霊導と信じていますが、十言神咒は友清歓真先生の全集がきっかけ。😊私は清水次郎長、国定忠治、そして高倉健の任侠映画ファン。高倉健の任侠映画で朝、組の全員が庭に下
桃の方にも出現します。3人の?宇宙人が。。。。桃:「好きな子にバカにされたのが嫌なんじゃなくて、おばあちゃんをバカにされたのが嫌だった。霊媒師っていう仕事も特別感があって好きだった。うちを引き取ってくれたばあちゃんを信じている。だから、幽霊も信じてる。そういうあんたは、なんで宇宙人信じてるの?っていうか、オカルト君。電話越しだとシャキシャキしゃべるね?」オカルン:「そうですか?」※オカルンが、あやしい足跡(血の色?)を見つけます。それはターボばばあです。ターボばばあ:「おっぱ
昨日ZIPで阿部ちゃんが言ってましたが、今日は日本最低気温の記録「−41℃」を旭川で観測された日です。夫が旭川にいた当時、朝の出勤時に『マイナス26℃だよ🥶』と送ってきたのを思い出しました。今や弘前の寒さは寒さのうちに入らないそうです😅100年以上たった現在でも旭川のこの記録は更新されておらず、その日は青森県の八甲田山で青森第5連隊が雪中行軍の遭難で、多くの犠牲者を出した日でもあるらしい。『寝るな、寝むったら死ぬぞ』ってセリフ、いつ見たのか分からないけど記憶にあります。寒い今見
お父さんの石けん箱田岡由伎著田岡一雄3代目の顔写真に紅をさす落書きをして、誰にもとがめられることが無い人はそんなに多くない。著者は山口組3代目組長、田岡一雄の長女である。私は田岡3代目にお子さんがいることを全く知らなかった。宮崎学氏の『近代ヤクザ肯定論〜山口組の90年〜』を読んでいる時にその存在と、その長女に著作があることを知り、今回手に取った。私が田岡3代目を知ったのは15歳のころで、3代目が亡くなった5年後のことだった。3代目が亡くなっ
桃:「オカルト君!とりあえず、助けて!!」セルポ星人:「どうですか?段々と身体が熱くなってきたでしょう?なんと!抗いますか?しかし、始めましょう。」そのとき、桃のスマホに着信します。なんと、ターボばばあが現れたのです。そして、セルポ星人の一物に噛みつきます。半分はオカルンです。オカルン:「呪われちゃいました。助けて。」桃:「オカルト君!とりあえず、助けて!!」ターボばばあ:「一物、しゃぶらせろやあ。」桃:「ちょっと!しっかりしてよ!!」セルポ星人も正体を現します
===================2009年09月11日(前回ネット書き込み日)高校二年の三学期から授業には出ずに、東京の街を一人で歩いていました。自分がおこなっている闘いは、決して勝つことのないことを虚空を見つめながら想い、演歌(怨歌)を歌いながら歩いていました。就職してしばらくしてから、カラオケバーがあちこちに出来はじめました。時々係でカラオケバーにも行っていました。そんな時でも、皆が歌うはやり歌では無く、演歌(怨歌)でした。「東京流れ者」、「網走番外地」、「唐獅
2024年~2025年年越し宗谷岬4日目後編2024年12月31日(火)2025年に駅がなくなってしまう噂のある「ばっかい駅」ばっかい駅色んな歴史があったようです小泉今日子さんの「少女に何が起こったか」デビュー時、初ドラマの舞台はこのばっかい駅だったんです高倉健さんの「南極物語」ばっかい駅でのワンシーン吉島さんチョット真似してみましたが・・・・・違う(笑)僕も真似てみましたがぜんぜん違う(笑)ノシャップ岬稚内港北防波堤ドーム日本最北の駅稚内駅今年は、雪は
北海道を舞台にした映画・ドラマを特集します。どのくらい北海道関連の作品があるかチェックしてみたところ、驚くほど多くてびっくり!目標は、50本くらいに絞ってしっかりレビューしてアップして行きます。明日からスタートします。とりあえず、現時点の映画の候補作品はこちら:愛と憎しみの彼方へ(三船敏郎主演)愛を積むひと(佐藤浩市主演)網走番外地(高倉健主演)いつかギラギラする日(ショーケン主演)糸(菅田将暉主演)駅STATION(高倉健主演)男はつらいよ知床慕
朝は、AmazonPrimeReading(KindleforPC)で読書。「超コミュ力」(田村淳著)超コミュ力Amazon(アマゾン)続いて、買い物ついでに散歩、散歩歩数は約3,800歩!昼食は「背徳&濃厚ガーリック味&チーズ味ガリチーカレーうどん」午後は、BSTVとCATVの録画で日本映画2本を鑑賞。「新網走番外地吹雪のはぐれ狼」(日本/1970)新網走番外地吹雪のはぐれ狼[DVD]Amazon(アマゾン)「雲に向かって起つ」(
Netflixから配信発表があった草彅剛主演映画『新幹線大爆破』50年前高倉健さんが新幹線に爆弾を仕掛けた犯人を演じた『新幹線大爆破』-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be50年を経た『新幹線大爆破』前回の映画公開は1975年剛くんが生まれた明くる年あのつかこうへいさんが常々おっしゃってた「僕は高倉健さんになって欲しいと思ってるんですけ
本日もお疲れ様です!カフェオレです♪ダンダダン幽霊肯定派の女子高生・綾瀬桃と、同級生の怪奇現象オタクのオカルト君は、互いに否定するUFOと怪異を信じさせるため、桃はUFOスポットの病院廃墟へ、そしてオカルト君は心霊スポットへ行くが…。運命の❤️が始まる?オカルティック懐玉バトル開幕!著者瀧幸伸出版社集英社アプリジャンプ+ゼブラックLINEマンガなど高倉健のような硬派な男が好きな桃。幽霊の存在を信じている。クラスでいじめられていた怪奇現象オタクのオカルトくんを
京都東映撮影所内に自ら作ったジムでトレーニングする高倉健。ベンチは90kgぐらいでしょうか。首もしっかり鍛えてたんですね。
〈Eテレ〉📺️2355【初回放送:2024年12月5日(木)】🎥トビー映画音楽の夕べ🎦「鉄道員(ぽっぽや)」(1999)より“鉄道員”作詞:奥田民生作曲:坂本龍一歌:坂本美雨▽トビー「今夜の映画音楽は、『鉄道員(ぽっぽや)』より“鉄道員”。この映画、北海道の雪深い景色と高倉健の凛とした立ち姿がたまりません。タートルネックの黒セーターが世界一似合う男。志村けんさんの俳優姿も必見。」▽ナレ解説「映画『鉄道員(ぽっぽや)』。北海道にある廃止寸前のローカル線。その終着駅の駅長である