ブログ記事544件
今回は、ふるさと納税の返礼品でいただいた非常用トイレ『おでかけトイレPOTON』のご紹介です。ふるさと納税の使い途の指定で、防災対策の強化を選べる自治体があると寄付しようかなと思えて送ってみています。お肉やお魚の返礼品も嬉しいものですが、なかなか自腹で購入するにはハードルが高い(私は違いますが)防災グッズの返礼品も嬉しいですね。こちらは車で使うことも想定されている非常用トイレなので、車載用防災グッズとしようと思います。パッケージのサイズは、横約23.5cm×縦約33.4cm×厚
大雨の中水害が発生している時やっておくことやってはいけないことがあります‼️女性セブン2018年9月13号防災アドバイザー岡部梨恵子による防災特集日経新聞取材より防災アドバイザー岡部梨恵子*生活用水として風呂に水を張っておくというのは、一概には良いとは言えません。水害には役立ちますが、地震で配管に亀裂が入ってしまえば、流すことで、特にマンションなどの方は下の階の方に迷惑をかけてしまいます。地震時は安易に水は流せないと覚えていてください。
ブログへのご訪問ありがとうございます整理収納アドバイザーのHitomiです。前回の記事は、非常食の収納方法についてでした。今回は防災グッズの収納場所(置き場所)についてですわたしは防災関連の資格を持っている訳ではないですが、サンプルの一つになればと思います。まず、前回の記事に書いた非常食は、客間(今は旦那さんのリモートワーク部屋)に置いています。非常食の他に、備蓄用の飲み物(水・野菜ジュース・スポーツドリンク)も同じ部屋に保管来客時に移動させて対応するため、ここは床置きNGの例外