ブログ記事96,064件
病んでるから?更新頻度高めInstagramも更新店舗屋妻やねんonInstagram:"白魚の踊り食い〜。旬ですね🤩春は美味しいものがいっぱい♡(夏も美味しいものがいっぱい!秋も…冬も…)#家飲み#家飲みおつまみ#晩酌のお供#家飲み好きな人と繋がりたい#ワンオペ育児ママ#飲兵衛#白魚の踊り食い#食育#家飲み最高#ママだって呑みたい#5歳児ごはん"74likes,0comments-tenpoyatsumaonMarch14,2025:"白魚の
7歳の娘&2匹のトイプー&キンクマハムスターと暮らすアラフォーワーママですレジャー大好き♡お出かけ記録子育て・犬育て・ハム育て娘が通うヤマハ音楽教室のことなど日々のアレコレを綴っています遠方からばーば(義母)が遊びに来ていて便乗で義妹ちゃんファミリーも我が家に来てワイワイ過ごした週末ばーばと会うと絶対に勃発するのがおやつあげすぎ問題どこの家庭でもそうだけどさ、おやつはご飯の影響にならない程度に時間や量をある程度決めてるじゃないですか?
ご訪問ありがとうございます花粉が辛い…。昨日、旦那が山から大量の花粉を持ち帰りましたよ静岡の現場では車が黄色くなるぐらいのスギ花粉。箱根付近の山を見るとスギが舞ってるのを目視できたとか。そんなとこから帰ってくんなよおかげで帰ってきてから症状が悪化しました。しかも途中で30分ぐらい仮眠したとかで。ただでさえ帰宅が0時近いのに、途中で仮眠するぐらいならそのまま帰ってくるなって話ですしいたけ原本に変化!もりのしいたけ農園×HELLOKITTY|ハローキテ
〈年中組クラスメールより〉今日は年中組での最後のクラス活動でした。最後はみんなで楽しく遊びたいなと、子どもたちが好きな遊び「仲良し椅子取りゲーム」を行いました。お友だちの膝の上に乗った時に座っているお友だちと嬉しそうに笑い合う姿がとても微笑ましかったです。その後は前に一度行ったフルーツバスケットを行いました。「洋服にハートがある人」「かわいいひと」「折り紙が上手な人」「〇〇グループ」「もうすぐゆり組(年長)になる人」なと、子どもたちが考えたオリジナルのお題がたくさん出て面白かったです。
★七田式びわ湖大津教室講師のmiyuです★お子様の日々のおやつには何をあげていますか?お食事ももちろん重要ですが、胃が小さな子供にとっては、おやつも重要な栄養源です。我が家の定番は・・・・小魚とアーモンド。カルシウムはマグネシウムと一緒に摂ると、吸収率がUPしますよ。スーパーなどでもよく見かける「アーモンドフィッシュ」は、理想的な組み合わせなんですって!私たちの教室では、食育を非常に重要視しています。身体、脳、は食べ物と愛で
また育児放棄で韓国に出国する桃希望と妄想を織り交ぜたフィクションこんばんはゴシップガールです桃だけで旅行に出かける前になると桃にしか懐いてない設定は無かったことにヒモが突然イクメンに変身します会話ではなくただただオウム返しのタロジロそしてお箸もスプーンもフォークもまだ使えないタロジロいまだになんでも手掴みで食べてるタロジロそれ以前にまだ食べさせてもらってる様子が動画に桃のチグハグ育児をいじる読者コメント達がこちら【スーパーSALExP2倍!花粉症楽天1位】
今年1月の出来事の備忘録です😀素敵なご縁を繋げて頂き、宮崎県に転勤し初めての講演会をさせて頂きました🙏日時:2025年1月26日(日)13:30〜14:00場所:イオンモール宮崎ヒナタテラス主催:宮崎県教育庁スポーツ振興課講演会とはいってもMCの黒木梨澄さんとの掛け合い観客もイオンモール宮崎に買い物にきているお客様で講演会を目的にきている方はほぼ皆無なので如何に氣をひけるか魅力ある話ができるかと云う非常
いつものテーブルに気軽にハーブとスパイスを♪札幌市豊平区のハーブとスパイスの料理教室Herb&Tableを主宰しておりますハーブ・スパイス料理家美樹です🌿********************************************************札幌でも専門店があって気軽に食べられるようになったタイのライスサラダ、その名も「カオヤム」♪バタフライピーというタイのハーブで青く色付けしたジャスミンライスにた~っぷりのお野菜、それにアジアン
人気記事まとめ自己紹介→こちら【ヘアピース装着のコツ】ウィッグが届いた時にする事ウィッグをふんわりさせるコツウィッグ装着の正しい向きウィッグの縁の隠し方ウィッグの後頭部をふんわりさせる方法アメトピ掲載記事→①、②、③、④、⑤、⑥、⑦天然夫との馴れ初め→①、②、③、④、⑤、⑥、⑦、⑧、ラストInstagram→♡お気軽にフォローして下さい♡一喜一憂とは…まさにこのことですね少しずつ生えてきているように感じに生えてきていましたが…生理の前〜
僕ちゃんお熱でね昨日の夕方から39℃越え朝になってもやっぱり下がらずで目も充血してるから「こりゃアデノウイルスかもしれんな」とアデノは高熱続くっていうから缶詰覚悟諦めて病院行ったらやっぱりアデノでした昨日は39℃超えてても結構元気やったけど今日はグッタリそしてずっと寝てはりました畳の上が気持ちいいらしい(笑)お腹が痛くなったり治ったりしてるらしいのでそれでもパン食べたいっていうからそれなら米粉のパン作ってあげようと米粉のジェラートパンにするかな初めて作るんや
ごはん、けんちん汁、にんじんんぬか漬け、自家製エノキの佃煮、ブロッコリーサラダ、鯵の干物小学生に“食肉処理される牛”の写真、ヴィーガン活動の手法に疑問の声も適切な“訴え方”を当事者と議論「大人が何を隠しているか、どうか知ってください」「肉を食べるということは動物を殺してくださいということです」都内の小学校の前で、登校する児童に向かってパネルを手に声を張り上げている人たち。これは、肉や魚、牛乳、ハチミツなどを食べない完全菜食主義者“ヴィーガン”を主張する人たちが、子どもたちにその
2月23日日曜日の薬を使わない脳疾患の治療法講座で、食育心理研究所を主宰する国光美佳先生に「「食X触」子どもの力を引き出すミネラルハートの実践法」について講義をしていただきました。発達障害改善のための本質的で実践的な話をお聞きすることができましたので以下に一部をのべます。〇「ミネラルハートは以下の3つの柱があります。1.教育の柱―教育において、食が心を元気にすること。自分で自分の心を元気にすることができる「食の力」を知って選ぶ目を育
こんにちは、やるきゃんつくば校です。いつもご覧下さり有り難うございます😌本日は先日行った授業の様子をお届けいたします!やるきゃんつくば校では月に1回食育の一環として、世界の食文化について学習する授業を取り入れています。各月、学習する国を変えて、様々な食文化を学んでいますが、今回はイギリス編の授業の様子をお伝えいたします😊子どもたちにとって、日本以外の国に関してはイメージがつきづらいかなとも思い、今回の授業ではまず、イギリスについての説明をし、日本からどのくらい離
食べながらデトックスもうスイーツだって我慢しないロースイーツのローはraw(生)酵素をそのまま摂れるからお肌も体も心までととのえ潤す♡笑顔溢れる『おうちレッスン』リアル&オンラインで開催中一家に一人酵素栄養学から作るおうちごはんとスイーツで家族の健康と幸せ脳を造るサポート♡インストラクターとして活動できる資格取得制度ありあなたの楽しさが伝わります。【砂糖不使用!金時豆サラダのアレンジ編】
元パン職人が教える!おうちで失敗なく作れるホンモノの調味料を使った米粉食ぱんのお教室「おかげさん」の芹沢ゆきです♡初めましての方へ自己紹介▷▷▷『自己紹介♫米粉食ぱんのお教室☆芹沢ゆき』元パン職人が教える!おうちで失敗なく作れるホンモノの調味料を使った米粉食ぱんのお教室「おかげさん」の芹沢ゆきです♡初めましての方Instagramはこちら…ameblo.jpInstagramはこちら↓↓米粉食ぱんのお教室【おかげさん】芹沢ゆき(@se.ri.p
こんにちは!管理栄養士・食育アドバイザーの板垣好恵です。初めての方へ*自己紹介はこちら梅雨があけて、夏も本番ですね。東京は毎日35℃近くまで気温があがって、少し外に出るだけで汗がふきでて溶けそうです。マスクがツライ季節になりましたねそんな夏といえば、必須なのが水分補給。熱中症対策にも「喉が渇いた」と感じる前にこまめに水分補給をすることが大切です。外出時はもちろんのこと、夏場は睡眠中にも大量に汗をかくので失った水分を補うために、起
東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリー(R)ホテル楽天トラベル先日、鯛のアラでスープを仕込みました〜!といっても準備から片付けまで45分くらい。途中、焼いたり煮出してるときはほったらかしなので、作業時間は実質15分くらいスーパーで150円のアラをゲット。まずアラを焼いてから(10分くらい)身をほぐします。このアラのサイズで、結構身がとれて超お得大人2人分の鯛飯、離乳食にも6回分とれましたちなみに私、お魚の身をほぐすのがスーパー得意なので、ババっと5分くらいでやっ
患部を捨てお酒をふり全体混ぜて空気を抜き塩をまきラップして再び熟成へ味噌が発酵途中でカビ発生!仕込んで2ヶ月目、まさかカビなんて生えてないだろう。生えないでくれ!頼む。お願いプリーズ。カパッと蓋を開ける・・・・・・オーマイガァッ!!!!!!カビとるやんけ(涙)どうしよう????たすけてくれーーー(震)手作り味噌を仕込んでます2月の終わりに手作り味噌教室にワラビーズで参加して、お味噌を仕込みました。簡単!楽しい!手作り味噌で食育体験8月頃には熟成も
かるみあごO利用児童対象年齢変更のお知らせ浅春の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。日頃よりチームかるみあの活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。令和6年4月に開所いたしました「かるみあごO」も残り約半月で、無事2年目を迎えようとしております。この1年チームかるみあ初めての取り組みとして「かるみあごOは小学校低学年生のみ対象」として事業所の運営を行って参りました。お子さまの学校での過ごし方やコミュニケーションのサポートを根底に「小学校
万能みたけ食品さんの米粉こんにちはキッズ食育トレーナーの柴戸です。子どもの食育スクール【青空キッチン】福岡大濠スクール元気いっぱいの子ども達と毎月楽しくレッスンしています2月のレッスンではさつまいも米粉ドーナッツを作りました。【写真キッズ食育協会】今回のレッスンではみたけ食品工業さまの米粉パウダー使用しました!みたけ食品工業株式会社みたけ食品工業株式会社は設立65年を迎えた穀物の乾物・製粉メーカーです。『大地と人を結ぶネイチャーメディアとして、「安
こんばんは、たまごんです。次女さん年中に上がる前に七田式Cのプリント終了しましたー!ちえ・もじ・かずを学ぶ決定版「七田式プリントC」楽天市場3歳なる前くらいから始めた七田式プリント。長男はもう同じ時期で始めなきゃいけないんだけど親のやる気が出ずにまだ買えてない息子が座って鉛筆持つ姿想像できないんよね次女は簡単な足し算引き算、ひらがなで作文もできるように。園生活ではお友達へのお手紙の文章力が高くてよく褒められます。音読の効果もあるかも?本人も自信になってるみたい。四則計算も文字
教育費って本当聖域だよね。先日も、とある家庭の家計簿で、未就学児一人の教育費が20万円というのを見たけど、果たしてどんなもんなのか気になりますね。我が家の一月の生活費やんwうちはまだお金をかけた教育なんてものは何にもやっていないけど、、いわゆる食育には力をいれています。幼い頃から英語に触れていた人とそうでない人が大人になったときの英語力に差があるように、栄養だって幼い頃からやっていれば差があるからね。栄養を考えるとエンゲル係数が上がったりもするけどね、それは将来の投資。ま、こういうの感
今日は今年度のお楽しみお楽しみランチ&おやつでしたまずはランチ。まぁー素敵✨お散歩の途中でも気になって仕方ない子ども達「お腹すいたなーーー」を連発ずっと前から楽しみにしてたもんね!みんな夢中になってたべましたそしてお昼寝から起きると、、、なんだか甘〜い良い匂い❤️おやつは、、、いちごどら焼き🍓「うぁー!いちごだー🍓」こちらもそれはそれは大喜びみんな美味しそうに食べてました食育を大事に考えるベビーランド遊育保育園。一年間を通して色々な食材に触れたり作ってみたり食べたり
2016年5月から始めたサツマイモの水耕栽培2017年8月現在死に絶えるどころか元気モリモリやってみなくちゃわからないことだらけで生き物は面白い2017年8月3日現在!このモリモリの葉っぱは何だと思います?実は、サツマイモの葉っぱなんです。それも水耕栽培で育てたもの。サツマイモの水耕栽培ってなんじゃ?という方に、わたしの育て方をご紹介します。・ふっくら太ったサツマイモを用意・芽が出てきたら、水に浮かべる・水は適度に交換・適度な陽の光と温度を管理
13.11.9.7歳の男の子4人の母整理整頓・手抜きで毎日楽しく過ごすサッカー部の食事調査⁈息子のサッカー部、おそらく比較的熱心でですね…親子で受ける〝栄養講習会〟がありますそこで栄養講習会を受けるに当たってまずはアプリをインストールしてそこに夜ごはんを載せるとゆう…〝食事調査〟なるものが必要だとまじですか?本気で言ってます?ごはん作るのも献立考えるのも全然得意じゃないんですけどって感じでしたが、渋々毎日の食事を写真に撮るようにしてみたところ早速メリットを感じまし
こんにちは一昨日の夜ごはんは酢鷄野菜や鷄肉は揚げずに、野菜はレンジで柔らかくしてヘルシーな酢鷄です鷄肉は100g29円のむね肉を使いました片栗粉をまぶしせば、しっとりジューシーに仕上がります(大人は塩、料理酒で揉み込んでからが)■夜のメニュー・手作りふりかけごはん・酢鷄・かぼちゃのヨーグルトサラダ・じゃがいものチーズ焼き・豆腐とわかめのお味噌汁・りんごかぼちゃのサラダはプレーンヨーグルト2:マヨネーズ1の割合で混ぜています。じゃがいものチーズ焼きはレンジで
東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリー(R)ホテル楽天トラベル〝たまひよ〟だから安心とは限らないたまひよの離乳食カレンダー。ネットの口コミ、メルカリで大人気ですよね最新初めてのママ&パパのための365日の離乳食カレンダー(ベネッセ・ムックたまひよブックスひよこクラブ特別編集)楽天市場ベネッセ・ムック初めてママ&パパのための365日の離乳食カレンダーAmazon(アマゾン)もれなく私も離乳食が始まる前に買ったのですが、結局、後半のレシピは一度も作らず
こんにちは昨晩は授乳時間以外はぐっすりだった息子今朝は6:30とゆっくり目の朝でした。うん。この位が丁度良い今朝の離乳食はオートミール今日はトマトピュレを入れた美肌オートミールですミルクの甘さで食べやすくなり、大人にもおすすめです■メニュー・トマトミルクオートミール・キャベツと人参と鶏ひき肉の出汁煮・バナナバナナは5mm位の厚さでイチョウ切りにしましたーーーーーーーーーー<トマトミルクオートミール>■レシピオートミール大さじ2牛乳50ccトマトピ
こんばんは夜ごはんは、大人は牛ステーキ30%OFFのお肉です息子は、スープとナムルを作っている途中で取り分けてメインは冷凍ストックのレバー唐揚げ風にしました■夜のメニュー・おにぎり・大根とワカメのスープ・鶏レバーのカレー味唐揚げ風・鰹とスナップエンドウのトマト和え・小松菜ともやしのナムル風・柿ナムル風のポイントは胡麻油を1、2滴入れる事いつものお浸しがナムル風になりますトマト和えはスナップエンドウと鰹を茹でてトマトで和えただけ。10分程置いて味を馴染ませてい
こんにちは!年中長女と1歳半次女を子育て中のののと申します!また食事の事でキレてしまいました。夕食に鮭を出したら食べもしないで、「キライナものがある…」と言う長女。「どれ?」と聞くと鮭のお皿を指さすので、「あ、そう。じゃあ食べなくてよいわ。白米とさつまいもだけ食べたらいいわ。」と冷たく言って長女のお皿の鮭のちゃんちゃん焼きを私のお皿にドサっとうつして、私が平らげました。次女はちゃんと完食していたので、大げさに褒めてやりました。その後白米とさつまいもを食べてごちそうさました