ブログ記事13,991件
女性専用サロンFronte-フロンテ-予約ブログをご覧くださりご予約における注意事項女性鍼灸師minori↑が一人でお受けしておりますお時間にゆとりを持ってご連絡下さい※時間の後の「×」はご予約が入っていていますご予約とご予約の間は30分間隔を空けています(1人対応・マンションの為)※非通知拒否※施術中は電話に出れません❥︎・•営業時間平日10:00〜18:00(火曜のみ11:00〜17:00)土日10:00〜1
「純讃岐くるみ」移転跡に、また讃岐うどん屋さんが。最近、新規オープンしたらしい。『讃岐うどん吉香(きっか)』茶髪のお兄さんは店主さんかなぁ?お話をお伺いすると、香川に5年ぐらいいたそうです。修行なのかどうなのか詳しくは聞きませんでしたけど。以前あった「純讃岐くるみ」とは関係性ないだそうです。若い店員さんが多かったですねぇ。BGMひジャズが流れて~。店内のレイアウト、テーブル席は以前のままかと思います。テーブル横に備え付けられた
完全紹介制のお店✨中目黒「とりそら」へ…💡̖́-私も食べログでチェックして保存済みの百名店&silver店受賞🏅の鳥しきその鳥しきICHIMONの一つです✨限られた方が集うとてもラグジュアリーで隠れ家の様な極上の空間なので気兼ねなく過ごせる時間がすごく特別!店内もとてもスタイリッシュでオシャレ空間ですが更に上にはルーフトップバーが併設していてゴージャスな空間で夜景を眺めながらバーフードやお酒が堪能出来る素敵な空間!ルーフトップのみの予約も出来るそうなのでバー利用も可
駅ビル5階のレストラン街。際コーポレーション系列のとんかつ屋さん。『富士㐂青葉台東急スクエア』「お好きな席へど~ぞ~」とのことで、4名用テーブル席へ。BGMはジャズ。■液体窒素凍結!!広島県産カキフライ定食1,890円※期間限定※豚汁、ごはん、お替わりOK。しっかり味付けされた美味しい豚汁。大根、にんじん、豚肉、具沢山。これだけでもごはんがめちゃ進む。ごはんも、ふわふわで美味しい。漬物は、かぶの醤
お越しくださり、ありがとうございます。年末なこともありまして、公私ともバタバタなのでございますが晩御飯のあと、何をどうやっても寝ちゃうわ~_(:3」∠)_では、今日の多肉関連の様子でーす(・ω・)ノ青葉台カルチャーさんの5~7月期募集、そろそろ始まるんじゃないかなと思いますが6月のオミフォン構想が固まりまして「アルパ缶のサボテン寄せ」ダジャレか(;´д`)しかし、描いた後思ったのですがアルパカって耳ちっちゃいすよね・・・実はアルパカンでは
約11年ぶりでした、地元の町中華屋さんへ。青葉台駅行き「桜台」バス停前。『中華ランタン』日曜日、11時ちょっと過ぎに入店。一番端のカウンター席へ、鍋振り店主の目の前。先客は奥のテーブル席に1組だけでしたが、後続客が続々と入って来て11時30分前には8割ぐらい席が埋まっていました。若いバイトさんたちが3名も増えていて。奥さんかなぁ、以前いたおばちゃんは見かけませんでした。まぁまぁ美味しかった濃口の中華スープ。器の端に付いている物が気
番組後半は、アルバムタイトル834.194の意味について。一郎「834.194kmなんです。距離の数字。僕らが札幌時代、アマチュアのときよく利用していたスタジオが、円山公園にあって。ビーポップスタジオという普通の街スタ。僕ら、よくそこで練習したり作曲したり、みんなで議論しながら、音楽作ってたんです。その時って、人に評価されるもの作ろうって思う感覚よりも、自分たちの課題というか、好きな感覚は何なのかを探求する時間が、円山公園でのスタジオでした。2枚アルバムを札幌で作って
壁面にお店のルーツが掲示されていました。「新橋の叔父から受け継いだ・・・」っとありますが、どちらのお店でしょうか・・・?今年の春にオープンした営業は夜のみのラーメン店。「麺屋こころ」の2軒隣、以前スペイン料理店があった場所。『鬼味噌らーめん』変則的なレイアウト。カウンター席あり、テーブル席あり、後会計制。■みそラーメン850円大判のチャーシュー、肩ロースでしょうか。やわらか
東急田園都市線「青葉台駅」から歩いて3分。『じねんじょ庵青葉台店』2名用テーブル席へ案内されて。BGMは軽快なジャズ。ランチタイムはソフトドリンクバー付き。松葉杖使用なので基本的にセルフサービス対応はちょっと厳しいけど、ドリンクバーが着いた席の目の前にあったのでなんとか取りに行くことができました。一杯めは、アイスコーヒーストレートで。■特製カレーつけそば1,298円四角い極太の「強打ち」蕎
地元でお昼を。東急田園都市線「青葉台駅」からあるいて3分。『ラーメン豚山青葉台店』土曜日11時30分ぐらい、待ちなし。「つけ麺」が食べたかったけど、夏季限定につき現在は取り扱いなしとのことで別の物を。一番奥のカウンター席へ。BGMはJ-POP、携帯の電波が圏外で使用できず。前回来た時は無かったこの掲示、「卓上調味料は衛生上の都合で継ぎ足ししておりません。」町田の系列店「がっとん」にも色違いでありました。お馴染みの
初めて「スシロー」へ行きました。4月21日、地元に新規オープンしたお店へ。駅前の建替えられた新しいビルの2階、「マック」の隣奥。『スシロー青葉台駅前店』エントランスから受付まで長い逆S状ドックレックになっていて。途中に「お持ち帰りすし」の専用ロッカーが設置されていました。待機用の長椅子が幾つも置かれていて。前日に専用アプリで予約済みの為、スムーズに席へと。日曜日、10時30分。11時~14時まで予約枠
東急田園都市線「青葉台駅」からあるいて3分。『ラーメン豚山青葉台店』平日の14時00分過ぎ、空席ありで食券を購入してそのまま席へ。テーブルセットの調味料、前回はケースの上段にあったけど、今回は下段に入れ替わっていました。お馴染みの、コウモリをモチーフとしたイラストが描かれた丼ぶり。■小ラーメン950円※麺少なめ硬め真っ先に茹で野菜から箸をつけて。今までにないクタクタ食感のもやしと少量のきゃ
3年ちょっと前のオープン以来、2回目。東急田園都市線「青葉台駅」から歩いて3分ぐらい。当時なかった「ラーメン豚山」から3軒隣。『三浦鮮魚卸売会社直営いまがわ食堂青葉台店』アイランドカウンター席へ案内されて。背後にキッチンがあるのでスタッフさん同士の掛け声と行き来が頻繁にあるので落ち着かない。食事中、女性のスタッフさんが座っていた椅子に強くぶつかっても一言もなく通り過ぎるし・・・。ZARDなどのなつかしいJ-POPが流れていて。店の雰囲気、料理内容と
退院後、初めての外食は地元で。駅ビル5階のレストラン街。際コーポレーション系列のとんかつ屋さん。『富士㐂青葉台東急スクエア』ウェイティングリストに記名し、呼ばれるまで待つ。4名用のテーブル席へ案内されて。湯呑には冷たい麦茶が。■かつ重(味噌汁、漬物付き)1,680円※豚汁、ごはん、お替わりOK。以前は「カツ丼御膳」がありましたが、現在は「かつ重」にメニュー名が替わっていました。
東急田園都市線「青葉台駅」から歩いて4分ぐらい。カフェ&スイーツ店のランチメニューを。『Rin5Life~りんごらいふ~』カジュアルスタイルの店内、思っていたより広くて。いろんなタイプのテーブル席を配置、カウンター席もありました。BGMは、アメリカンポップス、レゲエ、かな。2名用ソファー席に座ったら腰が沈んでちょっと食べ辛かった。■ハンバーグプレート1,380円※平日ランチドリンク付
1月下旬、すぎ本丸の内店の試食会に参加させていただきました。最初、場所がわからなくて電話して聞いたら目の前を通り過ぎていました😅丸の内店は(株)創業新幹線がやっているんですね。鯛塩そば灯花を運営している会社です。電話の方が店頭で待っていてくれて無事受付が完了。仮囲いの中に案内されると厨房を囲むL字カウンター9席と奥にテーブル席がちらっと見えました。店員さんは厨房に男性5人、ホールに女性2人、店の外に案内係りが1人。カウンター席に案内され、席のタブレットでオーダーする
オープン当時以来、6年ぶり2回目。近所の回転寿司屋さんへ。『無添くら寿司横浜青葉台店』エントランスは2階、1階駐車場からのエレベーターあり。松葉杖の自分には非常に助かります。スマホで時間指定が出来る「カンタン予約」を利用。お店到着時、待たされずスムーズに席へ。6名ぐらい利用できるBOX席へ。食べ終わったお皿を、「皿カウンター水回収システム」へ投入。5皿に1回「ビッくらポン!」で景品が当た
新宿や品川駅にあるおおしゃれでお値段もお高めで美味しいハード系パン屋さんのPAUL。PAUL青葉台店にはカフェが併設されておりランチにはパン食べ放題がついているので前々から気になっていました。同じようにパン専門店でランチにお店のパンを食べさせてくれる新丸ビルや新宿Newomanにある北軽井沢のパン澤村は大好きで何度か行っています。自分では買わないようなパンも出てくるので美味しいパンをいろいろな種類楽しめるのがかなりのお気に入り♪ついに!!平日
「横浜家系ラーメン町田商店」と同じ経営会社傘下の、あの「豚山」がまさかの地元に出来ました!!工事が始まり、黄色い看板が設置されてから4月にオープンするまで4ヵ月、結構間が空いていました。東急田園都市線「青葉台駅」からあるいて3分。「やよい軒」と「肉汁餃子製作所ダンダダン酒場」の間。『ラーメン豚山青葉台店』券売機が既存店と違いタッチパネル式になっていました。土曜日13時30分ぐらい、中待ち2番目。充実したテーブルセット。オープン
ずーっと気になっていたパスタランチメニューを目当てに。青葉台東急スクエア本館裏側。昔、「グリーンハウス」系列の「カーサヴェルデ」があった場所。『ド・マーレ湘南青葉台店』前回、前々回と3回連続で同じ一番奥のカウンター席へ。100%リンゴジュース。注文をしたらフリードリンクバーコーナーへ。■カキとほうれん草の濃厚クリームソースパスタ1,580円※秋冬限定※フリードリンク付きほうれん草がたくさん。
9010F@青葉台稼いでおきたい田園都市線内での回送カット長津田まで来る便は意外と少ないです。
8637F@青葉台そそくさと入庫していく運用下りでも乗れる分、他の運用よりは少々アタリではありました。
0-1712号車@青葉台駅前伝統カラーの基本ベースは守りつつ大変好印象なので、是非ともこのまま行ってほしいと市民として願うばかりです(笑)
お越しくださり、ありがとうございます。日々慌ただしくとも、大体は楽しい感じで1日が進むのですが今日は絶望的なミスを複数犯してしまい、まぁまぁなドンヨリモードです_(:3」∠)_しかし、どんなに気持ちが落ちようともやっちまったことは戻らないし歳のせいでどうせすぐに忘れてしまうのでくよくよするのはやめておこう。時間の無駄じゃわ(´・ω・`)このあたりの気持ちの切り替えは若い頃にはできなかったことなので加齢に感謝です(;^_^Aでは今日のやっちまったことの・
おはようございます。今朝は本当に暖かくて花粉が激しく待ってる気配店先の花は元気に空き始めてます昨日のヨルカシは常連様が差し入れてくださった青葉台のピュイサンスのタルト🥧シェフにはいい勉強になります、ありがとうございました🙏美味しく頂きました。
8-1879号車@青葉台駅前若葉台団地に向かう路線は候補になりそうですが…横浜市営バスの連節はベイサイドブルー以後展開が無く、今後が気になるところです。
青葉台というのは、東急田園都市線〔青葉台駅〕エリアのことです。神奈川県横浜市青葉区青葉台という住所になります。わんたママはこの辺りには滅多に行かないからねー*駅から徒歩5分ほどですがめっちゃ坂道でしたこの日は所用・打ち合わせで下車。そんな時は帰り道に楽しみを作りますよ。青葉台駅に下車した時も「東急スクエア」という駅ビルに入って冬のお洋服など見て周り、購入手前まで行ってしまい💦かなり迷いました(笑)*ゼーゼーハーハー🙌着いたよいやいや、そんなものを買いに来たのではない。この辺りには、
2142F@青葉台少し気になる45運行ここ数年は改正がありませんので、次辺りにしれっと減らされそうな気がしてなりません。
東急田園都市線「青葉台駅」から歩いて2分ぐらい。「ホテル&レストラン青葉台フォーラム」の1階。『青葉台食堂george』平日のランチタイム自分以外のお客さんはすべてご婦人の方々。BGMに音量を下げたクリスマスソングが。窓際の2名用テーブルに案内されて。魚料理目当てで行ったけど、この日の魚は銀鮭のポワレだったので別の料理に変更。カトラリーケースに、割り箸が用意されていたのはありがたい。■LunchSal
今年の8月にオープンした中国料理店。「成城石井」のすぐ近く、「とんこつらーめん七志」の隣。飲食店の入れ替わりが多い場所。『正Chinesedining』週替わりランチメニューは3種類。お洒落でイイ雰囲気の店内、BGMにジャズが流れて~。4席あるカウンター席へ。■海鮮野菜タンメンサラダ・デザート付1,400円※週替わりランチメニュー胡麻ドレッシングがかかったミニサラダ。