ブログ記事8,747件
今年もすっかりジャングル夏だけだけど、いつでも食べ放題家で収獲出来るようになってからは、スーパーで買うのがバカバカしくなってしまう弊害がついてくるけどねだって10枚で100~120円くらいはするもんねこんなに雑草のように増え続けるのにー今年も暑くなるのが早いからか??例年より葉が大きくなるのが早い気がする。最初のうちは大きくなりすぎた葉は取ってたけど、下の方への日よけになってるかも?と思い始めてやめてみてる最中です。大きい葉も肥料にするには
いつもありがとうございますとても励みになっておりますお返事がなかなか出来ずに申し訳けございませんいつも楽しみに読ませて頂いております*****こんばんは大粒の雨がポタポタボタボタ・・・風もビュービューそれでも末っ子ちゃんの歩くペースはゆっくりで大人と違って雨だからと焦らないなんでなんでしょうね大人になると急いでしまいますね、、さてさて今日はお豆腐入りの柔らかいつくねのレシピですシソを入れていますがお子さんは
初心者さんも安心♡1から学べるパン教室fleurirpan(フルーリルパン)です。*☆*゚゜゚*☆*゚゜゚*☆*゚゜゚*☆*゚゜゚お教室LINEレッスンのご案内や予約状況などを配信してます。お問い合わせ・ご予約も受付しています♪ぜひお友達登録してくださいね。好きなものを、好きなだけのせて焼いたパン。ちりめんじゃこに、青じそ、チーズ。なんとなく思いつきで作ってみたら…おいしくて、自分でもびっくり🫣試作でもレッスン用でもなく、ただ「今これが食べたいな」で作っ
訪問、いいね!ありがとうございますリケンのノンオイル理研ビタミンでは青じそでギルティーいっぱい食べてもいいじゃんキャンペーン開催中です応募締切応募方法レシートWEB応募対象商品賞品詳しくはこちらから青じそでギルティ―いっぱい食べてもいいじゃん!キャンペーンリケンのノンオイルシリーズをお買い上げのレシートで応募するだけ!200名様にお米券10枚やUberEatsギフトカード5,000円分が当たる!iijan-guiltycp.campar.jpリケンのノ
今年も半分終わり、7月に入りましたね~。関東の梅雨明けはまだみたいですが、平気で真夏日が続いています。庭の雑草はめちゃ元気!私が体調を崩していた間に、奴らはのびのび育っていたようです。クーラーをかけ、閉めた窓をふと見ればハート!ハートの連続。あら~!これかわいい。この窓の外はこの春まで倉庫があった場所ですが、撤去し雑草が生えないように除草シートを敷きました。でも、その端っこから強かに伸びてきたカラスウリの葉っぱですね~。カラスウリ、嫌いじゃないです。葉っぱも
✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎はじめましてゆんママの日常ブログをご覧頂きありがとうございます時短簡単節約をテーマに料理ブログを書いています。また日々の日常の生活や子供達の事なども書いていますよろしければコメント・フォローお願いします🙇♀️✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎前回の投稿です『8.水耕栽培余っているコット
こんにちは、ジャコウです!今回は、ドレッシングでお馴染みのリケンのノンオイルシリーズより青じそでギルティーいっぱい食べてもいいじゃん!キャンペーンについて、お伝えします!キャンペーン内容画像出展:リケンのノンオイルシリーズ青じそでギルティーいっぱい食べてもいいじゃん!キャンペーンリケンの青じそドレッシングはさっぱりした味わいでご飯が進みますよね!揚げ物にかけるのは美味しそう!!!
アマニオイルってこんなに臭かったっけ⁉️魚の生臭い感じ調べると酸化すると臭くなって書いてる人もいたけど、新しくても臭いのも有る多分、精油メーカーにもよりそうアマニ油は体の酸化防止→若さを保てる油でも、こんなに生臭いと食べる気が…この日清のアマニ油和風ドレッシングどうするよ〜って事で、美味しくいただける方法をば用意するもの・アマニ油ドレッシング・マヨネーズ・チューブの青じそ・チューブのワサビ分量は適当だけど、ワサビ多めの方がツンとして美味しいかも入れるならチューブワサビ
2025.7.8Tue室内で大葉育ててるんですが、、、なんか虫に大葉食べられてて🐛🐛🐛🐛😭😭😭😭蛹みたいなん見つけて速攻ゴムテして外に放した真剣恐ろしいんですけどもーなして室内におるの?!網戸と窓の隙間より入ったの?!不法侵入せんどいて怖いからあまりに怖くて画像もブレブレですわ🤣🤣🤣🤣#大葉食べられとる#大葉が虫に#虫無理なんやけど#頑張ってゴムテしてとった#他にもあったらまたまた恐怖やで
ご訪問ありがとうございます大好きなマイホームでガーデニング・DIY・ハンドメイド等で暮らしを楽しんでいるアラフィフおばさんの館へようこそお庭に出るとボコスコに蚊に喰われる時期になりましたね虫除けスプレーしててもお構い無しで刺してくるさてさて今日は勝手に生えてくる野菜たち土掘って生ゴミ投入して時々かき混ぜてというスボラ堆肥を作っていた場所に勝手にじゃがいもの芽が出てきたカボチャの下敷きになりそうだったので今日、掘り上げてみましたうーん。ブロック
あなたのお口、酸っぱくしたろかーなかにしです梅干し作り、今年初めてなのですがなぜ赤しそなのかまぁ、赤色を出すためなのはわかるけど、でも色にこだわりないから、青しそでもよくないですかてか、シソって必要ですかという疑問が湧きましたいつもの悪い癖なぜ?なぜ?どうしてーー今回は青しそは赤しその代用になるのか?またシソ無しで梅干しは作れるのか?これらをシソの研究データと、あと化学でみて、考察しまし
暑いですね。今年の夏は尋常じゃないですね。この暑さのせいで食欲不振になったり、疲労回復できなかったり・・・すると思います。今日は朝から海の掃除に行ってきました。なんとか日陰だったので良かったです。流木が結構ありました。暑かった~シャワーを浴びて大谷投手をみながらブログ書いてます。さて今日は私がおすすめするちょい足しして欲しい夏野菜トップ3!を発表したいと思います。今回のランキングは「抗酸化ビタミン」であるビタミンC、ビタミ
こんにちは!彩りごはんで元気!をお届けする管理栄養士の小泉明代です。簡単で栄養がとれたり、ちょっとしたお悩み解消だったりをできるレシピ・献立をご紹介していきたいと思います。フーディストノートさんで記事を書かせていただいております♪新しく公開して頂きましたのは「青じそのしょうが醤油漬け」の記事です!https://foodistnote.recipe-blog.jp/article/240660/大量消費にもおすすめ♪「青じそ」は「しょうが醤油」に漬けよう!
先、土曜日のこと。冷凍であった鰹のたたき、を夕食に、と思い、スーパーで青じそを物色、で、見つけてしまったのが、青じそ100枚199円⭐️⭐️お隣に10枚で98円。。。なんてこと!そりゃ100枚買うでしょうよ!だってお得やんね✨ってことで青じそ100枚買いました。えらいこった(注意:うちは二人家族)青じそのちょっとだけ長期保存法、背の高めのタッパーに水を少し入れ、キッチンペーパーを入れて浸し、青じその茎をちょっと切ってタッパー底の水につけて、蓋を軽くしめてつけておくとけっこう長くもちます。
✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎はじめましてゆんママの日常ブログをご覧頂きありがとうございます時短簡単節約をテーマに料理ブログを書いています。また日々の日常の生活や子供達の事なども書いていますよろしければコメント・フォローお願いします🙇♀️✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎おはようございますもぉ春ですね🌸修了式の前日
今日は、月イチの日本人の集まりへ今月のテーマは七夕持ってる人は甚平とか浴衣着て七夕祭りでした七夕のお話聞いて、短冊にお願い事書いて、色んなゲームに、なんと本当のスイカ割りまでボーイズめちゃくちゃ楽しんでました!小さい子達から始めて、大きい子達でちゃんとスイカ割れましたこの後持ち寄りスナックタイムでこのスイカも頂きましたよ。甘くて当たりのスイカでした来月は夏休みでこちらもお休み、9月からは新年度で新しい年になるのでうちは今期で終了。卒業ですまだボーイズに日本のこと話してなかった
とある日…。この日は水曜日。水曜日といえば目黒二郎❗️いや、待て!生田のオープン初日に感じた目黒二郎とのシンクロ率の高さも、日が経って最近はそれを否定する口コミも多く見かける。これは確かめねば‼️と意気揚々小田急線に乗り換えお店へ向かう…やっちまったぁーーーえーーーこんな初歩的な事。。。圧倒的な過失❗️❗️❗️救いようのないミス‼️‼️‼️生田店は水曜定休でした…😭ヤバい…どうする?もう二郎じゃなきゃ無理よ!今更どんだけ美味しいと評判のお店でも無理よ!どこなら間に合
はむたまです🐹🥚ドレッシングのキャンペーンです♪青じそでギルティ―いっぱい食べてもいいじゃん!キャンペーンリケンのノンオイルシリーズをお買い上げのレシートで応募するだけ!200名様にお米券10枚やUberEatsギフトカード5,000円分が当たる!iijan-guiltycp.campar.jp∟A賞1口景品にお米券!!ほしい✨✨🤣🤣🤣いつも買うのはノーマル青じそなので、梅青じそを買ってみました!冷奴に合いそう♡今夜使ってみます〜〜リケンノンオイル青じそ梅190ml
まだまだ小さいけど、いっぱいある今年の青じそちゃん。私間引きってやつが苦手です。ひょろひょろの引っこ抜いても、もしかしたら育つかも?って他の場所に一応植えてみたり心を鬼にして選別しなければいけませんね笑でも育てるのがメインではなく、食べるために育ててるので、少し大きくなってきた葉は虫食いあってもどんどん食べちゃおう!一応酢水に漬けて虫がいたら出てきてもらいますが。今日はトマトとカリカリベーコンの冷製パスタにいつもは紫蘇の代わりにバジル使ってましたが、やっと紫蘇で出来ました参考に
こんにちはよしおです。数あるブログの中から御回覧頂きありがとうございます。前の記事はこちら『大葉の挿し芽』去年から育ててタネを採取タネを植えて発芽ある程度大きくなった大葉を挿し芽で育ててみることにしました。まずは水につけて発根させます。成長点から2〜3節のところで…ameblo.jp少し前に挿し芽をした大葉大きくなった葉を摘みながら育てていましたが、徒長気味に…というわけで摘心して根元に近い小さな葉を育てることにしました。これこれちっちゃくてかわいい😍多くの植物がそうですが
大葉がある時に自宅で時々日田焼きそばを作るのですが、ずっと使っていた麺がこっそり細くなってきてコストダウンなのかなぁと話していましたが、先日本場日田で食べてから我慢出来なくなっていましたそこで西港町のうどんのごんたの無人販売所に寄ってこちらの冷蔵庫で煮玉子を買いがてら焼きそば麺を買ってみました。1玉100円。結構太麺で量が多い普通の1.5玉位は有りますね1分くらい茹でてから炒めると書いていたのでそのようにしてから、麺に焼きを入れました焼いた麺を少し短く切ってからもやしや豚等
ぽたろうの家庭菜園HACKさん@HACK11366月27日【軽い気持ちでシソを育てちゃいけない理由がコレ】昨年2Fベランダで1株だけシソ栽培↓枯れたのでそのまま放置↓種が1F庭に落下↓今年シソシソシソシソシソシソシソシソシソシソシソシソシソシソシソシソシソシソシソシソシソシソシソシソシソシソシソシソシソシソシソシソシソシソシソシソ*こんなに繁殖力あるなんて!虫に食われなかったのなら生育環境も合ったんですね。青じそ
お庭に~どこかから飛んで来た種で芽が出た🌱なんてラッキーで初収穫!
去年から育ててタネを採取タネを植えて発芽ある程度大きくなった大葉を挿し芽で育ててみることにしました。まずは水につけて発根させます。成長点から2〜3節のところで切って下の方の葉をとって節の部分を水につけておきます。とった葉はもちろん食べます。切り取ったところは斜めに切っておいた方が吸い上げる水の量が増えるのでオススメです。発根したので土に刺していきます。僕はブルーベリーの培養土が余っていたのでそれを使いました。三本刺してみました。実は一番背の高いものは発根していませ
池袋東武店の仙太郎に10分ほど並んで黒米おはぎを購入しました。おはぎはこの日は3種類ありました。どのおはぎにも青じそが入っているんです。黒米おはぎ裏側に青じそが。プチプチとした雑穀の食感ともちもちとした食感で中につぶあんが入っています。お米の塩気と青じその爽やかな風味。つぶあんの甘さを抑えてさっぱりとした後味でとってもおいしいおはぎでおすすめです。
夏になると、私の大好きなオカワカメが茂ってくる。2010年の写真グリーンカーテンにしていた頃沖縄に自生するという、オカワカメ。ムカゴを入手して、一昨年まで食べれるグリーンカーテンにしていた。今、多肉花壇にしてあるところ。ここら辺りでは冬を越し、ずーっとあるので、ちょっと飽きてしまって。規模を小さくして鉢植えに。ツヤツヤした葉っぱは、すごい栄養価らしい。雲南百薬とか、最近教えてもらったんやけど長生百薬とも呼ぶらしい。とにかく緑が濃い。ちょっと獲っては、お味噌汁に。でもいち
2週間前にポットに移植した間引き苗。『間引いた芽がもったいない・・・(パセリ・バジル・大葉)』植物を上手に育てるためには、『間引き』は重要なことです。ですが、せっかく出てきた芽を引き抜くのはやっぱり苦手。『もったいない』と思ってしまいます。(^_…ameblo.jp根が定着したので、庭先に・・・『ご自由にお持ちください』パセリはまだ小さく、とてもではないけれど里子に出せそうにない物が2/3くらいあります。大きい物だけを並べました。貰い手が付く
同棲飯(七夕🎋)今日は七夕🎋しかも、令和7年7月7日で777なんかいいことあるかなぁ~メニュー🎋七夕そうめん🎋空芯菜の炒め物🎋チキン天の川にちなんで、七夕そうめんにしました一口ずつにとりやすくまとめて...半分はネギ、キュウリ、ミョウガ、青じそも一緒に一口大に丸めました錦糸卵も得意なんです空芯菜はいい色で火を止めたのに…あっと言うまに黒っぽく変色しちゃったまぁ、味は美味しいのよ(笑)
おはようございます!Amazonで頼んでたぬか床が届きました2500円したけども、お漬物作るの楽しみだな家庭菜園で収穫したバジル、青じそ、パセリです。洗って、水気拭いて、ジップロックに入れて冷凍しました(*^^*)スーパーで買うとお高いですからねこれからも沢山収穫出来るといいな!今日は、青じそとナスの苗と土を追加で買いに行く((((っ・ω・)っ家庭菜園が楽しい今のわたしの趣味です
おうちごはん晩ごはんにタラコパスタとカプレーゼ暑くなってきてカプレーゼをよく頂いてますタラコパスタは、ズッキーニ-としめじをオリーブオイルで炒めトリュフ塩で味付けしたものをトッピング青じそもトッピング夫はトマトベースのものが好きなのですがこれはこれで🆗のようです