ブログ記事7,113件
おはようございます。業務スーパーのハムカツがなくなるまではワンパターン弁当ですね(笑)
↓障害者雇用の仕事術、体調管理、転職エージェントを利用した転職、仕事に役立つ本の紹介などをしています。お時間のある時にぜひご覧ください。障害者雇用の正社員で働く~精神障害者(双極性障害)のブログ~「一人でも多くの精神障害者が、自分に合う場所で自分らしく働いたり、前向きに日常生活を送るためにブログを書いています」おはようございます。かおるこです。おととい心療内科の日でした。私は最近体調がいいなと思っていたし、ただ最近眠いなと思っていました。それを主治医に伝える
そういえば、短歌ホリック8の感想文をつづきはまたいずれ、とかなんとか言いながらそのままにしていた。つづきはまた、とか、この話は日を改めて、とか言うときは、大体においてつづきも後日もない。そういうときは、もうすっかりじぶんのなかで処理されてきれいにかたがついているのだ。わたしがインスタグラムをやらないのは、写真を撮るのが苦手というのもあるけれど、映像や言葉につないでおかなくても、心に落とし込めることが日常には多くあって、そのことを、カタチに残すことよりもたいせつに考えているからだ
さ岸田首相「23年に最低賃金1000円」政労使会議で目標-日本経済新聞岸田文雄首相は15日、首相官邸で政府と経済界、労働団体の代表者による「政労使」の会議に出席した。最低賃金の全国加重平均を2022年の961円から23年に1000円へ上げる目標を示した。非正規雇用も含めた幅広い賃上げを訴えた。「今年は1000円を達成することを含め最低賃金審議会で明確な根拠のもと、しっかり議論いただきたい」と述べた。地域間格差の是正も必要だと…www.nikkei.com今年の最低賃金の平均を1000円
ページへご訪問いただき、ありがとうございます!(^^)!(相棒の「しょうごくん」と)「子どもの進路に悩むお母さんのための」キャリアコンサルタント・コーチ「仕事と介護の両立に悩む人のための」キャリアコンサルタント・コーチ中村恵(けい)です♪日々、若者の就労支援をしていて、最近思うことがあります。氷河期世代の人で、学校を卒業して、一度も正社員で働いたことがないという声を聞くことが何度もあります。
在日コリアンの子供達やお年寄りの支援に興味がある方は、こちらもどうぞ『朝鮮学校支援のクラウドファンディング一覧(キャンプファイヤー)』クラウドファンディングのキャンプファイヤーのサイトで「朝鮮学校」で検索してみたら、過去のクラウドファンディングが沢山出て来ました。ほとんどが成功していました。…ameblo.jp『WEBベルマーク・使用済みインクカートリッジ・ベルマークで朝鮮学校を支援*匿名郵送寄付も可能』朝鮮学校はベルマークを集めている所が多いのですが
こんにちは。仕事のストレスからうつ病発症し退職、自宅療養を経て就労移行支援所に通所し、障害者雇用で就職したパリコです。お読みいただきありがとうございます。うつ病発症の経緯はこちら↓うつの経緯寝たきりだった私が徐々に寛解に向かい、就労移行支援に通うまではこちら↓2021年を振り返る就労移行支援を経て障害者雇用で就職した経緯はこちら↓2022年を振り返る昨日、行政やハローワークの窓口職員は非正規が多いことを書きました。私が通っていた就労移行のスタッフさんはハローワークの元職
今日の歩数は19432歩でした♪おー!忘れてたー!!市民税っ!!!非正規雇用の厳しい現実。。。
あれからこんばんは!アラサー兼業主婦です!この前のブログからずーっと派遣で求人を漁っていますがなかなか見つかりません。探す範囲は今の派遣会社の他にも広げましたが通勤範囲での短期派遣自体が少なくなかなか手間取っています。とりあえず今のところ7月以降無職です。短期バイトの手もありましたが短期バイトより派遣の方が仕事が見つかるかと思いいろいろな派遣会社に登録をし、面談をしていますが、妊娠していて短期でしか働くことができないと事情を説明するとうちでは
↓障害者雇用の仕事術、体調管理、転職エージェントを利用した転職、仕事に役立つ本の紹介などをしています。お時間のある時にぜひご覧ください。障害者雇用の正社員で働く~精神障害者(双極性障害)のブログ~「一人でも多くの精神障害者が、自分に合う場所で自分らしく働いたり、前向きに日常生活を送るためにブログを書いています」こんばんは。かおるこです。昨日から今日の午前まで嵐のように仕事をしました。イメージはバリキャリ。ただ上司には「バリキャリではない」と否定されました
みなさんこんにちはNKです。最近、学校では様々な書類において学校でも家でもインターネットさえあればデータにアクセスできるクラウド(たぶんあっていると思う)というものが流行しているらしく導入が進んできているみたいです。このことによって、教員の手作業が減り業務の効率化ができるというもので非常に画期的なものになっていると言われています。そして、学校全体の退勤を早めていくことを行っています。ところが、私の学校をみているとクラウドの導入で学校全体の退勤時間が早まったが家に持ち帰って風呂敷残業
雇用の流動化なんてしちゃいかんだろ!雇用の流動化とは、転職しやすくなる事を言うんだけど、更に言うと、首にしやすくなるとも言う。日本に間違いなくフィットしない。そして、非正規雇用を生み出す原因でもある。日本と言う国は、終身雇用制がもともとあって、そこを土台にして雇用をしている。と言うのは、イチからしっかり教育して、一人前になるまで育てて、育ったら活躍しような!と言う風土なのね。※ちょっと簡単に書きすぎだけど(笑)つまり、しっかり時間をかけて教えていくから、ついて
「東証、午前終値は3万2350円一時バブル後高値更新」と言うニュースが入ってきました。自民党は大手企業に心地良い政策を取っているということになります。しかしながら一般庶民は賃金上昇も話ばかりで実際には1円も上がっていません。更に激しい物価高で生活が苦しくなる一方です。「給料アップでも“実質”目減り…安倍元首相が宣言した国民総所得「10年で150万円増」のまやかし」給料アップでも“実質”目減り…安倍元首相が宣言した国民総所得「10年で150万円増」のまやかし(SmartF
政府は5日、男女共同参画会議を首相官邸で開き、女性活躍の重点施策を盛り込んだ「女性版骨太の方針2023」の原案を示した。東京証券取引所の最上位「プライム」上場企業で、25年をめどに女性役員を1人以上とし、30年までに役員に占める女性比率を30%以上とする目標を設定。年内に東証の規則に目標を規定するよう働きかける。企業には達成に向けた行動計画の策定を促す。全閣僚で構成する会議で近く決定し、経済財政運営の指針「骨太方針」に反映させる。原案は、企業経営に多様性が求められる中、民間企業の女性役員登用
↓障害者雇用の仕事術、体調管理、転職エージェントを利用した転職、仕事に役立つ本の紹介などをしています。お時間のある時にぜひご覧ください。障害者雇用の正社員で働く~精神障害者(双極性障害)のブログ~「一人でも多くの精神障害者が、自分に合う場所で自分らしく働いたり、前向きに日常生活を送るためにブログを書いています」おはようございます。かおるこです。昨日は上司に時間をもらって土日考えていたことを話しました。それは「新しい仕事にチャレンジすること」です。今までは
こんばんは。ファイナンシャルプランナー&カウンセラーの佐藤美苗です。◆お知らせ3つ視点から離婚後のあなたの財産を守る方法をお伝えします。▼こちらをクリックしてください万が一離婚になった時の、あなたの財産を守るメール講座※特典で【浮気チェックシート】をプレゼント致します。私が、カウンセリングの時に、参考にさせていただいている精神科医水島先生によれば、気持ちのすれ違いなどは、「人間関係の期待のズレ」「役割期待のズレ」等と理解されます
こんにちは😊天気いいですね、洗濯日和ですね。先月までの6ヶ月間は夫が昼間家にいましたがこの6月から勤務が変わり、普通に朝家を出て夕方帰ってくる生活になりました!この6ヶ月間…最初の1ヶ月は転職まえの無職期間。その後新しい会社で働き始め、この5ヶ月間は昼帰ってくるのが普通の日々でした。旦那とよく昼ご飯食べたなあ🍚いろんな事があったけど今の勤務だと夕方まで帰ってこなくて、犬の散歩も夫にやって貰えます。私もそのうち昇給でもあるのでは?とかボーナス入るんだろうな…とか期待してま
予想外過ぎる展開の話はこちらです『予想外すぎる展開』退職したいというメールを送ったら上司に呼ばれた。会議室に行くと、なんだか機嫌が良さそうな上司。私が辞めて人件費が減るから嬉しいのかな?と思ったら…『実は俺も辞…ameblo.jp上司(課長)の退職が決まり、今後のことについて私達非正規雇用メンバーも部長と1対1の面談があった。この時に分かった事。クビになるかと思った時、首になりそうだった話はこちら『まじで無職の5秒前…ピンチです』仕事がなくなりそう(請負技術職自営業)無職
こんばんわ。台風も去り、快晴溜まった洗濯物を一気に干しました。コインランドリーに行かずに済みました。今月は10数年ぶりのまぢな金欠状態で節約を強いられている私ですが、ある種そんな状況のおかげでマネーデトックスをしなさいってメッセージとして受け止めております。財布の中身見てません(笑)競馬もおやすみ中(泣)今までだと恐ろしいほど残金〇00円って状況な時に🎯して乗り切るという状況がこれまで数えきれいほどあるが、今回ばかりはちょっとそういうおいしい思いは出来てませ
結婚できない理由?お金だろずばり俺も普通給与ならお見合い結婚相談所でがちお見合い結婚する非正規雇用で手取り数万なら結婚お見合い相談所もいけないまあ今は移行の時代だが働く質と給与が一致してない←←←←←←←←非雇用労働者は社会の犠牲者だそれを救うのが政府じゃないか【期待できないが】
これ結婚できないのに賃金格差があるもはや死に体の企業文化で働かないおじさんが高給取りで非正規になると月数万非正規雇用の経済価値を正確に判断し働かないサラリーマンの経済価値も正確に判断ただ‥結婚出来ない若者支援は少なくとも金銭的支援俺も月4000円の給料じゃ希望がもてない最後金銭的支援は最低ライン後は個人差もし俺の給与が普通の給与並みあったら?お見合いサービスでお見合い結婚する^o^それも婚姻率あがる問題は金か‥‥だがお見合い結婚増えたら(個人的意見)すこしはしっか
堀江貴文が「月収14万円て終わっているよね」といっていた四十代女性の相談にのってました。この女性の相談に私が乗るならばお前の考えがおかしいと指摘したい非正規雇用四割国家統計これを前提に考えれば厚生年金を払っていれば勝ち組です。国民年金を払ってない資産家の芸能人は敗北者なんです。あと資産家は利害関係や個人的生活で人の言いなりにならなくてはいけません。つまり他人のいいなりになるから負け組です給料の安い、肉体的にキツい、厚生年金加入すれば勝ち組です肉体的に楽、給料高いはみんな行く
家系ラーメン焼海苔4切サイズ120枚スープに溶けにくい堅い焼のりAmazon(アマゾン)980円[Amazonブランド]HappyBelly焼のりおにぎり用3切30枚有明海産Amazon(アマゾン)583円こんにちわ。今週は久しぶりの5連勤。サラリーマンの方からしたら笑われちゃうね。ここ数年なかなか労働環境という名の人間関係がかなり悪かったのでメンタル・モチベーションを保つには週4の全力がやっとでした。自分の中での葛藤もあったり
今日もご覧いただきありがとうございます。昨日からの大雨の影響で、今日の非正規雇用の仕事は大変でした。朝7時に早出したものの、休憩なしで終わったのが締め切り時間ギリギリでした。疲れ切って帰ってきたので、社労士試験の勉強は進んでいません。こんなに疲れたのは久しぶりです。今日は答練④(アガルート)の復習と答練⑤(アガルート)「労働一般常識」を予定していましたが、今晩か明日にしようと思っています。
社会保険料引き上げや増税に反対!生活不安の解消と非正規雇用の処遇改善を勝ち取ろう!【ワーカーズ六月一日号より転載】■実質賃金の低下は非正規雇用者も計算に入れているから?厚生労働省が5月23日発表した2020年度の毎月勤労統計調査(確報、従業員5人以上)によると、物価変動の影響を除いた実質賃金は前年度に比べて1.8%減り、マイナス幅は消費増税の影響で物価が上がった14年度の2.9%減以来の大きさで、実質賃金を指数(20年平均=100)でみると22年度は98.8とコロナの影響が限定的な1
前記事であんなにダラダラ語りまくってたのに、ジンくんの歌声の良さの言いたいことが半分も言えてない。でもあまりにも長い間考えすぎてて、自分で5月中に書き上げようと期限を設けたので、あれが今の私の精一杯。でもって、前記事であんなにダラダラ語りまくってたのに、1年以上毎日聞いてる曲は「ConverseHigh」だったりする。ジンくんの甘い歌声が「ConverseHigh」に似合いすぎて。そんな人間がお送りしているこのブログ。来週6/9、
年収1200万あって💧💸子育て支援でマイナスって騒いでるけど😢月に10万の家賃やローンでも120万生活費に1080万使うの?💧😒💸まあ昔は稼げば稼ぐほど💸税があがり芸能関係者や経済界から苦言が出てたけど💧😢12万給付で実質6万~?💸😒って💧何の為の給付💸😒?渡した額が全額プラスにならないなら😢💸意味ないやん😒💧💸何の為に血税使うのか?非正規雇用25%以上?36.9%やね総務省の2022年の統計では😒💦内2.9%が派遣?パート・アルバイトが28.9%だって
【6月の住宅ローン(フラット35)金利情報】しばらく上昇していた金利でしが、5月に上がり6月に下がりました!頭金10%未満の場合21〜35年ローン5月1.97%→6月1.90%頭金10%以上の場合は0.14%下がります。フラット35S(ZEH対象)物件は最長10年間0.5%下がりますフラット35S(A・B対象)物件は最長10年間0.25%下がります団体信用生命保険未加入は0.2%下がります【住宅ローン融資例】転職して数ヶ月・・3ヶ月の給与明細があれば可能です頭金なし・・
↓障害者雇用の仕事術、体調管理、転職エージェントを利用した転職、仕事に役立つ本の紹介などをしています。お時間のある時にぜひご覧ください。障害者雇用の正社員で働く~精神障害者(双極性障害)のブログ~「一人でも多くの精神障害者が、自分に合う場所で自分らしく働いたり、前向きに日常生活を送るためにブログを書いています」こんばんは。かおるこです。昨日は希〇念慮を抱えながら働いていました。辛くて、でも言い出せなくて、そのまま働きました。当然鬱がひどく
6月1日は大岡山駅から1日のスタート!東工大の学生さん、多くの通学中の子ども達が手を振ってくれました。未来に夢と希望の持てる東京を築きたい‼︎もり愛自身、就職氷河期世代の1人として、派遣社員も経験しました。若者が、社会保障もない中で、時間を、人生を切り売りして生きる姿を目の当たりに、若者が夢を描けない社会に未来はあるのかー28歳の時、政治を志しました。多くの若者が、奨学金という名の借金を背負って社会に出て、非正規雇用が4割を超える中、結婚をする事も、子どもを持つ事も出来ない。