ブログ記事80件
皆さんこんにちは☺Hikariです。昨日はあいまるでの合同お見合い会でした。会場にお越し下さったお客様、お家から応援して下さった皆さん、ありがとうございました。参加したニャン’Sの内、何頭かにトライアルや譲渡の申込をいただきました✨詳細は後日、ブログかインスタグラムにて投稿があるかと思います家族との出会いがある一方で、レスキューも増えてくる春🌸気温が温かくなってきているのに反し、成猫用のドライフードの在庫がこの1年間で最大のピンチで寂しすぎる懐(在庫数)となっております💦どれくら
後藤です昨日は寝るまで1日中分刻みでバタバタと慌ただしかった1日でした💦やること多いのに全てのタスクをやり切る前に1日が終了するのは要領が悪いからに他なりませんが…そもそも自分の能力を理解せずタスクを増やしすぎるのも良くないと、今更気がつきました。日々成長ですさて、昨日は札幌市動物愛護管理センターより成猫♂10頭保護してきました。詳細は昨日書いたブログの方でも説明がありますがhttps://ameblo.jp/may1119/entry-12877424291.html
皆さんこんにちは🌸一瞬の春の陽気を越えてまた、寒さが戻ってきましたね🥶さて、明日はシェルターOPENディですが、先月に引き続き体調の安定しない子がいる為、非常に残念ではありますが、今月も開催を見合わせていただく事となりました😢季節の変わり目や環境の変化も影響しているのでしょうが、せっかく可愛いニャン’Sに会っていただく事が出来ず本当に残念です来月こそは体調バッチリおめかしバッチリなマダム達の住むシェルターへお越しいただけるように、ニャン’Sに尽くしていきたいと思います😁会っていただく事
後藤ですついに美容室に行きました担当のオススメでピンク入れましたまだまた雪が降る札幌ですが、ピンクで髪の毛だけでも春めいていこうと思います。(いまさら別に顔出しNGではない後藤ですが、大人の事情によりお見せできないと判断し、編集部カットさせていただきました)「みなさん、おひさしぶりです。ぼく、ねこたまごに帰ってきました。」そうです残念ながら譲渡先から再保護となりました。この子は誰かと言うと…2024/7/22に札幌市動物愛護管理センターから保護しました、モス君です。迎え主
今年もそろそろやります!ねこたまご乳飲み子ボランティア講習会【Let'sミルクボランティア】自分にできるかなぁ?どんなことするんだろう?など、少しでも興味がある方はぜひご参加くださいませ詳しくはコチラをポチッとねこたまご+CafeonInstagram:"..Let'sミルクボランティア開催します!乳飲み子ボランティアやってみたいなぁとか、興味はあるけどどんなかんじかなぁ?という方、ぜひ説明会に参加してみませんか?場所:ねこたまごプラスカフェ日時:3月17日(月)
後藤です2/19昨日は札幌は吹雪いてたようですね後藤はといえば朝早く札幌を出発して名寄に行ってたので吹雪に当たりませんでした稚内市内に住んでいた高齢のお一人暮らしの方が、事情があり家を離れることになって……家の中に21頭の猫が取り残されていました。家主不在になってから立ち入りまで時間が経過していたようですが、ドライフードの袋を破いて食べていたようで、なんとか食いつないではいたようですそれからは緊急で稚内市役所職員さんが定期的に給餌を行っていましたが、全てを引き上げて保健所収容す
後藤です…皆様にお願いがあります現在、札幌市動物愛護管理センターに収容されている、ある多頭飼育崩壊一族の男の子が次々と(おそらくストルバイト結石で)おしっこが出なくなり、チューブを入れて導尿の処置となっています😰しかし、まだこの一族の男の子は元の家に15匹は残っている、おそらくその子達もストルバイトかも…との事で😱今後のこの子達の収容を見据え、現在センター収容となっているこの一族の男の子達を本日ねこたまごで保護することにしました💦しかし!フードが足りません!そこで緊急でお
後藤です昨年保護した厚別あつこ。覚えてますか当時の詳細はこちらをチェックあつこのブログはこちら『急転直下で保護☆そしてチーム結成』後藤です今日は2件のお外猫相談案件。スタッフのくぅと2人で午前中、厚別区の外飼い猫案件宅へ。本日訪問2回目🚙80代のお一人暮らしで10頭の猫は自由に外に出して…ameblo.jpこちらの現場に今年も妊婦がいるとの情報を聞き、見に行ってきましたおじいちゃんに声をかけて世間話をしていると噂の妊婦猫発見私が保護していいか?と聞いたらOK出たのでサ