ブログ記事6,722件
金持ちと貧乏人で統計調査をしました、金持ちはAの習慣があり貧乏人にはありませんでした、だから貧乏人どもはAしたほうがいいぞpgr(←プゲラ、って読める?)・・・というクソ拭いた紙にも満たない価値しかない、因果が逆な寝言はたくさんある。不規則な生活習慣を改めましょうっていうなら、規則正しく生活できる仕事をくれ、っていう話でな?野菜を食べましょう、食べてやるからカネをくれ。肉や魚でたんぱく質を摂取しましょう、摂取してやるから給料よこせ。旅行をしろ?酒を飲め
子どもが熱を出したが私の仕事の方で抜けられない予定があったので2日連続、夫には在宅勤務をしてもらった。イヤイヤ期に片足突っ込んだ、病気の子どもを見ながらの在宅勤務。。。きっと仕事にならなかっただろうな…って思う。正社員の夫と非正社員(しかも時短)の私。私が休む方が絶対に経済効率性が高いと思うんだけど抜けられない仕事って言ったって、所詮お前は非正規雇用だろ?なんて態度はおくびにも出さない夫。出来た人だ。一方で勝手に引け目を感じる私。何より、子どもが熱を出してるというのに
育児に家事、お仕事の方お疲れ様です。いつもいいね、温かいコメントもありがとうございます。6歳の女の子と4歳の男の子を子育て中の時短ワーママminaと申します。夫婦非正規雇用2人合わせて手取り26万円の低所得者少ない給料でも負けない、日々のブログです✨おまかせ広告ですよければクリック&いいね押していただければお返し行きますのでぜひよろしくお願いします先週のお話になりますが、無事にギャン子は子供園を卒園しました2歳児クラスから通わせ、早4年。最初は行きたくない!のギャン泣きで慣
息子が夕飯を元夫に誘われて焼鳥屋へ。こちらの近所にも焼鳥屋はあるのに、元夫の家の方面の店。元夫はお酒を飲む。息子が電車で往復する事になる。元夫は自分が楽ならそれで良いのだろう。先月、娘の修学旅行代や息子の受験料を元夫に請求したが無視されていた。それについて息子に説明をしたらしい。(※元夫は養育費を出さないので貯金から学費を払う事、給付型奨学金の審査が通った事は秘密にしている。奨学金を借りると伝えている。)「お母さんにはお金を渡したくないんだ。何に使っているか信用できない。奨学金を借
コメントに高齢者とありましたが、一般国民のサラリーマンをやってきて昭和の焼け野原を復興し、昭和、平成と子育てにも医療費なんて支援金は貰わず、土曜日も休みでは無く朝早くから22時前に帰ると会社を辞めたのか?と心配されるほど、年金や税金も50代になった平成にはもぎ取られて、決して車には金を掛けず親は沢庵を食べて大学生の子に仕送りをし、初仕事は非正規雇用、のちに引きこもり、なんとか非正規雇用で身をつなぐ。今の40代。どうですかね?私服を肥やした高待遇の天下りや国会議員や国家公務員の高齢者には文句
6週間ぶりのケモあ、その前に前回の記事で書いた胸痛翌朝には9割夕方にはすっかり痛みが消えておりました何だったんでしょうかご心配おかけしましたという事で一旦心配事は置いといて考えた、頭のそろばん弾きながら<芋の最善治療計画>注意:あくまでも転移、再発しなかった場合に限る3週間毎のケモ→4週間毎→6週間毎(現在)→8週間毎(希望)→止める(希望)理由●下痢の副作用(昨日は午前中に5回(T.T)トイレなしでは生きてけん)●粘膜虚弱の副作用(目頭、鼻の中)
こんばんは。かぴえです。給料日でした。うん、先月2回欠勤したから、15万円ちょっとしか振り込まれなかったです。悲しい...。でも15万切らなくてよかった...。貯金は約6万出来ました。少ない...。今は我慢の時。来月はなんとかなる気がする。体調波はあるけどだんだん小さくなってきた気がする。今月は欠勤せずに生き延びたいです。来月からは有給が付与される...けど使う予定がたくさんあってまた最後の方欠勤だよ。そのために障害年金を受給することを決めたので、欠勤を恐れず仕事に邁進
ここんとこ、私の仕事の話ばかりになっちゃいますご興味ない方はお閉じくださいませませ🙇♂️息子たちの事も記事にしたいんだけどねぇ〜私の貴重な人生の一ページとして、記事にしたためたいと思う。先日、仕事を回されないというハラスメントを受けた母ちゃん。『とち狂ったポンコツ母ちゃん、パワハラされる。』いやぁ、今週は大変でした私の思いを整理するために、ブログに吐き出したいと思います。愚痴吐きになると思うので、苦手な方はスルーしてくださいませ🙇♂️いい職場…ameblo.jp『とち狂ったポンコ
大学卒業して整形外科→障害者施設→青年海外協力隊→小学校→中学校→特別支援学校と非正規雇用職員ではあったけど楽しい毎日。私のバイブルは小林正観さん。【すべてを受け入れる。人の悪口は言わず(たまには毒吐くけど)ありがとうと笑顔でみんなに接してきた】晴れ女の自覚もあるし、駐車場の神様にも味方してもらって割とラッキー🤞でポジティブ思考。結婚も出産も選んでこなかったけどホント、幸せに生きてきただから…まさか私ががんになるなんて思ってもみなかっただから…もちろん…がん保険の
婚活サイトで色々な方にお会いして来たけれど。現在、私が好きなのは、32歳のユーチューバー君。(ほぼ会えない)44歳の元・(エロ)作家君。(会う気ない)そして、37歳の子供好きな塾の先生です。(よく会う)実は今日、この年下君たちとは別に、初対面の40代さんと会う予定だったのですが、「遠距離ですね…(つまり田舎w)」と、遠回しに断られてしまいました。こういう時、比べてはいけないかもだけど、片道2時間以上かけて会いに来てくれる、37歳の子供好き君の優しさが身にし
戦前と似ている所1.軍事費の増大2.沖縄の犠牲。南西諸島の基地化3.閣議決定の多用。国会の形骸化。人治主義4.中露批判の報道5.報道統制6.経済の疲弊。奨学金という借金➡経済的徴兵制の可能性7.国債の増大➡戦時国債の発行の可能性8.野党の不在➡一党支配。大政翼賛会まだまだありそう🤔https://t.co/uaRT7tMBaW—祐佳(@D9bf0NRDYrL21Ba)January14,2023今増税してることだって経済的徴兵制へ向けてまっしぐら…。
成人式でしたね。新成人の皆様、おめでとうございます。全国の会場ではお偉い人が自立した大人になりなさい的なスピーチをされたのでしょうか?私からは文字通りの「自立」なんか目指したらとんでもねーことになるぞやめとけ?という話をしたい。そろそろこの言葉、再定義すべきだと思うんす。「自立」という言葉を辞書でひくと自分以外のものの助けなしで、または支配を受けずに、自分の力で物事をやって行くこと。と書かれている。自分以外のものの助けなしで。そんな人いますぅ?山にこもって1人で修行
それは2021年7月のある日でした。「明日でお給料払えません」会社側からいきなり言われたその一言。聞いた瞬間耳を疑いました。は?というリアクションをしました。正確に話すと複雑なのですが端的に言いますとコロナの諸々の影響でいきなり仕事を失いました。ため息をつきながら最早慌てる気も起きず「ホント最後までいいことなかったな💧」と思いながら前職を去りました。そう・・・コロナ禍真っ只中の昨年、実は失業をしたのです。前職は業界でもブラックで有名な外資系企業で働いていました。残業時間
鈴木傾城(スズキ・ケイセイ)さん投稿より増税まみれ→経済破壊非正規雇用まみれ→労働破壊ハゲ山にメガソーラ→国土破壊電気代の値上げ→生活破壊明治神宮外苑を破壊→文化破壊コオロギに補助金→食文化破壊少子高齢化の放置→民族破壊多文化共生を推進→国家破壊30年経済成長ゼロ→国力破壊日本政府よ、いい加減にしろよ。増税まみれ→経済破壊非正規雇用まみれ→労働破壊ハゲ山にメガソーラ→国土破壊電気代の値上げ→生活破壊明治神宮外苑を破壊→文化破壊コオロギに補助金→食文化破壊少子
4月末から時短で復帰して、実質8ヶ月?働いて得た、今年の給与所得の総額。270万円(税込)だったボーナス×2回分含まれてますまじ寸志なボーナス金額だけどこれでも評価が上位の2割だか3割の人しかもらえないんだよねぇ非正規雇用なのにボーナス出るだけありがたいのか、こんだけやってんだからもっとくれやなのか、、、もちろん表向きは前者のスタンスです。こー見えて謙虚なんです(って自分で言ってる時点で)ちなみにこのボーナス金額はですね新卒で入社した某金融機関の一番最初のボーナスと同
日本人の給料!先進国で30年間も国民の給料が上がらない国は、日本だけです。アメリカでは新入社員の初任給は日本円に換算すると30万円を超えます。日本の会社でいまだに初任給20万円は、世界の水準からするとかなり低いです。バブルが崩壊して約30年も立つのに、いまだに時給1000円の賃金の仕事が罷り通っていることは異常なことなのです。世界的なインフレと燃料費高騰の中、日本人の低すぎる給与水準はありえないことです!アメリカやフランスでは、暴動ものです。パリならイエローベスト運動を通り越して革命
離婚に向けて十数年かけて貯めたお金と亡き父母が遺してくれたお金がある。通帳Aは子供2人がそれぞれ私立大学を卒業できる位の残高。通帳Bは給料が振り込まれたり生活費が出ていったり。派遣のデータ入力業務の私はいつ契約切られるかわからない状態。現在、息子は公立高3、娘は私立高1。息子の塾代と娘の高額な学費。勿論、毎月、私の収入を超える出費。通帳Bの残高は減る一方。子供達が社会人になったら、老後の貯金を頑張ろう。でもそれまでもつかな…私クビにならないかな…通帳Aがあるから今までどおりの生
結婚相談所京都マリアュージュ・コンソルジェオフィスen年が明け、「私の将来って。この先、どんな人生を歩むのだろう?」をかなり考えるのが、30歳前後(独身)の方々だと思います。仕事、結婚、恋愛、家族、その他の人間関係、自分がやりたいこと、そうなりたいこと、逆にそうなりたくないこと。諸々、なかなか答えを出すのは難しいですね。現在の状況によっても違いますし。仕事に関しては、働く女性の半数が非正規雇用の今。年収200万円に満たないという現実に、我々世代は複雑な想いを抱かざるを得ません
みなさんこんにちはこの時期になると卒業式の時期になるのですが、この時期になると学校も年度末の片づけをします。片付けをしていると様々な写真が出てくるのです。というのは、荷物を学校に置いて転勤する先生がごくわずかですが学校にはいたりします(もちろん、地域や学校によります)。これらの写真をみると妙なことに気づいたのです。それは何かといえば、学校の卒業式に参加する先生の数が年々減っているのです。去年の卒業式の写真と2010年の卒業式の写真をみると先生の卒業式の参加人数が少なくてなんか悲しくな
おはようございます皆さん、身の回りに、ロールモデルっていますか?私が20代だった20年前w女性は寿退社の時代でした。今考えたら、30歳手前の先輩が結婚で辞めていく。花束もって、みんなにおめでとうと言われていや、それ自体はいいんですよ。自分の人生ですしね。20年前はそんな時代でしたしね。その頃から、なんとなく仕事って一生するもんだと思ってました。辞めて、旦那に嫌気がさしたら?旦那が先に死んだら?旦那に離婚を言い渡されたら?うちが自営業で
知的障害者は「普通の事が普通に解らない」といつか書いたのだが具体性に欠けた表現だ。今日仕事中に起こった出来事が解り易い例だと思う。それを書こう。先方から依頼されていたものを作成していたがどうしても先方の希望通り再現できない部分があったので、メールで「この部分は再現できません。でもここ以外は再現できます。其のこ事を先方に了承を得てください。」と言う内容を営業さんに送りたかったのだが、どうしてもうまい文面が浮かばなかった。30分位考えてこれはもうだめだと思いAさんに相談したところ、ちゃ
20代のころブラック企業で働いていて(てか、ブラック以外の企業知りませんが・・・)体重が10kgも減ってしまいもう駄目だ〜と思って病院に行ったとき医者「一日何時間くらいなら働けますか?」私「一日4時間くらいですかね」医者「では、夜の仕事しか無いですね」と言う感じのやり取りがありとってもガッカリした記憶がそこは事務なのに週6勤務で実労時間8時間のシフト制でした残業は20時間ほどでしたが残業を付けられるのは早番のときだけで、遅番のときはサービス残業実質は40時間
映画『ゼイリブ』は、1988年公開のSF映画だ。内容をかなり大雑把に説明すると次の通りになります。世は失業者が溢れる格差社会であり、ネイダ(主人公)は貧困労働者である。ある日、教会で見つけた「秘密のサングラス」を掛けて街を歩けば、我々人間とは容姿の違う「化け物」が存在することに気がつくのです。「化け物達」は、人間から見れば「同じ人間」に見えるのですが、それはテレビ局が流す催眠電波によってカムフラージュされているだけなのでした。世の中の真実を知って
※口調悪めのブログなのでおしとやかな方はご遠慮ください突然派遣会社の担当が連絡があり通院も多く休みがちな私に上司が『無理をしているのでは?』と連絡が入ったそう。いやいや、妊婦なめてんのかよ?あなたもお子さん3人いるでしょうよ?ずいぶん奥さん健康体で何事もなく出産したんでしょうね➰。妊婦さんが皆健康と思ってるような発言しやがって。今日も産婦人科3、4時間いたけど来る人来る人みんな辛そうだったぜー???まぁ、それはそうで別にいいんですがここに来て突然『契約の話が前に進んでおりませ
2023/01/30発売東京貧困女子。7巻原作:中村淳彦漫画:小田原愛5巻の感想はコチラ『【ネタバレ】東京貧困女子。5巻感想』2022/05/30発売東京貧困女子。5巻原作:中村淳彦漫画:小田原愛4巻の感想はコチラ『【ネタバレ】東京貧困女子。4巻感想』2022/01/28発…ameblo.jpスイマセン、6巻の感想書いてません今回は、超簡単に説明すると・パパ活女子のお話・元銀座ホステスが恋に溺れて貧困になる話でした美容師(?)を目指す女性がパパ活で副業する
非正規雇用の事務補助の仕事を始めて6年半小学校なら卒業している年月補助だから責任ある仕事は任せてもらえないし補助だから給料も少ないバリバリ働きたいのに実働時間は減る一方俗に言うワーキングプアと言うやつワーキングプアなんて自己責任だと言う人もいますが現実として企業努力って経費節減で手っ取り早い経費節減は人件費な訳で不景気の今企業はなるべく安く使える人材のみ探していることが多い正規雇用なんて新卒という切り札がないものにとっては雲の上のお話子どもと同じくら
こんばんは!かぴえです。この3月を乗りきれば今の会社に2年働いたことになります。あっというまです。あと4月から有給も付与されるので超待ってました!って感じです。今年度は欠勤も何回かして、労働時間もマイナスなのもありお給料が減るのが数ヶ月に渡ってあります。先月は15万しかなかった...泣きました。今月はいくら引かれるかな...へへへっ泣でも貯金は最低月4万するようにしてて、それより多く貯金は出来たのでよかったです。最近食費をなんとかしたいと思い、サラダとおにぎりを持っていくように
TVerで逃げ恥を見ていますリアルタイムではちょうど私も逃げたときだったのでまだ、見れる環境じゃなくて見てませんでしたが流行りに乗って瓦そばは食べに行きました瓦そば=逃げ恥ってことも知りませんでしたけどねなんだか色々と心に刺さりますね非正規雇用だからかな?今の世の中「やりがいの搾取」が過ぎますねなどと思っている金曜日逃げるは恥だが役に立つBlu-rayBOX【Blu-ray】楽天市場23,232円楽天市場で詳細を見るAmazon(アマゾン)で詳細を見
こんにちは。Rです。昨日の夕方、不動産会社から連絡がありました。「予約した物件について、保証会社の審査が通過しました。」やったーやったー!!アラフィフ、シンママ、非正規雇用ダブルワークの個人事業主。申込書書くときに、手がすーっと冷たくなりましたが。多分、貯金額と、慰謝料、養育費額でぎりぎり承認だったのかもしれません。。。。とりあえず、引っ越し先は決まったので、今の家の仕舞の儀式を、粛々と行う事にします。・・・・いやー、本当は辛いっすよ
ご訪問、ありがとうございます!元、小学校の先生、今も小学校で非常勤の先生しているりえこです。仕事での経験を活かししつつ?の今5歳♀7歳♂の子育てのことや、我が家のもろもろを気ままに発信しています。よろしくお願いします今年の目標を一つ達成!!10年経って、住宅ローン減税なくなったので、これを機に住宅ローンを完済(ほぼ)しました!一括返済しに旦那が銀行に行ったらしいんだけど…一括返済すると、手数料11000円かかるし窓口じゃないとできないけど、一円でもいいし残額残して