ブログ記事13,113件
2022年12月13日、青葉台にオープンした『CAFÉFAÇONBASETokyo.』へ初訪問。『CAFEFACON』は、中目黒と代官山にあるスペシャルティコーヒー専門店で、以前代官山にあった『カフェファソンコーヒースタンド』の心地よさに惹かれ、何度か伺っているうちにお店の方とも仲良くなり、その他のお店にも訪問させていただいています。時々実施されるイベントにも参加もさせていただくほどお気に入りで、代官山でのその姿が印象的なキャッスルマンションの前にあるロースターの『CAFEFAC
横浜市青葉台のリトミック講師の矢野あやのです。昨日はすごい雨と暴風でしたね。6月に台風もなかなか珍しい?のかなと思います。今週もリトミックやってきました。カエルさんでリトミック。音を聞くのに慣れてきた子供たち。少しずつ音符の導入ができたらなぁたら思ってます。子供の成長は早い。ドンドンできるようになっていくのが本当に楽しいですよね🎵遊んでいるつもり→いつの間にか習得が理想です。なかなか1.2歳児なので、すんなりとは行きませんが、上達を見せていけたらいいなぁと思ってます。夏
●思い出深い、兵庫での暮らしこんにちは、宮本咲子です。こちらのブログ、教室ブログとしていたので、プライベートな事はあまり書いて無かったのですが、兵庫に戻った時に、親戚や友人から「ブログ読んでたよ!」と言われ。教室ブログだけど、普段会えない方々に、近況をお知らせする事にもなってたんだなと改めて思った次第です。そんな訳で、今日は思い出整理も兼ねて、少し兵庫での事を書いてみたいと思います。両親の介護の為、2021年に戻った兵庫の実家。実家では、弟家族も同居だったの
6/10(土)AM体験会を開催します日時:2023年6月10日(土)10:00-11:30場所:つつじが丘小学校体育館お申し込みは下記の申込フォームからお願いいたします。(申込〆切:6/9(金))【申込みフォーム】https://forms.gle/g3ubT48zmctzHBG79
おはようございます。^_^諫早市の美容室、ノッソサーラです。年に数回、ヘアドネーションをご希望でご来店される方がいらっしゃいます。髪を長く伸ばして、寄付出来るってすごい事です。私は、うっとうしくて、すぐ切りたくなります。伸ばせない。(=^x^=)今年も…。つい最近。小学生のお嬢様。お思いっきり短くしてくれました。短い髪も違和感なくすごくお似合いでした。ひと束、自分で断髪してもらいました。みんなにビックリされるね。(⌒▽⌒)めっちゃ、ツヤツヤでキレイな髪。50センチ近くあった
●市が尾のリトミックレッスンご案内in英語教室べあべあこんにちは、宮本咲子です。市が尾の英語教室べあべあさんで、5月より始まった幼児向けイベント「ぷれべあ」。その中で、リトミックレッスンを担当させて頂く事になりました。単発のレッスンですので、ご都合の良い時だけ、お気軽にご参加頂けます。現在決まっている日程は、6月21日、7月12日、8月30日。音楽に合わせて体を動かしたり、楽器を鳴らしたり、親子で楽しい音楽の時間を過ごしてみませんか♪週替わり
G.W明けの火曜日の夜、仕事帰りに立ち寄りました。オープン以来、23年間通っている地元の中国料理店。3年ちょっとぶり、ずいぶんと行ってなかった・・・『中国料理堀内』なんと!!オーナーの堀内さんがヘルプに入っていて。お会いしたの、ずいぶん久しぶりでした。店長の駒形さんと豪華な2トップで対応。カウンター席一番奥の定位置で。■生ビールサッポロ黒ラベル冷え具合、キレ、コク、鮮度抜群!!冷製のさっぱりした前菜を頂きました
お越しくださり、ありがとうございます。久しぶりに電車に乗ったらば~コロナも落ち着いたせいでしょうか?女性車両とはいえとても混んでいて。でも皆さんマスクは着用でした。三半規管激よわはワタクシは電車でも酔う可能性を抱えているため酔い止めを飲んで乗りましたが気を抜くとしんどいことになりそうで。目的地がもうあと何駅か先だったらヤバイことになっていたかもしれませぬ、オロロロロ(;´д`)昨日の写真ですが@gardencityshinyokohamaより~
既に何度かお邪魔していますフレンチレストラン「セアリー」さん青葉台の駅からは15分位歩きます。提携しているコインパーキングもありますが、気持ちの良い季節には、ちょうど良いお散歩。青葉台は個人店が多い街で、15分歩いても通りにまだまだ続く様々なお店♪実はこれは先月のお話…楽しみにしていた新年会の事ですメンバーはでぶりでぶーぶさんとKyonちゃんランチはとてもカジュアルなフレンチからシェフおまかせのコース料理まで久しぶりに会えた3人の新年会ですので、シェフお任せのコー
「横浜家系ラーメン町田商店」と同じ経営会社傘下の、あの「豚山」がまさかの地元に出来ました!!工事が始まり、黄色い看板が設置されてから4月にオープンするまで4ヵ月、結構間が空いていました。東急田園都市線「青葉台駅」からあるいて3分。「やよい軒」と「肉汁餃子製作所ダンダダン酒場」の間。『ラーメン豚山青葉台店』券売機が既存店と違いタッチパネル式になっていました。土曜日13時30分ぐらい、中待ち2番目。充実したテーブルセット。オープン
梅雨入り?!ジメジメした月曜日☔️今週も宜しくお願いします。木曜日から6月☔️ということで診療予定になります🙇🏻♀️ご確認お願いします。
3年ちょっとぶり。駅ビル、青葉台東急スクエアsouth25F。『洋麺屋五右衛門青葉台店』一番奥のカウンター席へ。目の前には並べられたオリーブオイルの缶。3種類ある大好きなカルボナーラの中からこれを。■カマンベールチーズとカリカリベーコンのカルボナーラ1,100円■メンズセット大盛り+ドリンク(14種類の中から)360円お馴染みのあっさりした和風スープ。刻んだ大葉と細かいキューブ状
初めましての方、こんばんは。既にブログを読んでくださっている方は改めまして。YamunaBodyRolling認定プラクティショナーの加藤ちなみです。改めて、なぜ私がヤムナボディローリングのプラクティショナーになったのか、簡単な経歴を含めて、自己紹介です。長いですがお読みいただけると嬉しいです上京~就職~ゴルフとの出会い広島県福山市で育ち、大学進学のタイミングで東京へ。田舎にはない刺激を受け、学生生活は本当に楽しく過ごすも、ほとんど勉強はせず(後悔)
今年も無事終わりましたー!ありがとうございます!青葉台の美容師。安永です!ワンピクのナカジマくんと。モッズのサカイッチ。同年代コンビの行末に乞うご期待!ナカヤマテンチョーは。余裕の上カルビでご満悦。今年は、新店舗出店。新メンバーも3人加入。色々変化のある年だったなー私は、わざと?意図的にここ数年は、少しずつ。余裕を持ったサロンワークにしている。個人的な働き方改革。これは、これで。意外と難しいのだけど。何でも決める事が大切。その甲斐もあり。今までとは違う箇所
2023-05-29(月)〆ラー(^ω^)お酒飲んで小腹が空いたので(^O^)横浜市青葉区「七志とんこつ編青葉台店」午後11時頃到着!先客5人!メニューの一部!七志ラーメン880円!麺かため!大盛!130円!マー油が効いてる豚骨醤油スープ!濃厚そうだけど、意外とスッキリ(^o^)ゆる〜くちぢれた中太麺!かため具合OKd(^_^o)スープの絡みはそれほどでも……(^。^)チャーシュー!パンチが欲しいのでニンニク投入(^○^)完食!70点!七
2023-05-04(木)お昼ごはん(^ω^)友人達と3人で!横浜市青葉区「ラーメン豚山青葉台店」午後1時頃到着!メニュー!ちょうど満席だったので、食券買って店内で数分待ちました!小ラーメン850円!全マシ!よく混ぜる前のスープはちょっとあっさり?ニンニクとアブラを混ぜるといい感じ(^ω^)麺はちぢれた平打ちの太麺!モチモチで旨い♪(´▽`)豚!今日はパサ気味(>_<)ニンニク!アブラ!ニンニクとアブラがいい仕事します!完食!83点
横浜市青葉台のリトミック講師の矢野あやのです。ご依頼をいただいて、出張リトミックに行ってきました。広いひろばで、ピアノもありとても素敵な会館でした。10名の子供たちとママ達とやってきました。大きい子も率先して動いてくれて、小さい子のお見本をしてくれました。いろんな道具をたくさん持って行ったので、やりたい事沢山で時間が足らなかったですが、私もとても楽しかったです。なにより、ピアノを弾く曲を一緒にママ達が歌ってくださった事。(基本、童謡の曲を弾くようにしてます)ママ達もありがとうご
FirstofMay受注&即売会「魔女の日常」開催決定!!会期:5/26(金)-6/3(土)(5/29、30、6/1定休日)追加オープン日6/10(土)12:00-open:13:00-18:00さて、どんな内容かと申しますと…「魔女の日常」基本のワンピースを、自分だけの好みにカスタマイズして、自分だけの1着を作ろう🎵と言う贅沢な企画なのです❤️基本のワンピは2種ございます。基本ワンピ①襟なし、パフ半袖にスモッキング刺繍入り。※本当は裾タックは無しです。オプション
26回目のなんとか記念日。今年は、オープンから14年間馴染のある地元の中華屋さんへ。またまた今回もご無沙汰、1年ぶりでした。『横浜青葉餃子』昭和レトロな雰囲気が漂う居酒屋系中華。でも料理はどれも本格的。■サッポロラガービール赤星中瓶560円※価格はすべて税抜です。小さめ薄はりのコップ、イイですねぇ~。しっかり冷えてて、キレッキレ。■ポテトサラダW600円ふわふわのポテトサラダ、上にサクサクの
横浜市青葉区ピアノ教室あさみたかこです都内の私立中学1年生のN君との会話Nくん:先生!僕、定期テストで学年総合4番だったすごい!Nくん曰く、学年トップは授業料全額免除、2番目、3番目は半額免除なのだそうです。学食が楽しみで志望校を決めたというNくん。定食が食べたいそうです(しかし今、コロナで食堂はお休みなのだそう💧)。私:授業料免除になって、学食代、お母さんにいっぱいもらってね。Nくん:うん!(かわいい)レッスンが終わり、お見送りの玄関で私:N君の
ご訪問ありがとうございます。ヤムナボディローリング少人数制グループレッスンYamunaBodyRolling認定プラクティショナーのちなみです。自己紹介:こちらクラス予約:こちらヤムナって何?:こちら地元広島時代からの仲良し同級生たちとZoomを使ったオンラインお茶会をしました。※2020/4初回緊急事態宣言時離れていても気軽にコミュニケーションが取れるって素晴らしいですね。(家が近くても遊びに行けないし)楽しく1時間もお喋りが弾み・・・コロナで超運動
国道428号線箕谷北工区(小橋~日の峰5交差点間)トンネル工事計画が発表されましたかねてより、大雨時に通行止めになる事が多い道路幅が狭く、大型車両が行き交う事が出来ないなど市民のみなさまから「何とかしてほしい!」と要望が多かった区間です決定的であったのは、2017年の台風被害で長時間通行止めとなった事で、その件を機に抜本的な改善を要望しこれまで、調査費予算計上~地質調査を重ねて参りました↓参考過去記事『国道428号線青葉台口~大滝口間通行止めによる影響道路拡
情報解禁となりました!青葉台駅から5分高台の気持ちのいい施設です!お子様から大人まで楽しめるワークショップぜひ、ご参加くださいませ!🌻8/19(土)10:30-12:00青葉台地域ケアプラザ「青葉台」駅徒歩5分間伐材deウインドチャイム間伐材ってなあにのおはなし付①空飛ぶ孫悟空②夏色赤毛のアンどちらかお選び下さい園児以上(園児は保護者同伴)参加費1300円▶︎申込開始は7/21(金)10:00〜青葉台地域ケアプラザ045-988-0222ーーーーー小さなお花
約1年1ヶ月ぶりとなる「らぁ麺すぎ本」に再訪問しました。「中華そば笑歩」を出た後は夜に青葉台へ移動し、向かった店は首都圏を代表する清湯の人気店らぁ麺すぎ本。2013年12月15日中野区鷺ノ宮駅からすぐの路地裏で「創業した」らぁ麺すぎ本店主の杉本氏は「支那そばや」出身で約4年間修行した後に独立。オープンしてすぐ人気店の仲間入りを果たし東京のラーメン店でも屈指の味わいと評判を呼び2017年〜2020年4年連続であのミシュランガイド東京にも選出されるなど行列のでき
8年ぶりぐらいに入ってみました。リーズナブルな中華料理を提供する大箱店。東急田園都市線「青葉台駅」から歩いて5分ぐらい。『香港亭青葉台店』奥のテーブル席へ、昼飲みグループが多かった。オーダーがタブレット端末入力対応に変わっていました。昔から変わらず、リーズナブル定食メニュー多い。お目当て主菜のセットメニューが無かったので、それぞれ単品でオーダー。■焼き餃子(1人前5個)350円×2■ライス
宮城県利府町にあります青葉台保育園のブログです子どもたちの保育園での日々をご紹介しますどうぞよろしくお願いします
地元で昼めし。テイクアウトとデリバリーで利用してことがありますが、直接お店へ行ったのは今回が初めて。東急田園都市線「青葉台駅」北口から歩いて3分。青葉台郵便局隣にあるビルの2階、入口はバス通りの裏側。同ビル1階には「ラーメン豚山」がオープン予定。『ディプジョティ(DEEPJYOTI)青葉台店』レッド&ブルーを基調とした、わりと広めの店内。インドの曲が流れていて~。ゴールドの鶴の置き物が2ヵ所置かれていましたが、コレは一体・・
あけましておめでとうございますm(__)m2023年ようやくラーメン食べました(^ω^)2023-01-07(土)お昼ごはん(^o^)昨年12月にオープンしたこちら!横浜市青葉区「元祖ニュータンタンメン本舗青葉台店」午後1時前に到着!2組待ち!外にあったメニュー!焼肉もできますo(^▽^)o約20分待って店内へ!3人で焼肉ができるテーブル席(◠‿◠)メニュー!タッチパネルで注文です!とりあえずチューハイプレーンまずは焼肉((o(^∇^)o))
東急田園都市線「青葉台駅」から歩いて5分ぐらい。昨年、いつの間にか無くなっていた「麺ロード」跡地に出来た豚骨ラーメン店。『博多長浜カウンターアタック』店内レイアウトを見ると、ほぼ居抜き状態かと思います。思ったほど豚骨の炊き出し臭はありませんでした。おやっさんワンオペ。なのに、ハートのイラストがあちらこちらに。段取り的なのか、空席があっても外待ちが基本。この系統のお店にしては少々長めの待ち時間が発生します。誘導されてから店内へ。
横浜の老舗中華「一品香」、今年の4月に近所に出来た支店へ。東急田園都市線「青葉台駅」北口から歩いて6~7分ぐらい。『横濱一品香青葉台店華濱楼(かひんろう)』モダンで高級感のある広い店内。横浜港開港当時をイメージさせる大きな絵画が飾られて。14時過ぎに入店、通し営業はありがたいです。お昼、遅い時間だったこともあり空いていて。ホール担当のスタッフさんから「お好きな席へどうぞ。」とのお言葉に甘えて、窓際4名用のテーブル席を利用させてもらいました。