ブログ記事6,126件
4/7から割とまじめに取り組み始めたレクチンフリー。ご飯食べたあとのお腹の痛みが全然ないです本当に嬉しいー少し未来が見えてきた気がします昨夜の焼きビーフンには天然むきえび、キャベツ🥬、玉ねぎ、にんにく、ブロッコリーを美味しかったです冷凍の天然むきえびはスーパーでもネットでも買えて便利ニッスイ大きな大きな天然むきえび6LNET500g楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}今日は妹と姪っ子が家に来ていたので、ビーフシチュー、カリフラワーとほうれん草のリゾット、サラダ、
3年半も前ですが、こんな記事を書いていました。『「ヘバーデン結節」とチャイコフスキー「偉大な芸術家の思い出のために」』3年前、コンサートが続く中、特別夢中になって練習したのがチャイコフスキーのピアノトリオでも…左手の小指に今までに経験したことの無い痛みが走りそして、右手の親指…ameblo.jp生徒さんから時々相談を受けるヘバーデン結節。私がヘバーデンを患ったのは、5年ほど前。酷い時は、触れるだけでもビリッと強い痛みが走りました。本番は休めないし、辛かった…私は、藁をもすがる思い
はじめまして。いつもありがとう。そして、お久しぶりです。吉田千佳(ヨシダチカ)です。京都に暮らす、普通のお母さん(おかん)です。家族とともに、西宮~富山~京都へと主人の転勤のたびに移り住むこと約20年。たくさんの人との出会い、暮らしを愉しみ、日々のごはんを作る中で、旬の食材のおいしさや、地産地消の良さをその土地土地で、体感してきました。大きな起点は、11年暮らした富山での有機野菜のカフェでの3年間の調理経験。野菜のホントのチカラを体感したこと。そして、次男のために作った「米ぬかふりかけ
本日も、断酒会の大先輩にランチをご馳走になりましたまだ私が食道がんと診断される前は、アルコール専門病院を退院後、断酒会に入会して(半ば強制的にですが笑)毎週参加してました。たまたま本部例会の時に受付係を担当していた時…断酒歴の表彰があり、会場には100人を超える人が集まりました。その中で、断酒歴10年を迎えて表彰され、多くの仲間が関西のみならず全国から駆けつけ、沢山の花束とプレゼントに囲まれていたのが、大先輩でした。受付席から「凄い人望厚い方だなぁ」と思いながら見てました。その時、大
食の大切さを伝えたいまるっとみねらる研究所平田ナツです岐阜県各務原市在住On活Cyou活Nin活Nou活温活腸活妊活農活であなたをサポート致します自分の体は食べたものでできている。食はとても大切な事自分の体に合ったものを選択できる力をつけよう。病気を自分から少しでも遠ざけよう。30年以上無農薬、化学肥料なしで両親が作ってきたの畑を大事にしていきたい。そんな思いで日々世の為人の為にできる事は何かと考えています。栃木県小山市にある関
【大腸がんになりまして226】9月10日(日)腸の準備が整いました!夜中の3時すぎお腹が(特に腸)がシクシクと痛みはじめましたそんな時、点滴が既に終わっていたのにも気が付かず針の差し直しで私の両腕はボロボロですよ・・・看護師さん!!!だんだん強めに痛み始めました昨日は、何往復も廊下を歩きまくったのでそのせいでしょうか?または、ご飯が始まったからでしょうか?腸が痛いし、ストマつけてた部分は更に痛いご飯をほぼ食
久々に心に沁みるドラマに出会いましたしあわせは食べて寝て待て【NHK公式】ドラマ10「しあわせは食べて寝て待て」健康、仕事、マンション、将来設計…色々なくした主人公がマイナスから始まった暮らしの中で手に入れたのは―。麦巻さとこ。週4日のパートで質素に暮らす38歳、独身。「一生つきあわなくてはならない」病気にかかったことから生活が一変。会社を辞め、新しい住まい探しを余儀なくされる。見つけたのは築45年、…www.nhk.jpNHKの「しあわせは食べて寝て待て」主人公のさとこは膠原病に
こんにちはsumieですご縁いただき読みにきてくださってありがとうございます。ここ数年で10キロ近く増えた体重これ以上の体重増加を防ぐべくこれから1ヶ月「デトックススープ」を飲む事にしました(スープだけ飲むわけではありません)1日1袋×31日分を購入1週間の食事指導も含めた金額との事でせっかくなのでお願いすることにしましたまずはスープ考案者の「先生」とリモートでお話しす
ずっと独学だった中医学(和製用語でいうと東洋医学)ですが、基礎からしっかり学びたくて、ここのところベテラン中医師の講座をうけていました。体の不調や変化に気づくこと・いたわること、食の大切さを改めて感じています。お疲れは溜まっていませんか?なんだか最近やる気が出ない、ということはありませんか?抽象的でイメージしにくいかもしれませんが、中医学では、体を構成するのは、この三つ。・気(エネルギー)・血(血液)・津液(日本では“水”といい、体内を流れる血以外の液体)三つのバランスが崩れると
食事でアトピーを治す!先駆者の永田良隆先生にお会いしてきました。先生の本は以前に読んだことはあったのだけれど、つい2週間前に読み直し、「あ!」と思うことがあり・・・先生にお会いして教えを乞いたいと思うけど、連絡先が見つからず。勤務先も退職されており、執念で共著者の方や出版社にメールを出しまくる。そして、熱い思いが通じ先生と連絡することができ、タイミングも合い、1週間後に先生にお会いしに下関に飛んできました丸1日お時間を空けてくださり、12時間お付き合いしてくださいました。講義や私の質問に
こんばんは。和食料理教室めぐるごはん主宰山本明日香です。今日は、2025年の上半期レッスンスケジュールをご案内させてください。まだスケジュールが決定していないクラスは調整中です。リクエストがありましたらぜひ公式LINEの方にメッセージください✨食の大切さ、腸を整えることの大切さ、お魚の魅力、好きが同じ仲間との時間の大切さ、私の思いはレッスンにてお伝えいたします。今年こそは体調やお肌を整えたい方、体の内側からのきれいを目指す方心穏やか
はじめまして!和漢歩実(わかん・ゆみ)です。27年間、公立の高校家庭科教諭として教壇にたち、現在はフリーの立場で、栄養学と薬膳学の2つの視点から、微力ながら食の大切さについて教える活動をしています。私たちの体は、「食べたもの」から作られます。健やかで美しさを保つために「食べること」は、とても大切です。しかし、たくさんの情報があふれる今、「食べるもの」「食べ方」について間違った認識をしている人が少なくないように思います。特に「ダイエット」について、誤解している
こんにちは。石川県金沢市にあるつぶつぶ料理教室ミチタリルの料理コーチ根尾敬子です。雑穀と野菜が主役のビーガン料理未来食ヤマトナデシコCookingをお伝えしています。私は、結婚して専業主婦を17年間してきました。未来食を実践するまでは、家族のために美味しくて体に良い食を提供したいとマクロビオテックやローフードなど、数々の学びをして実践していました。でも実は、時間と労力がかかりすぎる毎日に限界を感じていました。こんな毎日を疑問に思っていました。生きる上で一番大切とも言ってい
夏野菜の収穫ピークが過ぎて、食べるものがなくなってきたので(笑)、先週あたりから有機種子の発芽豆をせっせと発芽させていただいております左側がお気に入りで毎日食べている有機種子のオーツ麦で、右側が赤レンズ豆で、専用容器で発芽させているところです発芽豆は、普通に豆をいただくよりも発芽させることによって栄養価が高まり、「生」の状態でいただくこともできます。発芽玄米に比べても、低糖質でGABAや食物繊維がとっても豊富なんですね^^専用容器でひと晩水につけて、そのあとは逆さにし
滋賀県からつけものびと中川仁さんをお迎えして初めてのお漬物教室を開催しました昔ながらのお漬物塩と糠で漬けたらお味噌と同じようにいっさい混ぜずにそのまま置いておくだけそして野菜も継ぎ足さない野菜についている乳酸菌が増え野菜自体が発酵する仁さんのお漬物は糠まで丸ごと全部とっても美味しかったです漬物嫌いだって人は添加物で味付けされた市販のお漬物だったり毎日混ぜて、野菜が発酵しない浅漬けを食べているからかも発酵が進みしっかり熟成して塩分もなくなり乳酸
体は食べたもので作られる!健康な食事とは?今、四毒抜きメニュー&お弁当にチャレンジしています!YouTubeでよしりんこと吉野敏明チャンネルを見てから健康維持のため四毒抜きの人体実験を継続中!-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.com四毒とは『小麦、植物油脂、乳製品、甘いもの』世間一般の常識で良いと言われているものまでも、ことごとく毒だったと初め
「塩」ってみんな同じじゃないの?選び方の基準は?食材の選び方「塩」塩はちょっとややこしいですが、皆さんはお使いのこだわりの塩は決まっていますか?買ってはいけないのは精製塩です。なぜってミネラルがほとんど塩化ナトリウムだけなんです。↑塩化ナトリウムが99.5%以上なのでほとんど他の大事なミネラルが含まれていません。塩って言うと日本は海をイメージしますよね。世界では一般的に塩は山で摂れます。岩塩というものですね。ヒマラヤのソルトなどがそうです。岩塩はすご