ブログ記事13,103件
ホットクックで作った美味しいカレー🍛です今までは、バーモントカレー🍛のルーを使用ですしかし。価格的に高いのでゴールデンカレー🍛にホットクックで調理しますのでめちゃくちゃ。美味しい、本当にホットクックを買って正解でしたー70代になるとお料理をするのが億劫ですが私は古い炊飯器。電気圧力鍋二つとホットクックこれらを駆使して。毎日のお料理してます古い炊飯器では。お味噌作り。発酵あんこ作り今までの、電気圧力鍋では、金時豆を煮たり簡単
ナポリで衝撃的に美味しかったものそれは、ナポリ風パスタジェノヴェーゼ。トスカーナでジェノヴェーゼと注文したらバジリコ(バジル)の緑のペースト・ジェノヴェーゼが絡まったパスタなのだけれどナポリでジェノヴェーゼは牛肉と玉ねぎを6時間ほどコトコト煮込んだものが絡まったショートパスタが運ばれてくる。ラグー・ビアンコと呼ばれるトマトを入れないオイルベースのラグー(お肉のソース)だ。子供達と3人でナポリを旅した時疲れ切って入ったリストランテで食べたこのジェ
今日のひと品は、娘のリクエストの牛すねシチュー娘のリクエストと言っても、「シチューがいい?カレーがいい?」という2択から選択させただけで牛スネ肉が好きで、買っておいたのは僕自身ですが😅牛すね肉の両面に塩コショウをして、小麦粉をまぶしたら圧力鍋で両面に焼き色をつけて水(パッケージに記載の量より200㏄少ない量)と赤ワイン(150㏄)を入れてアクを取ったら切った玉ねぎとにんじんを入れて、20分加圧調理
インスタントポット(5.7リットル)で照り焼きチキンを作りました。いつもフライパンで作っているレシピとネットを参考にした電気圧力鍋で作る照り焼きチキンのレシピと(豚の角煮コースを使うと良いと書いてあった)インスタントポット専用の豚の角煮のレシピを見比べて…私なりにアレンジしました。鶏肉…800g〜1000g(今回は1000g)生姜…スライス適量しょうゆ…大さじ5砂糖…大さじ3みりん…大さじ4酒…大さじ4水…100ml最低水分量(270ml)は、大さじ13(195ml)+水
映画館で足くねったのも私の失敗ですが、、、最近失敗が多いです。実は、この足の捻挫の日も朝一つ失敗してから出かけてます。我が家の台所には観音開きの冷蔵庫の横にレンジ台、その横に冷凍庫があります。この冷凍庫の上に電気圧力鍋を置いています。朝、この冷凍庫からストックのお肉を出そうとしたらひきだしにお肉がひっかかったので、引き出しをゴイゴイ引っ張っていたら、頭にこれが、、、ゴーン電気圧力鍋が落ちてきました。ちゃんと置いてなかった私が悪い。無理やり引き出しあけようとした私が悪い。保
ご訪問ありがとうございます♪「お金をかけずにおいしい家庭料理を」をモットーに、月の食費4万円で節約に見えない節約料理を心がけています同居嫁歴は29年!娘2人は独立し、現在は夫と義母の3人暮らし。趣味のパン作りやマラソン、旅行のことなども時々書いてますライブドアブログでは公式ブロガーとしてお金に関するブログも執筆中です!(^^)最近の人気記事はコチラ『昨日の晩ごはん☆煮魚を美味しく作るコツは砂糖とお酒!^^』ご訪問ありがとうございます♪「お金をかけずにおいし
簡単に!時短!楽しく離乳食11ヶ月娘っち5ヶ月から離乳食を始めてもう半年以上!!三回食になった時は大変なるかなあと怯えてたけど笑最近、離乳食作りがぐっと楽になったんです。忙しい毎日でも、簡単に栄養満点の離乳食が作れる方法を発見しました。それが、「炊飯器」と「電気圧力鍋」の活用方法なんです1.炊飯器で簡単おかゆ作り最近の離乳食、実は炊飯器でおかゆモードに材料を全部入れて炊くだけで簡単に作れる!お米を洗って、野菜やお肉を(薄切りにしておくともっと柔らかく仕上がる)一緒に
インスタントポットで手羽元と大根の煮物を作りました。手羽元8本〜10本大根1/2本ゆで卵✳️水400ml✳️酒50ml✳️みりん50ml✳️しょうゆ80ml✳️砂糖大さじ3✳️生姜適量すりおろす油適量①炒め高モードにし、油を入れて、手羽元の両面を焼いて焼き色をつける。②大根と✳️を入れ、ふたをして、肉料理/高モードで11分。加熱後、保温を消しナチュラルリリース。③ふたを開け、ゆで卵を加える。いつも作っているレシピで、水の量を減らして作りました。い
期末賞与が少し出たので、前から欲しかった電気圧力鍋買って貰いました✨色々見たけど1番しっくり来たT-falの電気圧力鍋にしました💡今日は試しにお米を炊いてみました。レシピブックも付いていて色々な物が作れるらしいけど機械オンチの私、使いこなせるかな?😏
〜どっちをとるか川柳〜調理家電便利だけれど場所をとる家事代行で修行しつつ、整理収納アドバイザー開業準備中です。汚部屋から始まった私のお片付け歴。家事+お片付けに、トライ&エラーを繰り返し、今ではお家が大好きです。その研究の過程をつづっていますつたないブログですが読んでいただけてうれしいです調理家電の数を絞って暮らしています。キッチンの背面カウンターにまとめていますが奥から、オーブンレンジ電気圧力鍋コーヒーミルです。以前はオーブントースター炊飯器ミキサー
今日も寒かったです。花冷え・・・ただ、明日くらいから春らしい気温になりそうです。でも、朝は寒いじゃろうね・・・さて、久しぶりに電気圧力鍋を使いました。電気圧力鍋、本当に便利です。食材と調味料を入れたら、あとはスイッチポン!音もすごく静かで、あとは何もしなくても料理が出来上がります。アッパレですな。今日は煮豚を作りました。市販されている煮豚はあれこれいろんな添加物がはいっていますがこれが醤油、酒、みりん、しょうがのみ!とてもおいしくいただきまし
先日、T-falのラクラ・クッカープラスコンパクト電気圧力鍋で作った「鶏肉のレモンクリーム煮」がまぁまぁうまくできたので、今度は「煮込みハンバーグ」に挑戦しましたよほんとはビーフシチューを作りたかったけど、牛角切り肉が高かったのでハンバーグにした。(笑)まずは、ハンバーグのタネを作ります。サイズがまちまちなのはご愛敬↓調理モードを「炒め」→「150℃」→「6分」に設定とあるけれど、設定時間を「7分」に。前回のブログの時にいただいたブロ友さんからのアドバイスに従って、時間を
2歳女の子・0歳男の子子育て中ママ愛知県在住の管理栄養士ぽにょです見に来てくださってありがとうございますいいねもありがとうございます「おうちごはん/旦那弁当/離乳食・幼児食」レシピを書いてます「こども/家/おやつ/外食/趣味の旅行」についても書きます<ブログの更新頻度>7:00~★朝ごはん8:00~①離乳食/幼児食12:00~弁当12:30~★昼ごはん13:00~②離乳食/幼児食19:00~③離乳食/幼児食20:00~★
習字の宿題昨日はお友達と遊ぶ約束をしていた杏ちゃん帰ってくると焦った感じで「みんな来ちゃうから早く宿題やんなきゃ」と言っていたので、「宿題はみんなも持ってきて一緒にやるんでしょ?」と聞くと「習字の宿題はわたしだけだから」と言ってきたので理由を聞くと「習字道具忘れちゃったから、家でやらないといけないの」前にもやっていた習字の宿題、習字の宿題なんて珍しいなぁと思っていたら、ただ忘れ物をしていただけだったようです😅毎日、忘れ物チェックしないとね。
こんばんは❢Camelです今日の体重57kgBMI22.5まずはBMIを22に戻すために頑張りましょと、言いつつ夕飯はアイスまんじゅうです🍨先日のずんだに引き続き、和栗モンブランと言う変わったアイスまんじゅうを発見したので購入しました暇だなぁと思って散歩がてらスーパーに行くのはやっぱり良くないですね❢今から頂きます♥先日電気圧力鍋が届きました4合まで炊けるみたいだけど結構大きい🍚まずは炊飯器として使ってみたのですが、ちゃんと蓋を閉めていなかったためブザーが鳴り💦しめる
おはようございます✨このたび。10年以上ぶりに炊飯器を手に入れて幸せなご飯生活に再び舞い戻ることができました我が家。我が家の小さな家電収納棚に美しく収まった日立のふっくら御膳さま。⬇️これね。日立HITACHI炊飯器5.5合圧力&スチーム沸騰鉄釜ふっくら御膳圧力IH漆黒RZ-W100EM-K楽天市場59,207円(なんかわからんけど私が買ったときより値段あがってきてるぽい。)ご飯、粒がしっかりして美味しいです💓好みは極上しゃっきり。(自宅の梅を塩昆布
姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。ご訪問ありがとうございます。電気圧力鍋、来たーーー!!『置き場所を作る①〜夫がガラガラ抽選で引き当てた物〜』姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。ご訪問ありがとうございます。1か月ほど前のこと。夫と自治会のウォークラリーイベントに参加しま…ameblo.jp『置き場所を作る②〜いつでもすぐ使える場所〜』姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。ご訪問ありがとうござ
こんにちは今日もこちらの電気圧力鍋でsiroca電気圧力鍋SP-4D151スロー調理機能付きタイマー付き保温機能レシピ付き時短無水プロ圧力鍋スチームクッカー呼び容量4L(リットル)【送料無料】楽天市場12,800円特売で買ってきた鶏胸肉をサラダチキンに変身させましたよサラダチキンって買ってきて袋開けるとなかなかに小さいでしょ買ったやつじゃ足りないのよそして高タンパク低カロリーでなんとなく良さそうテキトー朝ごはんにも追加したり子どもたち含め家族みんな
こんにちはこちらのブログにちょいちょい登場する私の大好きな電気圧力鍋のお話です私が使っているのはこちら⬇️siroca電気圧力鍋SP-4D151スロー調理機能付きタイマー付き保温機能レシピ付き時短無水プロ圧力鍋スチームクッカー呼び容量4L(リットル)【送料無料】楽天市場12,800円お値段も手頃で使い勝手抜群なんです!サイズが2種類(4リットルと2リットル)あり私は大きい4リットルの方を使用していますこちら2リットルタイプなら16日(火)9:59
Vitantonio(ビタントニオ)のヨーグルトメーカーを買いました。前に買ったボトルブレンダーと似たデザインなので、並べるといい感じ。というのも、愛用していたアイリスオーヤマの電気圧力鍋が壊れてしまいましてですね…。▼ボトルブレンダーや電気圧力鍋の詳細はこちら『神やせダイエットに役立つキッチン家電ランキングBEST5』今回は、神やせダイエットをするにあたり、これは持っててよかったな~と私が思うキッチン家電。ベスト5+番外編を紹介してみたいと思います。【第
ティファールのクックフォーミー(電気圧力鍋)がキタキタキタキタ━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━!!栗林あや(いがぐりこ)です。買いましたっ!!!T-falのレシピ内蔵タイプの電気圧力鍋クックフォーミー!!!いやぁ〜〜〜〜〜実はですね。先日ブログに書いたんだけど、「SHARPのホットクックが欲しいなぁ〜」と悩んでいたら・・・『SHARPのホットクックが欲しい〜他人の不幸を喜ぶ人の心理〜』栗林あや(いがぐりこ)です。
昨日の午前中の出来事はこちら『娘がスーパーについてくるときは、、、』夏休みの午前中夏休みの生活に少しずつ慣れてきた杏ちゃん。なるべく学校があるときと同じ時間に寝起きして、朝食後から、少しずつお勉強。宿題、休憩、勉強…ameblo.jp昨日の晩ごはん昨日は、圧力鍋でスペアリブにチャレンジ[25日★最大P29倍][P10倍!7/261:59迄]電気圧力鍋4Lアイリスオーヤマ圧力鍋4l電気タイマー機能付3〜4人3人4人炊飯器無水調理蒸し料理グ
世の中は電気圧力鍋の時代周りの友達を見ていると、電気圧力鍋や自動調理器といった「ほったらかし」調理が出来る家電を持ってる人が増えてきた。一方で、ガスやIHで使う圧力鍋は基本的にそばを離れることができません。私がなぜ電気圧力鍋ではなく圧力鍋を選んだのか、理由をまとめました😊①置き場所がないキッチンラックに置く場所がない!😇キッチンラックに・単機能電子レンジ・コンベクションオーブン(大きいピザが焼けるサイズ)・炊飯器・ケトルがあってすでにキツキツ。電気圧力鍋(3L)だ
お友達がIP(インスタントポット)で自家製味噌を作っていたから私も挑戦!でも、ちょっと分量を間違えた件。でも、手順を一応記録しておくことにする。大豆は水に浸しておいて高圧で30ぷん蒸す。その間に麹と塩を混ぜておく。大豆は柔らかくなったらペースト状に。(水分足りなかったら調整すべし。)ちょっとツブツブ残ってるけどドンマイドンマイ。(↑死語?笑)麹&塩と良く混ぜて空気が入らないようにしてIPに戻す。熱々だと麹菌が死んでしまうら
昨日は大分県では25℃以上の夏日となり、県南佐伯市では30.3℃真夏日となり、3月の30℃越えは観測史上初だそうでしたが、今日はまた寒の戻りと雨で寒くなりました。昨日の雨のおかげもあり、岡山県の山火事は鎮火発表、愛媛県は煙や炎の確認はなくなったそうで、2,3日中にでも鎮火発表がある模様となり、安堵しました。大分市は3日前に桜の開花発表があったと思ったら、この暑さで一気に開き始め、明日からは天気続きの中で花見も賑わうと思います。私たちも4月7日に着付け仲間と、今度こそ「本物の花見」を
2016年10月アメブロ開設札幌市内に住む元兼業主婦P子です小さなマンション住まい長い事、フルタイムで働いてましたので夜に次の日の用意をする習慣がなかなか治りませんw下ごしらえをしながら飲むワインも大好きですコメント大歓迎です!楽しく読ませていただいてますお返事は、しばらくお休みします申し訳ありません企業様向けにレシピ提供や小さなセミナーを開催しています現在セミナーはコロナの影響で休止中です・・・・・カルディに行ったら買うもので見た目
こんにちは。はにこです。うちの次男なんですけどね。お迎えに行く時間はこの時期は園庭で遊んでるんですが、私の姿を見ても寄ってこないんです。まだまだ遊びたくてそのまま続行。それを先生が手を引いて連れてきてくれるんですが、途中で「もう大丈夫だろう」と思うのか手を離して送り出される場合があります。すると次男は大体そのまま方向転換して逃亡。こないだは近くにあった三輪車にまたがって逃げようとしたところを先生が再び捕獲。今日は途中で手押し車を発見してどこかへ歩いていこうとしたところを先生に軌道
県内産の豚足を購入しました。自分で調理するのは初めてです。足の形をしているそれは茹でてありました。電気圧力鍋に、豚足2つと、大棗、枸杞の実、刻んだ高麗人参、生姜、葱、豚足がかくれるくらいの水を入れて、醤油、みりん、清酒を等量、味覇を少々加え、パナソニックの電気圧力鍋で、高圧20分。いい感じに煮崩れました。豚足は血や気を補い、母乳の出をよくします。含まれるコラーゲンやエラスチンのおかげで、肌や髪を健やかにします。大棗は中焦を補い、気を益し、血を養い、精神
今日はついに発酵あんこを作りました!ヽ(=´▽`=)ノいえーい神やせダイエッター仲間の方がいつも食べてて、ずっと気になっていたのです。持ってる道具が違うので自分でもいろいろ調べてみたら、手順とか時間とか、記事によってけっこうバラバラ…。どーすんだこれwと思いつつ、なんとか簡略化してみました。発酵あんこの材料小豆、麹、以上!分量は1:1。簡単すぎる。好き。あ、あと、塩ひとつまみと水適量ね。小豆をゆでる圧力鍋がある場合は、さっと洗って小豆の
さて、クロックポットなる秘密兵器を手に入れオーブンを利用して簡単に道具を消毒し出だしは快調まず1日目の夜こちらのお米を洗って水につけておきます2日目の朝ザルに上げて3時間ほど水を切ります水を切ったらお米を蒸しますインスタントポットを使った米麹作りを紹介されている方の作り方をみてその方と同じように作業を進めます100mlのお水をクロックポットの内釜に入れます付属の台をいれてお米を入れたザルが水に触れないよう