ブログ記事22,594件
今日は朝から雨!手打ちうどんの田舎屋青梅店で力うどんを食べました。美味しい!(´∀`)こちらは天ぷら盛り合わせ!これは、ふきのとうの天ぷら!(^.^)どれも、美味しかった。(´∀`)
今年も行ってきました東京青梅市の吉野梅郷です今日は真冬のような寒さと冷たい雨だけど見頃前という事で今日行ってきましたそれでは成長している吉野梅郷の過程を過去記事からどうぞ『吉野梅郷2021』東京青梅市には吉野梅郷という関東有数の梅の名所があります青梅というぐらいなので梅が大事なのですねこないだのせた梅の写真は2013年に撮…ameblo.jp『吉野梅
週の真ん中には☃️マーク。週末は23度☀️こんばんはキクヤです。またまた晴れたり寒かったり暑かったり忙しい🤭今週もご来店有難うございました☆ぬま田海苔屋さんの初摘みバラ海苔いかがでしたか?おったまげぇ〜な旨さでビックリしませんでしたか??素材のチカラは凄いっすねマジ。今日のラーメンも、ほぼほぼ少なめの香味油と少なめの塩ダレしか入れてませんので身体には優しいかと。成分は身体には優しくない🤪まさしく天国と地獄。隣は病院なんで安心してお越しくださいね❣️ちなみにコレ、ブログの読者層。半
いつもブログを見て頂きありがとうございます!東青梅駅南口徒歩5分美容室「L'angedeFuji(ランジュドフジ)」です。本日も仕事や講習、プライベートをお届けします。※しばらくは以前HPに載せていた内容をアメブロに転載し直しますーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーまとめいかがでしたか?民俗学の観点からだと、旧暦の情報や行事、お祭りには統計学としての意味があります問題は現代だと、その旧暦とどう向き合って行くかですこ
ウロウロお土産屋やさん見てたら、お土産屋さんで、夫が買っていたお土産(笑)本当に、お菓子大好きな夫です。青梅せんべいこれです。【ふるさと納税】★規格外★「柳丸の青梅せんべい1.2kg」感謝返礼品お菓子煎餅梅花型お徳用1.2キロ楽天市場梅の形がかわいい。夫が気に入って食べてます。固くて美味しいみたいでしたので、私もひとくちもらいました。あ。わりと、甘さひかえめで、美味しい!かなり一枚が大きくて、食べごたえありそう。硬さもしっかりあります。梅味とかではなく
2025年3月14日で、特急「はちおうじ」、特急「おうめ」が運転終了となりました。特急「はちおうじ」「おうめ」は、平日の通勤時間帯に運行されていた「中央ライナー」「青梅ライナー」を置き換える形で、2019年3月のダイヤ改正で登場。運転区間は東京~八王子・青梅間で平日のみ運行。新宿駅で特急はちおうじ1号と特急おうめ1号を撮影に行って来ました。新宿駅の出発案内中央線特急停車駅案内中央本線(特急)列車編成案内乗車口案内板特急はちおうじ1号出発アナウ
こっから、質も量も増やしていく!【トレイル】#青梅高水パラチノース国際トレイルラン#奥信濃100#信越五岳トレイルランニングレース【ロード】#佐倉マラソン【バイク】#グラン・ツール・せとうち2025
やはり今日はダイヤ改正初日なので、青梅線(青梅~奥多摩間)恒例の“降雪予報”による計画運休はしない模様。鉄道会社の都合で、実施するかしないか決定するのか。
今月はバイクが順調!ランも増やしていかないとな。【トレイル】#青梅高水パラチノース国際トレイルラン#奥信濃100#信越五岳トレイルランニングレース【ロード】#佐倉マラソン【バイク】#グラン・ツール・せとうち2025
雪マークが消えた!けどもガッツリ雨☔こんばんはキクヤです。そして寒い🥶体調崩さぬようお気をつけて〜ではイキマス。明日のナイスサンデーは‼️きくやガレージ店、㐂りん食堂、エキチカ店、通常通りの営業となります。ガレージ店は明日、鶏白湯全卵のせトリュフSOBAやりまーす!㐂りん食堂では鴨の荒焚き潮SOBAやりまーす!限定では1番人気メニュー!良かったらぜひ〜エキチカ店では夜営業ございます🈺お近くにお越しの際は是非❣️青梅本店。昔ながらの生姜中華そば、背脂煮干しSOBA、そしてそし
来週も追い込む!【トレイル】#青梅高水パラチノース国際トレイルラン#奥信濃100#信越五岳トレイルランニングレース【ロード】#佐倉マラソン【バイク】#グラン・ツール・せとうち2025
佐倉マラソン前に、最後の追い込みをかける週!80から100キロ、走り込む!【トレイル】#青梅高水パラチノース国際トレイルラン#奥信濃100#信越五岳トレイルランニングレース【ロード】#佐倉マラソン【バイク】#グラン・ツール・せとうち2025
3月頭に青梅まで電車遠足🚃茨城からは乗り継いで〜なかなかの距離です。バスに乗って、吉野梅郷。マップ🗺️この時はまだあまり梅が咲いていませんでした。今ごろが見ごろかな。かわいい花。咲いてる木もありました。上に上がって眺めてみました。咲いていたら見事な風景なんでしょうね😊蝋梅。蝋梅がちょうど見ごろでした。紅梅。福寿草だ。商店街ではちょうど梅まつり開催していました🌸歩行者天国になって、太鼓の音が聞こえてきます♪武者などの行列も。青梅なので、梅にちなんだお菓子や梅干しも
いつもブログを見て頂きありがとうございます!東青梅駅南口徒歩5分美容室「L'angedeFuji(ランジュドフジ)」です。本日も仕事や講習、プライベートをお届けします。※しばらくは以前HPに載せていた内容をアメブロに転載し直しますーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーそして旧暦の七夕単純にお祭りイベントです賑やかに騒ぐのではなくしめやかに祈るタイプで、家族や親戚、近しい隣人と集まり竹に願い事をする楽しいほのぼの系のイベント心
今週はもうちょっと乗れるかと思ったけど体調崩して、ここまで!【トレイル】#青梅高水パラチノース国際トレイルラン#奥信濃100#信越五岳トレイルランニングレース【ロード】#佐倉マラソン【バイク】#グラン・ツール・せとうち2025
西武鉄道さんの「拝島ライナー」のように、青梅線の拝島~青梅間くらいはサービス開始後もグリーン料金不要にしてくれてもよいのに。
グリーン車のサービス開始は、かなり前から3月15日と決まっていたはずなのに、なぜ“2025年春”という曖昧な表記にしたのだろう?ダイヤ改正後も無料で乗車しようとする旅客が多数現れて、混乱を招きそうな予感。
先日確か夕方のNスタだったと思うが、どこかのお天気キャスターが雪予報の言い換えを行っていて話題になっているとやっていた。自分も面白いと思ったのでネットで調べてみた。『河津真人さんの「雪予報早わかり」が分かりやすいと話題に!都内で雪→青梅しか降らないなど鷺ノ宮やよい2018年12月12日冬も本番といった感じで、東京でもいつ雪が降ってもおかしくない気候になってきた今日このごろ。毎日天気予報をチェックするのが欠かせないという皆さんも多いのではないでしょうか?
仕込みが終わっただ…ふぃ〜こんばんはキクヤです。これからスタッフの給料振込に行かねば🤣というわけで、とっととイキマス!明日のナイスサタデーは‼️きくやガレージ、イチバノナカ、明日も通常通りの営業となります❣️10時30分からデス。是非ぜひ〜㐂りん食堂、エキチカ店も通常通りです。ガレージ店、エキチカ店は夜営業ございます!宜しくお願い致します🙇♂️青梅本店。昔ながらの生姜中華そば、背脂煮干しSOBA、そしてそして、、、松阪牛を使ったカレーつけ麺🍜ただ今コトコトコトコト煮込み中の
高水三山②の続きになります大分下りて来ました鉄塔をくぐってーこのコースで唯一の花?コウヤボウキの綿毛慈恩寺の横に出ました慈恩寺青梅の梅の花🌸青梅線はすぐです御岳山駅から帰りましたレトロな駅でしょ〜♪2人とは青梅でお別れ私たちは青梅の駅からプラプラ歩きー気が付いたら猫に見られてたー「夏への扉」店内にもネコ!ここにも猫ここには黒猫ここには大きな黒猫どうも青梅は猫の町らしいです〜😺高水三山天気にも恵まれ猫チャンにも恵まれました〜♪
いつもブログを見て頂きありがとうございます!東青梅駅南口徒歩5分美容室「L'angedeFuji(ランジュドフジ)」です。本日も仕事や講習、プライベートをお届けします。※しばらくは以前HPに載せていた内容をアメブロに転載し直しますーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー七草粥をなぜ食べるか?私が子供の頃は、正月料理で贅沢な食生活により胃が疲れているから(暴飲暴食)休ませる目的だと教わりましたしかし、現代は豊かな食生活ですが七草粥が昔か
2023/7/15。夕方から沢歩きに行って暗くなった日。帰ってまったりちゅのぷっちゃん翌日は、先日初めてトライできて楽しかった沢へ再び。この日は確かYouTubeに上げてる気がする!それにしても綺麗な沢釣り禁止の沢は安心して歩けますね。ぷっちゃんも、まだ2回目の場所なのでしっかり考えながら、助けてもらいながらどんどん登っていきます。この沢も、去年の夏には、土砂が流れてきたり何なりでだいぶ変わってしまって、この年にしかみれない景色だったなぁ。やっぱりいっぱい行っておいて
これ、また青梅線(青梅~奥多摩間)で、「積もらないけれど“雪予報”が出ているので計画的に運転見合わせ」のパターンじゃん。
座席脇の段差で転倒しそうになったという声を聞いたが、確かにつまずきそうになる旅客の姿が見られた。
青梅のホテルをチェックアウト✅して…青梅線で途中下車…吉野梅郷へ…今年は寒かったので開花が遅れてるそうそれでも…青空に映えて綺麗な梅を見れました途中の直売所でフキノトウや原木シイタケをあいにく月曜日だったので…カフェもショップもお休み💤💤ちょっとばかり残念だったけど…早春の散策がちょうど良かった〜
あびこ観音から薬師寺に向かう途中で見つけたお店。あびこ餅本舗さんです。表のガラスにフルーツ大福とあったので、買おうかと思ったらありませんでした。お赤飯やお餅なども販売されています。せっかく来たので、名物の厄除饅頭と、青梅の入ったお饅頭を購入しました。厄除け饅頭は、ふっくらと柔らかい黒糖を使った生地でこしあんを包んでいます。甘さも控えめでおいしいお饅頭でした。温泉まんじゅうのような感じです。もう一つ買ったのは、梅しずくという中に白あんと青梅の甘
高水三山①の続きになります岩茸石山山頂とりあえず証拠写真関東平野広〜い筑波山見えてるけど・・・分かるかな〜?持ち寄ったら凄い事になった😅縫いぐるみは食えん😭わ〜(笑)さっ下りますよ〜結構、急な下りです西武ドームの先に都心のビル群左手にはスカイツリー奥の院だらだらの下りー御岳山ケーブル駅が見えますまたもや急な下りー鉄塔をくぐってーこれ以上写真UPできない〜💦つづきます