ブログ記事31,506件
今日は土曜日親子みんな寝ている時に暗闇の中、娘のかわいいちゃんが起きるっっ!!!と叫んでいる😱父おそるおそる時計を見るとなんと夜の12時半🕰️夜の12時に起きるっっ!!(起きて卵料理を作って食べさせろの意)と繰り返し叫んでいるかわいいちゃんは12時のシンデレラ?父何度か夜だから寝ます😴騒いでもダメです🙅と伝える。その度にかわいいちゃんはギャーと叫んで騒いで大騒ぎ大暴れ以前はこんなときは、何度も父、かわいいちゃんに負けずに夜だから寝ます騒いでもダメですと、言
私【母親】40代無職うつ病で通院中長男君7歳小1健常児次男君5歳年中自閉症スペクトラム+重度知的障害先日、加配の先生に言われました。◯先生とプライベートで会っていて、次男ちゃんのことを話したら、成長してる〜って喜んでましたよ今、◯先生は放デイで障害のある子をみているので障害のある子に良いとされる手の触り方や足のマッサージなんかを教えてもらったんで次男ちゃんにもやっていきますね〜◯先生とは、去年、次男君のクラスで他の子の加配ついでに
皆様は夏休みの予定は決められましたか?うちはお盆は避けて、平日に近場の温泉にでも家族旅行しようかな、と思っていますしかも、渋滞を避けるため、電車でなので今から色々と対策を考えています絶対、荷物&息子くん抱っこになりますからね。。。↓これすごく良くないですか?乗れるスーツケース!安定感ありそう!!【FashionTHESALE限定価格!】乗れるスーツケース子供用乗れる大容量キャリーケース超軽量TSAロック出かけ便利キッズスーツケースキッズキャ
こんにちはもうこの暑さのせいで支援学校の朝の送迎時は我が家も含め皆さん大変そうあちこちで担任の先生と保護者が車から子供達を降ろすのに苦戦してるそりゃそうだよね…大人でもこの暑さは耐えられないこの時期になると毎年思い出すのが従姉妹の子供のこと👩足がつかるほどの場所の海で遊んでいたら溺れてしまって…80センチほどで立てたんだけど慌ててしまって…まだ一歳だった長女と里帰りしていると電話がなり、叔母から「〇〇が海で溺れて大変な事になってるから病院に早く
障害児のお世話に疲れ果てています最重度知的障害だし、その上自閉スペクトラム症の強いこだわりも大変です。食事中は何度も何度も席を離れて歩き回って、いろんなところを汚すし、大好きなヨーグルトとかは冷蔵庫にある分全部食べ尽くしてしまいます。【公式】楽天総合1位\24h限定2,524円〜/テレビ紹介☆ハンディファン冷却プレート扇風機ハンディ扇風機小型ハンディファン強風冷却充電式扇風機卓上小型扇風機シシベラハンディファン2025扇風機防災グッズ携帯扇風機
私【母親】40代無職うつ病で通院中長男君7歳小1健常児次男君5歳年中自閉症スペクトラム+重度知的障害数日前から私の家のカードキーの調子が悪く、玄関の鍵が全く反応しないことがしばしば。前回、夫が登録してくれたのが7年前。調子が悪いと言うと、予備のカードキーと説明書を持ってきてくれ夫「自分でやってみて」「次壊れたときはきっと僕はいないから」え夫「死んでる可能性が高い」夫は50代。コレステロール値が高く、毎日薬を服用しています。夫が
正観さんによると…。(知って楽しむ情報集~人間観察40年の情報いろいろ)●障害児が生まれる家庭長女が障害児であるせいもあり、障害児のいる家庭や親を見続けていました。100%そうだとは言いきれませんが、結婚して7年たって1人目が生まれたとか、1人目はすぐにできたのに2人目ができるまでに5年かかった、というように多くの家庭で障害児が生まれる前に子供ができない期間が長いようです.(イラストはネット画像です)💛最近の私のありがとう💛その17月のお茶のお
アテックスから販売されているSOYOでバギー用のシートがあるのは知っていましたが、サイドガードが気になり手を出せずにいました。サイトをみると車いす用もあった!!検索してみても買ってみて、使ってみてどうか、という評価がなかなか見つけられなかったので、書いてみまーす。学校には小さな扇風機3つ。保持椅子にエアロシートも使ってるけど、エアロシートのファンがうるさくなってて。多分フォンの寿命かなぁ。車いす用のシートは、サイズとかファンの位置とかどうかな?って数日悩みました。だってお高すぎるも
高齢出産で障害児なら後悔するかブログに思ってることを書きますよ。わたし自身、当事者のようなのもですからね。ただ、きょうだい児というやつですが。障害者手帳1級をもつ発達障害の妹がおりますのでね。はっきり、いいます!障害児は産みたくもないし育てたくもない。だからできるだけ可能性を排除したくてNIPTを受けたことは散々書いてきました。自分の子どもが障害児だったらどうしようか…生後6ヶ月後ともなるといちいち発育を調べたくなる。障害児を育てたくない。一生世話するなんて嫌。子
夏になると必ずやってる24時間○レビとかチャリティーなイベント。旦那はふうちゃんが産まれる前からそういうのが嫌いだった。ああいうのは偽善者が自己満足するためにやってるだけだ。弱者を本気で助けたいならもっと別の方法があるはず。実際に日々弱者を支える仕事をしている人々はどちらかというと目立たず世間にそれほど注目もされず安い賃金でも踏ん張って働いているというのに。そんな世界へ気まぐれにやってきた連中が祭りのように騒ぎ立て私たちスバラシイ
以前こちらのブログで「学習曲線」について書かせていただきました。『息子のIQテストを思い返せば』ほら、先日私頑張ってたじゃないですか。『なんで覚えられないのかなと悲しくはなるけれども。』小5娘が学校から持って帰ってきたテストを見てがっかりしました。学校…ameblo.jp(学習曲線とは)・・学習時間と学習の成果には理想とのタイムラグがあるということ。このタイムラグがなぜ起こるのかということを、池谷氏が分かりやすく説明してくれていました。受験脳の作り方ー脳科学で考える効率的学習
反抗期まっさかりの14歳男子と長年の不妊治療でようやく昨年授かった1歳なりたて男児の年の差兄弟を子育て中!思いついた当日に購入した家の事とせっかちで生き急ぎ人間の日常を適当に書き綴ってます。コメントめっちゃ嬉しいです!アメトピ掲載記事をまとめましたアメトピ掲載①家に関する事アメトピ掲載②不妊治療・育児関連こんにちは、シンエイです。週末は宣言どおり、長男の誕生日プレゼントを買いに行きました。流石に中3男子の誕プレが漫画一冊だけじゃね…w
初めて私のブログをご覧になる方へ私のブログを読むことで、傷ついたり不快になったりする方もいらっしゃると思います。再度、はっきりと申し上げると、私は、障害児や積極的治療、延命に、ポジティブな感情を抱いていません。思ったことをストレートに書きます。批判はやめてほしいです。綺麗事もいりません。批判するなら読むのをやめて、去ってくださいね。あと、論破してやろうとかも思わないでください。顔や名前がわからないこの場所だからこそ、せめてここで吐露させてください。
こちらの記事の続きになります。児相の一時保護を勧められた話心身ともに低空飛行気味です。憂うつな気持ちは晴れないし(抗うつ薬の効果はすぐには出てこない)、気圧による頭痛もあるし、追い打ちをかけるように長男が風邪を引いて…ameblo.jpちなみにこの記事がアメトピに載ってアクセスがとても増えたので、注釈を追加。一時保護という制度自体を批判しているわけではありません。この措置のおかげで救われる子どもたちもいると理解しています。ご承知の上読んでいただければ幸いです。***ネットの情報をすべ
勇気づけ子育て講師&障害児ママのためのメンタルサポートカウンセラー山本真弓です。障害のある子を育てるのってたしかに辛いことや大変なことも他の人に比べてたくさん経験します。私も、障がい児を二人育ててきて特に初めて医療的ケア児のママになったときはもう苦しくて苦しくて仕方なかったですね。2012年当時。NICUママ時代。でもね、あるときから、私はこんな風に思うようになりました。障
【人生を豊かにするひと】※Novelbrightのボーカル竹中雄大さんが、ご自身の弟が自閉症および知的障がいがあることを明かし、同バンドのライブ会場に新たに設ける障がい者向けシートに対する思いを語られています。※https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/202409060000383_m.html※弟さんに障害があったから、昔から障がいのある方の支援団体などにボランティアやチャリティー活動を行ったりした人生だったそうです。※
こんばんは。中度知的障害のある妹のことが嫌いなきょうだい児毒姉です。コメントをいただいていたのに、日々、本当にバタバタしていて、なかなかブログの確認もすることができず、申し訳ありません。興味深いコメントありがとうございます。コメントは承認制なので、投稿していただいてからすぐには反映されないと思います。以下、いただいたコメントです。ものすごく不躾な質問ですが、聞かせて下さい。責める(批判する)意図は一切なく、単純に好奇心からの質問です。>すべての染色体を調べても分からない障害もある。
経営ギリギリが発覚した職場私は2年前から保育士の資格を生かして軽度障害児の放課後デイサービスの施設職員として働いている施設長とは、あえて距離を置いて職場とプライベートははっきり分けている無駄話はしない実際いろいろな問題があり多くの職員が不平不満を言ってやめていく中私は仕事として割り切っているので個性強めの施設長と合う合わないはどうでもいい働けばお金がもらえることに感謝をしているおまけに、職場が家まで歩いて7分お昼ご飯だって家で食べられるのだ(最近は呑気にインスタの
こんにちは、まめきちです名古屋の夏って本当に暑いですね毎日あつ〜い日々が続きますが、保育園や幼稚園を控えるお子さんにとっては来春に向けて通園先など考える時期ではないでしょうかまずはそんな幼児のいるご家庭にオススメのサイトここなごのご紹介ですここなごとは、、、“名古屋市在住の方向け保育所・幼稚園・認定こども園などの制度や施設のご案内”が見られるサイトですhttps://kodomokosodate.city.nagoya.jp/名古屋市教育・保育情報サイトここなごkodom
2024年3月に生まれた息子SOx2遺伝子異常による両眼無眼球生まれた時から全盲でした毎日、暑い日が続いてますが…月に数回参加している、視覚支援学校の乳幼児早期教育で夏祭りをするということで行ってきました初めましてのお友達もいて、今回は、いつもと違った感じで催し物が用意されていましたお祭り好きの上の子の良い参考になりそう4年くらい前から、毎年、帰省した時に上の子主導で従兄弟たちと家で夏祭りしてますボーリング乳幼児早期教育は0〜5歳が対象なので、みんなが楽しめるように2つのレーン
1歳半検診…その前日。やっとチェックシートをしました。夫がやってるかと思いきや「ギリギリに歩けるかもと思って…」とチェックしてなかったらしい。絶望的。発達障害か。知能障害?それで運動能力がしょぼい?気になってるのはつま先で歩きたがるっていうか足をしっかり床につけたがらないんですよね。そして、指差しというより手を伸ばしてとろうとする。それで届かなかったりとってもらえないと親の手を持って泣くクレーン現象とかいうやつ?それだと思うわけ。指さして意思なんて伝えてこ
こんにちは今日は身体に障害のある子供、肢体不自由児が車に乗ることについてお話しさせてください一言で"肢体不自由児"といってしまうと、どこがどうなのかわかりませんよね。体の一部分だけうまく動かせない子もいれば、いろんな部分がうまく動かせない子もいます。ウチの子はというと…・右手にちょっと麻痺がある・首がすわりきっていない・腰がすわっていないという状態です。生後7ヶ月で肢体不自由児となり、まもなく2歳11ヶ月。あとちょっとで首がすわりそうなところにきていますが、てんかん発作を
堀田あけみ:著河出書房新社定価:1800円+税(2007.1初版、2018.3増補新版)私のお薦め度:★★★★★近隣の講演会等のコーナーでも、時々紹介していた堀田あけみ先生(椙山女学園大学教授)の著書です。これまで、紹介はしていても、堀田先生の講演をお聴きしたことがなかったので、正直、本書を手にとるまでは、先生が当時最年少、高校2年生で文藝賞を受賞した「1980アイコ十六歳」の小説を書かれたことや、次男のカイト君が自閉症であることも知りませんでした。高
少し前のブログに、“実は足の事でも不安な事がある”と書きました。日々観察して、やっぱり確信しました..娘の右足の甲?が外側を向いている。左足は内側気味な気がする。こっちの写真の方が分かりやすいかな?⬇️きちんとした向きの時もあれば、こうなってる時も多い。結構前のリハビリ中に気がつきました。この間の外来で、脳外の先生に言ったら先生「二分脊椎(にぶんせきつい)のお子さんはこうゆう子多いんですよね。実は手術前の方が気になってましたが、今はそんなに気にする程ではないかな?」
こんにちは!佐々木みかです。夏の疲れが出る頃。お母さんたちも体だるくないです?私もダル重〜の日が続いています。そんな時に我が子のちょっとした行動にイライラすることないですか?最近あったんですよ。また。大人もしんどい時期子どもも新学期が始まって何かと不安定。ついに息子に怒りぶつけてしまいまして😓私の場合、息子が手持ち無沙汰の時やふとした時に服を噛んだり、手を口に入れている姿を見た時。これが怒りやイライラのトリガーになります。なぜこういう行動をするのか?理屈ではわ
どんなに助けを求めても、みんな所詮は他人事なんですよね…家庭内に介入して支えてくれはしない。息子は、最重度知的障害を伴う自閉症。【公式】楽天総合1位\24h限定2,457円〜/テレビ紹介☆ハンディファン冷却プレート扇風機ハンディ扇風機小型ハンディファン強風冷却充電式扇風機卓上小型扇風機シシベラハンディファン2025扇風機防災グッズ携帯扇風機冷却モードcicibella手持ち扇風機楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【公式通販
車で道を走っていると毎年この時期に行われるマラソンの案内が掲げられていました🏃♀️昨年の今頃はいつ退院できる、そもそも退院できるかも分からない状態の長男と二人きりの病室からマラソンを見ていたことを思い出し、少し感傷的な気分になりました🥹一昨年から去年の春まで、約1年間の入院生活。今はすっかり忘れてしまうほど、家族揃って過ごせるのが当たり前になってきました。そのありがたさを改めて実感しています😌前回、経管栄養を導入し、病院で衝撃を受けたのですが、退院後はさらなる衝撃の連続でし
シシオ2018年夏生まれR7年度小学1年生(情緒級)2歳で自閉症スペクトラムと診断(診断書「自閉症は非常に重い」)IQ約100精神福祉手帳2級内服薬(ロゼレム、リスパダール他)年少冬からピアノいいね、コメントありがとうございます毎日早退しているので担任の先生と顔を合わせます。で、ほぼ毎日フレッシュな問題行動のお話を聞かせていただいております①スチール棚を蹴って凹ませたので注意しました「嫌なことをがあって暴れたり…ですか?」担任「いえ、たぶん音
3歳から市のオムツの助成を受けてる。『オムツの助成。』3歳になって身障手帳でオムツの助成を受けられるようになりました。住んでる地域では月12000円まで1割負担で購入できます。今はテープ式のLサイズ。1日15枚く…ameblo.jpだんだんと大きくなり今使っているのはビックより大きいサイズ。13~28kg対応。とーちは現在120㎝で、20kg弱。全然増えないな去年からこのサイズにかえて、当たり前だけどオムツの枚数がグーンと減った。グーンだけに要らなかった???なんとか助成の分
『世帯収入850万はブルジョワ?年収そこそこの家庭の必要経費。』『もっと知って欲しい!!障害児育児の現実。所得制限と療育の費用。』『療育に通わせたいけど所得制限のせいで通わせられない』発達障害グレーゾーンの4歳…ameblo.jp『療育に通わせたいけど所得制限のせいで通わせられない』発達障害グレーゾーンの4歳ひなたん。33wで産まれて感覚過敏をもつ2歳みーちゃん。イクメンになりすぎて鬱になったパパ。共働きのリアルを書いています。…ameblo.jp療育(児童発達支援