ブログ記事4,979件
今日は久々の邦画の紹介!この映画は、残念ながらレンタルでしか観たことがありません。健さんと勝新の初共演ということで当時はかなり話題になった映画です。初めて観たのが70代の終わりでしょうか・・・期待外れ感が強く、長く記憶にも上らなかった映画ですが、最近、再見し少し見直した映画です◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇「無宿(やどなし)」/日本1974年(97分)◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇高倉健と勝新太郎の日本を代表するスターが唯一タッグを組んだ異色冒険ロードムービー!
「見放したか」と言われても天も困る?森谷司郎監督作品、新田次郎原作、芥川也寸志音楽高倉健様、北大路欣也様、丹波哲郎様、大滝秀治様、藤岡琢也様、前田吟様、緒形拳様、三國連太郎様、加藤嘉様、浜村純様、神山繁様、小林桂樹様、森田健作様、加山雄三様、栗原小巻様、加賀まりこ様、菅井きん様、秋吉久美子様他1902年(明治35年)に青森に駐屯していた歩兵第5連隊が雪中行軍の演習中に遭難し、演習に参加した210名中199名が死亡した事件(八甲田雪中行軍遭難事件)を題材に、極限
○1月24日洋画3作品と、邦画2作品です。今回の洋画で、良い意味で悔しかったのが「TENET」。タランティ-ノの「ジャンゴ」は良作。後1本は、出演者の騙されました。邦画は、1本は健さん映画なので、評判が良くなくても私には合格。もう1本は、昭和に放送されたテレビドラマの方が全然良かった、という作品です。2020年公開の「ダークナイト」3部作や「インセプション」「インターステラー」など数々の話題作を送り出してきたクリストファー・ノーラン監督によるオリジナル脚本のSFアクションサスペンス超
日本の山岳小説家【新田次郎】氏によって執筆された【八甲田山死の彷徨】…本を初めて手にした時…事実に基づいた小説に強い衝撃を受けました…そして後に映画化され…どうしても観たくて遂に映画も観ました!今まで観た映画とは比較対象にならない…実話の持つ厳粛な事実の前に唯々慄然と成りました!そして昨夜…日本映画専門チャンネルで【八甲田山】を拝見…私の映画歴史の中に今も大きな位置を占めてしまった【八甲田山】…それは…日露戦争開戦を目前にした明治34年…露軍と戦うには雪…寒さを克服する寒地訓練の為…冬
❖阿闍梨【回想】◆高倉健没後10年、二人の阿闍梨今日十一月十日は、平成二十六年に八十三歳で死去した日本を代表する映画俳優・高倉健の命日であります。高倉健は比叡山延暦寺の千日回峰行者、箱崎文應阿闍梨とその弟子でもある酒井雄哉阿闍梨とも親交がありました。『往く道は精進して、忍びて終わり、悔いなし』高倉健の座右の銘として、有名な言葉である。人気俳優として、三日三晩徹夜のような殺人的なスケジュールをこなしているときに、「お滝を受けてみたい」と思いつき、酒井阿闍梨との縁ができた。高倉健は、
お姉さま方。😍今年に入ってから太陽の光なんか…今までと違いません?😶なんだかとても太陽の光が有り難く感じます。今年は、もしくは今年から我々にとって、地球にとって重要な年になるのではないか?🤔私が神仙道道士になって最初に唱えたのは三種祓詞と十言神咒。私が神社参拝を始めたのは山岡鉄舟先生、小倉鉄樹先生への憧れからなので三種祓詞は鉄樹先生の霊導と信じていますが、十言神咒は友清歓真先生の全集がきっかけ。😊私は清水次郎長、国定忠治、そして高倉健の任侠映画ファン。高倉健の任侠映画で朝、組の全員が庭に下
お父さんの石けん箱田岡由伎著田岡一雄3代目の顔写真に紅をさす落書きをして、誰にもとがめられることが無い人はそんなに多くない。著者は山口組3代目組長、田岡一雄の長女である。私は田岡3代目にお子さんがいることを全く知らなかった。宮崎学氏の『近代ヤクザ肯定論〜山口組の90年〜』を読んでいる時にその存在と、その長女に著作があることを知り、今回手に取った。私が田岡3代目を知ったのは15歳のころで、3代目が亡くなった5年後のことだった。3代目が亡くなっ
今年もみなさまにとって素晴らしい一年になりますようにお祈りいたします!自分もいい年にしたいです一日一生健康第一です
Netflixから配信発表があった草彅剛主演映画『新幹線大爆破』50年前高倉健さんが新幹線に爆弾を仕掛けた犯人を演じた『新幹線大爆破』-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be50年を経た『新幹線大爆破』前回の映画公開は1975年剛くんが生まれた明くる年あのつかこうへいさんが常々おっしゃってた「僕は高倉健さんになって欲しいと思ってるんですけ
「飢餓海峡」「飢餓海峡」予告編1965年1月15日公開。水上勉の代表作を映画化したヒット作品。1964年度キネマ旬報ベストテン第5位。受賞歴:第20回毎日映画コンクール(1965年)監督賞:内田吐夢脚本賞:鈴木尚之男優主演賞:三國連太郎女優主演賞:左幸子男優助演賞:伴淳三郎第11回ホワイトブロンズ賞(1965年)主演男優賞:三國連太郎第16回ブルーリボン賞(1965年)脚本賞:鈴木尚之第16回芸術選奨(1966年)内田吐夢日本映画
こんにちは!この前、何かのドラマを見ていたら、、、こんなセリフが!「不器用ですから」そして、長男はすぐ高倉健の名台詞と分かりました有名だけど、昔の作品のだからよく知っていたなまたある時、長男がこう言いました!(゜o゜)これは、最近流行りの!菊池風磨構文これもまた、よく知ってましたな古いものから最新まで、チェックを怠らない長男でした
前記事からの続きで、昨年12月22日に行った、根府川〜早川のトレイルウォーク熱海の雨風本舗でラーメン食べて、最後に熱海の花火大会です!熱海の花火大会は主に2月から12月まで、何度も行われていますが、この日、12月22日が、2024年の最後の花火大会となります。花火大会まで少し時間があったので、熱海を探索しますw熱海の花火大会は頻繁に来ていますが、主に伊豆の帰り道に寄る感じで、花火大会の開始直前に車で来て、終わったらすぐ帰るので、寄るのは花火大会が行われる海のほ
先日、家族でテレビを見ていた時の事。「あなたの旦那さんに点数をつけるとしたら何点ですか?」という街角インタビュー。あえて明言を避ける。子どもの前でリアルな点数をつけちゃうと父親の威厳がね…。…6…8点…だと?絶対に自分は95点以上だと信じて疑っていなかった妻。
紡錘細胞がんのくつです。いよいよ。始まりました。何が?はい。オプジーボ治療です。うるさい。もう知ってる。ゴメンね。一昨日から始まりました。流石に、治療1日目は、慌ただしい日となり治療の説明であったり・・後は、オプジーボとは別の点滴があったり。心電図検査の為に、5時間ぐらいかな?胸にベタベタ何かを貼り付けられたし。夕方・・無事にオプジーボの治療を終え、看護師さんに副作用の事を聞いてみました。オプジーボ1回目の治療後に、5人に一人ぐらいは?熱が38度ぐらいに
桃の方にも出現します。3人の?宇宙人が。。。。桃:「好きな子にバカにされたのが嫌なんじゃなくて、おばあちゃんをバカにされたのが嫌だった。霊媒師っていう仕事も特別感があって好きだった。うちを引き取ってくれたばあちゃんを信じている。だから、幽霊も信じてる。そういうあんたは、なんで宇宙人信じてるの?っていうか、オカルト君。電話越しだとシャキシャキしゃべるね?」オカルン:「そうですか?」※オカルンが、あやしい足跡(血の色?)を見つけます。それはターボばばあです。ターボばばあ:「おっぱ
BlackRainブラック・レイン1989年・アメリカ映画。監督「リドリー・スコット」製作・脚本「クレイグ・ボロティン」脚本「ウォーレン・ルイス」音楽「ハンス・ジマー」撮影「ヤン・デ・ボン」出演「マイケル・ダグラス」(ニック・コンクリン)(NYPD、殺人課刑事)「アンディ・ガルシア」(チャーリー・ビンセント)(NYPD、殺人課刑事、ニックのバディ)「高倉健」(松本正博)(大阪府警・警部補)「ケイ
◇人生こそ無始無終の行、、(酒井雄哉大阿闍梨)二千日回峰を満行した、酒井阿闍梨は今、深い感慨の中で、「天台宗に偶然拾われて出家し、行というものにめぐり逢えたからこそ、わしのような『落ちこぼれ人間』もここまでこれたんや」と仏縁に感謝し、「人生こそ無始無終の行」という。「行には、始めもなければ終わりもない。死ぬまで行をやるだけだ。回峰行は人生の旅と同じで、谷もあれば山もある。雪や雨の日もあれば、爽やかな日もある。人生と同じや。そのときそのとき精一杯生きていれば、その人の人生にとってマイナス
「日本侠客伝関東篇」(1965)人気任侠映画シリーズ第三弾をU-NEXTで観ました。監督はマキノ雅弘。予告編はコチラ。関東大震災直後の大正12年。築地魚市場近辺でブラブラしていた船乗りの勇(高倉健)は、小揚(船の荷を陸揚げする労働者)の磯村松夫(長門裕之)とケンカしてすぐ仲直りして一緒に酒を飲んで朝起きたら、自分が乗っていた船が港を出てしまって置いてけぼり。船が海外から戻って来る2か月の間、松夫の紹介で老舗の魚間屋『江戸一』で働くことに。江戸一を切り盛りしているのは栄(南
今日、NHKで放送されたアナザーストーリーズ幸せの黄色いハンカチの裏話で、映画監督の山田洋次さんが、出演されました。映画監督の山田洋次さんが、トニーオーランドとドーンが歌ってヒットした幸せの黄色いリボンを聴いたそうです。この曲の歌詞で、黄色いリボンを結び付けて大事な人の帰りを待つ(迎える)という歌詞の内容は、1970年代のアメリカ文化に大きな影響を与えた映画監督の山田洋次さんが、トニーオーランドとドーンのレコード、幸せの黄色いリボンの歌詞をヒントに台本を書き上げ
『ブラック・レイン』がリバイバル公開中です。2025年1月末日をもって『ブラック・レイン』の日本国内での上映権が終了するとの事です。(改めて契約しなければ、日本では同作品はスクリーンでは見られなくなる様です)『ブラック・レイン』は1989年のアメリカ映画。日本では1989年10月7日に劇場公開されました。『ウォール街』でアカデミー主演男優賞を受賞したマイケル・ダグラスの主演で、物語の舞台は日本の大阪。高倉健、松田優作、若山富三郎を始めとする日本の俳優の出演。監督は『エイリアン』『ブレードラ
76年前の8月15日(水曜日)…正午に放送された天皇陛下(昭和天皇)の終戦の詔勅により、昭和6年(1931年)9月に始まった満州事変から、ほぼ14年間の長きにわたり続いた戦争は日本のポツダム宣言受諾をもって…“日本が負けた”“戦争が終わった”ことが日本国民に告げられた。※昭和二十年八月十五日大東亜戦争終結ニ関スル詔書だが、この日の夕刻、大分海軍航空隊の基地を飛び立った11機の特攻機があった。11機(23名が分乗)のうち3機が不時着、8機が突入…未帰還となっている。詳細は、突入8
今朝、娘が良い夢を見た!と言いながら起きて来た。また興味深い夢を見たんだと思って私も嬉しくなる。過去のブログに何度も書いたが娘は興味深い夢をよく見るのだ。一言、「高倉健が夢に出て来た~~~」娘は25歳だが、大の高倉健好きなのである。何をどうしたらこうなるのか???最たるものがスマホのケースに「高倉健」とテプラで作ったシールを貼っている。25歳の、今時の女性がよ、いや、世の中には20代でも高倉健ファンがいると思うのだが。
NETFLIXで草彅剛主演、樋口真嗣監督でリメイクが決定した「新幹線大爆破」。キアヌ・リーヴス主演の「スピード」が公開された時に“スピードを落とすと爆発する”という爆弾のアイデアの元ネタが、この映画なのではないか?として話題になった。本作の短縮版がフランスで公開されて大ヒットしているので、「スピード」を作った関係者がこれを見ていた可能性は十分にありえる。<ストーリー>ひかり109号博多行に爆弾を仕掛けたという電話が入った。この爆弾はスピードが80キロ以下に減速されると爆発す
TV放送作品で、面白そうな28作品を紹介していきますので、映画鑑賞の参考にしてください^^)今回から「BS松竹東急」の番組を追加しました。🎦TV放送作品紹介一覧(1/13~1/19)🔶外国映画1/13(月)1/14(火)『ユー・ガット・メール』『ブラックアンドブルー』『沈黙のSHINGEKI/進撃』1/15(水)『クリムゾン・タイド』『レイジング・ブレット復讐の銃弾』『新・明日に向って撃て!』1/16(木)『地上(ここ)より永遠に』『マンイーター』1/
綾瀬桃はギャルです。桃:「はああ?」彼氏:「だから、金貸してくれえなら、今日のデートはなしな!でも、ヤラしてくれるならいいぜ?調子に乗るな!こら!もういいや。おめえなんか!金もねえし、ヤレもしねえし。」----------ギャル仲間:「だから、やめとけって言っただろ?あんなの、どこが良かったのさ?」桃:「顔が高倉健に似てた。高倉健のような、硬派な男が好きなんだ!」桃が、「誰か慰めろよお。」とダラダラ歩いていると、他の教室で、虐められている奴を見かけます。思わず、かば
❖大阿闍梨の道比叡山に取り憑かれた三人の阿闍梨二章箱崎文應一行三昧の鬼行者13雄哉が長寿院に入る少し前、ひとりの成年俳優が飯室谷を訪ねてきた。箱崎文應の名は知る人ぞ知るが世間一般には知られていない。気性の激しさ故に近寄りがたさもあったがその霊力にすがり救いを文應に求める人も少なからずいて、時に信者と酒を酌み交わすなど時折見せる穏やかな表情が惹きつけもした。その俳優の名を『高倉健』という。当時、高倉健は東映任侠路線を牽引して映画に出ずっぱり、心身ともに疲れきっていた。たまたまオファー
===================2009年09月11日(前回ネット書き込み日)高校二年の三学期から授業には出ずに、東京の街を一人で歩いていました。自分がおこなっている闘いは、決して勝つことのないことを虚空を見つめながら想い、演歌(怨歌)を歌いながら歩いていました。就職してしばらくしてから、カラオケバーがあちこちに出来はじめました。時々係でカラオケバーにも行っていました。そんな時でも、皆が歌うはやり歌では無く、演歌(怨歌)でした。「東京流れ者」、「網走番外地」、「唐獅
◇不動明王朝の会、、(酒井雄哉大阿闍梨)二回目の堂入りから出堂した、酒井阿闍梨の姿を見て、思わず土の上野に座り込んで礼拝する中年の女性もいた。「昭和の生き仏」の姿に、真言はますます高まるばかりだ。阿闍梨の顔は憔悴して頬がこけ、眼窩は落ちくぼんでいたが、瞳は澄み、表情には人間の顔を超越したような不思議な輝きと静謐さがあった。酒井阿闍梨は、堂入りがすんだ翌昭和六十年三月二十八日から赤山苦行に入った。今度は足の怪我もなく、雲母坂を一気に駆け下り、駆け上り、七月五日に千八百日を満行した。そして六十
〈Eテレ〉📺️2355【初回放送:2024年12月5日(木)】🎥トビー映画音楽の夕べ🎦「鉄道員(ぽっぽや)」(1999)より“鉄道員”作詞:奥田民生作曲:坂本龍一歌:坂本美雨▽トビー「今夜の映画音楽は、『鉄道員(ぽっぽや)』より“鉄道員”。この映画、北海道の雪深い景色と高倉健の凛とした立ち姿がたまりません。タートルネックの黒セーターが世界一似合う男。志村けんさんの俳優姿も必見。」▽ナレ解説「映画『鉄道員(ぽっぽや)』。北海道にある廃止寸前のローカル線。その終着駅の駅長である
紡錘細胞がんのくつです。私が、彼女のブログに出会ったのは、二年前の今頃でした。追記(この記事は、2020年1月に書き終えてます)ふと訪問した彼女のブログの絵が、私の目に入り、この人?どんな方だろう?彼女は、未分化多形肉腫と言う希少がんで私も腎臓がんでも稀な紡錘細胞と言う希少な肉腫様がん…私と、ひょっとして似ている人かも?なんて…当時、私は関東圏のM病院の肉腫の名医T先生を調べたりしていたので…彼女と出会えたかもしれません。彼女から…お薬の副作用の事などのメッセージも頂