ブログ記事16,889件
『ぽぽの体調青梅5㎏を買ってしまった』4月のぽぽは野菜を食べなくなって病院に6回行ってゆるやかに回復5月になってからは20日までは体調がイマイチな時がありましたがぽぽ「病院には行かな…ameblo.jp青梅5㎏を買ったつづき青梅を水につけてアク抜きして水気を一個一個拭いて竹串でヘタを取る下処理完了青梅の色んなレシピを見て青梅料理を作りましたその後楽しいワクワクが吹っ飛びました青梅5㎏
きもの着付とお料理教室wayoriの順子です。私の元気の源「梅酵素」です。毎年欠かさず梅仕事をしています。青梅が届くのは6月上旬から中旬にかけてでしたが去年は5月末頃に届いてとても驚き、慌ててしまいました。そして今年は更に早くて5/26でした。次の日曜日に上白糖を用意しなくちゃと思っていたので急いで在庫確認をして、取り置きをお願いして、翌日、主人に仕事のスケジュールを何とかしてもらって車で取りにいってもらいました。届いてすぐに4kg仕込みました。水にさ
おはようございます。kedamaです。今日から、雨と曇りが続くそうです。居心地よく、おうちで過ごせるように、お布団を干したり、薄手の服を出したりしてます。とまとも、涼しい手芸部屋へ北側でちょっと他の部屋よりひやっとするんです。お腹をぺったとつけて、冷え冷えを堪能。(´∀`*)ウフフ、涼しいかい?普段いる居間も、とても結構涼しいのですが、梅雨は湿気があるので、同じ気温でも暑く感じます。これからは、湿度も気を付けてあげないとですね。いつも八百屋さんで立派な青梅をみつけまし
こちら、この前いってきた青梅のカフェ確かこの日の前後辺りお天気悪かったんだけど、この日はめちゃお天気良くて最高でした入り口で、まず紅茶を選んでから、お席へいくよ確か、上の段から、ブラックティー、ブラックティーベースのフレーバーティー、だったかな下の段は、グリーンティーベースとか、ルイボスティーベースとかだったかな?日にち経ちすぎて既に記憶曖昧おばぁあるある(笑)店名にRoseってつくくらいだから、ローズにしようかなと思ったんだけど、口が爽やかフルーティーを欲していたので、ピ
福生市武蔵野台音楽教室どるちぇ教室のご案内→♪教室HP→🎵5月からの空き時間のご案内→♡Instagram→☆・体験レッスンお申込み・レッスンお問合せこちらから↓レッスンお問合せフォームこちらからメッセージをお送りください。ws.formzu.netブログ記事の最後の方に・モンテッソーリ教育6ヶ月勉強会ウェイティングフォームがございます。◉次回は9月開講予定です。お問合せ・ご連絡はこちらのメールへ日曜日、朝から電車🚃に乗りはるばる船橋へ。飯能
おはようございます先日友達から頂いた青梅・・なかなか梅ジュースする機会がなく冷蔵庫に入れて有ったのですがようやく梅ジュースを作れました毎年保温ジャーで作っていたのですが、今年はシャトルシェフを使って作ってみましたシャトルシェフで作る梅ジュース材料青梅2kグラニュー糖1.6k「梅の分量に対して8割です」ブランディー
4月のぽぽは野菜を食べなくなって病院に6回行ってゆるやかに回復5月になってからは20日までは体調がイマイチな時もありましたがぽぽ「病院には行かない」と言って自力で回復させて元気に過ごしていました5/21(日)に牧草が食べれなくなってひどい下痢をしてぽぽ「病院に行く」と言ったので病院に行って来ました歯の検査をして問題なくお腹にガスがあるけどそれほど悪くない点滴を打ってもらって1週
こんばんは今日はこちらも書いてます♪『優待は癒しです☆ワイズテーブル到着と不二製油優待の消費』こんにちは今日の日経は下げていますね。昨日買い残したSUMCOは下げ下げで、ふて寝しております。半導体祭り戻ってきて~~現物にしたから、放っておいても…ameblo.jp下げてると思ってた日経、上がって終わったのですね持ち株はマイナスでした最近は日経に負け負けですー。今日の売買急落していたモリトを買いました。復職付属品の大手、金属ホックは世界首位
で流行って、日本でも人気の「ワンパントースト」作ってみました。ワンパン=一つのフライパンで作る、の意味。macaroniとか、色々なサイトを参考にしました。今回の具は、チェダーチーズ、ウインナー、レタス等。ポイントは、中にイチゴジャムをちょっと入れる事。その甘さとチーズの塩味が絶妙にマッチ実は以前一度作ったことがあり、ポイントはフライパンの大きさと、バターを入れてからの火加減、ひっくり返すタイミング、かなと。今回、スライストマトは入れませんでした。べちょっ
おはようございますご覧いただきありがとうございます昨日は毎年恒例の梅シロップ作り~子供達も主人も大好きで取り出した梅はジャムにします楽しみ次男は今日も予備校へ昨日、全統共通テスト模試の結果でましたね浪人生になって初めての模試志望校全部A判定でした過去一の成績だそうで良かったです♡地学基礎に変えて良かったようで足は引っ張っていないようですでも、これは全員駿台生も河合塾生以外で受験してない人も沢
こんにちはー♪今日は、5月28日の日記です♪ーーーーーーーーーーーこんにちはー♪今日はまだ17時57分です。冷えた紅茶を片手に記載しております。今日は、朝5時くらいに置きて、実家の庭掃除を頑張りました。朝の時間は、曇りだったので作業しやすかったですね。木の伸びた枝なども少し剪定して45ℓのゴミ袋2袋分の雑草と枝を処分できました。それから介護施設を訪問したのですが、施設の裏の細い道に梅の木がアーチ状になって居る所があるのですね。そこにこんなにたわわに梅の果実がなっていま
直通運転なら所要時間約27分のところが、46分もかかっている。
当ブログへ初めて訪問された方へ当ブログは『現代医療やワクチンに対して疑念を抱いている』という方や『食の安全(農薬・添加物etc.)に不安を感じている』という方向けに書いているブログです。すでに沢山の情報収集が出来ている方にとっては、既知の情報がほとんどで、真新しさは特段無いかも知れません。また、記事の内容に対して反対の意見を持つ方と闘うつもりはありません。上記内容をご理解いただいた上で、読んでいただけると幸甚です。デトックス関連記事『ワクチンを打ってしまった人へ〜デトックス〜』これ
おはようございます。お蔭様の朝少し肌さぶいけど無事に生息中あれよあれよと月日がながれいつのまにやらラッキョウ小梅青梅が出回り始めた。昨晩ホワイトリカーでくつろぐ青梅さん達一昨日かな小梅さん一晩で梅酢があがって今年もまずは順調な滑り出し💕いつだったかラッキョウも着けたあっ5月11日位かな緑美展の前昨晩はカマスの塩焼き月曜日はカツオのたたきいつものハンバーグ最近はすこぶる手抜き👴さん身体がエライのかなあ焼酎は時々になった花よりだ
引き続きガーデンツアーです。毛呂山町の滝の入ローズガーデンに行きました。この時期、ローズガーデン春のバラまつり、たくさんの人々が鑑賞に訪れていました。350種類、1500株以上のバラの饗宴。自然豊かなロケーションに溶け込んで素敵なガーデンです。秋もバラまつりがあります。4番目のガーデン巡りは青梅のコンブリオへ。コンブリオはフォトグラファーの山本正樹先生オススメのお店。オレンジページのカレンダーで撮影に行かれて、良いところだから行ってごらんとお話伺ってました。行っ
梅干し作りの神レシピ重石を使わないなんて、衝撃です早速トライ♪毎年梅シロップは果実瓶2つほど作りますが、梅干しはカビがはえて失敗して以来何年ぶりかの挑戦です。毎日お弁当に使うので成功して欲しいスーパーのおつとめ品狙いで青梅待ち団地の敷地の梅も毎年収穫が減っている。今年は豊作だといいなぁ~
3日ほど前に小梅が届きました。作業時間も取れず、少しだけ熟成させた方がいいだろうと思って本日の作業に。香りが香ばしい・・スモモ、ミラベル、アプリコット、びわ・・・酸っぱい桃のような香りが中心だけど、とてもいい香りです。粒の大きさは2cmくらい.重量は8-10gでした。焼酎(泡盛)を染み込ませた布巾で水分や汚れを拭き取りながら、ヘタを取ります。梅は全部で3kg。最終的に360gの塩を加えました。青梅、黄色く熟した梅、煮えてぷよっ
5月24日青梅散策日記のつづきです。青梅駅周辺の多摩川は蛇行していて2つの橋が架かっていてその真ん中が釜の淵公園。最初に西側の柳淵橋(りゅうえんばし)を渡ります。若鮎の像鮎というか。。なんかシュールです。像の演義が木漏れ日で綺麗だけど読みにくくなってる。柳淵橋を渡ります。釜の淵公園へ坂は上らず川に向かって突っ切ります。森林浴気持ちいいです。あっという間に鮎美橋(あゆみばし)へ子どもたちが小さいときは東側から鮎美橋を渡ってきて多摩川の河
5月24日青梅散策日記のつづきです。住吉神社を出て旧青梅街道を歩きます。面白い猫看板発見看板の隣は電話ボックス今回の散策で一番見たかったのは昭和レトロ商品博物館壁にまた猫昭和レトロ商品博物館は外観を観ることが出来ましたがなんとお休み。営業は金土日だけなのだそうです。道路向かいの建物も電燈も昭和ここはお祭り用品のお店なのでしょうか?駅に向かうため旧青梅街道を渡って路地に入りました。看板が昭和レトロそして猫傍示石(ぼうじいし)立て看
今朝は土風炉に炭を熾し、薄茶と盆点の点前を自習。午後からは主菓子『青梅』を作りました。外郎製は初めての挑戦です。なぜか外郎は上手く出来ないだろうと思い込んでいましたが電子レンジで簡単に出来ました。とりあえず4個だけ作り、一つはすぐに試食、あと一つは冷蔵、残り2個は冷凍して味や食感がどう変わるのか確認しようと思います。
青梅を味噌に漬けるレシピを良く見かけますが、味噌を使うのが勿体なくて(笑)チャレンジしたことがありませんでした💦作っても、たぶん…それほど使わないかなーと。今まではキズ梅は全て我が家の必需品の梅醤油になっておりました。でもこの度少量チャレンジしてみることに!傷梅を刻んで自家製麦味噌で仕込んでみました。ジュース用に買ったかなり青い梅の中のキズ梅は2個、傷をとって種をとって刻んでみました。(種をとったのは使い勝手が良さそうだったので)最終的に写真よりさらに細かく刻んでみました。味噌は現在
こんにちは午前中から昼にかけて散策&買い物をしていたアタチ🦍👆パキスタン🇵🇰カレー屋さん前の自販機足元にコリアンダー(パクチー)が咲いてたよ🥰流石カレー屋さんだね(*´艸`*)スパイスをかなり使うから,コリアンダーのお種がこないな隙間に溢れ生えてきたんかもね🤭コリアンダーは,お花も食べられるし根っこもスープや煮込み料理にすると甘味がでて美味しくなるんだよ🤤自家栽培されてる方は是非お試し下さいね🥰でも董立ちすると株が弱くなってしまうので,董立ちしそうな芽が出てきたらそこを早く摘んで食
ご来訪ありがとうございます。tommyと申します。暮らしのアイデアや心の整え方日々のささやかなことなどを綴っております。*****おはよう(*^.^*)最近スーパーには青々とした梅がいっぱい並んでいて見るたびに、喉がごくりと♪グラスに冷えた梅ドリンク。カランカランと聞える氷の音。甘酸っぱい香りと味♪う~ん、たまらん♪(*´ω`*)気が付いたら、梅、買ってました(笑)毎年、あっという間に過ぎゆく梅シーズン。
先週の土曜日から入院したり、陣痛来ないからって退院したりしていた娘がやっとこさ出産しましたわ。3600グラムだったそうな。お疲れ様でした。死ぬほど苦しかったとラインが来ました。そうだよね〜。人それぞれだろうが、やはりお産は想像を超えてくる大変さじゃよ。しかし、母子共に元気で何よりでした。ガッツ石松かぁ!?なんて事言ったら怒られるからここだけの話にしておこう…。青梅のシロップも昨日仕込み終わりました。今週は雨雨みたいですなぁ。今も外はザンザン降っております。どこから来るのかカ
こんばんは今日は仕事から帰ってから次女さんと末娘さんと一緒に梅シロップを作りました。昨日美容院へ行っている間に梅を水に漬けてアク抜きをして帰宅後に一つ一つ丁寧に水気を拭き取りながらヘタを取り500gずつジップロックに入れて冷凍しておきました。3人でやると速い‼️そして今日凍った青梅と氷砂糖を交互に瓶に入れて最後にりんご酢を回しかけました。梅が黄色く見えるけど、実際はもっと緑色です。一番小さい緑色の瓶は末娘さん専用だそうです(笑)明日から毎日瓶をコロコロ転がして氷砂糖が溶ける
野猿の神様にパワーを戴きに行きましたゼ💪こんばんはキクヤです❣️本日よりエキチカ店、夜の営業時間を30分延びて20時30分までなります。遊びに来てくださいまし!ではイキマス。明日のナイスサンデーは‼️きくやガレージでは、ちょっと懐かしい…鶏と魚介の中華そば〜中濃タイプ〜やりまーす♪本日青梅本店でお出ししてたメニューです。明日はピロピロ平打ち麺🍜魚粉をトッピングして完成でーす❣️良かったらぜひぜひ〜㐂りん食堂では、明日もピリ辛汁なしタンタン麺やりますヨ‼️たっぷりご用意しておりま
働く女子おやつ☆梅シロップ今年も梅シロップ作り😊去年と同じ八百屋さんで同じサイズを予約したケド…物価高騰を実感🥶💧まぁ、年に1回だから😅とにかく、発酵しちゃったら、リカバリーできるスキルは無い🙅♀️ので、①リンゴ酢を使う②青梅を冷凍するという、できる手段は全て導入しました🤣氷砂糖が溶け切るまで、毎日、クルクル🌀しまーす-#働く女子おやつ#働く女子ごはん#自炊#梅仕事#maythecookingforcebewithme
梅〜昨年は不作だったそうで、青梅をほとんど見かけませんでした。今年は今のところ、近くの韓国マーケット3軒すべてのお店で入荷していました。最初は1ポンド、約450gが$12.99でしたが昨日は、$9.99でした。ミツワに大粒の日本の梅が入荷するといいのになぁ。だけど、すごいお値段で多分買えないでしょう💦以前は、梅干しも大量につけていたのですが、手作りはやはり塩分が少し多め。今は、日本に帰れた時、お気に入りのお店から購入しで保存しています。
昨日から止むことなく、久しぶりに降り続く雨。今夜はもっと激しく降るらしく、古い家が心配だ。この前はいつ雨が降ったんだろう?と考えるも、1ミリも思い出せない。私はそんなお年頃。雨は愛のやうなものだそれがひもすがら降り注いでゐた人はこの雨を悲しさうにすこしばかりの青もの畑を次第に濡らしてゆくのを眺めてゐた雨はいつもありのままの姿をあれらの寂しい降りやうをそのまま人の心にうつしてゐた人人の優秀なたましひ等は悲しさうに少しつかれていつまでも永い間うち沈んでゐた永い間雨をしみ
昨日はお友達の🏠へ朝からお邪魔してリングフィットをやりたいとの事でやり方教えて指導を手持ちの🍙食べて味噌汁をご馳走になりアレなんだか晴れてきたじゃんってコトで昼ごはん食べたらメルカリ配送がてらお散歩に行こうってコトになり晴天のさなかウォーキングGO‼️とある公園へ行き近くに住む元同僚に会ってチラッと喋ってその後は公園でバトミントン🏸前回の公園では目標10回だったけど6回しかラリー出来ずでしたが今回は15回続きました。更に上を目指そうとしたけど暑さもあり2人し