ブログ記事12,545件
あなたの骨、大丈夫?骨密度低下がもたらすリスクとは?「骨密度が下がるのは仕方ない」と諦めていませんか?実は、骨密度の低下を放置すると、骨折や姿勢の崩れだけでなく、将来的には寝たきりのリスクを高めることもあります。特に40代以降の女性は、女性ホルモン(エストロゲン)の減少が骨密度低下に大きく影響します。厚生労働省の調査によれば、日本人女性の約半数が閉経後に骨粗しょう症のリスクを抱えていると言われています。ただし、適切な対策を講じることで骨密度の低下を防ぎ、健康的な体を維持するこ
5年前に整形受診時に勧められて受けた最新の機械での骨密度検査その時に腰椎、大腿骨とも成人の70%に届かず骨粗鬆症で服薬する事になった💦それからずっと通って服薬も続け1年に1回は骨密度測定先日やっと70%に到達毎年1%ずつ上がっていきやっと閉経して年と共に下がる一方のところ薬のおかげで上昇先生にまだ続けて上げていかないとと言われ「転けないようにね!」とついにその言葉をかけられる立場になったか⁉️とちょっとショック私が仕事で利用者さんたちに
母の骨折続きで骨密度を調べたら骨粗鬆症との診断骨が強いと言うのが自慢だった母でも歳と共に弱くなり…それを聞いて自分も不安になり少しだけ努力を初めました一日一杯の牛乳を飲むこと冷たい牛乳を飲むとすぐお腹にくるので温めて飲んでいます大抵は夕食後の寝る前に飲みますホットミルクは睡眠にも良いそうです牛乳を飲み始めたら主人と2人で一週間に3リットルの消費今まで一週間で1リットルも飲みきれなかったのに多きな変化です今は骨を強くする治療もあります注射や投薬母は1ヶ
骨密度、ほぼ1年ぶりに再検査するほぼ1年ほど前に目黒区からの検診のお知らせで骨密度調べに行きました。一か所だけ調べる病院と二か所調べる病院があるというので、二か所調べる方の病院に行きました。すると、大腿骨は若い人並みの骨密度なのに、背骨は黄色マークの部分同年代と比べても少し低めと言うじゃないですか。これは足首だけで計る病院では判らなかったから良かった。それ以来カルシウムの吸収をよくするというお薬を貰って飲んでますが、だんだんさぼり気味に。で、半年で再検査すると言われて病院
こんにちは。保育ばあば、です。😊😊😊タレントの松本伊代ちゃんと、御主人のヒロミ・・。少し前に、伊代ちゃんが骨折して、ヒロミさんが、妻の介護に懸命に取り組んでいたとか・・。わたしの母は、70歳台半ばで、同じ骨折をしていたので、若いのに、なぜ・・?ヒロミさんも、大変ね・・。そんな風に思いながら、この時は、本当に他人事だったのでした。そして、がんの診断が3月、4月は手術、、6~8月は化学療法でふらふらに、9月以降は、抗がん剤内服、
クロダです本日も木蓮につぼみブルーベリーも沢山ことしは期待大ですねなんか3月の画像みたいですが昨年の今頃がこちら↓うへえこんなことやってたんですね今年はまだ積もらないけどまたこんな日が来るのでしょうか?そんな昨日のお休み朝も早よから買い出しに向かうお目当ては・・・じゃじゃんはまりまくっている松江市鹿島にあるヤマヲ水産さんの干物福袋恵曇漁港で獲れた新鮮なハタハタ・ノドグロ・アマダイアジにカレイに白いかにキ
タンドリーチキンを作りましたスパイス色々とヨーグルトをポリ袋で混ぜて、鳥ムネ肉を漬け込み、取り出してオーブンで焼くだけです。ヨーグルトの効果か、すごく柔らかく美味しく出来ました鳥ムネ肉は、高タンパク低カロリーでとてもいいらしいです。最近、実家の近所のおばさんが、75才なのですが、何もしていないのに突然骨が折れて、入院したそうです。怖すぎる、、それを聞いて、閉経もしたし、一度調べておこうかなと思い、骨密度を測りました。腰椎と大腿骨のレントゲンを撮って、密度がわかるそうで、今のところは基準
ご訪問ありがとうございます骨折の事、乳癌の事、骨粗しょう症の事などを書いています!お暇でしたら覗いて行ってください(⌒∇⌒)⇒⇒⇒前回の記事⇒⇒⇒👇『乳癌の振り返り~②~』ご訪問ありがとうございます骨折の事、乳癌の事、骨粗しょう症の事などを書いています!お暇でしたら覗いて行ってください(⌒∇⌒)⇒⇒⇒前回の記…ameblo.jp==前回の記事最後==痛いやんか先生!と思いながら帰宅の続きです
少し前の話ですが、1月半ばは2日違いの夫と私の誕生日…子どもたちからプレゼント、もらいましたル・クルーゼのマグカップと楕円のお皿です。早速、コロッケに…ず〜っと大切に使うねさて、またまた病気の話で恐縮ですが…先週は本当にいろいろあって、気分が上がったり下がったり大忙しまずは火曜日に、整形外科の受診…水疱症にかかる前から、骨密度が低いとのことで、去年1月から12ヶ月間イベ二ティという注射をしていました。毎月通うし、結構、いいお値段でその成果を調べるために骨密度測定を受けまし
↓前回の出来事『骨粗鬆症血液検査の結果』↓前回の出来事『史上最悪な整形外科医と出会う』↓前回の出来事『骨密度数値悩んで出した答え』↓前回の出来事『まさかの骨密度検査結果』↓前回の出来事『…ameblo.jp先生が見せてくれた検査結果には腰椎同年齢比較72%大腿骨同年齢比較67%70%以下…骨粗鬆症と書いてありました…え?嘘やろ…私こんなに骨密度低いんですか!?骨粗鬆症のラインに入ってますよね?!先生:骨粗鬆症ではないです血液検査で
骨密度の検査を受けて来ました。フットマッサージみたいなものに足を突っ込むだけかと思ったら、首から踵まで全身のレントゲンを撮りました。DEXA法というらしい上の方法かと思ったら下だった(膝は立てた)お腹の上に紙を置いてくれて「ジーンズを腿まで下げて」と言われたので、「パンツも?」と訊いたら「脱ぎたきゃ脱いでもいいわよ」と笑われました。脱ぎたいわけではない…この台から出ているアームが腰骨の辺りからスキャンしながら上へどんどん来て、これより上は顔なんだけど!ってとこで止まりまし
やばみの入れ歯が出来上がってきた手入れとか色々面倒そう寝る時とか食事の時には入れ歯を外すのかあ外食の時とか面倒よね普通食事の時も入れ歯ってはめてんじゃないのねやばみの場合は1本の入れ歯だからかな洗浄器具とかも買ってポリデントとか金もかかるし面倒だあたしは入れ歯ないんだよねこれからも歯の衛生に気をつけて入れ歯にならない生活をしたいな昨夜2時間超えの食べ物についての講義を配信で学んだ無料なのが嬉しい〜!この先生は毒舌だけどほんとは溢れるほどの優しさを持った人だっ
こんにちは!はなヨガのFUMIYOです。今は冬土用の期間2月3日から立春です。3日坊主の人(私)も、この期間をきっかけにして運動を始めてはどうだろうかルナ↓この季節の移り変わる時期に体の調子を整えたい!だったら、ちょっと遠くまで、、とはいかないけどウォーキング🚶♀️をしようかな!だって、いつも歩いてるし。通勤でね、、、、ではなくて、楽しんで歩く♡ってどうかな?!———————————-🌸LINE登録して頂いた方に更年期の症状が気になる方へプレゼント🎁を
1.イントロダクション健康を維持するために欠かせない有酸素運動。しかし、「具体的に何が良いのか?」を正確に理解している人は少ないかもしれません。有酸素運動は、体だけでなく心にも多くの恩恵をもたらします。本記事では、有酸素運動の効能を専門的な視点からわかりやすく解説し、実生活に取り入れる方法を提案します。2.有酸素運動とは?•定義:酸素を利用してエネルギーを生み出す運動のこと。ウォーキング、ランニング、サイクリング、水泳などが代表例です。•特徴:軽度から中程度の負荷で、長時間継続できる
25日土曜日今日も無事に終わりそうです。1日1日を大切に生きていかないと1年もつかどうか😆骨密度も低下気味、今まで友達の誘いも断っていたんですが、これからはなるべく誘いは断らず、ランチ兼ねて外出するようにしています。そうすると知らないうちに1万歩はあっという間👏それでも外出しないよりはマシかなと、食べて歩いてショッピング🤗しかし、外出するとつい誘惑に負けてしまう袖なしコートが9000円の2割引つい買ってしまった!😆一点もの、今買わないと誰かに買われて絶対後悔
うさうささんの本日のお料理はきゅうりとわかめの膾(なます)ですごまから入りでヘルシーです御主人様から大好評です🤗きゅうり🥒ウリ科キュウリ属のつる性一年草および果実野菜の一種として食用されてます原産地インドのヒラヤマ山麓旬6~9月効果効能むくみ予防・解消美肌効果便秘解消骨粗しょう症予防抗炎症作用利尿作用消化を助ける体内の余分な水分や老廃物を排出きゅうりの花開花時期4月下旬~8月中旬花言葉洒落わかめ褐藻綱コンブ目チガイソ科に属する大型海藻
病院で骨密度を測ったらなんと20代の数値だよウォーキングの効果出てるね。と先生私、お菓子と炭水化物で生きているから強く咳したら肋折れる。ドアに指挟んだら折れる。ふざけてて指つかまれて折れる。ホントによく折れていたんです。骨がカスカスだったから薬を飲んでいて80%位だったんですがウォーキングして2ヶ月で数値上がってます先生にもこれで肋折れなくて済むね。無理しない程度に続けていこうね。血液検査もしたからちょっとは数値良くなるといいなウォーキングって凄いんですね。
骨粗鬆症の治療でイベニティと言う注射💉を月に一度受けています30代の頃から骨密度が低く60歳代と言われていたのでせっせと毎朝牛乳🥛も飲んでいましたが昨年の4月に腰痛で骨密度を測ったらなんと64%と言う結果に脊柱管狭窄やヘルニアはなく軟骨もしっかりあるので整形外科の先生も「え!?そっちかぁ〜、若いのに珍しいねぇ」とびっくりおじいちゃん👴です転倒したら骨折🩼です腰痛も出るわけですそして、治療がはじまったわけですがこの注射、一度に2本片腕に一本づつ皮下注射する非常に痛い注射
ご訪問ありがとうございます骨折の事、乳癌の事、骨粗しょう症の事などを書いています!お暇でしたら覗いて行ってください(⌒∇⌒)⇒⇒⇒前回の記事⇒⇒⇒👇『乳癌の振り返り~①~』ご訪問ありがとうございます骨折の事、乳癌の事、骨粗しょう症の事などを書いています!お暇でしたら覗いて行ってください(⌒∇⌒)⇒⇒⇒前回の記…ameblo.jp前回の記事の続きそんな訳で・・・検査オペをする事になったほね子
整形外科に骨密度を測りに行ってきた4ヶ月に一度前より上がっていたしかしなんで若い人と比較するかな意味わかんね背骨のくずれはないということだったそりゃあこれであったら問題だよな毎日飲んでる感染症の悪化を予防するってすごくいいと思うそのためにも飲んでいるダンナの保険証関連で昨日送られてきたものに入っていたうちは1割の1個人的には非課税世帯だけど世帯では課税世帯3割負担だとものすごく払うことになるよねそれはそれで大変だダンナはマイナ保険証が作れないので資格確認書で
昨年9月24週目の体重測定から間が空いてしまいましたがかめ(モルモット)が我が家にきて42週間目の体重測定です。でもね見るからにちっこいのです。我が家の四代目モルモットのりまき姉さん(故人)は最高体重1300グラムを記録した子だったのですがこの箱ギッチギチでしたもん。(ぷっ面白い子でした。良い子でしたよ。それでは五代目かめ実測734グラム女子モルの平均体重は900グラムとい
産後はよく毛が抜けるとか歯が脆くなるとか骨が脆くなるって言いますよね私は今まで秋口に抜け毛が増えるのを何度か経験していたのですが虎蔵の産後の時はそこまでガッツリ毛が抜けた感じはありませんでした冬だったからか?ただ2回の出産とも産前の骨粗鬆症検査で要注意を食らっていたので骨は今後気にしていかないといけません20代で虎蔵を妊娠した時も30代で辰蔵を妊娠した時も40代相当の骨密度でしたやべぇです同い年の一般女性の数値よりも悪いので今後は気をつけないと老後にすぐ骨折しちゃいますよ!と放射線
骨活運動約4ヶ月前の腰椎固定術後から骨活を心がけています先日の紹介した本の内容の一部ですがゴルフボールで足裏の刺激四股を踏んだり片足立ちなど様々な運動が紹介されていました。手軽にできる運動ばかりなのでお勧めです。今のゆる筋トレ+本で紹介されている簡単筋トレもやってみようと思います。でもやっぱり骨密度が一番上がるのが骨粗鬆症の注射です。顎骨壊死という怖〜い副作用が稀にありますが口内環境を整えておけば殆ど副作用は無いと思っています。しか
世界が広いことをまた一つ知りました。人の心理はもろいものです。
おはようございます骨密度改善サポーターのうちだです生活習慣から骨密度を上げるお手つだいをしています骨密度が気になるあなた毎日お仕事家事お疲れ様ですさて、あなたのお母様あるいは親戚の方は骨折経験がおありでしょうか?それでは次に脆弱性(ぜいじゃくせい)骨折の中で(骨がもろくなり折れること)折れやすい部位はどこでしょう正解は①手首②腕の付け根③背骨④太ももの付け根4か所その中でも最も多いのが実は③背骨(椎体骨折)です背骨(椎体骨折
自治体の骨密度検査、行ってきた。ここ数年、毎年行くようにしている。毎回、50才ぐらいからリスクが高まるからね・・・・と、場違いであるかのような反応されることだけを我慢すれば、私は検査、気に入っている。今年は、あわせて歯科相談(検査ではなく、問診)も受けてみたさて。骨密度の結果は、前回とほぼ同じ。20-49才ぐらいの平均との比較を出してくれるので、確かに50才以上に良さそうだ。平均カーブを見ると、50才ぐらいで急に下がるが、多分、個人個人は、閉経ぐらいのタイミングでもっと急激
ご訪問ありがとうございます今日も最低気温3℃最高気温13℃春のようなマロンちゃん地方でした今朝は夫婦して1時間朝寝坊してしまいました何時ものんびりな朝ですが更にのんびりになってしまった今日は14時予約で整形外科の通院日なので午前中に近場でプチヒルクライムライド🚵1時間31分26㎞獲得標高614m風が強めでしたが頑張りました帰宅後ササっと昼食を済ませ病院へ1時間待って診察室へ(その前に骨密度撮影)骨密度が上がってたのでこのまま頑張りましょうとD
今日おきたこと●旦那さんの病院について行ったついでに私の骨密度も検査してもらった病院の支払いは私の分も旦那さんが払ってくれた帰りにシュークリームも買ってくれた今日感じたこと◆骨密度は正常で安心した支払いもしてもらってシュークリームも買ってくれてありがたかった旦那さんに感謝です早く体調不良の原因がわかるといいな今日も1日ありがとうございました
楽しみにしていたリンパエステ🤗「体が温かくなりましたね」っていつも言われます。そりゃ〜行き始めた頃のしのちゃんママはガチガチでオチリも冷たくて酷い体してたから😅リンパエステに出会ってなかったら絶対に倒れてたか死んでたと思います。帰ってからはお昼寝😴パステルがいつもぎゅ~ってくっついてくれるから、お昼寝が嬉しくて😁この間骨密度の結果聞きに病院に行ったらいっぱいで諦めました。で、今日の夜行ってきました。少しだけだけど骨密度が増えてました。いつも低い総蛋白も正常範囲内👍お魚や納豆な
COR(血漿コルチゾール値)が低かったので、これが原因だとわかっているのですが、コートリル増量なしで体調や心の健康を保つのはかなりきついです。ただ、そうしないことには骨密度が下がる可能性があることは重々承知しているので、「耐えがたきを耐え」る日々です。起床時血圧は100/60mmHgをしっかり下回り、体重は減少傾向が継続しています。家事を始めては、あまりの疲労感に耐えられずに休む繰り返しです。筋肉痛継続に、頻便に軟便に…と、副腎皮質機能低下症の典型的な臨床症状がたくさ