ブログ記事9,167件
新しい派遣先、特に嫌な社員さんとかはいないのですが、何しろほぼ未経験、知識不足ってかマイナス、時間に追われる作業、正直、キャパ超えてる気がします風邪悪化から復帰しての1週間をようやく総まとめできそうかなってタイミングで、「実は手続きを担ってほしい」と依頼があり・・・・(えー、職場見学では聞いてないよ!)って思っちゃったちょっと雲行き怪しくない?不安しかないのだが・・・けど、今辞めたいとか派遣先変えたいとか言ったら、干される気がする生活苦まっしぐらは無理!ど
派遣社員として事務補助の仕事をしています。さて、私の現在の派遣先でのお仕事は、仕事の繁忙期と閑散期の差が激しく、繁忙期には、もうこれ以上出来ませぬ…と思うくらい仕事が降ってきますが、閑散期には、待てど暮らせどなんの仕事も降ってきません…この、今の職場でのお仕事の様子が、ゲームのテトリスに似ているな〜と思います。テトリス…ご存じでしょうか。ゲーム画面の上から様々な形の図形?が降ってきて、隙間のないように埋まるよう動かして処理していくあのゲーム。繁忙期
おはようさん息子の就活珍道中…昨日のブログには3月中旬になって初めて、息子が内定をもらっていた会社が『派遣会社』と知るそこで、初めて『派遣会社』の仕組みを学んだ人材派遣の仕組みは、次のとおりです。派遣会社は、派遣社員と雇用契約を結び、派遣先企業に派遣します。派遣社員は、派遣会社から給与の支払いや福利厚生などのサポートを受け、派遣先企業で仕事の指示を受けて働きます。派遣先企業は、派遣社員から労務の提供を受けた後に派遣料金を派遣会社に支払います。派遣会社は派遣料金の中から派遣社員に賃
チラ見されちゃった♡最近読んで面白かった漫画はコレです↓最近、よく紹介されているのをみて気になっていました!とても良かったです!40代、独身、非正規雇用のサラリーマンのフジイさん。ある他の人からみるとイケてない中年サラリーマンとバカにされがちですが、フジイさんを知っていくと今ある環境の中で実に人生を楽しんでいて、自分に正直に生きている。そんなフジイさんと接していくうちに本当に大切なことはなんなのか?豊かさとはなんなのか?を学んでいく周りの人達。フジイさ
派遣社員として事務のお仕事をしています。今の派遣先にはもう3年目…年度末のため、新年度に向けて席替えが発表され、今月末には職場では席替えが行われます。さて、一番下っ端の派遣社員のため、万年末席で、特に席の位置は私は変わりませんが、正社員さんたちは、大きく席が変わります。席替えの配置は上長さんが決めているようですが、発表された配置を見て、仕事を把握していて出来る上長さんは、席替えも考え抜かれたセンスある配置を繰り出してくるなと思います。たとえば、上長の近
雇用継続されるかまだ分かりません…昨日取引先の方とお話していてじゃあまた来月きますねって言われて…私が一瞬口ごもったらえっ異動無いですよね?4月からもここの担当ですよね?と聞かれて実は、来年度どうなるかまだ分からなくてと答えたらえーあと1週間ちょっとですよね△△(地域名)の方も先週やっと通知貰ったって仰っててギリギリですね~なんて話してたんですよ。と驚かれました。だよね~私も更新無しなら外部の方やたまにしか会わない方に挨拶したいけどまだ分からんって
前の職場の同僚(昨日とは別)と半年ぶりに会った。会いたくない人には無理して会わない。半年前までは無理して人と繋がろうとしていたと思う。今は、承認欲求、自己顕示欲、が少しでも見える人には会わないようにしている。無理をしてない人に会いたい。元同僚は私と同じ非正規だ。しかし、何十年前からの古株だから契約を切られる不安はない。その余裕が彼女の人柄を作っているところはあると思う。余裕が人を優しくする。その職場での話。来年度の契約で60歳代非正規1年+4年目と40歳代非正規3年目が、どちらが辞め
派遣社員として事務のお仕事をしています。さて、私は週に一度、習い事をしています。その習い事は、10年前に派遣社員として、やはり事務のお仕事をしていた時に、当時、働いていた派遣先のサークルに誘われて入ったことが、きっかけで始めました。毎週木曜日に活動のあったその習い事。最初は全く出来なくて、自分でもコレは続かないかなと思いながらも、派遣先の建物の多目的室で習うことが出来たことと、サークルの皆様は私以外は、ほとんどの方がベテランで、一所懸命に私に教えてくだ
優勝は昨日書いた通り・・吉田優利さんでした優利さんが”優利と書いた筈です( ̄▽ ̄)BYボケ一発書いてませんでした失礼しました<m(__)m>おかしいな~)拘るかい!・・そんなもん・・2位以下からが試合の醍醐味でした菅さん宮崎県出身でまだ19歳?開幕から連続2位とは・・まるで昔の横峯さくらさんみたいですコースはやはり難しいですねグリ~ンの傾斜がカルビーのカール・・失礼(あれは香妻陣ちゃん)ポテトチップ上なので外す位置で必ずボギー&ダボになります例
去年の3月から5年のブランクを経て扶養内パート事務として働き出したワタクシ。初出勤の日。『どっと疲れた1日。』今日から娘の春休みがスタートしました厳密には一昨日の土曜から既に休みだけど。春休み、長すぎやろ!!と突っ込まずにはいられない。。。そして私は5年振りに社会復帰…ameblo.jp仕事辞めたいけどグッと堪えて働いた。『仕事辞めたい病…友人との会話で我に返る。』最近、ヒジョーに疲れております16時には娘のお迎えに行きその後、公園で1時間半程外遊びに付き合って最近暑くなってきた
先日、こんなコラムを読みました。ファイナンシャルプランナーさんが書いておられます。↓40歳からでも「婚活」すべきですか?生涯独身の予定でしたが、最近老後が不安になってきました。「年収300万円」で貯金も全然ありませんが「お金を理由に結婚」は避けるべきでしょうか?(ファイナンシャルフィールド)-Yahoo!ニュース「男は家庭を持って一人前」、「女の幸せは結婚して子どもを産むこと」……もうそんな時代ではないのではないでしょうか。男女ともに「結婚しない」という人生を選択する人も増え
こんばんわ彼岸明けの今日も20℃越え。9時前に散歩に行ったら暑かったので、夕方にした方がいいでしょうね。菜の花が咲き始めましたが、桜のつぼみはまだ固く閉じたままです。自分のあたりまえを切り崩す文化人類学入門Amazon(アマゾン)『自分のあたりまえを切り崩す文化人類学入門』箕曲在弘(みのおありひろ)著ー2024年12月発行ー。「犬を食べている民族がいる」と聞くと、多くの日本人は驚くかもしれない。では、そうして驚い
有期雇用の派遣社員として働いていますが、3年満了後は無期雇用派遣に切り替えて同じ職場で働けそうな見込みの私。無期雇用ってどーなるのかなと興味深々です。さて…そんな中、私とまったく同じ歳で無期雇用派遣を既に何年もしている無期の大先輩とお話する機会がありました。話を聞いてみると…彼女が今、無期雇用派遣として働いている派遣先は、彼女の家から決して近くはありません。住所を聞いたら、え?派遣なのになんでそんな遠いとこから通っているの?途中の○○駅とか、△△駅とか
何となく涼しいと感じる朝と言っても25日以降からまた暑くなるそうですねあと10日ほどで7月も終わりですねとなると今年も残り5か月早いですねーってことで今日は少し前に質問を受けたことがあるんですがお仕事について正規雇用女性の婚活と非正規雇用女性の婚活について実際に非正規雇用者の割合は総務省の調査によると、役員を除く雇用者のうち正規雇用者の割合は63.1%、非正規雇用者の割合は36.9%となっており、約4割が非正規雇用者ということになります。非正規
こんばんは😃🌃晴れの広島県⛩️👇あまねくオーガニックonInstagram:"政治家の天下り大問題!私たちの血税が大半が政治家の天下り先である特殊法人や独立行政法人に流れています。この真実を暴露しようとした中川昭一さんは命を落としました。日本人はアニメや半導体など優れた文化や技術を持っています。それなのに国民の半数は非正規雇用でスタグフレーションに苦しんでいる。子供たちは国の宝であり次世代のために今こそ変革が必要です。私たち大人が真実を知り行動しなければこの国に未来はありません。
派遣社員として事務のお仕事をしています。今のお仕事は有期雇用の派遣として、今、3年目になります。派遣社員として働いていると、会社によって仕事のやり方、社風など、全く異なるため、慣れるまでは余裕のない日々が続きます。さて、もう3年目にもなりますとすっかりルーティン業務には慣れて、日々の精神的な余裕もとてもでてきます。今朝は、通勤途中にふと見上げると、街路樹に咲き誇る美しい白い花が目に入りました。ハクモクレン?調べてみるとハクモクレンではなく、コブシの花
派遣社員として事務のお仕事をしています。さて、お仕事は基本的に月から金の週5日間、フルタイムで、在宅勤務はなしで出勤してお仕事をしています。仕事に行くにあたって、ヘアスタイルや服装など最低限は整えないとと思っています。アラフィフなので髪の毛関係で気になるのは白髪…それほど白髪の量は多くはありませんが、40代になった頃くらいからちらほら目立ち始めて、毎月、白髪染めをしています。白髪染めは、私は普通の美容室ではなく、カラー専門店という、カットやパーマなどは
派遣社員として、派遣先で事務のお仕事をしています。さて、働いているのは都心部ですが、都心部の派遣事務の時給としては、平均的かなと思う時給で働いています。先日、この4月以降も契約更新していただけると連絡が来て、時給は同じなのかな、それとも、この物価高に最低賃金も上がってきていますし、少しは時給上がるのかしらと、気になっていました。働き出して3年目になりますがこれまで、半年経った時に30円の時給アップがあり、さらに1年後に70円の時給アップがこれまでありま
正社員をしていた会社とは違い私のバイト先ではとにかく非正規雇用が多いですまだ20代・30代なら正社員として迎えてくれる会社もあるだろうに勿体無いなって思ってしまう私も若い頃は正社員だったけど給料がとても安くそれは当時の派遣社員に馬鹿にされるほどでした『よくこんな給料で暮らせるね』とか言われてましたギリギリバブルの頃だったし景気が良かったんですねバブルが弾けた後私が正社員をしていた会社でも派遣社員とパートは全員解雇されました社員で良かったなぁと思った経験です
皆さん、「エンゲル係数」って聞いたことありますか?ちょっと難しそうな経済用語ですが、実は私たちの「食生活とお財布事情」を映し出す、超リアルな指標なんです。例えば、「最近なんか生活キツいな…」と感じるとき、もしかしたらエンゲル係数が上昇しているかもしれません。逆に「旅行や趣味にお金を使える余裕があるな〜」というときは、エンゲル係数が低めかも。では、具体的にエンゲル係数とは何か?そして、なぜこれが日本の社会と深く関係しているのか?一緒に探ってみましょう!エンゲル係
*何が何でも外国人排斥したい訳では無い。ただ、乱暴狼藉、ルールに従わない、自分勝手に振る舞い、注意も聞かない・・・となると、それは受け入れ難いのではないか?ちょっと前には高台寺のご住職のポストが話題にもなったけど・・・。事故も各地で起きている。亡くなった方もいる。インバウンドだ、外国人労働者だ、とどんどん呼び込むけど、しわ寄せは地元、現場で、なんの対策も、国はとらない。入れるだけ入れて、後は知らん顔。日本人が酷い目に合ってもかまわないと言わんば
答えの無い問い。でございますww●勤務先の呑み会、喫煙所、での決定事項などは必要か?否か!?☆私はイエスですが、ノーでもある。が解答ですかね。一般企業ならアルアルな内容であり、問題点でもあるコレw私は、行きたくないけど呑み会は参加するし、喫煙者なので、若い頃は上司を誘って喫煙所へ行っていた。自分用ライターと、上司用のライターをも使い分けていたくらいですwこういうのって昭和時代では、出世コースに乗る常識?だったのですよね。ですが、タバコを吸わない人や、お酒を一切口に出来ない人
先週の読売新聞記事を読んでブログを書いたのに、下書きに入ったままだったのでアップしますね。以前も同じことを書いた記憶があるけど、育休、産休、手当て等の制度が充実してるのは、大手企業や公務員だけではないだろうか??中小企業や非正規雇用やフリーランスは、いまだに切り捨てられているように感じる。この新聞記事を読んで、そう改めて思ったし、これだけ少子化問題が長年言われていて、いまだ変わらない状況に腹も立つ。だいたい8か月になるまで一生懸命働いてきた妊婦を
私事ですが報告させていただきます私は今まで某企業にて非正規雇用で働いてきましたそれがこのたび、正社員にしていただけることになりました‼️今までの苦労が報われたような気がします仕事内容ほぼ同じ。年収アップ、休日は増えます。いいことづくし裏を返せば今までは正社員と同じことしてんのに休みは少ない給料は安い退職金も無いという地獄だったわけですけどねあーやだやだ上司からは「正社員になったら責任も増えるし、部下の指導もすることになるからね』と発破をかけられましたが、、いやいや……今まで私
こんばんは。ほぼお金の不安しか話さないと思うので(内容によっては後日消すかも)、苦手な方は注意してくださいまず初めに…自分自身の整理の兼ねて、今の仕事や立場についてお話ししますね。・アルバイト・仕事はデータ入力…かな?・時給930円・7時間勤務(調整可能)・平日勤務(週5日)・去年の秋に転職・人間関係は今のところ大丈夫(同年代が多い)ざっとこんな感じです!入社して半年以上は経ってます。ここ最近は短期離職ばかりだから、まずは一年頑張りたい…とは思ってますが…。税金や交通費
テルちゃんと出会ってから10年以上になる。消えてからは、何年になるかカウントしていない。折につけ、どうしているかと思っています。2008年記事から再掲載です(旧mixiより抜粋)◆(2008年)先日、思わぬナンパをしてしまいました。ホームレスのおばちゃまを、地元の駅の階段で。酔っ払うと、男の子も女の子もすぐお持ち帰りしますが、ホームレスの方を持ち帰ったのは初めてです。自分で決めたことですが、自分に不信感があるので、思考を整理してみます。…なぜそのような行動に出たのか、、、
4人家族2020年に家を建てました。世帯年収は、約1500万円。手取りは、約1100万円です。皆さん、こんにちは↑上の挨拶文、今年の見込み額に訂正しました。今日は、上の子のスイミングの大会でした。朝から仕事に行く時間と同じ時間に起き、夫婦でぐったり‥さて。公開していませんでしたが、過去の下書き記事を見たら「非正規になりたい。」って書いてあって、ビックリ‼️なぜなら、今はそんな気持ちが全くないから何で書いたんだろう?疲れていたから?仕事量が多かったのかな2年前にウクラ
アラフィフですが、有期雇用の派遣社員として働いています。有期の派遣社員ですと3年の期間を満了すると別のお仕事を探さねばならないため、今後どうしようかなと思っていました。そんな中、派遣先の会社から無期雇用の派遣社員として3年満了後も居てほしいと言われましたので無期雇用というからにはしばらくいられるのかなーと安易に考えていました。ところが…派遣会社の営業さんと話をしましたところ、派遣先は3年満了した有期雇用の派遣社員を無期雇用派遣社員として受け入れるのは5
派遣社員で働いているとつきまとう問題、それは契約更新。私の契約はいったん3月までの3か月更新です。ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、今の職場はあまり良いとは言えず今回の更新はかなり迷いました。派遣元のサポーターに色々相談してみたのですが・・・今頃きづいたのですが、このサポーターと自分の相性がどうも悪いらしく、私が質問したことに対してどうも2,3行ズレた回答をしてくるんですよ・・・。「あちゃ、そう捉えたか」と思ってまたかみ砕いて私が話直すのですが、また的が外れた回答をして
ヒカリです。派遣社員をしています。正社員の頃から感じていたことで、派遣社員になっても変わらないのだけど。仕事を与えられれば与えられるほど、頑張ってしまう。期待に応えたいと思ってしまう。頑張れば頑張るほど仕事が増えて、難易度も上がって、結局自分の首を絞めることになる。こんなことが結構ありましたそれでも、正社員の頃はその頑張りが昇給や昇進、ボーナスに反映されたので我慢できたけれど。派遣の場合、いいように使われているようにしか思