ブログ記事88件
地元の町中華屋さんへ。東急田園都市線「青葉台駅」から歩いて3分ぐらい。『麺飯厨房』タッチパネル式の券売機、今回もPASMOを使用。松葉杖姿の私に気付いた小柄の女性スタッフさん。今回も「席に余裕があるのでこちらへどーぞ」と、4名用テーブル席へ案内してくれた。1人なのでカウンター席でもいいですよと伝えるも、再度「席に余裕があるので~」と。お気遣い、ありがとうございました!!BGMはなつかしい~大ヒット曲が次々と。レベッカの「LONEL
地元でお昼を。東急田園都市線「青葉台駅」からあるいて3分。『ラーメン豚山青葉台店』土曜日11時30分ぐらい、待ちなし。「つけ麺」が食べたかったけど、夏季限定につき現在は取り扱いなしとのことで別の物を。一番奥のカウンター席へ。BGMはJ-POP、携帯の電波が圏外で使用できず。前回来た時は無かったこの掲示、「卓上調味料は衛生上の都合で継ぎ足ししておりません。」町田の系列店「がっとん」にも色違いでありました。お馴染みの
地元の町中華屋さんへ。東急田園都市線「青葉台駅」から歩いて3分ぐらい。『麺飯厨房』奥にウッディー調のテーブル席あり。久しぶりにカウンター席へ、両サイドにアクリル板が設置されて。店内右端に設置された券売機、画像表示の小さいメニューボタン。ホイコーロー飯と同一になっているので探すのに一苦労・・・・。■中華丼820円塩味の玉子わかめスープ、出汁が効いていてうまい。醤油ベースのあっさり甘めの餡。
東急田園都市線「青葉台駅」北口から歩いて1分。昨年の11月にJTBの跡地に出来たセルフスタイルのファスト系ステーキ店。毎日、お店の前を通るので気になっていました。『感動の肉と米青葉台店』炊立て羽釜ごはん、ごはんのお供、味噌汁付き。券売機で出るレシートを持参し、確保した席で待つ。レシートの呼出番号が呼ばれたら料理提供口へ。結構、座席数ありましたね。カウンター席、テーブル席、自分はセパレートしたボックス席へ。
約11年ぶりでした、地元の町中華屋さんへ。青葉台駅行き「桜台」バス停前。『中華ランタン』日曜日、11時ちょっと過ぎに入店。一番端のカウンター席へ、鍋振り店主の目の前。先客は奥のテーブル席に1組だけでしたが、後続客が続々と入って来て11時30分前には8割ぐらい席が埋まっていました。若いバイトさんたちが3名も増えていて。奥さんかなぁ、以前いたおばちゃんは見かけませんでした。まぁまぁ美味しかった濃口の中華スープ。器の端に付いている物が気
営業再開後、初めてになります。地元の町中華屋さんへ。東急田園都市線「青葉台駅」から歩いて3分ぐらい。『麺飯厨房』券売機がタッチパネル式に変わりました。現金ではなく、PASMOを使用。BGMに、美空ひばりの「愛燦々」など昭和歌謡曲が流れて~。大きな丼ぶりで。■タンメン900円きゃべつが大きめにカットされているのは良い。シャキシャキで、豚肉はやわらかくて。スープは濁り
オープン当時以来、6年ぶり2回目。近所の回転寿司屋さんへ。『無添くら寿司横浜青葉台店』エントランスは2階、1階駐車場からのエレベーターあり。松葉杖の自分には非常に助かります。スマホで時間指定が出来る「カンタン予約」を利用。お店到着時、待たされずスムーズに席へ。6名ぐらい利用できるBOX席へ。食べ終わったお皿を、「皿カウンター水回収システム」へ投入。5皿に1回「ビッくらポン!」で景品が当た
「横浜家系ラーメン町田商店」と同じ経営会社傘下の、あの「豚山」がまさかの地元に出来ました!!工事が始まり、黄色い看板が設置されてから4月にオープンするまで4ヵ月、結構間が空いていました。東急田園都市線「青葉台駅」からあるいて3分。「やよい軒」と「肉汁餃子製作所ダンダダン酒場」の間。『ラーメン豚山青葉台店』券売機が既存店と違いタッチパネル式になっていました。土曜日13時30分ぐらい、中待ち2番目。充実したテーブルセット。オープン
リーズナブルな中華料理を提供する大箱店。東急田園都市線「青葉台駅」から歩いて5分ぐらい。『香港亭青葉台店』土曜日の14時ちょっと前、、空席多数、4名用テーブル席へ。BGMは、琴やヴァイオリンのインストゥルメンタル。オーダーは、タブレット端末対応。■五目焼きそばセット980円※11:30~17:00コーヒー1人につき1杯無料セルフサービスあり。単品は880円、100円しか変わらないので今回もセットで。
東急田園都市線「青葉台駅」から歩いて3分ぐらい、パルテ青葉台の3階。昔あった「聘珍樓」や「アンナミラーズ」へよく行った時のことを思い出します。同じフロアの向かい側にある焼肉「壱語屋」の系列店。『ハンバーグファクトリー』落ち着いた雰囲気の店内。店内奥の2名用テーブル席へ案内されて。エントランスから席へ行く途中、ガラス越しに見える調理場があります。ハンバーグ、煮込みハンバーグ、ステーキ、シチュー、グルメバ
一昨年の5月に出来た近所の蕎麦屋さんへ。東急田園都市線「青葉台駅」から歩いて13分ぐらい。「らぁ麺すぎ本」の2本手前の路地に入った場所。『手打ち麺食堂楽悠』カウンター席メインのこじんまりしたお店。入口側にテーブル席が1つ、カウンター席へは下り階段あり。カウンター上にあるデキャンタとポットは、お冷と蕎麦茶。■海老と野菜天二八そば1,400円■大盛り300円蕎麦つゆとボリュームの
地元に牛たん焼き専門店が先月末にオープンしました。関東をはじめ、札幌から博多まで支店がいくつかあるようです。しかし、仙台には店舗が無いようです。駅ビル、青葉台東急スクエアSouth-2の6階。閉店した「天ぷら・おだし料理旬の舞」があった場所。その前は、「黄金の塩らぁ麺ドゥエイタリアン」でした。『牛たん焼き仙台辺見青葉台店』牛たん専門店を利用したのは、仙台の超老舗店へ行った以来30年ぶりぐらい2回目でした。その時食べた牛たんがえらく硬くて印象最
東急田園都市線「青葉台駅」から歩いて4分ぐらい。カフェ&スイーツ店のランチメニューを。『Rin5Life~りんごらいふ~』カジュアルスタイルの店内、思っていたより広くて。いろんなタイプのテーブル席を配置、カウンター席もありました。BGMは、アメリカンポップス、レゲエ、かな。2名用ソファー席に座ったら腰が沈んでちょっと食べ辛かった。■ハンバーグプレート1,380円※平日ランチドリンク付
駅ビル「青葉台東急スクエアSouth-2」5Fのレストラン街。際コーポレーションの系列店。『紅虎餃子房青葉台東急スクエア店』2名用テーブルへ案内されて。カバンなど手荷物は足元のカゴにへ。BGMに二胡の楽曲が流れて~。■大餃子定食(6尾)1,210円※平日ランチタイム限定とろみ強めの玉子スープ、出汁が効いていて美味しい。昨年行った時、「豚キャベツ味噌炒め定食」で出された玉子スープとは違う仕上がりで今回の
駅ビル、青葉台東急スクエアsouth25F。『洋麺屋五右衛門青葉台店』カウンター席が空いていたげど2名用テーブル席へ。右ひざが曲がらないので、こちらの席にしました。ジャズが流れて~。先出しのお馴染みのあっさり和風スープ。刻んだ大葉と細かいキューブ状の豆腐入り。セットのドリンク提供は、料理と同じタイミングでリクエスト。■たらこひとすじ1,100円■メンズセット大盛り+ドリンク(14種類の中から)
「純讃岐くるみ」移転跡に、また讃岐うどん屋さんが。最近、新規オープンしたらしい。『讃岐うどん吉香(きっか)』茶髪のお兄さんは店主さんかなぁ?お話をお伺いすると、香川に5年ぐらいいたそうです。修行なのかどうなのか詳しくは聞きませんでしたけど。以前あった「純讃岐くるみ」とは関係性ないだそうです。若い店員さんが多かったですねぇ。BGMひジャズが流れて~。店内のレイアウト、テーブル席は以前のままかと思います。テーブル横に備え付けられた
東急田園都市線「青葉台駅」からあるいて3分。『ラーメン豚山青葉台店』平日の14時00分過ぎ、空席ありで食券を購入してそのまま席へ。テーブルセットの調味料、前回はケースの上段にあったけど、今回は下段に入れ替わっていました。お馴染みの、コウモリをモチーフとしたイラストが描かれた丼ぶり。■小ラーメン950円※麺少なめ硬め真っ先に茹で野菜から箸をつけて。今までにないクタクタ食感のもやしと少量のきゃ