ブログ記事7,971件
焼き鳥(青じそつくね、鶏もも、レバー)🍖冷やしピーマン🫑ゆず大根メンマとキノコのアヒージョ🍄今夜は「クリスマスクロニクル2」を観ながらいただきまーす🎬
押し花セラピスト【シソの花】シソの花が咲き始めました❀大葉とも呼ばれる緑色のシソ。よく見ると小さくてかわいいお花です料理に添えたり、薬味として使いますね。しその花の色は、青じそは白、赤じそはピンクです。お店ではピンクの花の花穂が多いのかな。花穂、実も食用にでき、薬味や刺身のつまや天ぷらなどに使われますね〈シソの花言葉〉「力が蘇る」
朝ごはん:めんたいスパゲッティ青じそ、トマトきゅうり毎週オーガニックマーケットに行くが・・・異常気象のせいか、お野菜がない。農家の辛さが想像できて、悲しい。せっせと食料備蓄してるが、野菜はなかなかむずい。マイプランターでできる量は知れてる。せめて野菜ジュース爆買いか。【次のライブ】10/14(土)なんや渡辺はじめ・TOKO10/29(日)なんやとことさと(佐藤幸雄とTOKO)←いつもクリックありがとう💋b
〇豚肉と青しそを炒める、びっくり取り合わせです。よく合います。・豚肉とミニトマトの青じそ炒め・サーモン昆布クリームチーズサラダ・茄子のゆず味噌焼き●今日は洋食です。ワインは出ません。でも、作る気持ちが湧いてきました。肥えそうなので、3菜です。豚肉とミニトマトの青じそ炒め豚肉はとんかつ用を1㎝幅に入り。塩・胡椒します。ミニトマトは半分に切り。蒼しそは横に1㎝幅に切ります。玉ネギは1㎝幅のくし切りします。フライパンに油を仕入れ、豚肉を炒め、火を通して、焼き色を付け
10月にお誕生日の方をおもてなし💝お酒大好きの方たちにサングリア🍷ただ運転があるのでアルコールを飛ばしてフルーツ以外にも色々足してお作りしました♪私は味見していないのですがきっと美味しいだろう、と思ってお作りしたのですが「すごく美味しい!」とあっという間に完飲なさっていました🍷ヴィーガントマトビスクとガーリックトースト🧄「レストランみたい〜!凄く美味しい!!」と喜んでくれました🍅フィンガーライムやディル風味の無花果とスモークサーモンのサラダ🥗この組み合わせかなり最高です
<材料>2人分アジ(三枚おろし)2匹分新生姜1,5かけ青じそ(自家製)16枚すだち(自家製)3個<作り方>1.アジは、中骨を取り、縦半分にする↓2.刺身用に、半分強、斜めに切る3.青じそ10枚は、飾り用にし、器に盛り付けておく4.2
ミニトマト、青じそ、茄子、オクラ、ピーマン
最近、また作り出したものがあります。グリーンスムージーです。青い葉物をなにか、今回は、コーラスでご一緒している方の家庭菜園で収穫した青じそをいただいたのでそれを使いました。いつもは、ほうれん草や小松菜などが多いです。それにバナナとリンゴを足して、水を少し入れて、ブレンダーで攪拌しました。とても美味しく出来上がりご機嫌です。ご馳走様です。グリーンスムージーさて、バンクーバーから帰って来た二女が、旅の間使わせていただいたWi-Fiは、eSIMを利用したもの
三連休最終日のおうちランチはパスタにしました。家庭菜園に青じそがまだまだ元気だったので、たっぷり収穫してジェノベーゼソースに。青じそとにんにく、くるみと粉チーズそしておいしいオリーブオイル。塩麹を加えたらブレンダーで混ぜるだけ。あっという間に完成です😉あとはパスタを茹でて和えるだけ。パスタはグルテンフリー、発酵ジェノベーゼパスタで休日を楽しみました😊
夕ごはんは、がっつりいきたい。1日を締めくくる夕ごはん食べられることに感謝🙏朝採りおばけオクラ皮が硬いから迷ったけど良く焼き目を付けて、皮が柔らかくなるように🙏胡麻油をしいて、ニンニク、塩コショウハム投入して豆板醤オイスターソースシャンタン酒で風味を付けた。みんなに振る舞ったよなかなか好評でした♪みんな優しいからねやはり少し皮が気になったけど美味しかった。反省点、おばけオクラは、もう少し
はい。こんな感じです。わーい。もう、タイトルでネタバレですが、一個目のツボミ!!これはROKAさんのお花ですね。ところがね、ネキリムシ?的なネキリムシもどんなのかわかんないんですが、葉っぱがヘナヘナしおれて抜いてみると茎のところからパッツンと切れているんですよね。はじめは私の移植の仕方が悪かったかと思いましたが、4個ぐらい連続で☆になっていくので害虫を疑い始めました。いいのかどうかわからないけどオルトラン的なものをまいておきました。暑さも弱まってきたので家の軒下
おはようございます🌞今日も真夏日、週末に気温が下がる予報に期待です🎶本日は鯵のパン粉焼きです。長崎産鯵の切り身使用、青じそと紀州産梅干しをハチミツで練ったペーストを重ね、パン粉をつけてオリーブ油で焼きました❗レモンと玉葱入りのオーロラソースで🥰シフォンケーキも焼きました🎶
タンパク質ー!!!七鳥目に初めていってきましたー😍ミシュランのお店で、たまたま空きがでた(キャンセルが出たようで)行ってきました🥰🩷🩷最近鳥肉、豚肉は食べたりしています🥰🤍基本は植物性に寄り添って、縛りは設けない⭕️焼き鳥が大好きな近頃^_^高タンパク❤️❤️❤️ここはまた行きたい!!!思い出すだけでもじゅるり🤤よだれ。もう食べたい。笑羊肉と鶏肉は身体との相性も良く、さすが日本人で私は海藻類、小芋系も身体に合う!!!笑食べ物の合う合わないは検査するのもおすすめです^_
今日は、庭の菜園で育てている「大高」の様子をお見せしたいと思います。「大高」の葉は、料理に少量使うほか、葉を加工して保存しています。今シーズンも、紫蘇みそやシロップなどを作り葉を大量消費しました。そろそろ穂が出てくる感じです。穂が出ったら紫蘇の実の塩漬けを作る計画です。そして一部はそのまま残して来シーズン用の種を自家採取します。なんとなく、「大高」の終わりも見えてきました。
10分で作れる!なすの梅ポンソース89kcal10分食欲が減少しがちな暑い時期に、さっぱりと食べられる副菜です。熱々もいいですが、冷やすとよりおいしさがUPします!なすはごま油を絡めてレンジで加熱することで、揚げなすのようなジューシーさが楽しめます♪材料【2人分】なすみょうが青じそごま油[A]ぽん酢[A]白すりごま[A]梅干し(小)2~3本2個2枚大さじ1大さじ2小さじ2(大)1個作り方1【下準備】なすはへたを切り落とし
こんにちは..❤︎皆様いかがお過ごしですかまだまだ暑い日が続きますね今日が最後になりそう?な真夏日地も暑いです.........。....。.:。❁*.:。零れ種で毎年わさわさ生える青紫蘇ちりめん紫蘇やら穂が出始めたシソもあり近頃よく見かけるオンブバッタメスが大きいんですねこちらは後ろにライバルがいるモテモテな♀バッタ❤︎(笑)*ᕷ青じそ約30枚収穫して醬油漬けにして
これも本家のおばあちゃんに教えてもらったものです。【青じそのしょうゆ漬け】青じそを好みの太さに切って醤油(私は白だしも入れます)に漬けるだけ。とても簡単です。味の濃さも水で調整します。あまり薄すぎると傷んでしまう恐れがあるのでちょっと濃いめが良いのかなと思います。翌日には食べられますよ我が家では納豆と混ぜたり、醤油代わりにお刺身につけたり、冷奴にかけたりと大活躍しています
ピカピカ✨✨✨🍆の美味しい季節がやってきましたね😋早く弟子入りして上手な作り方を学びたい今日このごろですいつもいつもおじちゃんおばちゃん感謝です😂何作るか迷ったら餃子にする🥟喜んで食べてくれたら作り甲斐があるし自分が食べたいのが1番だったりして💦鯖缶と玉ねぎをオリーブオイルで炒め青じそドレで味つけ最後にネギと海苔なんちゃってパスタなかなか上手いです😋みなさまいつもありがとございます
きゅうりと青じそのさっぱりいなり560kcal25分暑い時期に食べたいさっぱり味の「いなりずし」。油揚げは電子レンジで加熱して、手軽に味を含ませます♪きゅうりがたっぷり入っているので、パリパリした食感が心地よくカロリーダウンにもなります!材料【2人分】きゅうり油揚げ青じそしょうがごはん[A]水[A]しょうゆ[A]みりん[A]きび砂糖[B]酢[B]きび砂糖[B]塩1本2枚4枚2片250g100ml大さじ1と1/2大
みょうがと青じそのサクサクかき揚げ187kcal15分薬味を主役にした香りの良いかき揚げです。そうめんやそばなどのトッピングにもおすすめです!長時間揚げると色も食感も悪くなってしまうので、衣が両面固まったら直ぐに油から上げましょう♪材料【2人分】薄力粉片栗粉青じそみょうが水大さじ2大さじ26枚6個大さじ2作り方1【下準備】みょうが、青じそは細切りにする。↓2ボウルにみょうがと青じそを入れて軽く混ぜ合わせ、片栗粉、薄力粉を加え
PちゃんとKちゃん、昨日が3回目の『パン教室』でした。作ったのは『フランスパン・エピ』縦長に伸ばす作業に初めはちょっと苦戦してたけど、でも、ベーコンに青じそ、柚子胡椒を上手に巻き込んで!立派な『エピ』が完成しましたで、これまで作ったパンがこれ◎ちぎりあんパン◎ツナとコーンのロールパン毎回、焼きたてパンを試食して『満足顔』で帰って貰ってますそして、今後はこんなパンをご希望10月は『ボルガ』。11月は『レモンケーキ』。12月は『シュトーレン』。そうね、
こんにちは、翔渓丸ですタイトルとは裏腹に南から湿った風が入ってきて、蒸し暑いのなんの💦室内の気温がまたまた31℃なかなか涼しくならんですね😆直売所で珍しいものを売ってました青じその実なんでも、天ぷらにするとおいしいとか師匠に頼んだら、早速てんぷらにしてくれました茎のところが少し硬かったですけど、サクサクしてまあまあでしたまだまだ、残暑がきついですけど、この間の雨の影響か、海が少しにぎやかになってきたようですこの日も5ヶ所をウ
トマト春巻き477kcal15分中身はミニトマトに豚肉を巻いただけで、あっという間に作れるお手軽春巻きです。ミニトマトは大きいと春巻きに火が通りにくくなるので、小さいものを選んでください!バジルの爽やかな香りがアクセントに♪材料【2人分】小麦粉春巻きの皮ミニトマト豚ばら薄切り肉バジルの葉サラダ油適量4枚小12個6枚4枚適量作り方1【下準備】豚肉は長さを半分に切る。小麦粉を同量の水で溶いてのりを作る。↓2ミニトマトの全体に
山形のだし32kcal15分暑い時期にぴったりの山形の郷土料理です。新鮮な夏野菜を細かく刻んで、薄味のかつおだしに浸け込みます。冷たく冷やして、熱々のごはんにかけて食べるのがおすすめです!青唐辛子のピリッとした辛みがアクセントに♪材料【2人分】きゅうり青じそなす長ねぎみょうが青唐辛子新しょうが[A]水[A]塩[B]かつおだし[B]砂糖[B]酢[B]薄口しょうゆ1本3枚1本5cm1個3本少々500ml大さじ1
かつおのてこね寿司413kcal15分三重県の郷土料理として人気のてこね寿司。作り方は、かつおの刺身をしょうが風味のたれに浸け込み酢飯と混ぜるだけで、薬味をたっぷり散らしていただきます!漁師が船の上で作ったまかない料理が起源と言われています。材料【4人分】かつおごはん白いりごましょうが青じそ青ねぎ刻み海苔[A]しょうゆ[A]酒[A]みりん[A]砂糖[A]しょうが汁[B]酢[B]砂糖[B]塩250g(刺身用サク)2合分大さじ
高山の自然の中で丁寧に育てられた自然栽培原料!よしま農園さんの自然栽培調味料シリーズ『青しそペースト』サラダと一緒に♪オシャレでしょ♪素敵女子…してるって気がしちゃう♪よしま農園さんの商品は採れたてのような香りの良さと濃さが特徴の「自然栽培調味料」しっかり閉じ込めたペーストはおぉ~~~って感じ!きゃはは(≧▽≦)♪濃さが伝わるわよね。開けた時から香りがイイのよ。新鮮さを感じる香りの良さはより長く続く製法で作られたペーストだからかしら♪サラダの上にチョコ
茄子、青じそ、トマトとミニトマト…少ない!キュウリを片付けました!もうあまり美味しくなくなったから…
旦那と私のお昼ご飯です♪・うどん(玉子🥚、かまぼこ、わかめ、ねぎ)・しそご飯🍚(手作り青じそふりかけ、白胡麻)#food#lunch#homecooking#japanesefood#udon#rice#delicious#手作り#うどん#青じそ#ご飯#ランチ#お昼ご飯#お昼ごはん#おひるごはん#昼ごはん#昼食#おうちごはん#おうちご飯#和食
カナダに限らず海外在住日本人あるある。青じそ栽培に挑戦ケンニップ(エゴマの葉)はお店で買えるけど、青じそには1度もお目にかかったことが無いたぶんトロントやバンクーバーでは買えるんだろうな…自分で育てればいいのだけど、私は植物をすぐ枯らせてしまう人なのです可哀想に思った日韓カップルのお友達が、摘みたての貴重な青じそとケンニップをおすそ分けしてくれました家に着くなり水で洗って、ご飯を巻き巻きお醤油をつけてパクっ。美味すぎて涙が出ちゃうお刺身であれば最高なのにな、港町なのに本当に残念ケ
おはようございます。matupanです。「青じそトマト」販売いたいます。シンプルなパン生地に、自家製青じそペーストとプチトマトとチーズ。先日までの「バジルトマト」から変わりました。「青じそトマト」に熱いリクエストをいただいておりました。ありがとうございます。税込302円そして、明日の予告です。9月土曜日限定パン、「きなこくるみパン」に加えて、「栗のデニッシュ」も販売い