ブログ記事1,043,634件
おっさんや読者さんへのお悩み相談のしかたはこちらから↓相談窓口がこの数か月不具合があったみたいで携帯から送れなくなっていた模様なのでアメブロのメッセージ機能使ってね。はじめまして。いつもブログ楽しく拝見しております。私は結婚9年目で、子ども2人で、夫とは仲がいい方だと思います。夫は子育てにも家事にも協力的です。今でも私に対して愛情表現もしてくれ、浮気などの心配もないと信頼していました。昨日夜、夫は仕事関係の飲み会があり深
「あ、オレ知ってるわ。彼の事」「本当ッスか?ジュンさんの知ってる選手って、昭和の人しかいないでしょ?笑」そんな失礼極まりないセリフで笑うのは、チョイチョイこのブログにも登場する陽キャ男、慎ちゃんである。現役引退後は二軍のピッチングコーチに就任したお気楽マン。最近は長与千種に似てきた。「アホか!最近はベッツとかフリーマンも知ってるわっ」「メジャーな外人ばっかりじゃないッスか笑。じゃあ、今のウチの監督って誰か分かります?ヒントはイノウエ」「んぐっ……そっ、そんなこと急に言われても……井
今日は内視鏡検査で病院に来てます🏥海田駅から広島駅200円で行きます。今回は車で来院してはダメだぞ🙅🏻♂️って先生に言われたもんだから、電車と徒歩で行きました🚶🏻駅から市民病院迄50分歩きました。もうへとへとだす😮💨広島駅です🚉綺麗になりましたし、飲食店が多数あります。勿論お好み焼き店も沢山ありますよいつもの広島市民病院です。まだ患者さんは少ないですとりあえず血圧を測ってみましょうええじゃないですか🤙🏻今回は、胃カメラの撮影です結果発表は来週の金曜日、またここに来ないと
先日、豊田市の「つけ麺和久楽豊田美里店」にオジャマシマシタ昨日降ってた雨もあがってこの日は良い天気になりそうな予感そんな朝はおかんが以前から気にしてた草取りをやる事にしました朝8時頃、先に行ったおかんに続いてサボも仲間入り約1時間ほどやった後に毎月恒例の月参り改めて天気になって良かったと思いましたお墓参りも済ませた後の帰りにこちらにおじゃましましたこの日のサボのオーダ
オレは汚い店が好きだうす汚れた居酒屋とかばあさんが一人でやっている焼き鳥屋とかホッピー通りにある酒場とかそういうところで酒を飲むとなんか落ち着くんだよね特別美味いものが出てこなくても焼き鳥や焼きトンモツ煮漬物なんかをつまみながら日本酒をちびちびやるそういう飲み方が一番好きキライなのはさそういう昭和の汚い居酒屋をマネて作っている偽物の店なんだよオジサンたちってこういう雰囲気が好きなんでしょっ
ウィーン空港に到着後、機外に出たら表示に従って歩いてく。ほそーい非常通路みたいはとこを進む。その先には恐怖の入国審査!!今回の審査官は優しい男性で私にも答えられる簡単な質問だった(笑)あとは出口の表示に従って進むだけ。そして、出口にでたところ!ウィーン空港駅(WienFlughafenbahnhof)へは鉄道マークがあるゲートの下を下って進む。下ると突き当り、さらに進む・・・歩きながら撮影してるとピンと合わない💦そして、気付くとOBB(オーストリア国鉄)の駅の
札幌市北区とほぼ一体の石狩市花川エリアで仕事っす!今日はどこでお昼ごはんを食べよっかな~って..食べる事ばっか考えて生きてるkabo-chaっす(*'▽')無事仕事を終えて..メモしてあるお店から..つなぐ家さんにおじゃますることにしました店内写真はなんとなく撮れる雰囲気ではなかったんで写真無しです居酒屋と定食屋を足して2で割ったようなお店でしたこういう雰囲気が大好きです♪※店主の挨拶は完全に居酒屋風でした(笑)メニュー拝見..どれこもこれも食べたいもののオンパレードですめ
さて、先日家族で居酒屋へといってきたのは・・こういう無料券に弱いからなのです。笑しかも予約するとお刺身がサービスで付くという・・「はなの舞」なのです。笑このお通し・・苦手です。笑因みに、無料券のお刺身はこれで・・予約特権のお刺身はこれなのです。3人で行ったので、こっちは2人分・・無料券の意味は全くなかったのです。倅は牡蠣や・・馬刺しを食べて満足そうだったのです。でも牡蠣は懲りたようです。笑
こんばんは昨晩、台湾旅行から帰国したものの、いかんせん旅行前日夜まで仕事をしていたため、家の中は掃除が行き届かず、旅の洗濯物もあるし…と、バタバタしていて、皆様のブログ訪問ができずにごめんなさいさて、記憶が新しいうちに最新の台湾・台北松山空港情報をアップしておきます!ということで、今回は、台湾から日本に帰国時に利用した、国際線ターミナルT1・出発エリアのショップ、飲食店などをたくさんの写真とともにご紹介します!早めに空港に到着した際の暇つぶしにも役立つと思いますので、ぜひご覧下さいね
今朝、松屋系の飲食店で、朝食メニューを食べていた。離れた場所で食べていた男が、ご飯の特盛をおかわりしていた。その男、しばらくするとまた特盛ご飯をおかわりしていた。また、しばらくするとさらに特盛のご飯をおかわりしていた。店員は何も言わず、その都度黙々とおかわりに応じていた。いくら何でも食い過ぎじゃないか。余計なお世話だが。私がいる間にその不思議な男は3回特盛ご飯をおかわりしていた。私が帰った後もおかわりしていたのかは知らない。あまりにシュールすぎる光景に目
タイで有名なタイティーと言えば、ChaTraMue(チャトラムー)!店舗で作りたてのタイティーを買っても良し。いろんなフレーバーを試しても良し。自宅でタイティーを作っても良し。ChaTraMue(チャトラムー)のゴールド缶を頂きましたので、自宅でタイティー(タイのミルクティー)を作ってみましたスーパーに売っていました。130THB(約442円)こんな感じです。50ティーバッグ入りです。初めて作ってみました。自己流ですが、割とお店に近い味を再現できた(
ずっと食べたかった念願のソフトクリームBTSアソーク駅のターミナル21にやっといけました有名なタイティーのお店「チャトラムー」ターミナル21のGフロアにタイティーソフトクリームの取り扱いがありますこれがソフトクリームメニューカップとワッフルコーンが選べますね1個45THB(約153円)私はカップにしました店舗は購入だけなので、近くの座るところ探して座って食べました笑めっちゃ冷えてるタイティー味がしっかり甘くて美味しい私はたまに甘いもの飲みたく
通州事件昭和12年、中国で日本人民間人200名以上が犠牲に中国人とは、どのような人種か?僕のブログ、中国人の人肉料理①②(5月28日)、世にも恐ろしい中国人①②(6月5日)は、日本人の皆さんにショックを与えたと思います。あのくらいショックを与えないと、中国人の恐ろしさはわかりません。「中国人とは、どのような人種なのか?」ということを、ちゃんと教えてあげないと日本人にはわかりません。中国人は、人間を食ってしまうのです。戦争になったら、負けた兵隊食ってしまうのです。人
やってきました〜京都。今回は、美味しい料理を食べつつ、なるべくお金を使わない旅(交通費は別)をやってみようかと来ちゃいました。1番の目的は…6月末に有効期限が迫っているサンフロンティア不動産の優待を使う事。なので、優待券2万円分握り締めてやってきました。『ガチホしたい❗️サンフロンティア☆優待利用のは電話予約がオススメ!』先日保有株の1つ、サンフロンティア不動産が増配で大幅高になった記事の中で、6月末期限の優待が20,000円分も残っている事を書きました。『サンフロンティア不…ameb
116katsuビィクトリーのホンマです。相変わらずコンサルと連絡がつかない。笑えません。同じ大学の後輩とも連絡がつかない。困ってます。こーなったら、私と連絡取りたい方くださいね♪さて昨日からおから思った、というより、前から、なんとなくは思っていたのですが、燕市民が悪い?てか、いなかなんで、SNSなんて影響与えられないことがわかったんですよ!なんで昨夜からの動きとしては、近所、わりかし小さめのスーパーだとか飲食店や家の小物などを売る店数店舗回って、前もってアポをとったみせや飛び込
~登場人物~昭和な夫婦:昭和の歌が好き・夫婦で温泉が好き・お酒大好きグルメ昭和な夫は料理が趣味・私達の大学時代の同級生ぱりお:チョコ夫年末で「昭和な夫婦妻」はお仕事多忙のためこの日は、「昭和な夫婦夫」が休日だったということで私達夫婦と3人でお出かけです仙台市青葉区一番町壱弐参横丁(いろはよこちょう)酒を求め、肴を求めてさまよう旅・・・今夜の飲むお店はB級グルメ!お店はこちら高級安酒場「ゆきむら」ぱりおが、是非とも「
仕事で伊達市ですお昼ごはんはブロ友?さんの推薦でラーメン屋さんに行きます「宝龍さんで昔風かミックスを食べてみて!」だそうです宝龍さん..寳龍チェーンとは違うお店なんでしょうか?時々”宝”を使うお店でも寳龍さんのチェーンっていうところもありますからね..暖簾は西山製麺の文字でしたオーダーは..ミックスっていうものにしてみます醤油と塩のミックスだそうです時々..耳にはしますが初めて食べる味です価格は850円でした※実はとろろラーメンっていうのも気になりました(笑)待つ事5分強で
日曜日、ひっさしぶりにフィレンツェの歴史地区で食事をしてきました。フィレンツェ市内に住んで、なんなら徒歩でも歴史地区へ行ける場所に住んでいますが、なかなか行かない歴史地区💧やはり世界有数の観光地ということもあって、飲食店だと値段と味が釣り合っていないところも少なくありません。ダンナが若かりし頃は、やっぱり遊ぶといえば歴史地区だったそうなので、出会った当時(20年前)は歴史地区のレストラン、BAR、パブをダンナはよく知っていて、友達が店員として働いていたり、昔から通ってるからオーナーを知って
飲食店の経営者が言うと元も子もないですがこの言葉の前には(長く続けないと)という言葉が隠れてますそうです長く続けないと飲食店は全く儲からないのです10年続けてやっと儲かったと言えるのです会計の話になりますが、(わかりやすくするために細かいことは無視してます)3000万円、借金して飲食店を開業したとします設備を15年で減価償却すると年間200万円償却することになります一方、利益は償却前で毎年、年間500万円出るとします先程の200万円の減価償却後の300万に税金がかか
仕事中、事務所へ向かう途中、前に一緒の店で働いていた子と会いました。今いる店の飲食店で働いている子で、一緒に働いていた店はもう閉店してしまったのだけど、別の飲食店に移って頑張っています。「お疲れ~」と声をかけられ「お疲れ~」と返事したら「何でいつもそんなに元気そうなの?」と言われました。逆に「何でいつもそんなに疲れてんの?」と聞いてしまったわ。時々会うけど、元気いっぱいな姿見ないんですよね。いつもため息しょってるみたいな感じです。朝
炒飯定食1210円今日のお昼はご近所(!?)の『台湾料理汇鑫源』で食事してきました~!!定食メニューはコチラ!メニューが兎に角多いので迷います💦「炒飯」が食べたかったので、「炒飯定食」を注文。ラーメンは[醤油・台湾・豚骨・塩・台湾豚骨・台湾味噌・台湾塩・温うどん・ざるうどん・冷つけ麺]から選べたので「台湾味噌ラーメン」をチョイス。待ってる間、メニューをじっくり見てると「ラーメンセットA」で良かったかなと...だってほぼ内容同じで安いので💦(次回
日曜日は、朝市マルシェから始まり、閉店後はベトナムフェスティバルと、なかなかハードな一日でしたなので昨日は午前中にやるべきことを済ませて、午後はゆっくり体を休めました朝ごはんは「ベトナムハムバインミー」おいしいわぁ〜遅くなりましたが、カレンダーも作りました上板橋マルシェは前日に終わっていますが一応載せておきました6月21日は「板橋おいしい土曜市」に出店します!夕飯は家にあるもので適当にフェスで買った春巻きもおいしくいただきました今日は一日中雨予報ですねでも、雨にも負けず元気に
真砂家さんにお伺いしました。★おかげさまで109周年★プロの害虫駆除@東洋香辛株式会社〒232-0032横浜市南区万世町1-12TEL045-261-4081FAX045-261-7958
先日、豊田市の「魚べい豊田前田町店」におじゃましましたこの日は朝から梅雨らしく豪華に雨が降って、休みのおかんの心も曇り空損味はラー活でしょうと思ってたら「気分は寿司!」と、おかんの一括ならば行きましょうとやった来たのはお馴染みのこちらです少し浮気心で違うお店にも行きましたが、やはりこちらが一案かなおかんも納得のお店です今回もいろいろいただきました(おかんがですが^^;)
シェラトンハノイウエストに滞在しました。ホテル正面玄関を背に左手に進んで横断歩道を渡るとスーパーがありました。WinMartです。08:00~22:00の営業でした。店内は広く、日用品、生鮮食品、お酒、お土産品、お弁当なども売っていました。店内を見学していたら突然停電。5分間位、非常灯だけで薄暗かったです。その道向かいには飲食店が並んでいました。広い店内です。その隣のお店。こちらは生ビールもあるようです。またその隣のお店。
2017/2/12サッカーの日サッカーの話題はさておき、お昼はナムギョン(南京)に行きました。ナムキョン、ナムギョン、南京、남경はこのブログに良く出てくるのですが、お店情報はこちらからどうぞ~↓https://ameblo.jp/minischna2003/entry-12527494728.html最近は56度のお酒を良く注文することが多かったのですが、この日は珍しく別の中国のお酒を注文烟台古酿YANTAIGUNIANGヤンタイグニャン
もうひとつ和菓子の紹介でーす(^o^)丿津市の和菓子の老舗であるとね菓子館さんの名物菓子で、梅干というのがあります。梅の果肉を入れて作られた赤い羊羹?に、白餡が入っています♪本当に梅干のようなサイズ、形です(^^♪上品なお茶菓子という感じです。これは、梅の名所である神社で結婚式をした私たちに、義理のお父さんがプレゼントして下さったものです♪お父さん、なんてしゃれた事をして下さるんでしょう(*^_^*)容器は伊賀焼きで、食べ終わったら本物の梅干入れに使えますね(笑)箱入りのものや四
おじさんは好奇心旺盛なB型・・・ひょっとしたらここの大将も!?そんな事を想像させてくれる、どんだけ(O.O;)のメニュー(^○^)こちらは親子2代!真摯に味を追求するラーメン店その名も「北の穴場茂ラーメン」(*^-')b今風にリニューアルされた外観は、もともとピンクの外壁だったはず!店に入る前から、甘く危険な香りが漂う(´艸`)へぃ!いらっしゃい(o^-^o)昭和とも違うような、不思議ワールドに踏み入りましたね(^○^)でもね、サインが示すように、そんじょそこ
こんにちはブログにご訪問いただきありがとうございます😀先日韓国に行ったときに麻浦駅の1番出口を出て大通りから裏に歩いていくと飲食店が沢山ありました店内が綺麗で地元の人が沢山入っていたので初めて入りましたミナリと言う芹のような野菜と豚肉をやいて食べました焼き肉セットは2人前で4000円弱でしたビールは何処も値上がりしましたね1本680円くらいです円安と物価高で大変お店の方が焼いてくれます焼きキムチが美味しい😋こちらはネギともやしの和物油は鉄板が斜めになっているので
若い夫婦が営むイタリアンバールの魅力JR中央線西荻窪駅から歩くこと約3分、西荻南中央通り銀座会にイタリアンバール(LOROKITCHEN)「ロロキッチン」がある。(LOROKITCHEN)がオープンしたのは2022年末。気軽に本格的なアンティパスト【イタリア料理のつまみ】と、お酒が楽しめる。店は夜な夜な女性客で賑わう。お通しの「ひき肉とパプリカのペンネ」がおいしい。ぼちぼちと注文したサラダも傑作だ。同じ夢を持った若い夫婦が自分たちの店を実現して奮闘中の姿はまこ