ブログ記事8,641件
畑の野菜も賑やかになってまいりました。こないだの日曜日の夕ご飯です↓ズッキーニと、青じそと、ほうれん草と春菊を収穫して使いました。青じそこんな大きいのが沢山。栄養過多かな?こぼれ種で毎年大量に発生します。大好物なので今からの季節ウハウハです(*´ω`*)ほうれん草は茹でて絞っておきます。ズッキーニと玉ねぎとニンニクはオリーブオイルで炒めてから水で煮て柔らかくしておきます。もいっちょズッキーニの挟み揚げ、この日のは海老をすり身にして玉ねぎと青じそを細かくしたものを混ぜ込んで少し甘さを
『松屋』のナポ牛を食べ損ねてシュンとしていた矢先!!🍅🐮🐣🧀🍚🧄🧄🧄🧄🧄🧄🧄🧄🧄🧄🧄沼りましたぞぉにんにくスゴっだったけど(笑)🧄🧄🧄🧄🧄🧄🧄🧄🧄🧄🧄ハンバーグもはじめてだったけれど牛100%ってのが良いですね今回頼んだのは牛肉のあいがけうまトマハンバーグごはん小盛り🍚セブンイレブンのお惣菜たち🏪日曜日の朝ごはん🌄🍚はじめて買って食べたけれどチキン&チリにも沼りましたぞぉ『』『おろし蕎麦切干大根。青じそ梅干』少し麺つゆ大葉or青じそ80枚入りが298
毎年、青じその苗を買っている貸農園をやっている友達が『青じそなんて、買うものじゃないよ、絶対に、邪魔になるくらい生えてくるから…』と言っていたけれどなぜか、我が家のプランターには、芽が出てこず毎年買っているでもね、今年は、本当にニョキニョキ生えてきた間引かないと!と思うくらいしかも、ほら、イチゴの苗の間にも出てきたよもう間引かずどんどん収穫だほおっておいたら、大きくなりすぎたものね大きいのは、私の掌の二倍はある100枚近く収穫して早速、
✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎はじめましてゆんママの日常ブログをご覧頂きありがとうございます時短簡単節約をテーマに料理ブログを書いています。また日々の日常の生活や子供達の事なども書いていますよろしければコメント・フォローお願いします🙇♀️✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎先日、大葉(しそ)が安く売っていたので購入しまし
2025年3月25日(火)のマツコの知らない世界「大葉の世界」では、毎日大葉を食べるという佐藤光さんが簡単絶品メシ3選が紹介してくれました。大葉の香り「ぺリルアルデヒド」は油に溶けやすく、組み合わせることで香りが広がり旨みが増すそうです。シソベーゼそば【材料】〈A〉・大葉20枚・オリーブオイル50cc・粉チーズ大さじ1・くるみ10g・塩小さじ1/2・めんつゆ(ストレート)30cc・そば【作り方】①〈A〉をミキサーにかけます。
✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎はじめましてゆんママの日常ブログをご覧頂きありがとうございます時短簡単節約をテーマに料理ブログを書いています。また日々の日常の生活や子供達の事なども書いていますよろしければコメント・フォローお願いします🙇♀️✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎前回の投稿です『クリスマスのプレゼントクリス
夏野菜の手入れをしたり草抜きをしていると、こぼれ種から発芽し生長している野菜たちに出会います。もう数年前のことになりまいが、蒔きもしない冬瓜が発芽、生長し収穫したことがありました。ゴーヤジュース用のエゴマが今年もこぼれ種から数株が発芽し生長しています。青じそは一面に発芽しますが、余計なのは取り除き、数株だけを残して生長させます。ここではエゴマと青じそが仲良く共生しています。自生の赤じそも一面
2週間前にポットに移植した間引き苗。『間引いた芽がもったいない・・・(パセリ・バジル・大葉)』植物を上手に育てるためには、『間引き』は重要なことです。ですが、せっかく出てきた芽を引き抜くのはやっぱり苦手。『もったいない』と思ってしまいます。(^_…ameblo.jp根が定着したので、庭先に・・・『ご自由にお持ちください』パセリはまだ小さく、とてもではないけれど里子に出せそうにない物が2/3くらいあります。大きい物だけを並べました。貰い手が付く
鮮やかな紫蘇ジュースをいただきました梅仕事に続いて、赤しそも旬なシーズンソーダ割にしてみました紫蘇ジュースは、夫のお客様から頂いたものです。ありがたい毎に我が家では、頂き物が多く食にあふれています😋今回の紫蘇ジュースは、引き寄せたのかもです。実は、梅干しを漬けるのに紫蘇をどうしようかなと考えていたからです😆そんな紫蘇ジュースもいただき、今年は塩もみした紫蘇を梅干しに入れてみました梅雨明けを待って、自家製ゆかりちゃんを作るのが楽しみです♪さて、二種類のしその違いっ
あなたが傘を選ぶときのポイントは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう傘の日日本洋傘振興協議会(JUPA)が1989年に制定。この日が雑節の一つ「入梅」になることが多いことから。語呂合わせではなかったねー(当然か)傘は、、基本「赤」が多いデス~~w後は骨の本数が多いのが好きかな?入梅と言えば、、こんなのがあったよー!!「入梅(にゅうばい)」の頃に、おすすめの食べ物は?(ウェザーニュース)今年も梅雨の時季がやってきました。5月
こんにちは。ふるりえです。前回のブログを投稿してから一週間が経ちますが、イレギュラー続きの日々でした。息子が社会人になってからというのも夕飯は家族3人で食べることがほとんどでした。平日は毎日土日も(息子が不在でなければ)3人で食べていました。息子が大学生の時は夜に息子がバイトをしていたため私と息子は早めに夕飯を食べ息子を駅まで送りその後私は外で過ごしていたので夫は家で一人で食べて先に休むという生活でした。簡単に言えば"夫が家で夕飯を食べないという機会がゼロ
✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎はじめましてゆんママの日常ブログをご覧頂きありがとうございます時短簡単節約をテーマに料理ブログを書いています。また日々の日常の生活や子供達の事なども書いていますよろしければコメント・フォローお願いします🙇♀️✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎前回の記事です『厚揚げとピーマンの甘酢炒め』
オリーブおはようございます😸FARMムラの農園主です!本日は重☔️今日の二枚、、、オリーブのお花が開花🤍今年の開花はこれだけ😹⁂さて、今日は夏野菜の生育状況のお話…(Part2)(メイン畝の蔓性の野菜の方の畝です)今季、メイン畝の片方には蔓性の野菜をまとめて植えている。ある程度上へ誘引が進んだので、ネットを張った↓まずは、ミニとうがんですが…他の野菜に比べて成長は緩やか。コチラは人工授粉第一号☝️▲タイガーメロンですが…まだ雄花しか咲いていませんが、生育は順調!
子どもの頃から、毎年夏にたくさん収穫できていました。大好きな食材ですが、我が家には無くて、今年はたくさん芽が出て、好きなときに収穫し食べられて幸せです。何故かゆかりは苦手なのですが、今年は保存食に挑戦してみようと思います。お盆に帰省されたら、皆さんで作って分けても楽しいかもね✨🌱ふりかけhttps://youtu.be/yhV7AjkrFp4大葉ふりかけの作り方♪大葉大量消費にレンジでチンするだけで簡単に出来ます。長期保存可能で、ご飯にかけたりおにぎり、パスタ等々色々に使えます。大葉大
✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎はじめましてゆんママの日常ブログをご覧頂きありがとうございます時短簡単節約をテーマに料理ブログを書いています。また日々の日常の生活や子供達の事なども書いていますよろしければコメント・フォローお願いします🙇♀️✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎久しぶりの投稿です娘が盲腸でバタバタしていまし
なんか美味しくなりそうな感じがしたので買ってみました。麺にふりかけるだけでおいしくなるようです。中身は天かす、ねぎ、のり、青じそが入ってます。冷やしうどんを食べる時に使いましたが、旨みが増えておいしさ倍増します。青じその味はあまりしませんが、風味で香ります。なかなか美味しいです。ご馳走様です。
ご訪問いただき有難うございます。初めてお越しいただいた方は、まずはこちらをご覧くださいませ。↓「自己紹介」2、3日前に作ったダブルポテトのマッサマンカレー。残りは週末のランチと考えていましたが、昨日は夕飯づくりが面倒で、晩御飯で食べ切ることにしました。初日はエビはんぺんと共にいただいたマッサマンカレー。昨日もエビと共にいただいたのですが、ちょっと目先を変え、エビしそ春巻きにしました。毎度ながら私の揚げ物は見た目よりも油の量を重視で
✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎はじめましてゆんママの日常ブログをご覧頂きありがとうございます時短簡単節約をテーマに料理ブログを書いています。また日々の日常の生活や子供達の事なども書いていますよろしければコメント・フォローお願いします🙇♀️✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎おはようございますもぉ春ですね🌸修了式の前日
セブンイレブンのレジ前で見つけたのが青じそを簡単に栽培できるというキットなんとキットとペットボトルがあれば、青じそを栽培できるという商品【はせがわさとう商店】という通販もやっている室内専門の園芸店が販売しているもので、通販サイトではいちご、枝豆、プチトマトもペットボトルで栽培できるキットが売られていますこちらは昨年買った旧パッケージですが、6/16に開封して育ててみることにしました。中を開けると栽培キットと説明書が入っています。説明書も丁寧で分かりやすい。すぐにペットボトルにセッ
2025年3月25日(火)のマツコの知らない世界「大葉の世界」では、大分県にある植木農園さんのジェノベーゼ風大葉ソースが紹介されました。ジェノベーゼ風大葉ソース瓶入り90g【賞味期限:2025年8月5日】(1〜3個迄、ワイン(=750ml)11本と同梱可)楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}植木農園さんでは大葉づくりのために約1000万円をかけて温泉を掘り当てました。大葉の香りは温度変化のストレスで左右され、味がぶれることが多いのですが、温泉熱を利
池袋東武店の仙太郎に10分ほど並んで黒米おはぎを購入しました。おはぎはこの日は3種類ありました。どのおはぎにも青じそが入っているんです。黒米おはぎ裏側に青じそが。プチプチとした雑穀の食感ともちもちとした食感で中につぶあんが入っています。お米の塩気と青じその爽やかな風味。つぶあんの甘さを抑えてさっぱりとした後味でとってもおいしいおはぎでおすすめです。
この日は無性に和定食が食べたい気分。和食のおかずにご飯に味噌汁、いいですよね。よくぞ日本人に生まれけり、ってどこかで聞いた言葉が思い浮かびます。ということで向かったのは風貴、こちらいかにも個人経営の小料理屋さんというお店で時々ランチに行っています。こちらのランチは日替わりで店頭にサンプルが掲示されています。この日も中々美味しそうで事前にチェックして入店です。入店し無事カウンターに着席。2種のランチメニューは税込1000円均一。この日選んだのはまぐろ刺身と豚ナスしそ生姜焼き定食。ご飯の
ファミリーマートが2025年6月3日に発売した「さばと青じそおむすび」を食べてみました。このおむすびは、旨みのあるさばのほぐし身に爽やかな青じそを混ぜ込んだ、海苔なしタイプのおにぎり。脂ののったさばのジューシーさと、青じそのさっぱりした香りが絶妙にマッチしています。価格は150円です。ちなみに、使用されているさばの一部には、お弁当用の切り身を作る際に出る規格外の部位が活用されているそうで、フードロス対策としても工夫が感じられます。封を開けてひと口食べると、青じその爽
今年も大葉(青じそ)を栽培しまーす(^^)/大葉は、料理に使うだけでなく、メインは大好きな大葉ジュースを作るためです炭酸で割ったら大葉の香りがクン!と鼻に抜けて爽やかで最高!大葉ジュースの作り方は、最後に過去記事をリンクしておきます。今年も去年栽培したこぼれ種から勝手にたくさん生えてきました。その中から、適当に大きそうなものを選んで移植しました。掘り出したらすぐ植え付けないとしおれるので急いで植え付け。大葉の専用畝を作りました。株間30cmぐらい。1
今年もバジル、ミニトマト、青じその苗買ってきて植えたい。ホームセンターまで自転車走らせて買いに行く予定です。ベランダ菜園の虫や病気の退治、予防に使っています。アース製薬さんのアースガーデンやさお酢1000mlやさお酢は特別な食酢100%特別というのは、普通のお酢は葉っぱにかけるとはじかれちゃうのですが、やさお酢はしっかりと葉に密着。アブラムシなどに強く。お酢には植物がいきいきする成分まであるという嬉しさ。スプレーしておけば葉は綺麗なまま。収穫直前まで何度でも
せっせと食べても食べても減らない庭のシソの群生。この暑さを利用して、干してお茶にして保存します。葉を取って洗い、干物ネットに入れて、水気を切ります。さらに、新聞に広げて干します。シソ茶は、その香りで、気の巡りをよくします。干すのが面倒なら、そのまま刻んでお湯を注いでもOKです。シソ茶で、憂鬱な気分を吹き飛ばしてください。シソジュースは、赤紫蘇で作りますが、青じそでも作ることが出来ます。作り方は一緒ですが、出来上がりの色が薄い黄色、香りも穏やかです。茶梅を作り
あなたのお口、酸っぱくしたろかーなかにしです梅干し作り、今年初めてなのですがなぜ赤しそなのかまぁ、赤色を出すためなのはわかるけど、でも色にこだわりないから、青しそでもよくないですかてか、シソって必要ですかという疑問が湧きましたいつもの悪い癖なぜ?なぜ?どうしてーー今回は青しそは赤しその代用になるのか?またシソ無しで梅干しは作れるのか?これらをシソの研究データと、あと化学でみて、考察しまし
大葉の水耕栽培も開始レタスに続き、『【レタス水耕栽培】始めます!ダイソーとハイポニカ』東日本大震災について私、ほぼ毎日ブログを書いていますが今日のことは気軽に書けなくて…毎年、触れなくてすみません。自分や知り合いが被災したとかでも…ameblo.jp2025年3月13日(木)大葉の種も蒔きました。苺の空パックに、濡らしたセリアのスポンジを敷いて『長持ち求めない【ニトリ】毎日とりかえキッチンスポンジ:セリアにも』話題になってるニトリのスポ
どもども水曜のなるめんです!今回もカルディさんで買った手軽に和えるだけで美味しいが人気のパスタソースを最初は普通に食べたんですが二食入りだったのでアレンジしたくなりまして・・・まぁニンニク使いたいだけなんですけどね🧄(⌒-⌒;)やっぱりパスタには欠かせない食材ですし個人的にはニンニクが入らないのならばスパゲティ〜は食べなくてもいいかなぁと思ってます🍝(まぁナポリタンとか例外も有りますけど)前回紹介したレモンクリームソースが思いのほか美味かったのでこちらの青じそクリー
入梅間近となり、不安定な天候が続いております。朝から雨だと思ったら午後には青空だったり、その逆も然り、、、天気や気温に振り回されつつ、6月は過ぎそうですそうです!あっという間に今日から6月。今月で上半期が終わります前半は誰も重い病気にも大変な怪我にも遭わず、悪いニュースが無い、、、とは言えませんが、生徒の皆様が健康ならば、それで良い、それが良いと実感中ですさて、近頃では3月末の新春パーティーから演目を変えた生徒様のルーティンが続々とラストまで完成しつつあります、、、ですが、永田勝規ダン