ブログ記事5,115件
高額療養費制度と限度額適用認定証。おかんは定年退職して国民健康保険に切り替えたから申請は役場なんだけど病院で聞いてみたら保険証とマイナンバーカードを紐付けてあるなら病院でできますよー!との事。病院の受付のとこに置いてあるマイナンバーカード読み取りの機械でピピッとやったらすぐにできましたいやー便利な世の中になったもんだな。ちなみに後日ネットで見つけた裏技。限度額適用認定はしないで高額療養費制度だけ申請してクレジットカードで全額支払いしてあとで差額分を返金してもらえばめっちゃポイントがつくと
こんにちは🌞いつもご覧いただき、ありがとうございますそして、いいね!やフォローもありがとうございます今回は、これからの診療費、治療費の負担を軽くするためにどういったことを調べたのかを書きます。がんと告知されて、これからどのくらいお金がかかるのか分からなくて、めちゃくちゃ不安になりました。夫はがん保険に入ることを検討していた矢先にコロナ禍となり、どの保険会社を選ぶのか、話を進めている最中での告知でした。がんの疑いとなった時点で、入れるがん保険は極端に減ります。(今はがんと告知された
術後、初めての診察日。病理検査結果を聞く日。2024年12月17日術前検査結果では転移無し大きさ1.8cmホルモン陽性HER2陰性乳房温存術の為、術後は放射線治療は必須ホルモン治療スタート2025年1月6日術後リンパ節転移一個腋窩リンパ節郭清ki6722%(グレーゾーン)2025年1月21日病理検査結果ステージ2aリンパ節転移2個(先生は4個以内なら大丈夫だと言ってました)浸潤経8✖️5mm浸潤経➕乳管内進展21✖️10mm核グ
ガン告知後、診察室を後にし造影剤MRI骨シンチ腹部エコー予約を入れて遺伝子検査の採血をしてお会計へ。お会計の番号を渡され自分の番号が表示されるのを待っていたけど、飛ばされた受付から、「しんゆきさ〜ん」と呼ばれた。👩「しんゆきさん今日、高額になるんですが先生から何か聞いてますか?」私「何も聞いてませんし今日、採血しかしてませんけど」「高額っていくらですか?」👩「3割負担でも8万円超えます」私「8万円?」採血しかしてないのに。どういう事?遺伝子検査の採血ってそんな
午前中に退院しました。お会計なのですが病気になり今月から旦那さんの扶養に戻りましたので限度額認定証の金額が変わりました。先月は、『驚愕のお会計』ガン告知後、診察室を後にし造影剤MRI骨シンチ腹部エコー予約を入れて遺伝子検査の採血をしてお会計へ。お会計の番号を渡され自分の番号が表示されるのを待っていたけ…ameblo.jp57600円が限度額でした。そして旦那さんの扶養に戻った限度額認定の金額は土曜日なので清算が出来ないとの事で後日、平日での支払いになりました。目安としては食事代込
先日の退院日は土曜日で窓口が閉まっていたので今日、清算に行ってきました。食事代込みで94875円お支払いはカードで「現金よりカード払いなら、ポイントがたくさん付いてお得かな」と思いましたがこんな額をカード払いした事がないので何だかドキドキでした一回払いの最高額がいくらまでなのか知らないのでよ〜く見ると自費なら960480円健康保険証の3割負担だけなら288000円ギブアップ限度額認定証ホントに有難い病理検査の結果まであと5日。傷口の痛みはあるけど術後か
明日は退院です。ドレーンも抜けて、身軽になり、リバビリも頑張って腕も上がるようになりました。が、しかし‥‥またもや私の心は下降気味知ってしまったki67の値「22%」先生いわく、「グレーゾーン」転移は見つかるしki67の値はグレーだし、良い事なし3週間後の病理検査の結果を聞くのが怖い何か私、悪い事した?
この年齢になってもまだまだ知らない事がたくさん私は去年末まで国民健康保険に加入していましたが病気になり主人の社会保険に1月から入りました。(今後仕事が出来なくなるかもしれないと思ったので)12月は、検査の連続で、あっという間に、限度額適用になり、私が加入していた国民健康保険で、1月と2月も限度額適用で主人の社会保険で、それぞれ支払いをしました。3回限度額適用になると4回目からは負担額が軽減されます。ここまでは、私も知っていました。社会保険、国民健康保険の違いと、保険料を
2024年1月5日今日は今年はじめての抗がん剤点滴またはじまると、気持ちが重たくなる高額医療費制度や限度額認定証についてあまり深く考えずに実際の負担額は8万強だと決めつけてましたが、、、しかし、12月も1回約5万の抗がん剤治療を3回で約16万支払ってました。限度額認定証出しているのにと思い、今日、病院の窓口で確認したら、ちゃんと手続きはオンラインでできており、限度額認定適用されているとのこと。よくよく調べると、まさかの私の所得が区分の「イ」となっていたしかもホントのギリギリちょう
「絶対無理」だと言い続けていた造影剤MRI。たぶん閉所恐怖症。おそらく過呼吸を起こす。乳がんには、とても大切な検査だと分かってはいるけど💦先生に「じゃあ、眠らせて下さい」🧑⚕️「アナフィラキーショックを起こす可能性があって、検査中に、中でそれが起こっても分からないから危険です」と言われましたそして覚悟を決めて、今日、造影剤MRIしました。直前の血圧測定で、驚異の175やっぱり体は正直そんな数字、過去に一度も見た事がない。いつもは100前後。パルスオキシメーターは9
今日は、麻酔科へ。息子にも同伴してもらいました。👩⚕️「お名前を教えて下さい」私「しんゆきです」👩⚕️「一緒に来られてる方とのご関係は?」私「息子です」こんなやり取りから始まり、手術の説明へ。👩⚕️「全身麻酔時には気管チューブを入れます」と、実際の物を見せてくれましたが、結構な太さのチューブで、想像するだけでオェ〜って吐きそう。👩⚕️「前回、7年前に全身麻酔で卵巣摘出された時、どうでしたか?気持ち悪くなったりしませんでしたか?」私「目が覚めた時に気だるさと吐きそう
乳がん術前説明追加検査入院予約手続き(振り返り)こんばんわ、sol-dekoです乳がんになった時の振り返り備忘録。”私の場合はこうだった”という記録です。どなたかのお役に立てると幸いです。私の乳がん経過2014左乳房上部石灰化判明2024.2左胸乳がん告知2024.4左乳房全摘手術リンパ郭清ルミナールタイプ
『セカンドオピニオンへ』主治医を信頼していますし、これからも、長くお世話になる気持ちに変わりはありませんが、ですが、セカンドオピニオンへ手術も終わり、放射線治療も終了し、今後の治療は…ameblo.jpことの発端はオンコタイプdx乳がんの方はご存知だと思いますが、オンコタイプdxの検査は再発スコア遠隔再発率化学療法上乗せ効果率これが分かる検査です。保険適用3割負担でも13万円検査できる対象も、閉経前と閉経後では条件が違います。私は閉経後なので、ホルモン陽性HER2陰性乳がん
2025年1月28日放射線治療説明のお会計8円「今月は、すでに、2回も限度額認定証を使っているのに?まだ払うの?」と、思った8円だけど同じ病院なのに、入院と外来は別と言われ、入院で、94875円外来で、81780円2回も限度額認定証を使って払ったのに?放射線治療の説明は、てっきり、「お会計無し」だと思っていました8円だから深く考えるのはやめよう
関節リウマチでかかる医療費は高額です。(追記:関節リウマチの方全てではありません。抗リウマチ薬など最初に使う飲み薬で効果のある方も大勢います。)私も最初はすごく悩みました。働いたもの全てが医療費のために消えていくなのに完治するわけでもやめられる見通しがあるわけでもない本当に生物学的製剤やJAK阻害薬の治療が必要か?でもやらなければ仕事もできない趣味も楽しみも買い物も日常生活ですらままならない…どうするかではなくそうするしかない治療開始したら確かに全然違うよく効くでも痛
夫の腹痛、術後合併症の癒着性イレウスが疑われました。緊急で今日手術、10日ほど入院になりました。状況を整理すると7/30の夜中に眠れないほどの腹痛(腸をつかまれるような痛み)を訴え、いったん小康状態になる。再び痛みが続いたので7/30の13時にかかりつけの救急外来へ。CTやレントゲンの結果、腸管が狭くなっていて虚血が疑われる部位がある。17時に私が呼ばれて17時20分からオペの開始を告げられる。慌てて同意書などにサインをしながら説明を受ける。50分ほどで腹腔鏡下での癒着剥離が
30代後半、会社員の睦月と申します2021年夏に子宮筋腫の手術を受けました。このブログの目次はこちら→目次少しでも、同じ病気で不安な気持ちでいる方のお役に立てましたらうれしいです!入院には病院から指示されたものと、ネットで見て必要と思ったものをもっていきました。病院指示・書類関係(入院申請書、手術説明書、麻酔・輸血同意書など)・パジャマ(前開きのもの)・バスタオル、フェイスタオル・歯ブラシ、歯磨き粉・プラスチックのコップ・シャンプー、リンス、ボディソープ
KADOKAWAの宮﨑と申します今日はこちらの本をご紹介!2024年11月初旬このブログにメッセージがありました。件名:乳がん体験談の原稿ご依頼になりますKADOKAWAという出版社で本の編集をしております、宮﨑と申します。体験者様コラムページで、リーフさまの体験談を是非掲載させていただけないかと思っております。いやいや~嘘嘘!詐欺ダヨ詐欺!!だってKADOKAWAよ。私にメールなんて来るわけない。どん
片側顔面痙攣で入院手術しまして今のところ術後の経過は順調ですが、そのためにかかった入院時のリアルなお金の話を参考までにさせて頂きます。開頭手術はやはり高額ですので、サラリーマンの健康保険3割負担でもかなりの金額になります。なので、高額医療制度の利用は必須です。事後でも精算できるようですが、術後の弱った体ではそのような事務作業は面倒くさいのは間違いないと思います。事前に会社に申請して限度額適用認定証を交付してもらえば、事後の煩雑な手続きは不要ですので、微小血管減圧術のような予定手術の場合
30代後半、会社員の睦月と申します2021年夏に子宮筋腫の手術を受けました。このブログの目次はこちら→目次少しでも、同じ病気で不安な気持ちでいる方のお役に立てましたらうれしいです!腹腔鏡手術(筋腫核出)でかかった費用は限度額適用認定証を使って、97000円ほどでした。入院〜退院が月を跨いでしまったので、同じ月内にできれば、もう少し費用は安かったかもしれないです。結婚を機に入っていたコープ共済に、退院後、保険金の申請をしてみました。入る時は
がん告知の翌日から26日の手術前日までの状況を書こうと思います。翌日22日、昨日の先生とは別の消化器外科の先生の回診があり、その時、がんのステージについて聞いてみましたが、「手術前にⅠでも手術して検査したらⅣになることもある。Ⅰでも他のがんより厳しい。」とのこと。自分のステージがいくつかなのかは、聞きませんでした。また、CT、MRIですい臓周囲の血管とかリンパ節への浸潤はあったのでしょうか?との問いには、「画像で写っていたら手術不可。写っていないのは、手術不可ではないな
私は2つの生命保険に加入していた。そのうち1つは掛け捨ての死ぬか三大疾病に罹患したら一括で一時金が支払われるというもので入院給付金などは一切付いていない保険。これは乳がんが発覚し入院手術後に請求したらすぐに一時金が支払われて保険契約終了となった。そしてもう1つが県民共済だ。こちらは総合保障4型に医療特約と新三大疾病特約2.4型も付けていたので乳がんに罹患してからというもの本当に助けられている。今となってはもう他の保険に加入することができなくなってしまったので今
こんばんは、いつもいいね👍️コメントありがとうございます連日の放射線治療のせいか体がしんどくて最近は夜も早くベッドに入る日も多くなってしまいました。しかし、19時にベッドに入っても寝れず、夜中までベッドの中でうだうだして深夜になっていつの間にか寝て早朝5時には目が覚めるような日々です。そんな10回の放射線治療も昨日で終わり通院やっと終わりました❗️しかし、治療の効果はまだ全然感じられません担当医も看護師さんも、効果が出るまで時間がかかるから気長に待って下さい。って逆に放射線治療の副作
こんにちは、乳がんサバイバーN子です。前回の話↓『高額療養費と薬局トラブルの話④10月の薬代が29万4千円なのよ。3割負担でよ』こんにちは、乳がんサバイバーN子です。前回のお話は、こちら!↓↓↓『高額療養費と薬局トラブルの話③ベージニオはひと月十?万円』こんにちは乳がんサバイバーN…ameblo.jp次は限度額適用認定証の話ですよ!と言ったんですけど、それは次に回して、今回は多数月該当の話をしましょ。高額療養費制度には多数月該当
4/1は入園式でした。わが家は1歳児クラス&年長さんですが、引っ越しに伴う転園のため2人とも新入生✨PickItem入園式はこのウィッグを1本に結んでゆるアレンジして参加しました🌸ウィッグミディアムボブフルウィッグMサイズ「天使のインナーカラーカジュアルボブ」医療用LINEASTORIA送料無料カールストレートウイッグwigかつら楽天市場16,980円${SHOP_LINKS}毎月14日は2000円以上安くなるかもなので、検討されてる方は今
初めての傷病手当金が支給されました。単純にすごく嬉しい、助かるって気持ち。11月末の告知から仕事に行けなくなり、12月分を1月末頃だったかで申請し、支給決定。何らかの理由で支給されないのか?なども心配していたところの通知と、思っていたより金額も多かったので喜びが大きくなったのかな。手当ての支給に携わってくれた主治医の先生、職場の上司、人事部、健康保険組合の担当のかた、今まで仕事をしていたワタシ?など全てのかたに感謝です。そういえば毎月使用する限度額適用認定証。今回の件で申請したら適用
今日も子宮頸管長は40mmほどkeepしていました٩(ˊᗜˋ*)وその調子、その調子お腹の張る頻度も減ってきているような気もします下腹部痛は完全におさまりました来週中には退院できますようにそして、今回は入院費用についてです。私は無知なので、知らなかったのですが高額療養費制度は、月ごとにリセットされるらしく、、月またぎの入院となると、9月分は9月分でいったんお支払い。入院期間を全部合わせて請求できるわけではないみたいです。つまり、今月9月と10月分の入院費用を合わせて、高額療養費が適応
今回はお金の話💰入院すると気になるのは「入院費」MFICUは個室料金がかからないにせよ、特定入院費はかなり高額らしいとの噂。こちらから画像お借りしました↓A303総合周産期特定集中治療室管理料(1日につき)|今日の臨床サポート-最新のエビデンスに基づいた二次文献データベース.疾患・症状情報A303総合周産期特定集中治療室管理料(1日につき)1母体・胎児集中治療室管理料7,381点2新生児集中治療室管理料10,539点注1別に厚生労働大臣が定める施設基
今日は月に1度のベージニオ処方して頂く通院日でした先日も高額医療制度についてブログを書いて‥毎日のように高額医療について考え悩んでいるというのに‥限度額適用認定証の更新‥忘れてました!!!ちょうど昨日で切れてました今日から3月ですもんねみなさん更新お忘れなく!‥(こんな毎回忘れている人いないか‥マイナンバーしている人だと提出しなくてもOKだと窓口で言われました‥でもマイナンバーも申請してまだ届いてなかった)そんなこんなですぐ呼ばれて診察室へ体調も変わらずでベージニオ処方して頂きま
オンコタイプDXをする事にしました。オンコタイプDXとは再発にかかわる21種類の遺伝子の発現状況を解析し、10年以内に再発するかどうか、その確率を予測します。と、書かれており、ホルモン療法薬だけでよいのか抗がん剤の治療を上乗せすべきかの判断材料にもなるそうです。2023年9月から保険適用になり、それ以前は自費で45万円前後したそうですそんな高額でも自費で、検査を受けた人がたくさんおられたそうですが今は有難い事に保険が使えます。保険適用されても13万円ほどの高額です先生に相談したら