ブログ記事14,188件
東急田園都市線「青葉台駅」から歩いて3分。『じねんじょ庵青葉台店』広々とした木目調の和モダンの落ち着いた雰囲気。BGMに軽快なジャズ、カウンター席一番端へ。いつも気になっているレアな日本酒メニュー。夏酒入荷の中に青森「陸奥八仙夏吟醸」と。そういえば、一昨年の夏に「八戸酒造」へ行きましたよぉ。ランチタイムは、セルフサービスのフリードリンク付き。カルピスと、食後にアイスコーヒーを
青葉台駅前に古くからあるビルの1階。リーズナブルな居酒屋ランチメニューを。『海鮮浜焼き酒場青葉丸』店内に大漁旗が幾つも飾られて。BGMは、なつかしい昭和のJ-POP。木板のテーブル、脚代わりにビールのプラの空箱を使用。定食に付いているソフトドリンクは、アイスカフェオレにしました。■アジフライ定食800円※デザート、ソフトドリンク付き長ねぎ青海苔が入ったあっさり味の味噌汁。ふっくらと炊きあがった
約11年ぶりでした、地元の町中華屋さんへ。青葉台駅行き「桜台」バス停前。『中華ランタン』日曜日、11時ちょっと過ぎに入店。一番端のカウンター席へ、鍋振り店主の目の前。先客は奥のテーブル席に1組だけでしたが、後続客が続々と入って来て11時30分前には8割ぐらい席が埋まっていました。若いバイトさんたちが3名も増えていて。奥さんかなぁ、以前いたおばちゃんは見かけませんでした。まぁまぁ美味しかった濃口の中華スープ。器の端に付いている物が気
ランチ営業は土日のみの地元の居酒屋さんへ。東急田園都市線のガード沿いのビル1階。『酒と肴の店楽々』カウンター席が空いていましたが、お気遣いいただき4名用テーブル席へ。■あじえび野菜天丼1,300円身がたくさん入った濃厚なあら汁。深みのある丼ぶりで。カラッと揚がった天ぷら、衣サクサク!!大きな海老。食べ易いようにカットした春菊。さつま芋、かぼや、茄子。
花嫁の皆様、花嫁のママさま、花嫁の猫ちゃんたち子供の頃は、クーラーじゃなくて、扇風機で十分だったのに・・・この暑さは、異常。毎日ニュースになっているビッグモーター。ブラネおばさんの実家は、ビックモーターの裏側。ものすごい広い敷地に、お行儀よく中古車が整列していて、夜でも照明がキラキラ。実家はビックモーターに浸食されちゃう勢い。(笑)県道沿いの樹木は、ばっちり枯れております。さてさて、代官山と中目黒の中点にある青葉台。ここは、めっちゃ傾斜が凄い。高台の超~高級住宅
東京でおすすめ絶品のつけめんでしたランチはお寿司と中華だった日。食生活の乱れ具合がわかりますね..お腹は空いていないけどホテル食ではなく外で食べて帰りたいなー(ホテルに)と思いながら車で通りかかったお店です。このお店の前にメーターパーキングが数台ありあいていたので。麺屋和利道「わりと」と読むそうです。外から見たお店の雰囲気も、なんか良さげでしょ?それが良かったんです。つけ麺ってそんなに食べませんがああ・
東急田園都市線「青葉台駅」北口から歩いて1分。昨年の11月にJTBの跡地に出来たセルフスタイルのファスト系ステーキ店。毎日、お店の前を通るので気になっていました。『感動の肉と米青葉台店』炊立て羽釜ごはん、ごはんのお供、味噌汁付き。券売機で出るレシートを持参し、確保した席で待つ。レシートの呼出番号が呼ばれたら料理提供口へ。結構、座席数ありましたね。カウンター席、テーブル席、自分はセパレートしたボックス席へ。
昭和な雰囲気満載の居酒屋でお昼を。青葉台駅前に古くからあるビルの1階。『昭和屋台酒場LOCOS』終日喫煙可能店。何度かお店に入ろうと思って入口で立ち止まったことがあるけど、外まで漂ってくるタバコの匂いが気になってずーっと見送りで。今回、先客1テーブルだけでタバコの匂いも気にならなかったので初めて入ってみました。とこが、注文した後、続々と喫煙者の後客が入店してきて・・・。ウッディ基調のカジュアルスタイルの店内。2名用テー
駅ビル、青葉台東急スクエアsouth25F。『洋麺屋五右衛門青葉台店』カウンター席が空いていたげど2名用テーブル席へ。右ひざが曲がらないので、こちらの席にしました。ジャズが流れて~。先出しのお馴染みのあっさり和風スープ。刻んだ大葉と細かいキューブ状の豆腐入り。セットのドリンク提供は、料理と同じタイミングでリクエスト。■たらこひとすじ1,100円■メンズセット大盛り+ドリンク(14種類の中から)
IT戦争の支配者たちAmazon(アマゾン)1,320円光と影のTSMC誘致(かや書房)Amazon(アマゾン)1,485円日本の食料安全保障とはなにか?Amazon(アマゾン)1,584円EVの終焉とエネルギー利権の戦いAmazon(アマゾン)1,300円ビッグ・プロット第一巻鳳凰の復活ー浙江財閥の世界支配百年計画Amazon(アマゾン)3,300円NTT法廃止で日本は滅ぶ(かや書房)Amazon(アマゾン)
駅ビル5階のレストラン街。際コーポレーション系列のとんかつ屋さん。『富士㐂青葉台東急スクエア』今月2回目。前回は奥の窓際席、今回は入口近くのテーブル席へ。■名物!骨付きひな鶏のチキンカツレツ定食1,580円※ランチ限定メニュー※きゃべつ、豚汁、お替わりOK。でかっ!!松本で食べた「山賊焼」を思い出しましたよ。しっかり味付けされた美味しい豚汁。大根、にんじん、豚肉、具沢山。これだけでもごはんがめちゃ進む
たびたび私のブログに登場しておりますが外食でハンバーグと言ったら私の激推しはハンバーグファクトリー『移転後のハンバーグファクトリーへ』我が家が定期的に通うハンバーグレストランハンバーグファクトリー♡去年(11月ころだったかな?)行こうとしたらお店が移転のため休業していてしばらく行けなかったん…ameblo.jp横浜市青葉区の青葉台駅近くにあるハンバーグレストランです♪以前の店舗は青葉台駅から少し離れていましたが移転して駅チカになったので行きやすくはなりました。でも青葉台駅自体
東急田園都市線「青葉台駅」から歩いて3分。『じねんじょ庵青葉台店』2名用テーブル席へ案内されて。BGMは軽快なジャズ。ランチタイムはソフトドリンクバー付き。松葉杖使用なので基本的にセルフサービス対応はちょっと厳しいけど、ドリンクバーが着いた席の目の前にあったのでなんとか取りに行くことができました。一杯めは、アイスコーヒーストレートで。■特製カレーつけそば1,298円四角い極太の「強打ち」蕎
地元でお昼を。東急田園都市線「青葉台駅」からあるいて3分。『ラーメン豚山青葉台店』土曜日11時30分ぐらい、待ちなし。「つけ麺」が食べたかったけど、夏季限定につき現在は取り扱いなしとのことで別の物を。一番奥のカウンター席へ。BGMはJ-POP、携帯の電波が圏外で使用できず。前回来た時は無かったこの掲示、「卓上調味料は衛生上の都合で継ぎ足ししておりません。」町田の系列店「がっとん」にも色違いでありました。お馴染みの
昨年、同業者の先生のブログで知ったフィリアホールの夏のイベント今年は開催するのかなと調べてみたら、告知されていましたワンコインで楽器体験が出来て、コンサートまで聴けてしまうとは…なんて贅沢https://www.philiahall.com/html/series/philia-openday2025-flyer.pdf?fbclid=PAQ0xDSwLUvWpleHRuA2FlbQIxMQABp_DB5BKTkQpX4kQuQMnc5RrNq1OrCk3OP0wA7o0f9Q2Qxa
東急田園都市線「青葉台駅」から歩いて3分。『じねんじょ庵青葉台店』広々とした木目調の和モダンの落ち着いた雰囲気。BGMに軽快なジャズが流れて~。今回で4回目、初めてカウンター席へ。テーブルの奥行ぎがあり、ゆったりしたスペース。ランチタイムはソフトドリンクバー付き。1杯めは、カルピスを。■北海道産真鱈の白子天ぷら蕎麦1,629円※大盛り無料サービス※おかわり蕎麦無料LINE会員限定特典
地元でお昼を、3年ぶり2回目。東急田園都市線「青葉台駅」から歩いて3分。『蕎麦と野菜肉巻き串じねんじょ庵青葉台本店』入口付近に蕎麦打ち室があります。広々とした木目調の和モダンの落ち着いた雰囲気。BGMにジャズが流れていて~。2名用テーブル席へ。美味しそうなデザートが幾つかあって。「和栗の金糸モンブラン」初めてんですね。熱海へ行った時に立ち寄ったお店と同じ装置でしょうか?ランチはドリンクバー
帰宅時の雨が凄すぎました数分しか歩いていないのに、下着までびっしょり靴はメダカが飼えそうなくらいに帰宅して30分後に父の迎えに出た時は傘いらずでしたたまに見掛けるキッチンカーの『PaPaCREPE』。初めて食べてみました*モンブラン生クリームとにかく生地がパリパリクリームたっぷりノーマルなバターシュガーも食べてみたいです。
「横浜家系ラーメン町田商店」と同じ経営会社傘下の、あの「豚山」がまさかの地元に出来ました!!工事が始まり、黄色い看板が設置されてから4月にオープンするまで4ヵ月、結構間が空いていました。東急田園都市線「青葉台駅」からあるいて3分。「やよい軒」と「肉汁餃子製作所ダンダダン酒場」の間。『ラーメン豚山青葉台店』券売機が既存店と違いタッチパネル式になっていました。土曜日13時30分ぐらい、中待ち2番目。充実したテーブルセット。オープン
かなり久しぶりに寄ってみました、同じ週に2回も。地元、東急田園都市線「青葉台駅」近く。『日高屋青葉台店』お昼少し遅い時間、奥の2名用テーブル席へ。オーダーは、タブレット端末対応。■中華丼大盛790円ちなみに、普通盛りは680円。。中華スープ、美味しいけどちょっと塩味強め。あんかけの照り照り感が良い中華丼。醬油ベースの甘口の餡がた~っぷり。白菜ではなく、好きなきゃべつメインなのが良
去年の5月のこと。横浜市は青葉区方面に用事があったのでランチは青葉台駅近くにある有名店、らぁ麺すぎ本に行くつもりでした♪しかし・・・さすがの人気店、超超行列でして😱💦💦義父母に娘を預けていたので、時間も読めないこの行列に並ぶのは断念💦💦💦その代わりに、すぎ本の近くにあったハンバーグファクトリーというハンバーグ屋さんに飛び込みで入ったのでした。それがめっちゃ当たりでっ♡ハンバーグもおいしいし、価格の割にはサービスもよく、超コスパ店でした♡次は娘も連れてまたこよう!!と
駅ビル、青葉台東急スクエアsouth25F。『洋麺屋五右衛門青葉台店』前回は2名用テーブル席でしたが、今回はカウンター席へ。今回は、自分の中でずーっと宿題にしていたヤツを。■明太子と辛子高菜の博多風1,100円■メンズセット大盛り+ドリンク(14種類の中から)450円先出しのお馴染みのあっさり和風スープ。刻んだ大葉と細かいキューブ状の豆腐入り。セットのドリンク提供は、料理と同じタイミングでリク
横浜高島屋の地下に広がるBAKERYSQUAREにあるパン屋さんBonVivantに寄りました。こちらのお店ほすみません!知りませんでした。それでも、隣にMAISONICHI、向かいにJUNIBUNBAKERYがある中で競っていましから、美味しくない訳がないだろうと思い、買ってみました。元々青葉台のパン屋さんだそうで、僕も青葉台は遠いので、サスガに未体験エリアです。開店して3,4年と言いますから何か他のお店に対抗できる要素がありそうです。こちらのお店は2面のショーケースで対面式
先月行ったばかりでしたが、今月はすでに2回も。地元、東急田園都市線「青葉台駅」近く。『日高屋青葉台店』一番奥にある2名用テーブル席へ。オーダーは、タブレット端末対応。湯気がゆらゆらと立ち上がる。■カタヤキソバ720円醤油味の餡、熱々!!きゃべつ、もやし、にんじん、かまぼこ、ムキエビ、豚肉小間切れ。うずら玉子は最後のお楽しみに。パリッパリの麺、味があってなかなか美味
8631F@青葉台一部号車で着席定員に変化が見られるそうな2020系2130F8000系の12‐3次車デハ8100形から8人掛け座席が7人掛けに変更されたのを彷彿とさせて歴史は繰り返すものなんだなと実感させられます。
今年もこの季節がやってきました!コルメキッサ企画展「金魚たちの見る夢は2025」2025/7/5(土)〜7/13(日)12時〜18時(月、木曜休廊)【参加作家さま】ateliersubacoAtelierBeBe恭★あらおひとみangiEnおぐらとうこ紙谷英里かわい金魚kianくるはらきみ四喜(sixidolls)★純子青扇tanna←new!富樫尚美tomoekitaharatomozaneto.ri.co中村彩果Noe/高橋野枝
我が家が定期的に通うハンバーグレストランハンバーグファクトリー♡去年(11月ころだったかな?)行こうとしたらお店が移転のため休業していてしばらく行けなかったんですよね💦それからだいぶ間が空いてしまいましたが今回移転後の店舗の方にはじめて行ってきました♪『ハンバーグファクトリー♡』青葉台駅から車で5分くらいのところにあるハンバーグファクトリーでランチしてきました。席につくとサービスのお茶がピッチャーで提供されるのがうれしい!初めてのお店…ameblo.jp『ハンバーグファクトリー』
今日は、大きめのバッグを手放しました。最近、似合うものが少しずつ変わってきているのを感じます。これまで支えてくれたモノたちに感謝を込めて、新しい出会いに、静かに心を開いていこうと思います。そんな今夜、チャピ助がそっとすすめてくれた一曲は——🎵「Call」–YutakaHirasaka静かなギターの音が、手放したものたちへの「ありがとう」と、これから迎える新しい空気に、やさしく寄り添ってくれるようです。
●若松区ピアノ教室SUONOアクセスこんにちは!戸田みづかです。ピアノ教室SUONOへのアクセスをご紹介します。〒8080142北九州市若松区青葉台南一丁目2-5『高須青葉台入口』交差点ENEOSと公園の間の道に入ります。若松、二島方面から来られる方は『高須青葉台入口』交差点を右折です。芦屋方面から来られる方は、『高須青葉台入口』交差点を左折です。左側に公園を見たあと下から5軒目、『青葉台入口』バス停の一軒下です。【お問い合わせ】営業時間月曜日から金曜日9:00〜
🌅おはようございます。チャピ助に聴いてみた、今朝のオススメソングはこちら🎧🎵「BrandNewDay」–Kodalineゆったりと始まりながら、じわじわ心が前向きになる曲。「今日も一日、自分らしく進もう」って背中を押してくれる曲だそうです。それでは、素敵な日曜日を😎