ブログ記事10,043件
はい👀💚💚今日は骨折の病院でした🏥固定くんとは、予定通りお別れでした👋🏻ドクターからレントゲン画像と共に説明を頂き👨🏻⚕️🩻良い感じで付いて来ていますよ今日からリハビリを始めましょう❗️わたし………今年は骨折が足と腕とで続いたので骨密度が正常なのか気になっていてそれも検査して頂きました大腿骨と腰骨の🦴、2箇所の検査をして大腿骨は同年齢の標準値以上でした腰骨はその標準値より少しだけ低かったですさて、リハビリですがいつもの看護師くんが担当して下さりマッサージの日と、理学
訪問ありがとうございます膝痛で整形外科に行くなんて何十年ぶり???おそらく30年ぶりくらいかなぁ『またか…』訪問ありがとうございます1週間程前の卓球練習時に球を追いかけて無理な体勢になりその時に右膝が…その前に左太ももに痛みがあってそれを無意識にかばって右に負担…ameblo.jp行ったらお約束のレントゲンそして「骨密度も測りましょう」って言われました私の見た目からして骨密度なんて全然いらないでしょ?って思ったけどせっかくだから人間ドックに
愛する(勝手に愛すなって?(;^_^A))NIKITA姉様のご忠告を受け素直な弟子の私、骨密度検査(簡易的なもの)受けました。(`・ω・´)ゞ10年以上前に一度、手首で測る検査をしてもらったんですよ。結果は、ちょっと少ない・・・(´Д⊂グスンで、今回は、右足くるぶし下で測る検査をしてもらいました。(どちらもタダ)結果は、恐るべし・・・(´Д⊂ヽとてもじゃないですが、公表できる数値じゃございません。覚悟は多少していましたが・・・数値としては骨粗しょう症です。(´Д⊂ヽ一念
白内障の手術から二週間今日の健診でも術後は良好とのこと恐怖だった手術も今となればやって良かったと思う乱視があるから結局、眼鏡は必要だけど…今日は妻のリウマチクリニックの診察日でした。リンヴォックの効き目は変化なく順調?なのですがやはり寒さのせいか痛みを感じる頻度があがっています傷みが怖いので外出も減っていると先生に話していると頷きながら前回云ってた「ビタミンD(エディロール)出してみるんで、少し動いてみて…」と…「固まっちゃうと、どんどん動けなくなっちゃうか
本日もご訪問いただきありがとうございます。今日は、朝から乳がんの検診と骨密度の測定をしてもらいました。幸い結果は異常なしでした。そして骨密度も非常に高いと言われました。よかったです。お昼は、とても寒かったので、京風玉子と生姜の入ったあんかけうどん。いつまでも夏日が続くと思っていたら、あっという間に冬が来ました。秋はどこかへなくなったみたい??さて、みなさん着付けの時に、何か補正をしていらっしゃいますか?私は腰周りだけ、タオル(腰紐)で補正しています。こんな感じです。何度も使っている
今日は久しぶりの骨密度検査お世話になっている病院では、午後にしか検査が組めず、いつもと違って診察も午後に設定してもらいました。まぁ採血・採尿があるので、時間の余裕は見ないといけないのですが、朝早く!ってのが無いだけでも楽ちん到着すると、午前の混雑がかなり収まっていて、久々に見るノンビリした病院の風景となると採血・採尿も待たない?と思っていたら、予想通り息つく暇もなくちゃちゃっと採られました。骨密度検査と診察までは時間があるので、院内のカフェで軽くランチを取り、検査室へ移動。
今週も始まりました週末はすっかり寒くなって、昨日は炬燵を出して、夕飯はお鍋にして、わたくしは今季初タイツ!すっかり冬モードです昨日は関西に友人に会いがてら、旅行に行っていた娘が帰ってきましたあ友達からお土産をいただいて、その中の一つがなんと、カール!変わらない〜!こちらのチーズ味とうすしお味の2種類うすしお味の方は家族であっという間に完食関東での販売が無くなった時も、そうなんだ〜くらいの感想でしたが、久々にいただくととても美味しく感じました凄く歯にくっ着くイメージでしたけど、そ
こんばんは!今回も泣きごとです。。すみません。。最近多いわー愚痴。。嫌な方はお読みにならないでくださいませm(__)m今年もやってきました健康診断2023。。わたしのなかのフェスみたいなもんやで。。ないお乳もビローンとはさんできたよ。。よく乳癌検査で痛いって言う人いるけど全然私は痛くないです〜ってかそんなんいうひと死ぬ思いした事ないんやと思う。。きらい。。ナイトブラ育乳垂れ公式ROSABLUロザブルー脇高美胸バストアップバストケア盛れるカップ一体ノ
最近、腰痛が少しひどくなっている感があります。骨粗鬆症の治療のため半年に一度プラリアの注射を打っています。放射線治療後の2019年に突然腰に激痛がはしり当初から通院していた整形外科では椎間板ヘルニアと診断、ブロック注射やリハビリを実施していたが痛みが治らなかった。おかしいということで他の病院でMRI検査をし画像をその先生へ。腰椎が4本折れていました(泣)先生に大きい病院を紹介していただいて今に至ります。当初は骨密度が同年齢比較で79%余りしか無かったですが99%まで上がってきました。
チャオーーーーーー!!!!!たくさんのワロタコールどうもありがとう!!もう笑って笑って~~。笑って免疫力あげて大掃除乗り越えて~。てか、そう!!検診着なかったの!私が確認し忘れてたとかそんなんじゃなくてたくさんの人が検診に着てたけど誰一人検診着着てる人おらんかってん!!病院綺麗やしコンシェルジュおるし、結構な額のお金かかったんやけど・・・なんでかな\(^o^)/・・・・・・・・・・・・・・・さてと。驚異の腹囲を叩き出した長州力。まだ読んでない方はこちらへ。オギャ子の醜態
こんばんは~ひや~冷えた週末だったざんす:;((•﹏•๑)));:今日、ダンナは友人と昼の予定だったがその友人がインフルエンザに罹ったらしく中止みなさんも体調管理にお気をつけくださいまし┏○ペコ予定が狂ったわさなぜ「」なん?それはケンカをしたから~結婚記念日の前日に結婚生活32年よく続いたもんだわ一重に私の忍耐力こちらにチラッとボヤいたが『本日、仕事なり~(*`ω´*)ゞ』おっはようございます本日、勤労感謝の日なのですが会社は稼働日お仕事、たんまりEmiにゃー頑張
骨を強くしたい子供の、・低身長・側湾成人の、・骨粗鬆症(骨密度が低い)・骨折しやすい・健康な歯を維持したい骨形成には、1)タンパク質2)Mg(経口+経皮)3)ビタミンD4)ビタミンKが必要。具体的には、プロテイン*2、牛乳を止める、Mg単体のサプリメント、塩化Mg入浴、D3&K2*1~2+MK-7(K2)100mcg*2~4。*アルギニンHcl5g*2、もしくはAAKG2~3g*2を併用すると、成長ホルモン分泌が促される。(太字はブログ管理人による)元
こんばんは前回のブログへ皆様からの温かいコメントとても嬉しかったです本当にありがとうございましたそのブログの中で寝たり起きたりと書いたんですが....主婦である以上....何もしない訳には行かないので調子を見ながら家事をこなしてたんですが..10月24日に家の廊下で転んでしまい右足と腰を打ってしまったんです痛みはあるものの日にちがたてば治るだろうと思ってたら良くならず....右足は皮下出血と捻挫..腰の痛みも治らず仕方がなく病院へ行ってMRIを撮ったら腰椎圧迫骨折と診断されて
2020年8月胸椎圧迫骨折してから3年毎年骨密度の検査をしているが今回検査結果がとても良く担当医から何をしたのか?と問われ毎日孫の世話をしに通ってるからかなぁ?と(子供抱えてスクワット状態だもんね)腰椎は同年代と比較しても標準値以上となり大腿骨の骨密度も少しUP(標準値)担当医から大腿骨の数値が後少し上がったらお薬を減らしても良いかもと言われ嬉しいなぁ毎日孫の世話をしに通うのは本当に大変だけど嬉しい副産物も有るという事でしんどくなる事も有るけれど孫達が皆保育園に入
こんばんは^^久し振りの投稿になってしまいました。読んで下さり、ありがとうございます♡前回のブログから沢山の経験や学び、出会い先月は、毎週のように今まで会えていなかった友人との再会が叶いました。休みなのに休めない休日を過ごしながらも、とても楽しかった♪とても濃い数ヶ月でした。今回は、先日の外来日について書いていきます。早いもので、間質性肺炎再燃での入院から半年が経ちました。細かな不調はあるものの、ステロイドは順調に減薬されています。かなり細かく減薬主治医に感謝
え゛?この前、終わったばっかなのに。閉経が近いのか今年に入ってから周期が乱れている。人間ドックの前日に生理が来てしまった。いちおう、病院にきいてみっか〜「生理中でも尿検査は行って持ってきてくださーい」「あ、はーい」そして、けさ。トライ。「中間尿であること」「なるべく経血を含ませない」2つのハードル。ああ、忙しい…どーやんの…「いや、さっきのがよかったじゃん」自分にダメ出し。採りなおせ。タンクにあとどれくらい残ってるかわからない
カルシウム摂取と骨折は関係ない簡単に言うと骨折は筋肉とのバランスであった(特に高齢者は!)例えば、赤ちゃんも骨粗鬆症であったしかし、赤ちゃんの骨折はほとんど無い!逆に私の知人は筋トレが趣味でもの凄いマッチョマンでしたところが、ある時簡単に腕を骨折したのであった彼は筋肉も素晴らしい筈、ではどうして骨折したのか?やはりカルシウムパラドックスでカルシウムを摂り過ぎて逆に骨密度が低下してしまったのだろう?現実にカルシウムを大量に摂っている人ほど骨折し
こんばんはなんかブログに書くことがなさすぎて全然アメブロ開いてなかった私は誰かのブログを読むこともほぼないので書くことがない限り存在を忘れてしまう今日は健康診断でした相変わらず血が取りにくい血管みたいで毎回ベテランっぽい看護師さんにチェンジして💉するのが私の採血ルーティンです何歳になっても注射は嫌いだわたし、胃カメラしたことなくてバリウムは昨年初めて受けたのだけど受けた直後から具合悪くなっちゃって彼にもバリウムは意味ないよーと言われたので今年はバリウムなしでその代わ
ご訪問ありがとうございます7月から始めたシニア体操教室今回の先生のお話⬇血糖値を下げるにはウォーキングをこまめにすること☝️1日1万歩くのがいいと言われても軟骨がすり減り膝が痛いのにムリして1万歩歩く👣は逆効果それより、朝昼夕10分でも歩く方が日焼けを気にして外に出ないのはよくないお日さま浴びて骨密度up⤴️(朝食後に散歩してを浴びるのが理想的)骨粗鬆症|げんき情報|大阪府医師会年をとって背中や腰が曲がる原因の多く、骨粗鬆症とは、骨の量が減少し、骨折しやすくなる病気です。
今日のウォーキングリハビリは図書館まで。天気も良いし気持ち良かったです圧迫骨折以来、骨育や骨活を気にしているので読む本は骨粗しょう症の本が多いです。読んでいて初めて見た言葉に目が止まりました。FOSTA指標というので骨粗しょう症のリスクがわかることはご存じですか?私は初耳でした。なにせ自分が骨粗しょう症などと思わなかったから骨密度を気にしたこともありません。自身で試してみました。(体重-年齢)×0.2-4未満高いリスク-4~-1中リスク-
定期検査でCTと骨密度を受診。→先生から「骨密度がかなり悪い」と言われました。腰椎の圧迫骨折がいちばん心配、股関節も次に心配、とのこと。→投薬と注射を次週から始めることになりました。回復には時間がかかるそうです。運動量を増やした方が良いのかな。現状、朝はラジオ体操第一第二、散歩は6000〜7000歩、夜は軽くストレッチしているのですが。あー、一歩一歩おじいさんの足音が近づいてきます…磯野波平さんと同い年になったんでムリもありませんね。
お花好きな友人の玄関に飾ってありましたー綺麗な物を見ると元気になりますねー私はお家の中には、至るところに鏡を置いてます年とると、髪の毛が、白くなる、薄くなる眉が薄くなる何よりも顔のたるみがひどくなりますねー歩んで来た人生の歴史勲章だと、言ってしまえばそれまでです。私は、せめて、見苦しくない程度にはしたいと努力してます。ま、友人が言うには、かよちゃんは一人だからできるのよーと❗確かに時間がありますねーそれは、感謝
本当に、本当にシャレにならないんだけど米国サプリメーカー大手のNowFoodsのサプリを信頼していただけに騙されたという思い。中国の原材料を使っていることを表示していたら消費者側はサプリを選択する一つの材料になるが、初めから「原産地:中国」という表示をしないのであれば、それは結局、消費者の選択の自由を奪ったことになる。って言うか表示する義務がないから何でも有りなんだと思った。サプリは経口摂取で身体の中に『足りない栄養を補うための健康食品』だが
ORIHIRO骨密度サポート4.5g×120包3898円(価格変更あり)60日分‼️加齢とともに低下する骨密度や骨の成分家に役立つ商品❗️機能性表示食品❗️※薬局コーナー前の棚にありました
早めのアクションが大切アラフィフ、高校生と小学校高学年の子ども、2023.4.1から専業主夫のオットと4人暮らしフルタイムで働いてます。先週、無月経だったので、閉経に向かっていることを意識せざるを得ない状況になってきてます。今のところ、女性ホルモンに似た働きをするエクオールのサプリ【エクエル】を飲んで、『足汗』が落ち着き、『キツい冷え症』は安価や温活アイテムで更年期の症状は気にならない程度に済んでます。【2022楽天年間ランキングジャンル入賞】送料無料【正規取扱
抗がん剤治療を始めて、血圧がさらに上がり、コレステロール値がさらに上がり、腎機能も悪くなり、そしてついに血糖値も基準値を超えた。おそるべし、ホルモン。さらに、腰痛も発生し、圧迫骨折ではないかとひやひやし、3か月後に骨密度も測ることになった。数値には一喜一憂しないが(体重とか気にならない)、これはさすがにまずいんじゃないか。ワインを減らすか。ご飯を減らすか。果物を減らすか。乳製品を減らすか。う~ん。う~ん。う~ん。あと2年。治療が終了すれば数値は元に戻ると言う。(
いままでブラックフライデーはスルーが多かったのですが、今回は欲しいものが欲しいときにお安くなっていたのでいろいろ買っちゃいました~まずこれMBPのタブレット雪印メグミルク毎日一粒MBP(R)ヨーグルト風味(30粒/30日分)一粒でMBP(R)40mg摂取タブレット(糖類ゼロ/シュガーレス)Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}骨粗鬆症予防のためにはMBPがいいよって、専
こんにちは。広島大学病院乳腺外科の鈴木です。母親から嬉しい連絡が骨密度の結果が、4年前と比べて75%→81%に上がったそうです!すごい特に大きな病気はない母ですが、数年前に人間ドックで、「一度骨密度の検査をしてみたら?」と言われ、そこから毎年検査を受けているようです。乳癌のホルモン療法中で、骨密度の検査を定期的に受けている方もいると思います閉経後の乳癌患者さんに使われる、アロマターゼ阻害薬という薬は、体内のエストロゲン量を抑制する効果があります。エス
相変わらずの暑い毎日ですねふと思い当たることがあり調べていましたら…、神奈川県立こども医療センターのHP、整形外科、「主な取り扱い疾患」に「特発性側弯症」が最初に記されていて…その内容に、「近年の世界の研究結果では、側弯装具は装着時間と使用効果が正比例している、と言うことが明らかになっています。以前は、夜間装具、日中装具という考え方がありましたが、現在の世界側弯症学会の装着推奨時間は「fulltime」です。」と、ありました。あっ、そうなんだ…と…。
ビタミンDとビタミンKのバランスが大事「メガビタミン健康法」よりビタミンDはほとんどの人が不足していますから、メガ量を摂ったとしてもビタミンD過剰摂取の心配はありません。ただし、気をつけたいのは、ビタミンKとのバランスです。ビタミンKには、出血時に血液を凝固させる働きがあります。新生児に与える「K2シロップ」が有名ですが、これは生後3週間~2か月の間に突然の頭蓋内出血を起こす「新生児K欠乏性出血症」を防ぐためです。ビタミンDを大量摂取する場合は、ビタミンKが消費されて欠乏